X



Phrozen Shuffle〜光造形3Dプリンタ〜1プリント目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 22:46:10.72ID:jYpRYtYM
持ってないんですけど、立ててみました。
ほかのスタンダードな廉価機とは一線を画すと噂(?)のPhrozen Shuffle(XL)
専用スレです。ユーザーはガンガンプリント品を挙げて信者を増やしましょう!!
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 19:10:30.46ID:EIq2txk9
>>887
大きさが合えば基本どこのでも大丈夫だよ
極端に分厚かったりすると嵌らないけどね
俺のおすすめはwanhaoのFEPフィルム
SKでも買える
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 19:28:16.35ID:J3hKz5u0
>>887
重要なのは透過率だから特に4Kだからと言って専用のものは無いと思う。
4K使ってないからわからんけど。

自分はアマゾンで買える、黒いパッケージのDotbitってのを使ってる。
厚さや透過率に全く問題なく、値段も一枚500円前後だからコスパが良い。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 19:50:03.33ID:J3hKz5u0
ワンハオのフィルムって剥離性が良いの?

じつは一度、少しだけ使ってみた事はあった。
張り方を失敗したので、テストプリント程度で直ぐに他のフィルムへ替えてしまったんだけど、
イメージ的には厚みがあり、少し白っぽいので透過率についてもどうかなぁって感じだった。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 21:30:38.67ID:gtNPo4ae
>>888
>>889
教えていただきありがとうございます!
他社製でも全然問題ないんですね。
とても参考になりました!
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 00:21:21.93ID:DyFurHW8
先ほどはありがとうございます。
FEPフィルムそれぞれ種類があり、どれを買えばいいのかいまいち分かりませんでした…
>>888
wanhaoのフィルムはshuffle 4kのサイズ的にA5でいいのでしょうか?


>>889
amazonでdotbit2種類あったのですが2300円の方を買えばいいのでしょうか?
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 00:42:56.30ID:EmjDQm27
>>891
フォトンやphrozenなんかの純正フィルムと比べると剥離音が静かでいい感じ
あとはpeopolyのFEPフィルムもかなりいいらしい
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 01:31:54.68ID:qfnPE2fl
最初に付いてたFEPをWanhaoに張り替えたら剥離音がほとんどしなくなって不安だったんだけど
むしろそれ良いことだからなw
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 00:24:05.78ID:Cz8tISUT
peopoly FEP配送料安いから公式で注文したら一ヶ月くらい掛かった
広州あたりを行ったり来たりした後しばらくして入国
あんまり使ったことないから分からんがアリエクと同じような感じ?
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 01:57:08.17ID:jLN1BuiI
>>894
ありがとうございます!
買ってみます。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 23:37:50.04ID:QSfOO+VU
>>905
発売前だから現状何とも
急がないなら先行入手した人の評価が出てからの購入が無難
(スペックに出ない実際の使い勝手の方が重要)

交換用LCDも含めて保守部品の入手性が現状どうなるか
分からないのもマイナス要素かな

もし買うなら交換用LCDも1枚くらい買えるときに買っておいた方が良いと思う
(Phrozen社通販でも、交換用LCDの予約は、まだ始まっていないけど)
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 13:33:29.82ID:RYbJb8VK
蟻で無印ShuffleでMars・photon用液晶使うためのパーツ探してたら
無印4k用LCDとドライバー基板売ってる店があった(特に安くはないと思う)

さすがに5.5インチモノクロ4k・2kLCDは売ってないねぇ
(あっても6インチかフルHD)
あったらsonic mini 4k も5.5インチにするだろうからなぁ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 18:11:58.20ID:mjbM838F
蟻で無印ShuffleでMars・photon用液晶使うためのドライバー基板一式注文してみた
ドライバー基板は新バージョンに切り替わったみたいだけどShuffleに使ってる
旧バージョンで注文(ドライバー基板自体は使わないけど念のため)

純正LCDの予備あるから、すぐに出番はないけど
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 08:15:04.78ID:LQKT+F/V
289ドルくらいだったような気がする
プラス1ドルでレジン1リットルとFEPフィルムが付いてさらに送料無料じゃなかったかな
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 12:06:15.40ID:7lDUedu+
送料はキャンペーン価格だったような

Sonic Mini 4K $299.99
4Kグレーレジン1L + FEPフィルム $1
送料 $29.99
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 18:54:41.97ID:+P6omNbK
実質1万くらいの差かな?
今決済したら年末ギリ間に合うかな。
(とか言いながらマイティ4kとまだ迷ってるけどw)
ミニ4kくらい高精細になるとレジンもそれなりに選ぶと思うけど、
社外で定番てある?水洗いかどうかはあんまり気にしない。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 01:16:46.77ID:ckjIt3o0
phrozenのトップページに、Sonic Mini 4K のようだけど微妙に違う写真が出てる。
暗くなってるので詳細が分からないけど、また新機種でるのかな?
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 17:28:32.47ID:O8CShvml
mini 4kの +1$オプション来たけど送料も5000円アップになったでござる(;´Д`)
レジンx3本とFEPフィルム1枚を5,000円で買えるキャンペーンと考えた方がいいかも。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 05:49:15.03ID:fVu919C6
まぁでもいつもの本体価格に3k円のレジンを3本追加して、
送料無料セール、って自分にいいl聞かせてポチッとな。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 00:59:19.80ID:eUCfP5L+
sonic mini 4kでaqua gley 4k使ってますけど、ボトムの設定はどうしてます?
ボトムじゃなくて普通の普通の照射だと2秒でうまくいってますけど、肝心のボトムが剥がれてる・・・

最初は間違ってsonic 4kの設定にしてたんだけど、それだと最初の照射が50秒で、
それはちょっとどうかと思って多めの60秒にしたけど浮きまくり。

で、あとでsonic mini 4kにきがついてそっちにしたけど、そっちだとボトムは25秒になってて・・・
それは短すぎにも思えるけど、そっちの方がいいのかな?
誰かご存知の方、お教えください・・・

一応、今はsonic mini 4kの設定にして倍の50秒にしてプリントしてます

(でも剥がれの原因がやすり不足だったらどうしようか・・・一応さっきもう一度やすりなおしはしたんですよね))
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 01:05:53.72ID:J6UJSulN
4Kじゃないけどラフトを垂直にするようにしてから落ちたことない
一層目は広がるけど0.5mmもあれば普通にはがせる
小さいものしか出してないから背の高いフィギュアとかだと参考にはならないかもしれないけど
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 22:39:01.69ID:eUCfP5L+
>>924
ありがとうございました
なんとか自己解決できました

まず、パラメータを変えてもほぼ意味がなく、ボトムの照射秒数が少なければプレートにつきもしないし
秒数が多くても片側(特定の場所)から剥がれおちてる

ということでこれはそもそもキャリブレーションがうまくいってないのでは?と予測。
紙一枚しいてキャリブレーション、でも紙がどうやっても片方動く。
(最初はそれを重要視してなかった)
ということは片側が浮いている?ということから上記の件と関連が出てきたので
今度は手でむりやり(液晶部には影響でないように)プレートの片側を押さえて
できるだけぺったりつけるようにしてねじを固定。
そしたら一応安定して出せるようになりました。
参考までに。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 23:46:56.35ID:Wsbt3Cq9
原因判明したようでなにより。
要らんお世話でとりま覚書。

・出力品の積層断面積に対してラフトの面積が狭すぎる。中空化して断面積減らすかラフト広くする
・ビルドプレートの足付けが不十分。80番くらいの紙やすりで荒らす。個人的にはクラフトカッターでひたすら細かく刻み目入れるのが最強
・温度管理してない。20度以下は論外。暖房入れた部屋で運用するか、造形庫内にホッカイロでも突っ込んどけ、大した手間じゃない

番外:ラフト分厚すぎ。厚くすると丈夫になって剥がれにくくなると思いきや、収縮差が大きくなりで反って剥がれやすくなる。実用上2mm無くていい
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 19:36:56.31ID:Pc7jO/6m
>>879
>3.レールと受け部の精度誤差による周期的で僅かな面のウネリ

ネジの精度やZ軸の軸受けの精度が原因で偏心しているとZ軸の中心から接点までの距離が刻々と変わり、
そのため,Z軸がブレて周期的な縞模様が生じている可能性がある

ピリオディックモーションはどうして発生する?
ttp://hyperbolaoptics.com/2017/07/11/ピディオディックモーションはどうして発生する/
光造形3Dプリンターで積層痕が出来る10の理由
ttps://skhonpo.com/blog/10-the-reason
ttps://ameralabs.com/blog/10-reasons-for-unexpected-horizontal-lines-on-your-3d-printed-parts/
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 16:54:36.03ID:1ZGqOw17
>レールと受け部の精度誤差による周期的で僅かな面のウネリ

今これが出たり出なかったりで非常に悩ましいことになっていて
純粋に機械的精度の要因の場合、セッティングやレイアウトにほとんど左右されず
同じZレベルあたりで同じように出るはずなのだが、そうではない。
積層痕の具合を見るに周期的に規則正しい出方なので本体の機械精度のはずなのだが…。

いや、お前何いってんだみたいな事を言っているのは理解してる。
なんなんだこれホントに。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 05:25:51.61ID:PvtD12/s
FEPフィルムの品質ねぇ
全て日本製なのに素人が判別できる品質の差があるとでも?
プリンター使ってる人だけ参加してね
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 19:53:57.94ID:fexqJFOt
まだ気が早いかもけど次スレどうする?
次建てないで光造形式3Dプリンター個人向けに統合?
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 20:29:52.23ID:cd0ilybY
ここは4Kシャッフル専用サポートセンターだったしな

クリエイターや小規模業務用はPhrozenって気がする
初心者、その他は2K機で棲み分けできるだろう

クリエイター向きの高解像はMini4kの一択で
市場独占してるしね
8.9のモノクロ化キットとかも興味深い

shuffle抜きのタイトルならあっても良いんじゃないかい
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 23:22:03.90ID:xMvKnT+/
買った時のまま、買ったメーカーの純正FEPや
汎用品の安いやつしか使ったことないなら違いはわからんだろう。
Phrozenのしか使ったことない人はその差の大きさに早く気付いた方がいい。
Phrozen純正は貼り付きすごくて脱落率高すぎてヤバい。

PhotonS用に安いからと買ってたWanhao純正に張り替えて脱落無くなってびっくりだわ。
細いサポートが切れ難くなったし、FEP自体の痛みも伸びも出にくい。
次にPeopolyのFEPがいいと聞いて使い始めたらサポートの数一気に減らせた。
なんじゃこりゃ言うくらい違い過ぎる。Phrozenは機械は良くても純正FEPひどすぎるわw

FEPの性能なんてみな同じ!なんて人は、
プリンタ使ったことないか、買ってサンプル出したっきりの人だと思う。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 22:04:36.23ID:aWMG7CNy
>>939-940
今のところスレ存続に異論は無いみたいなので
次建てるということで

タイトルは、こんな感じ?

Phrozen社製〜光造形3Dプリンタ総合〜2プリント目
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 23:20:46.31ID:Zc8ZrrfC
2019年からあるのか
長寿スレだな
Phrozen Make持ってた人もいたから、いろいろあったな
レーザーだDLPだと言い争ってたのが今や昔
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 18:37:01.31ID:JGaSmrSX
>>946
価格帯が違うとかで元スレ追い出されたからなぁ(で、このスレが出来た)

>>947
良いと思う
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 22:50:18.33ID:Tm+ymZv6
それぞれみんな使ってる機械や出す形状、
セッティングの煮詰めでも違うんだし、違わん人はそれでいいと思う。
オレはPhrozen純正タダでやる言われてもPeopoly買って使う。
あとだいぶ前に外通で買ったFEP専門店のがすごくよかったけど、
どこで買ったか思い出せん。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 22:56:11.95ID:4s4Kpn/3
繊細なディティールのもの出力してみれば、いやでもわかる。
FEPの剥離性は歩留まりだけでなく出力クオリティにも直結するし。

うっすーい積層面がより強い力で引っ張られればどうなるか、脳内シミュレートしてみれと。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 00:46:25.89ID:DiMSA1Yv
FEPの剥離性は全て同じ
違うのは厚みだけ
FEPシート製造して供給している会社が日本のほぼ一社なんす
同じ製品を中国人がハサミでチョキチョキ切っている
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 01:28:01.21ID:kiea/B75
FEP面(XY面)の断面積が小さい物しか出力したことが無いためか
Phrozen純正のままのでも不満はなかったなぁ
(剥離音も聞いたことが無い)

交換用にPeopoly買ってあるけど交換しても自分が出力する物だと
差が分からないかも
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 20:31:47.59ID:fdZqM30k
>>955
じゃあ、なんで同じ樹脂同じデータ同じセッティングで出力してああも変わるんだ?
まず剥離音からしてめっちゃ変わるぞ…。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 20:52:48.74ID:IBx/zMjx
供給元が同じでも納品先要求が違えば
カスタム品があったり同外見で機能差性能差あるってのを
どうやっても理解してもらえない人必ずいるんだよ〜。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 22:44:55.58ID:fdZqM30k
まあ製造が日本の一社のみであるという主張と
製品が全部同じ品質同じグレードではない、という主張自体に矛盾はないけどな。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 23:01:17.98ID:t+EAc+wt
このスレのわりと多くの人が実際にFEP違いで結果が変わるのを実体験として知ってるだろうから、ポジショントークぽくてソース不明の>955謎情報はどうでもよくね?
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 07:16:08.37ID:7zbqTvXc
SM4Kの出力に苦労したけど、FEPをPeopolyの物に変えたらうまく行った。って話をTwitterで何度も見かけてるんだけどw
匿名掲示板の単発書き込みよりも、実績あって実際にやってる人の意見のほうが遥かに参考になるよね?
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 10:30:02.01ID:6gVJQsd6
FEPで変わる変わらないはそれぞれ信じたい方を黙って信じてるだけでいい
言葉で証明できないことでマウント議論しても不毛
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 13:50:06.46ID:hFv2F5ON
使用機種、出力品の形状やサイズ、レジン、露光時間等、みんな違うから
結果が異なるのは仕方ない

ダメだったら変えてみれば良いわけで
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 20:26:51.31ID:7zbqTvXc
初心者が出力でトラブル抱えてもFEP変えるという選択を考えない、なんて事態になってもそう言えるのかねぇ…?
流石に無責任ってもんだろ。

サポートのちぎれやディティールが欠けた出力品に嘘を言う能力はないんだぞ。
言葉遊びに興味はない。根拠があるなら、出せばいい。ただそれだけだ。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 03:31:56.28ID:31fBVf/o
>>977
FEP指南のテンプレ作成して貼っとけばいいんじゃない?
テンプレ案は初心者の事まで心配しくれている>>977が作ってくれるよね?
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 04:04:27.83ID:STiXp6k3
他人の無責任のツケを人に背負わせるな。バカか。
それでうまいこと嫌味言ったつもりなのか?そういうとこだぞ。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 10:36:37.33ID:8lmLhMJC
物理的現象で出力する仕組みの構成要素の一つであり、更には出力品に物理的に接する物なんだから、なんだから電力会社云々の話と同じなわけないじゃない。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 09:17:36.75ID:IyyzdtAa
>>977
トラブルなんて何もないよ。
おそらくFEPのせいじゃなく設定を間違えてる。
リフトの速度も速すぎるんだろう。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 17:59:11.20ID:R71doYxJ
FEPで結果が変わったら死ぬマン「電力会社で音が変わると言ってるようなものだぞ」ドヤァァァァァっ!!!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況