X



ScanSnapシリーズ総合スレ Part41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 13:33:01.98ID:1yLn7PAP
■公式
富士通 http://scansnap.fujitsu.com/jp/
PFU . http://www.pfu.fujitsu.com/imaging/index.html
現行製品 http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/
過去機種 http://scansnap.fujitsu.com/jp/archive/

■ニュース・レビュー・参考リンクなど
ITmedia > ScanSnap
http://www.itmedia.co.jp/keywords/scansnap.html
マイナビニュース > デジタルトップ > パソコン > 周辺機器
https://news.mynavi.jp/article/20181002-scansnap/
日経 xTECH Active > ScanSnap
https://tech.nikkeibp.co.jp/active/search/index.html?q=scansnap
PC Watch > 半導体/周辺機器 > スキャナ > PFU
https://pc.watch.impress.co.jp/category/semicon_peripheral/scanner/pfu/
PFUのドキュメントスキャナ「ScanSnap iX1500」を試す(前編)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1146511.html
ASCII.jp
http://ascii.jp/elem/000/001/751/1751150/

自炊技術 Wiki
http://wikiwiki.jp/bookjisui/

■前スレ
ScanSnapシリーズ総合スレ Part40
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1517329497/
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 00:57:50.88ID:1cbIvgnK
いやむしろS1500はのりが剥がれて、ふつーに送ってくれる事の方が多いぞ
ちょっと音がしてびっくりはするけどな

ix1500はメシャメシャメシャァッ!とか言いながら関係ないページまで重送しまくって
かなりビビりましたはい
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 05:21:18.73ID:iD70qb6N
結局今回のはハズレだったな
本当のことを語らない提灯持ちのレビュアーがいけない
日本製が復活するのはいつになるのか
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 10:18:56.77ID:825M4c2g
人によっては最高と思う人いるし最悪だと思う人がいるから、まぁ難しいよね。
それぞれ感じ方が違うから。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 12:52:09.89ID:GbzheXbh
スキャンしてオーガナイザーに取り込んだ過去のPDFをホームランで並べ換えや他のPDFとケツ号したり出来るか教えて
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 20:25:25.91ID:p5nIGz11
IX500は発売されてから時間が経っているので価格は4万円を切っている
価格の仕切り直しとコストダウンで利益率回復がIX1500の目的だと思ってる
もちろん改良はしてるし新しい機能も取り入れているけどIX500の完成度が高かったから
相対的にIX1500が魅力的に見えないのだと思う
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 23:20:03.73ID:VKg8enm4
>>113
まだ一日も経ってないレスなのに蒸し返しも何もないだろ、他の人はスルーしてるだけで我慢もしてないだろうしな
四六時中スレを見てるわけじゃないし、更新して気になるレスがあれば聞いたりするだろ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 00:22:55.91ID:Ven9XUSL
S1500、いつのまにか黒ベタに緑のモヤが出るようになってた。しかも2台あるうち2台とも
https://imgur.com/9qsN6y8

誰か同じような人いない?
奇数ページ(下側)のページ上部のみ発生する
寿命なのでIX1500買えってことなのか
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 04:01:27.40ID:20SpaAyh
>>116
ウチのは買った時からそれ出てたが、そういうもんかと思って気にしたことなかったな
ix1500では出ない気がする
0120116
垢版 |
2018/10/19(金) 22:14:39.43ID:Ven9XUSL
ありがとうございます。

>>117
>>118
ということはそういう仕様なんですかね。
下側のスキャンでのみ発生するんでどうしたもんだか・・・

>>119
テカってる紙です。
均等にテカるなら納得ですが先頭だけ起きるので
不具合・経年劣化なのか確認したかったのです
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 01:39:35.94ID:H0xDOJ7N
4000枚くらいしたがix1500で重層は完璧にとめてくれてるな。巻き込み一切無し。原稿の質問題じゃない?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 02:06:21.48ID:WQ/ExfFD
>>120
紙がスキャン面から離れてるか曲がってるせいじゃないの?
先頭と最後はちゃんと抑えられないんだし
対策されたらしいix1500では、スキャナー部がスプリングで上下するからビビったわ

>>121
俺頭がおかしいから、月刊の漫画雑誌なんぞを捨てずにわざわざ取り込んでるけど
時々重送してくれるぞ

メカがよれよれになった?S1500の数十分の一くらいの回数だけどね
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 03:55:07.79ID:WQ/ExfFD
どっかいりょくねーな俺、さすがキチガイ
重送をとめてくれる=重送を識別し停止してくれるってことだよな
S1500ですらも、重送は一度も見逃したことなかったわ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 04:08:52.63ID:vg5kdeHI
scansnaphomeの設定完了
結構手間取ったな、おじさんには前のやぼったいUIの方がわかりやすかったわ
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 12:04:59.23ID:laUZgSdg
ix1500のOCRの精度はしょぼいスキャナーで読み込んでacrobatDCproでOCR処理したのとどれくらい変わりますかね?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 18:04:43.08ID:yTfIFEjw
レビュー出してる人いたわ
精度は低いのか。。迷うわ

月に500ページに限定されますが、ScanSnap Cloudでの自動的なOCR化サービスが利用できるのも良い部分です。ただし、精度は専門ソフトに及ばないので、簡易的な検索ができるレベルです。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 19:58:22.21ID:oHya/Cf4
PFUスキャナの縦OCR性能が弱いのは昔からの伝統
縦書き書物中心で取り込みたいなら市販のOCRソフトと併用するか
キヤノンなどの別メーカーのスキャナを検討するのもあり
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 20:05:15.92ID:AdW/VLa3
ScanSnapで自炊したデータを読むのに適した端末になかなか出会えないんだよな
見やすいKindleの液晶で8〜9インチくらいで300g以下の製品出して欲しいや
SDカードスロット内蔵して書籍ビュワーに特化して
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 06:26:46.20ID:yrDE6yxg
>>135
あの頃、スキャナに限らず一部PCのカスタム注文で可能だったAcrobat製品版のオプションがなくなったので、Adobe側の都合だと思う。あれ以来ない気がするのでバンドル商売をAdobeがやめたのかも。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 15:09:29.13ID:LW5Bsrqi
>>147,148
目次!!そんな便利な機能があったのか
そんなことも知らんとは、これだからバカは困るな

いやありがとう、それだけでも使う理由になるわ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 20:17:59.31ID:bkrtNhLV
>>143
ページ番号振って実物のページと一致させてる。それだけで使い勝手が段違いに上がるよ。本の目次と索引をそのまま流用できるしね。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 21:45:25.65ID:6ZoCTb0N
PFUの縦書きOCRが弱いってのはAcrobatに比べてってこと?

Acrobat9のOCRでこんな感じだけど
https://i.imgur.com/RmggkQ7.png
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 08:22:16.87ID:a8pjW+9L
ix1500の話なら
本体起動→タッチパネル右下のギヤみたいなとこ押す
→メンテナンス→消耗品の管理
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 09:47:31.57ID:a8pjW+9L
Windows10がなぜかブッ壊れたので再インストールしたら
ix1500が「Scan」ボタンが灰色になり、右上にオレンジの!マークが出て
スキャンできなくなったでござる・・・

押しても「端末からの応答がありませんでした。
ご利用の端末で、このScanSnapが選択されている事を確認してください。」と
謎のメッセージが出ておしまい

scansnap home自体はインストール成功しているし、当然選択している(1台しかないし)
ファイアウォールは設定済みだし
この文言でググっても一切ヒットしないし
もう完全にお手上げ
Wi-FiでもUSBでも関係なし

誰かこんなんなった人いらっしゃる?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 10:24:30.81ID:kGeTn/Sz
ScanSnap本体の設定アイコンからスキャナー設定>ScanSnap情報を見てUSBが接続されてるか確認する
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 11:08:01.66ID:/g3Ra7q7
ix1500のタッチパネルメニューで、scansnapの初期化は試してみましたか。Wi-Fiとか設定しなおしになるけど。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 11:22:18.63ID:a8pjW+9L
デバイスマネージャをみると
デバイス USB\VID_04C5&PID_159F\5&1d65b4dc&0&9 を使用するには、さらにインストールが必要です。
という謎の文言が・・・

>>162
試しましたが無駄でした・・・
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 11:25:28.03ID:kGeTn/Sz
本体に出るこのScanSnapが選択されている事を確認してください。ってメッセージは
設定してないフォルダとかのプロファイルを使った時に
保存先フォルダが見つかりません。ってウインドウが出てる状態でScanボタンを押すと出るな
でもその時にもScanボタンはグレーになってないし!マークも出てない

グレーになって!マークが出るのはアカウント設定してないScanSnapCloudだけだな
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 11:47:09.02ID:a8pjW+9L
ものすんごい間抜けな勘違いをしていた模様
旧Windowsで作ったプロファイルは、再インストール後には使えなくなるってだけの話だったみたい
数個作ったプロファイル全部作り直しか・・・

ほんと馬鹿ですみません
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 22:00:33.06ID:N3Vrf8wH
ご苦労、人柱諸君。縦筋完璧?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 22:15:02.14ID:MA4//shL
>>165
IX500は非公式だけど、人力でプロファイル保存出来たぞ
IX1500もいっしょじゃねー

C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\PFU\ScanSnap
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 01:01:48.59ID:qOoTNcxc
はじめてスキャナ買おうと思ったのが9/20頃。エプソン買おうと思ってたところ、新型の宣伝広告を発見し、ix1500を購入。我ながら幸運だった。もう少しでエプソン買うところだった。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 01:14:41.65ID:mVl2hns1
アラームはほぼ毎回出るけど、フタあけてみても汚れはまず無いな
センサー部?がぜんっぜん熱くならないせいで、ノリが溶けなくなってるんすねix1500って
ix500もそうだったんだろうけど、このセンサーも良い面あるやん
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 01:25:37.89ID:0ZumgH/I
超人ロックみたいに完結しない作品を電子化するのって何かもやもやする
全10巻とか全20巻とか完結した作品を電子化するとやりきった感がある
電子化するメリットよりも達成感を感じるために電子化してるような気がしてきた
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 17:21:28.44ID:N8xyQvJ6
イメージの処理中にエラーが発生しました。
コード:-5
------------------------------------------------
処理を中断しました。再度読み取りを行ってください。


ix1500でウインドウに上記のエラーが出てどうにもスキャン出来なくなった
原因を色々と探してたら特定の原稿をエクセレントでスキャンするとファイルサイズに関係無くエラーが出る事がわかった
スーパーファインならエラーは出ない
A5のムック本の白黒ページなんだけど何でエラーが出るのかわからん
仕方ないからそのページだけフラベでスキャンした
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 01:00:53.15ID:obOmflQG
カスペルスキーでウイルスみたいなの発見とか言うので削除したら、SCANSNAP関連でもって機械が動かなくなった。
アンインストール後に再インストールして動いたけど、次回は絶対に他ソフトにする。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 15:53:12.37ID:Rxt2GSvO
便利にする為に統合したScanSnap Homeは、なんでわざわざ不便になるように、機能を削って改悪しているのかわからんなぁ。
うーんわからん
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 19:16:47.11ID:DeYnNma9
スキャン中のプレビューは復活させた方がいいだろ
素人でも分かる
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 20:30:48.99ID:8X7bBXN0
こんなに長く待たせたくせにハードは進化してねーわ、ソフトは退化してるわ、白くなってるわ、散々だな
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 22:30:15.34ID:ZYmXRV9Y
>>178
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1149/675/52_o.jpg
「縦筋軽減がオフの場合(左)とオンの場合(右)の比較。縦筋が消えていることが分かる」

ってあるけどさ
普通縦筋が出た原稿だってもう1回通せば消えることは多いだろw
縦筋の原因の埃は動くんだから
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 02:54:30.18ID:9JsPf0Gd
>>178
記事を書いた人のイライラが伝わってくるな
こんなの進化じゃなくて退化だろ
自由度が少ないというか確実性や再現性が保てないんじゃ失格だよ
当分IX500から乗り換えられない
IX1500の良いところって汚れ検知くらいかな
ソフトのお仕着せはやめてほしい
AppleのiTunesはそれ自体で色々できる統合ソフトだけど、iTunes以外でエンコードした音楽や動画も管理できる
特に画像を扱う人はそれぞれの人が好みのソフトや効率化をしているわけで、低機能で重いソフトを強要されるのは
ガマンならない
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 03:07:20.45ID:3ffKMeg7
まあ、普段提灯持ち製品レポートや偽善社会記事を書かされてるからストレス溜まって思わず辛辣に書いちゃったんだろ
読んでないけど
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 04:37:36.84ID:MmFALl4q
>>179
タイトルと下三行?を自動でつけるために「検索中」とか出して
5分も10分もファイル名手動変更できないようにしたの、マジやめて

保存に5分くらいかけるの、マジやめて

いいかげん、ページ挿入で容量がどうのとかいう無意味なクソ警告毎回タレ流すの、マジやめて

全てが改悪だけでできてるとか
ほんとなんなのコレ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 08:08:11.42ID:JQ+8Fdrd
>>187
色は選ばせて欲しかったよね、うちのリビングには
あんな白い筐体、全然マッチしませんわ・・・
黒か濃いブラウン早よ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 10:50:56.36ID:60QJfZX6
オーガナイザーはファイル名に旧字体の漢字が入っていると開けないのね
すが秀実って仕方なく書いてるわ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 13:17:57.86ID:JyvA1SwJ
>>192
home使わなきゃスキャンできないんでしょ
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 23:03:36.32ID:h7q470Ey
>>196
旧字体というかJIS第3水準漢字だな
2020年にもなってまだUnicodeに対応してないアプリは困るな
まあこの掲示板もそうだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況