X



ScanSnapシリーズ総合スレ Part42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 16:58:05.87ID:6piqltXM
■公式
富士通 http://scansnap.fujitsu.com/jp/
PFU . http://www.pfu.fujitsu.com/imaging/index.html
現行製品 http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/
過去機種 http://scansnap.fujitsu.com/jp/archive/

■ニュース・レビュー・参考リンクなど
ITmedia > ScanSnap
http://www.itmedia.co.jp/keywords/scansnap.html
マイナビニュース > デジタルトップ > パソコン > 周辺機器
https://news.mynavi.jp/article/20181002-scansnap/
日経 xTECH Active > ScanSnap
https://tech.nikkeibp.co.jp/active/search/index.html?q=scansnap
PC Watch > 半導体/周辺機器 > スキャナ > PFU
https://pc.watch.impress.co.jp/category/semicon_peripheral/scanner/pfu/
PFUのドキュメントスキャナ「ScanSnap iX1500」を試す(前編)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1146511.html
ASCII.jp
http://ascii.jp/elem/000/001/751/1751150/

自炊技術 Wiki
http://wikiwiki.jp/bookjisui/

■前スレ
ScanSnapシリーズ総合スレ Part41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1539491581/
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 09:47:09.36ID:byO7uLDr
法治国家でモラルとか、ダブルスタンダード好きだね。だいたいポイント乞食の利益ぐらい目こぼししてやれよ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 10:21:09.85ID:WIPAYhwo
目こぼし以前にあいつら何のペナルティも受けてないだろ
こんなところまで図に乗って来る乞食相手のモグラ叩きくらい
お前が目こぼししてやれよ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 17:46:49.11ID:8jYzCj4Y
数日前Windows10の自動アップデートが適用されて
きょうS1500を使おうとしたらScansnap Managerのアイコンが表示されなくなった

「通知領域の設定」でなんとかアイコンを表示できるようになったが
「×」マークが付いて使えない・・・

Windows10でS1500は使えなくなった?
Windows10のバージョンは「1809」
0118117
垢版 |
2019/06/16(日) 18:02:57.80ID:8jYzCj4Y
自決しました
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 04:45:54.92ID:ogGFHOj4
ix1500を通販で買った方、梱包はどうなっていましたか?
フリマアプリで探してますが、外装箱そのまま発送が多くて気になっています。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 20:38:59.30ID:f/2nACl1
スキャンスナップのメリットは
延長保証入ってて、事前に連絡して許可がもらえれば
運送費だけ負担することで内部清掃やってくれることだな。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 08:03:46.60ID:IAmYQPNA
誰か 何か 書けよ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 10:51:58.28ID:XfMzFAwQ
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Temp\MULTIPROCESSTEMP
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Temp\SSRawData

この2つのフォルダにGB単位でゴミが溜まるんだけど何とかならないか?
ScanSnap Homeの環境設定でRAWデータを保存しますのチェックは外してる
ScanSnap Homeのデータ管理とかビューワーのような機能は一切使っていない

この前スキャン中にディスクの容量が足りないってメッセージが出て
えっ?ってなったんだがゴミが200GBくらい溜まってた
データ保存フォルダはHDDにしてあるから容量は気にならないんだがCドライブのSSDを圧迫されるのは辛い
スキャンする度に定期的に消さなきゃならないんだろうか
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 15:13:04.18ID:oPVMxrg5
その2つのフォルダの実態をHDDに置いてTemp内にシンボリックリンクを貼るのはどうかしら。やったことないので効果なかったらごめんね。でも他アプリで似たような状況で解決はできたよ。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 12:56:17.80ID:+8BIn+QD
S1500でプリント写真を読み込むと上部に縦筋(ゴミによる直線の筋ではなく)が出るも漏れだけ?
解決方法キボンヌ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 13:02:50.70ID:VQLGX6T3
>>141
ローラーによる折れ筋かローラーのゴムによる巻き込み時の傷かな?
原稿の写真に折れ跡とか傷が残ってないなら原因はわからん

前にそんなような事をサポートに問い合わせた事があるんだけど
大事な原稿はキャリアシートで読み込んで下さいって事だった
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 13:09:50.41ID:+8BIn+QD
>>142
S1500を2台持ってるんだがどっちも同じ症状でるんだな
かつ上下逆にしてスキャンしても上部に>>143の縞々出るから写真に元々ついていた傷でもない
S1500特有のローラーによる傷なんだろうか
キャリアシートはだるいし、iX1500でこの症状でないなら買ってしまおうかな
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 13:39:39.08ID:zCtmEHbw
それ反射
コーティングされてるテカテカの紙でよく出るS1500固有の仕様で
キャリアシートでも多分改善されない
ix500以降なら出ないはずだけどセンサの種類がCCDからCISになったので
色味の印象もだいぶ変わってしまうと思う
あとピックローラーが粘着質なので写真本体に汚れが付着するようになるよ
大事な写真なら手間でもフラベ使った方がいいかもね
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 15:29:04.57ID:+8BIn+QD
>>145
出なくなったわ...
ただ色味の印象は変わってる、どちらが画質がいいのかはわからない

>>146
色味の違いは画質か好みレベルか気になるからちょっと調べてみるわ
大事ではあるけどスキャンの手間考えてScanScap使うわ
めちゃくちゃ有用な情報トンクス
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 18:19:03.43ID:1JtTJ+8O
スキャナーの寿命がきてないか?気になる時は
赤の色画用紙をスキャンするといいかも
古いヤツは色ムラが出たり、かすれたようになるのが赤一色だとすぐ分かる
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 11:23:34.20ID:s0wVWsto
アプリ使うと、5回に1回くらいアップロードを待機中で固まるけど仕様?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 17:36:12.33ID:InX7iflL
ix500の内部に埃とか裁断の紙くずがだいぶ溜まっていると思うんですけど、これって有償で清掃してもらうこと出来ます?
サポートのページ見ても壊れた時の修理の依頼しかないような…

それとも放っておいても問題ないのかな?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 20:32:00.05ID:KFzD85nc
キーボード掃除するスライムでホコリひっつけて除去してから、アルコールで拭いてる
掃除頼むような価格帯じゃないだろう
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 21:45:28.50ID:8qKTdrvO
>>157
多分、内部の熱を逃がす穴がいっぱいあるから
そこからホコリが入って
それがレンズ付近に付着したら取れない。
そうなると清掃依頼をしないと駄目っぽ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 21:47:47.46ID:8qKTdrvO
>>156
工賃と往復送料負担でやってくれるでしょ?
電話で問い合わせてみた?
S1500なら保守期間完全に終わってるから無理だが
ix500以上なら
とりあえずサポートセンターに連絡してみたら?
工賃と往復あわせても1万ぐらいでできたはず
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 00:11:49.76ID:CdwZ6+vn
>>161
2〜3年に1度清掃すればいいだけだし金持ちとか関係ないというより
その程度は必要経費の範疇だと思うが
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 04:26:30.21ID:SY7xSpfv
>>147
S1500だと写真っぽく見える画像が
ix1500だと綺麗なアニメ絵にみえる、みたいな(よけいわかりづらいな)
結構違う
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 07:22:11.94ID:B4V6ByWN
v10はエコモード駆動でフローリングは問題なく掃除できるから、自分にとっては駆動時間が延長した感じ。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 22:01:45.34ID:zUCxM1mA
>>163
それだったら別にしなくていいだけであって
熱を放出する穴などいっぱいあって
そっからホコリが一つでも入って
ガラス面の裏側に付着したら
完全に縦線固定化されて
PFUに清掃依頼ださないと無理
個人でやった場合保証がその時点でなくなり壊れたら完全に新規購入になる。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 22:11:32.82ID:qs1NusW/
>>170
そんなことはみんな分かっとるから
154や156の意図を凡人にも理解できるよう本人に代わって説明頂けませんか
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 22:19:16.53ID:zUCxM1mA
>>171
簡単じゃん。
サポセンに電話でこういうことで清掃対応できるかどうか聞くだけ
時間にして数分で解決できる事例だろ?

まさか数分で解決できることをグチグチ何日もかけてるってわけじゃないだろ?
幼稚園児ならわからなかったらパパやママに聞けばいいってわかるが
社会人なら・・・・
引きこもりの可能性もあるからなんともいえんか
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 18:22:59.68ID:wyZKWCK2
ScansnapHomeにアップデートきたね。
リリースノートあげとくね。

1.2.1 → 1.3.0 の変更点
OSのタスクトレイにプロファイルを切り替える機能を追加しました。
(ScanSnap iX500/iX100/S1300i/S1100/SV600が対象)
- スキャンしたデータをScanSnap Homeに残さずに指定した保存先にファイルを保存できるオプションを追加しました。
- コンテンツのインポート、エクスポート機能を追加しました。
- プロファイル新規追加時のテンプレートにおいて、一部プロファイルの名前を改善しました。
- ScanSnapを初回接続したときに定義するデフォルトプロファイルに「フォルダに保存」と「メール送信」を追加しました。
- コンテンツの一覧画面からD&Dでファイルをエクスポートできるように改善しました。
- スキャン画面、プロファイル編集画面において、プロファイルの編集・追加・コピー・削除の操作性を改善しました。
その他いろいろ

ttp://origin.pfultd.com/downloads/ss/sshome/w-130/WinSSHomeInstaller_1_3_0Up_Readme_JP.pdf
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 11:59:19.53ID:LCxDD4Ho
ix500のボタンがオレンジ色に11回点滅していてPCから認識されずボタンでもスキャンできない

オレンジ色11回点滅の意味がわかる人がいたら教えて下さい。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 22:27:59.31ID:qXZimzcv
>>179
馬鹿ウヨクの
宣伝イラネ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 18:31:29.42ID:8qDVyzmo
画像だからコピペも出来んし、何の投票だかも判らんし
ネットの匿名解除の嘆願か何かかね?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 03:42:02.84ID:LkrDJOBF
S1500を使ってるけど、スキャンできなくて悩んでます
半年ぶりくらいにインストールしたけど電源は入るがタスクバーのアイコンに斜め線が入った状態から変わらない
公式を見て差すUSBを色々変えたりアップデートしたりしたがダメだった
ほかに何かするべき事はあるでしょうか
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 17:51:24.94ID:7+fGrggz
>>188
Homeのことをホメって読んでるんだと思う
馬鹿すぎて草も生えないよな
こいつが何言ってきても無視でいいぞ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 17:17:07.15ID:3p5G3veg
ねぇ
fiシリーズってScanSnapにくらべて何でたけーの?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 10:21:42.43ID:VdMcMF/U
全てにおいて
scansnapで感じるであろう不満点はfiでほぼほぼ解決する

ただしローラーについたインクで原稿が汚れるのと
OCR性能が微妙な点についてはfiでも変わらない
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 21:06:02.38ID:8HUHzNtp
既出かもしれませんが 、紙を送るローラーがとけました。 交換する場合、外内径いくつのチューブがフィットしますか? 機種はs510です。 12mm 6mm ?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 22:30:01.59ID:Ogjx+8/g
>>196
>>197
へーー へーー
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 23:41:24.16ID:nP6PvnMF
今後SV600の後継機種が出てもHOMEなんだよな〜、と思ってSV600買っちまった。
で、さっきからテキトーに試してみてるんだけど、本の歪み補正が全然うまくいかない。
そもそも綺麗に歪み補正可能な様にスキャンするのが難しい。
中心線がナナメになったり、中心線からの左右の比率がおかしくなったり。
慣れの問題? それともプレッサーが無いとダメなのかね。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 16:45:19.27ID:Sj5fC+wV
次のMacOSからScanSnap Manager使えなくなるよ
ってメール来た。古い機種は使えなくなるね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況