X



ScanSnapシリーズ総合スレ Part41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 13:33:01.98ID:1yLn7PAP
■公式
富士通 http://scansnap.fujitsu.com/jp/
PFU . http://www.pfu.fujitsu.com/imaging/index.html
現行製品 http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/
過去機種 http://scansnap.fujitsu.com/jp/archive/

■ニュース・レビュー・参考リンクなど
ITmedia > ScanSnap
http://www.itmedia.co.jp/keywords/scansnap.html
マイナビニュース > デジタルトップ > パソコン > 周辺機器
https://news.mynavi.jp/article/20181002-scansnap/
日経 xTECH Active > ScanSnap
https://tech.nikkeibp.co.jp/active/search/index.html?q=scansnap
PC Watch > 半導体/周辺機器 > スキャナ > PFU
https://pc.watch.impress.co.jp/category/semicon_peripheral/scanner/pfu/
PFUのドキュメントスキャナ「ScanSnap iX1500」を試す(前編)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1146511.html
ASCII.jp
http://ascii.jp/elem/000/001/751/1751150/

自炊技術 Wiki
http://wikiwiki.jp/bookjisui/

■前スレ
ScanSnapシリーズ総合スレ Part40
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1517329497/
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 20:26:20.49ID:cojE+mcu
導入してないのでよく分かってないんだけど、Homeでスキャンだけさせて後は他アプリで管理すればいいんじゃなくて?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 20:26:49.14ID:tMlskYFy
>>252
ix500使ってて重送になる場合はあるけど必ずと言っていいほど自分の不注意
裁断ミスだったり海苔がくっついていたり
手抜きせずにスキャン前に原稿をチェックしておけば問題ない
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 22:33:46.88ID:zwxcGHTu
scansnap homeは5台のPCまでインストール可能とあるけど、
PCが古くなって廃棄する時とかはライセンスは返却できる?
(アクチベーションで-1台,ランセンス返却で+1台)
0267クレクレ
垢版 |
2018/10/31(水) 20:41:09.46ID:Ly41RHb2
他メーカーのを使ったことがないんですが、
ix500まではScansnapは淡色やグレスケが弱いイメージがありました。
例えば今年のかもめ〜る絵入り朝顔の絵柄が写りません。
www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2018/00_honsha/0426_02_02.pdf
ix1500でも相変わらずでしょうか?
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 21:00:48.63ID:g1jASQ36
.NETの仕様で、ycbcrで色に圧縮かかってるとかなんとか
JPEGライブラリPFUが作れば解決だと思うんだけど

直ってないんじゃないの?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 22:19:49.14ID:Q7GvmdYM
s1500とix1500、同時に、同じパソコンで使えたよ。scansnap homeをインスコするときにmanagerは消されちゃうけど、その後でしれっとmanagerを再度インスコしてみたら両方動いた。公にバレたら潰されるかもしれないから内密で。macos high Sierra
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 23:22:13.67ID:4LBe8gQ0
淡色が飛ぶのはycbcrの問題じゃなくてドライバ補正で白飛ばししすぎてるせいだと思う
300dpiより補正弱めの600dpiで撮ってもダメならScanSnapではどうしようもないんじゃないかな
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 13:20:46.32ID:dmw2HSrk
>>2698

情報ありがとうございます。
macos mojaveでmanagerで使っていたのですが、名刺の文字認識が
できなくなって、homeにアップデートしました。スキャナーがs1300
のiなしだったので使えず、もとに戻そうとmanagerを再インストール
するもエラーがでて(これはjavaのファイルが不足していた)四苦八苦
しました。CardMinderのファイルも変になってしまって、困りました。
Timemachineから復旧して、当面、managerでつかいます。
homeの名刺ソフトはいかがですか?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 19:16:37.16ID:VWWLzH/B
今までs1500だったけど、保守管理終了してたことにいまだに気づいて
ix1500考えてるが
一応保障期間内は神奈川の修理工場への往復の発送代だけで
内部のホコリ掃除は対応してくれるんだろうか?
S1500のときは何度かお世話になったからさ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 17:45:44.17ID:ZhKGrIgl
scan snap homeで本体がクラウドにライセンス認証されるけど
どういうこと?
本体売ったり貸したりするときになんか不都合が生じないか?
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 10:51:07.78ID:YQySoK24
ix1500でScan snap Home使ってるんだけどスキャン設定のウインドウが透明になるバグが出て
PC側から設定できなくなっちゃった
読み取り解像度は本体でも設定できるけど、検索可能なPDFで読み取るようにするにはPC側から設定しないとだめだよね多分

レジストリとか何回か再インストールし直して改善しないからサポートデスクにメール出したけど
一向に返信が来ない
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 11:11:00.18ID:YQySoK24
過去ログ読み直してたらそもそもHomeでやらないほうがいいっぽいですね
別の方法試してみます
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 20:53:12.24ID:bf8Oyvjc
>>271
ごめん。名刺はスキャンしてないんだけど、何を確認したらいいの?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 22:53:14.65ID:4CpbQMio
>>280

フォローありがとうございます。
従前は名刺をスキャンして、CardMinderを起動すると、
名前、所属先、住所、メールアドレスなどを文字認識して
それぞれの項目にデータが入っていったんですが・・・。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 23:27:44.04ID:iLhuOcFc
名刺はOCR対象外だろ。自分で設定し直せばいい。

ところでIX1500のスキャンは高速でも、終わった後のOCR処理に時間がかなりかかるんだけど、
IX500でもそうだったの? これページ数多いと使い物になんないじゃん。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 02:32:54.45ID:zNXhtWIj
そんな縦線とかきになるのか?
たまにノリがついちゃってて縦線つくけど
そのまま気にせず数十枚ながしとけば
ノリがとれてきれいになるよ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 03:07:04.76ID:a8QS8KsK
>>286
白黒印刷されたのをカラーでスキャンした場合
よく縦線出るけど、緑100%などで色飛ばししてからグレスケをすれば、縦線は消えるので気にしないが
完全にカラー印刷されたのをスキャンスナップで読み込む場合高確率で縦線でるから
それは対処しようがないため、気になる。
仮に対応するとしたらフラベなんだろうが
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 11:09:25.95ID:a8QS8KsK
ホコリでるからNG
アイリスのポリエステル満載のマットレスでホコリゼロ環境にしたほうがいい。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 12:41:41.71ID:kBFkyVwH
デジカメのセンサーのゴミ除去みたいに超音波振動でゴミを落とすことができたら良いんだけど
特許とか色々と面倒なんだろうな
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 16:23:09.79ID:TwUQLXd6
ix1500 + Home で
PC保存とCloudで明示的にスキャン時に選択できるように
なったのはいいんだが

PC保存であとからOCRかけられないんだな
なんだそりゃ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 20:06:59.32ID:TWum/Qol
保存フォルダをデフォルトから変更してるんだけど
organizerを起動してるとまれにデフォルトに放り込まれて困る

俺環ですかね
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 20:36:07.55ID:q0hO7XCB
超音波振動じゃないけどキヤノンのドキュメントスキャナの最上位機種とかは
ブロアーだかブラシだかでガラス面の埃を飛ばす装置がついてたな
100万以上するしどのくらい効果的か分からんけど
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 20:43:10.70ID:1MthOAxs
ブラシとイオナイザーが縦筋に対する最も現実的な解だろうね
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 22:08:36.14ID:3TngDU9P
>>305
空気で飛ばすんだよ。高速スキャンで、OCRも機械側で瞬間的に生成。
重送が極めて少なく、重送検知も素晴らしい(超音波センサーが3つ付いていたはず)、
A3もそのまま取れるし、2つ折りの合成機能もある。
問題は値段以上に馬鹿でかくて重い事。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 02:16:40.52ID:xNVUBwRx
もう知ってる人は少ないと思うけど、昔はカセットテープデッキのヘッドクリーニングのために
クリーニング用のカセットテープがあった
スキャナの掃除用に使い捨てのクリーニングシートみたいなのをスキャンさせるってのはどうかな
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 08:14:12.37ID:EDOeEBx3
>>310
昔の話じゃなく、今でもLTOとかのテープデバイスにはクリーニングテープがあるし、DVDとかの光学ドライブにはクリーニングディスクがある。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 09:50:00.66ID:cFvX3hq+
鉄板のキムワイプと無水エタノールが一番安心
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 01:03:20.85ID:1gJ1UKdo
無水エタノール使ってええの?????
まぢで?????
メーカー純正しかだめなんだと思ってた…
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 21:39:42.92ID:POMzX/J9
パーツクリーナーには、アセトンが含まれているものがあり、危険です。
ちーともわかっとりゃせんじゃないの。
メーカーも代替のものとして指定している、無水エタノールが無難でしょう。
おかしなもんをつこうたりすると、あとでおうじょうするけん。
だまされちゃいかんのう。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 21:42:29.29ID:byqxbO8Y
パーツクリーナーは本バラすのに使うのはいいが
スキャナの掃除には使うなよ
ノリだけじゃなくてプラも溶けるぞ
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 21:44:01.12ID:mvK71jz0
>>281
試してみたよ。名刺用のプリインストールされた設定が入っているので
それを選んでスキャンしたら、会社名とか読み仮名とか勝手に入れてくれる。
txt, csv, vcf, xml出力もできる。
ix1500, scansnap home, MacOS High Sierra
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 22:38:31.78ID:POMzX/J9
印刷物をばらすのに液体は使わない方が良いと思います。
紙質によって裁断機で1回で切れない場合に、いくつかに分割しますが、その時にもカッターナイフだけを使います。
その方が作業を制御しやすいし、早い。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 00:07:57.17ID:n/ycdAwa
カッターはカッターで
縦線要因を増やしている可能性もあるぞ
紙は揃ってればバッサリ斬れるからいいけど
糊がちょうどはみ出たところをバッサリやってると
それが脱落してセンサーに…とか
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 00:08:51.17ID:lG6W5QHF
ヘキサンによる薬品解体は自炊ではそれなりに知られてる方法
見開き漫画を繋ぐとき、ノドを切り落としたくない場合に有効
パーツクリーナーは不純物が入っているので個人的にはあまりおすすめはしない
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 01:09:31.22ID:xIu/5T7u
すみません。同じ症状の人がいれば教えてください。
ix1500でscansnap homeですが、
あるときから、書籍を一冊スキャンしようとしたら、
どうしてもランダムに分割されてしまう。
200ページなら、1,3,6,160,30ページみたいな感じで。初期化したり、パソコンを変えても同じ。
初期不良で交換しかないのでしょうか。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 10:23:38.67ID:6woWiOrG
ix500でスキャン中に止まってオレンジ点滅
なにこれ?
ix500の電源切って再起動したらまた普通に動く
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 10:29:13.18ID:XPaAR8oU
今からスキャナを買おうと思ったらix1500ではなくix500を選択する理由ってある?
scansnap homeの評判悪いみたいだけど、アップデートで改良するかな?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 11:27:22.15ID:zh3l4YBQ
新たに買うのであればIx1500とIx500では、どちらがいいのでしょうか。本体価格が1万円として。
0338337
垢版 |
2018/11/10(土) 11:30:46.85ID:zh3l4YBQ
・5110を所有していますが、何年も使っていません。PCを買い替えて使えなかったもので。32ビットモードだと使えましたが
・1万円の差額は、昨日の優位性があればそれほど気にしません。少しでもいいほうが後々気分がいいと思われますので
・Ix1500もSCANSNAPマネージャーなど500のソフトをダウンロードして使えるのでしょうか。そうであればソフトは同じでハードは少し1500が上とのことになるでしょうか。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 12:12:39.37ID:ADHPYdDv
10月半ばに買ったけどhomeの不具合でまだまともに使えてないし
500で使ってたやつの方が安定してるだろうし対応させてくれないかな
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 12:13:37.52ID:JEOa8CGH
>>337
その値段なら両方

ハードはよくわからんが
少なくとも、給紙のメカ面では進化っぷりをメーカーは一切喧伝していないので
ほぼ同じものだと推測できる
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 12:45:22.79ID:OzE309fD
ホームは無いものと思えば良い製品と思う。
言い換えれば、アクロバット持ってないと糞製品。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 13:12:02.50ID:dWyOHJQe
付属のアクロバットの良さがわからん
OCRに使ってみたけど 使えるレベルじゃないし

ずーと、放置している
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 13:15:31.04ID:JEOa8CGH
アクロバットの使い道は目次だけじゃなかった・・・!?

オーガナイザーみたいな使い方もできるんか(無知
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 14:07:24.30ID:dWyOHJQe
PDFあんま使わんから知らんけど
アクロバットって言ってるのはしおり(目次)に使ってんのね
Readerで出来ないんだあれw

あのしおりも使いづらくて、個人的には気に入らないんだけどね。占有する面積おおいし
タブレットでは、ページ(数字)入力しずらいし
自作のリーダーはそういう点が自由なところがいい
(もっともカスタマイズするのも自分だけど)
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 15:54:11.90ID:OvIMsCL/
Acrobatのしおりは本当におまけ程度だと思うよ。書き出し取り込みもできないから再利用もできないし。おかげで業務マニュアルのしおりを毎回作り直してるわ。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 14:48:35.34ID:ylX2KNn9
>>349
ページ番号を振ることできるのってacrobat以外でご存知ですか?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 19:42:30.08ID:Qw13eTGe
掃除しないからか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況