【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.31

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 15:34:55.11ID:uG5dodE2
TS8230きたよ。電源放置(15分設定)後に自動でオフになるが、トレイ収納したりしなかったり。あと、やっぱり用紙トレイがずっと出っ歯状態が何とも。これも収納するようにすればいいのに
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 16:25:04.82ID:Q9kL1ako
>>808
複合機を居間に置く人が増えてきたから、少しでも小さくしてくれという
要望がメーカーに行くんじゃないの?

プリンターじゃないけど、パナソニックのBDレコーダーが
テレビボードや雑貨との親和性を目的に
横長デザインを止めて複合機を小さくしたようなデザインに変えた。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 19:56:44.01ID:+ZY6AB+t
昨今の製品背面給紙復活させたのはいい決断だよな
用紙を常に収納したい人も多いだろうから
メーカーも要望に答えるの大変だな
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 22:49:39.08ID:E0Ur0gSB
>>806
ウチは年賀状を印刷している途中でMP960が一色目詰まりして
XK80買ったわ
写真印刷メインだから急遽コレ買ったけど
よくよく調べたらTS8230で十分だったorz
インク以外に違いが見出せない
MP960もインク余ってるし
白黒コピーや白黒印刷としてはまだ使えるから処分はしてないけど
12年近く持ったからまあ長生きな方なのかな?
今迄純正インクばかりだったけど
余生は互換インクにするかな…
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 23:31:29.26ID:E9EmnC7K
>>814
そら、あんさん、言ってることがおかしいんちゃいます?
真逆でっせ
本体を数センチ小さくしたおかげで出っ歯になるような設計って誰得でっか?
はみ出したおかげでコンパクトにもなってへんのちゃいます?
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 23:46:44.07ID:0BfjPcDl
>>816
世の中には給紙カセットを延ばしで出っ歯で使う人しかいない。
このことが真であるか偽であるかについてよく考えてみてはどうかな?
そして出っ歯であることが見た目以外にデメリットがあるのだとしたら教えてほしい。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 00:46:36.83ID:nW4UL4Io
小さいサイズなのはとても有難いよ。うちはとても狭いので本当に助かります。無い物ねだりなのだけど、そんな部屋だからなのか目につくもののデザインはとても大切なんだ
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 02:29:08.38ID:nSPOozFb
フロントをもっと立体的にデザインすれば良かったのにな
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 15:22:07.22ID:vtIkWGyf
>>822 本来、定期で印刷しないと詰まりやすいようだけど
年賀状にしか使わない人って、そのまま押入れに閉まっておくんだろうな
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 07:02:11.05ID:CAXKHpxC
>>825-827
爺婆なんて、エクセルとかCSV無理な人が多いだろ
印刷やに、来た年賀状を渡して頼んでる気がするw プリント屋って大変な作業だな
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 07:22:37.09ID:o+V1sleZ
>>828
データで渡せないような人は、逆にそこに頼んだらコロコロ変えないから
初回は大変だが、その後は楽に儲けられるだろ。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 07:33:08.45ID:CAXKHpxC
>>829
つーか、個人情報はザルだなw
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 07:52:30.02ID:o+V1sleZ
>>830
そんなことを言ったら印刷屋に何も頼めないだろ。
年賀状以外にも、名刺など個人情報を印刷するものはあるし。

本来、個人情報を漏らす業者が批判されるべきところ
依頼した側も危機感が足りない、と批判される始末。
人を簡単に信用してはいけない世の中って、さびしいもんだな。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 08:16:03.37ID:CAXKHpxC
>>831 想像力豊かだな
個人情報保護法って方を笑っただけだからw
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 12:38:51.45ID:nBhwnrhp
いい値段まで下がってきた、G1310
プリンタは印刷してくれるだけでいいというならこれで十分
維持費とインク交換のメンテから解放してくれる
俺も13年前のプリンタが壊れたからこれ買おう
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 08:19:24.62ID:FMRuNZ2R
PIXUS TS5030BK 2016年モデル
ヤマダ電機昨日のチラシで7980円(税別)
これが底値くらいかなー
まだ今のプリンター使えるけど調子悪くなってきてるから
貯まってるポイント2000円分使って税込み6600円で買っちゃうぞ
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 11:54:01.53ID:0fIZZRrP
MG6230を使ってるんですが、そんなに頻繁に使わないせいか
交換したばかりのインクがすぐ干からびて空になってしまいます。

これって仕方ないんでしょうか。
取り外してラップで保管するとかしないとダメですか?
水分補充したりしてもダメですよね?
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 12:07:44.80ID:WX/RJlai
インク高すぎだろ
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 13:08:57.57ID:0fIZZRrP
>>844
やっぱそうなんですかね

写真もクラウドに保存しっぱなしで印刷しなくなっちゃったし、月に数枚のモノクロ印刷と年賀状くらいです。
うちみたいな場合、自前で持つならモノクロレーザーの方が良いかもしれないですね
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 13:56:54.98ID:ua/NSmnz
もしかして、カラー印刷をしないのにカラーインクがることを怪訝に思っているってこと?
モノクロ印刷しかしなくてもカラーインクは減るよ、目詰まり防止のためにクリーニングが行われるから。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 14:02:33.28ID:4KdR5t4w
クリーニングは専用のタンクでもってやってくれたらいいのにねえ。なくなったら無水エタノールとかで代用できるとかさ…
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 15:16:31.37ID:4KdR5t4w
ip2700でダイソーインク使ってるけど
A4フルカラーふつう設定8枚程度でインク切れ
そもそも注入時にすぐにあふれる位全然入らねえ
もっと多く入るようにしろよ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 15:56:45.00ID:4KdR5t4w
847だけど、ほんとだ、カブってんな。仲良くしようぜw
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 19:58:55.83ID:AwOusIhE
オレもエコインク搭載型に乗り換えるか、愛用のサンワサプライ350インク取り扱い終了だし、MX923も調子悪いし…
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 16:35:04.88ID:20koS0aQ
すまん、キャノンじゃなくてもいいんだが、スマホから直接学習ドリル、プリントなどが印刷できる安いプリンター何かない?
写真をプリントしたいんじゃなくて学習プリントをスマホから印刷したい
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 17:12:58.69ID:uuOzQ6TP
>>856
学習プリントってフリーの?

スマホから直接印刷するのは、各プリンタメーカーがアプリを作っているから
それ経由で印刷すれば良いのでは?

あとは画質と維持費を考えて好きなメーカーを。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 17:29:50.58ID:0AyGfR4v
>>857
PIXUSmp610があるけど古すぎてできんかった
あと自分機械関係弱すぎてあかんのよ
エプソンのPX-049Aならルーターあればできます?
ちびむすドリルっていう学習サイトから問題をプリントしたい
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 18:01:11.60ID:uuOzQ6TP
>>858
Epson iPrintをスマホにインストールし
無線ルーターがあれば印刷できるようだ。

ただ、Epson iPrintのページを見ると
ファームウェアをアップデートで対応可とあるから
本体のファームウェアを上げないと印刷できないかも。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 18:19:06.77ID:0AyGfR4v
>>859
優しい
わざわざありがとう
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 18:35:25.21ID:Toxw8yth
>>858
使い勝手を向上させたいんだろうけど、他は新しいの買うとがっかりするかもよ。
このスレを「MP」で検索してみれ。
自分なら面倒でもPC接続して立ち上げて印刷する。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 17:56:48.80ID:36SjhIzj
>>725 年賀状含め、地域の案内用に60枚くらい刷ってるし、写真も200枚以上だが詰まった事ないんだけどねww

それよりもA4のヤワい紙がちょい先端が曲がってると、インクで濡れた吸水帯部分に触れて汚れるのがな
ちょっとメモ代わりの印刷物とか安い紙使うんだが、それが難だな
硬い紙とか1度も詰まった事ない

総合してTR9530、かなりいい。それに、A3は地図印刷にしても見やすくなるし
A3をここぞって時に利用したい人にはかなりいい

ただもう一つの難点はインクタンク5色セットのXLサイズ(純正品は)が販売されていないこと
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 15:08:49.96ID:HuVqmaw9
ここにきてPro9000MarkIIがとうとう壊れてしまったw よく頑張ってくれた…
Pro 100とかにしたいが、けっこう年月経ってるんだよなあ。新製品だしてくれんかの、キヤノンさん…
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 19:59:16.78ID:1BZcXsgb
新製品プリンタ→性能横ばい
新インクセット出しまくり→利益の源
こんな構図だから互換インク買う人増えてく
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 08:34:06.56ID:fdpatGbn
キヤノンは実質チップだけしか変わってなかったりするし、リサイクル対策はできても互換品対策は微妙なんだよね
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 18:08:43.49ID:jeT44e0Q
BCI-35xとか酷かったなあ、従来よりタンクが長くてその分インクが入ってるのだとばかり思ってたら
長い分は仕切りになってて空洞になってた、分解したらそれが分かった。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 15:36:52.90ID:q4qQRw/5
TS8030のサービスモードに入る方法はありますか?
インク吸収体がいっぱいになりそうで、サービス・ツールV5103は入手しました。
サービスモードの入り方を教えて下さい。
できないのでしょうか?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 20:36:03.41ID:XC8nJDkH
BCI-351を使う中古プリンタを買ったらシアンのインクカートリッジが互換品てした。
シアンのインクが無くなったのでカートリッジに穴を開けてダイソーインクを注入したらカートリッジのインク排出口からドバドバとインクが漏れま出しました。
注入したインクは全て漏れたようです。
インクが貯まる所(タンク)に全く残らないってどうしてなのでしょうか?
分かる方おしえて下さい。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 21:25:38.38ID:NzB2gCv5
互換品のことなんか分かるわけ無いだろ
中国の町工場が適当に作ったものを日本の業者が適当に売ってるだけだ
詰め替えるなら純正かリサイクルのタンク使え
それでも数回詰め替えればスポンジが劣化してかすれたり漏れたりしやすくなる
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 23:25:06.62ID:XC8nJDkH
ありがとうございます。
互換インクカートリッジでしかもメーカーも不明じゃ無理なんですね。
自分でカートリッジの構造を調べて原因を究明したいと思います。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 23:31:56.73ID:NzB2gCv5
そもそも351なら詰め替えるより互換買った方が安いし残量検知も利く
6色セットが300円前後で尼に出てる
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 15:45:41.29ID:z7anPjZd
染料インク対応のプリンターじゃないと出来ないと聞きました
違いの見分け方が分からないんです
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 14:07:41.02ID:PewWENvP
>>873
TS8000シリーズで中止ボタンが液晶でしか対応されていないものは、サービスモードにはいれないのでしょうか?
どなたかわからないですか???
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 15:07:28.15ID:FgVZ+b+0
キャノンのプリンターでA5とかB6とかのサイズで印刷したいと思った場合、手元にある用紙がA4やB5だったら最初から半分に切って入れないと、半分ずつ印刷はできないものなの?
エプソンのA3プリンターなら右側に印刷されるので横に紙を置いて印刷すれば右側にA5やB6のサイズで印刷されて、もう一度紙を180度回転させて置いて印刷すると空白だった半分の面にA5やB6サイズで印刷されるのだが、
キャノンの場合紙の右側ではなく真ん中に印刷されるのでエプソンと同じ手は使えないのですが、何か方法はあるでしょうか?
0889885
垢版 |
2019/02/06(水) 20:50:29.80ID:XvkHSAi3
>>886-888
レスありがとうございます。
ラベルマイティというソフトでB6サイズでPOPを作る時にエプソンPX1004だと簡単にできていたのにキャノンのA3ノビプリンターにしたら>>888の言われるタイプなのでエプソンのようには行かなくなりました。
色々やってみましたがどうやら無理なものは無理なようです…。
これからは最初に裁断機でB5の用紙を半分にしてから印刷します、それだとキャノンでも一枚のB5の用紙から二枚のB6POPが印刷できるので。
0890885
垢版 |
2019/02/06(水) 20:55:21.28ID:XvkHSAi3
あ、ネットだとB6のマット紙が売ってますね。
これからはそれを使います、B5に比べると少々割高ですが、裁断が不完全でプリンターの中に用紙のささくれを残したりするリスクがないですし。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 00:00:59.41ID:FxyjrRig
canon ip4300使用しています。
ずっと純正のインクを使ってきたのに
一度空になったインクタンクが取り付けられている
のメッセージが出るようになってしまいました。
ここ数年は少し印刷しただけでインクを取り替えるよう
促されていたような記憶もあります。
年2-3回しか使わないんですがそのせいでしょうか?
それともプリンタの寿命?
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 03:40:27.95ID:PXAFM7Yb
ジェットプリンタは最低でも
週一から月一程度使わないと寿命縮むぜ
昔、恐怖新聞ってのがあって
年三回しか使わいないプリンタがどうなるか詳しく描いていたよ
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 03:55:21.14ID:o1qR2eTi
プリンタ使いまくってる自分からすると年数回とか年賀状だけとかしか使わない人がプリンタ買う理由が分からん
目詰まりおこしてすぐオジャンだろ
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 07:59:27.51ID:WuZ4mKFT
ありがとうございました

プリンタは滅多に使わないけど
印刷するのは個人情報だから
コンビニとかは極力避けたいです

今回はインク交換します
今後は面倒でも毎月何かしら印刷するようにします
レザープリンタに買い替えれば楽なのかもだけど
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 10:37:15.25ID:vLorGhiQ
>>898
せめて電源入れるだけでも

印刷するものがないとき用に、Wordでメモ用紙のテンプレ作ってそれを印刷
4分割にカットして使ってる
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 10:54:24.32ID:eJYV4M3g
キャノンのプリンタを購入予定です。どの機種がおススメですか?主にエーワンのステッカーを作成しようと思っています。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況