X



brother MyMio/PRIVIO 27台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 16:27:05.28ID:XZ6k5i/R
> この時期湿気吸って

エアコン使えば解決
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 16:29:25.51ID:XZ6k5i/R
セットするときちゃんと空気入れてバラバラにしてる?
くっついて出たことがないわけじゃないけど、しっかり空気入れてるからほとんどくっついて出たりしてないよ。
レーザーは使ってないけど。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 12:21:30.09ID:Y0JkuGeV
俺の使ってる紙は、前の職場から出た、大量の中古紙。
片面印刷済みだけど、裏が真っ白だから、そこに印刷している。

家に持ち帰る事の是非は、よく解らんが、本当は会社の情報漏洩問題上、まずいかもしれない。

しかし、大半は、オンラインマニュアルを印刷したものとか、社内メールを印刷したヤツ。英文メールは印刷しても良いと暗黙のルールがあったのだ。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 02:01:43.50ID:G01Vdl89
どうでもいいけど糞機能を擁護するために
ユーザーに責任転嫁する信者姿勢は止めません?
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 13:17:44.69ID:bSajocX2
更新内容詳しく書いといてほしいわ
本体制御の改善、ソフトバグの修正って大雑把過ぎるだろ
どうせ互換インク対策だと思うけど
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 15:54:04.27ID:p1ZnN5c3
他社の全色顔料インクジェットは乾燥さえ済ませば水濡れしても滲まないからブラザーだけマゼンタが滲むって由々しき事態
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 21:59:04.49ID:TVYnCLSD
新機種は、もう詰め替えできないのかな
互換インク買えば良いのかもだけど、互換インクって当たり外れあるよな
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 18:51:36.06ID:c+f3qr+T
J567Nでwindows10 1903にアップデートしたらイベントログのアプリのところに
Brother BrLogのエラーがいっぱい出るんだがみんなはなってない?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 18:24:17.72ID:tlc4JA5R
お客様は、2010/6/17にこの商品を注文しました。
BROTHER Mymio A4インクジェット複合機 DCP-595CN

こいつ、壊れたかも?
印刷が超遅い。昨日は問題無かったと思う。

印字品質チェックすると、マゼンタがボロボロ。
8 x 16個?のブロックが印字されるはずが、4個だけしか印刷されない。
全色クリーニングして、再度、印字品質チェックすると、マゼンタは少し復活。

これを繰り返すと、復活か?
ヘッドクリーニングなんて、ほとんどやった事無かったが、それが敗因なのか?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 18:33:19.70ID:tlc4JA5R
>>457
ヘッドクリーニング3回目やった後、テストプリントしたら、綺麗に印字された。
しかし、印刷が超遅い問題は、解決せず。
ただの、テキストなんだがなぁ。

テストプリントは、特に問題無い速度で印字されるのだが???
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 18:34:34.98ID:tlc4JA5R
>>458
5秒で終わる、20行程のテキストが3分位、プリントし続ける。
なんだ?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 19:10:30.81ID:tlc4JA5R
>>459
まあ、常識的な速度で印字可能になった。

これまで印字品質=最高速、で印刷してたみたいだ。
印字品質なんて、気にした事無かったが、ヘッドが汚れて、最高速では、カスれて来たので、品質を上げて、速度低下を招いたみたいだ。

ヘッドをクリーニングして最高速でも、俺的には許容範囲の品質で、速くプリントできる様になった。

要するに、ヘッドクリーニング大事って事みたい。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 10:31:41.27ID:DL+AVNIe
TOEICの受験票に貼る、3x4cmの俺写真を印刷開始した。
2Lの写真用の紙に印字品質=写真と設定。
DCP-595CN(2010)で11分経ってもまだ終わらん。

昔、一度か2度印刷したけど、こんなに時間かかる事なかったんだけど。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 10:39:23.41ID:DL+AVNIe
>>461
19分経っても終わらん、印刷はしてるっぽい。
1時間は待つ事にする。
DCP-595CN
壊れちゃうかも。

今日は、7月中旬なのに、気温が低いので、このタイミングで写真印刷に挑戦する事にする。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 10:44:43.45ID:DL+AVNIe
>>462
カメラのキタムラでは、2L版、100円/枚で印刷してくれるらしい。
一度体験してみっか!
USBメモリでデータ持ち込めば良いのか?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 11:25:39.22ID:1b4rSrKB
コンビニ行くのって
シャワー浴びててメイクしてラズベリーのパン頬張ってダッシュで行くのが面倒
家で完結する方が楽
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 12:01:45.37ID:DL+AVNIe
>>462
1hr40min経過後、紙が出てくるところから、光を当てて進捗を確認してみた。
すると、半分くらい印刷が終わっている。
恐ろしい、なんで、こんなに時間が掛かるのだ?

紙の設定をインクジェット紙にしたのが敗因か?
次は、インクジェット紙をセットしつつ、普通紙設定で印刷してみる。

ただ、この印刷3hr位掛かりそう。DCP-959CNが壊れなければ良いけど。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 12:29:59.14ID:DL+AVNIe
>>465
>toeic 写真 コンビニ
THX

ピクチャン、ってのがヒットした。事前にimageをwebにuploadして、コンビニの印刷機で出力するらしい。200円/回だって。

それから、Fujifilm Print & Giftsで120円だって。これも似たサービスで事前にimageのuploadが必要。

DCP-959CN、やっと印刷終わった。2hr00min掛かった。
画質は満足。せめて2分位で頼むよ!
今回は、紙=インクジェット、画質=写真
の設定だったが、

紙=普通紙、画質=普通
で再度チャレンジ!昼寝の間に出来てて欲しい。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 12:36:27.39ID:DL+AVNIe
>>468
ちなみに、インクジェット紙(サイズ2L)への印刷は何度もやった事があり、印刷時間なんて気にした事なかった。

どんな設定で印刷したのかさえも覚えてない。

今回、印刷に先立って、ヘッドクリーニング、テストプリントは3回繰り返した。印刷されたブロックの異常は無くなった。

2010年に買ったDCP-959CNの寿命か?
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 12:48:26.34ID:DL+AVNIe
>>468
インクジェット紙(サイズ2L)を給紙しながら
紙=普通紙、画質=普通

で印刷したら14min34secで印刷完了!

この時代のプリンターはこんなもんか?
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 16:48:11.16ID:DL+AVNIe
>>473
ですね!

数日前から、オカシイんですよ。
ドライバーを疑ったり、アプリを疑ったり、もう訳わからん。

ちなみに、
macOS Mojaveです。
Mojaveで印刷していて数日前まで問題なかったんすけど。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 17:14:00.34ID:DL+AVNIe
>>474
うーん、どうやら
印刷品質=最高速

とすると、数十秒で印刷完了するが、
印刷品質=高速
印刷品質=普通
だとメチャ時間が掛かる。
TOEIC用マークシートの画像をA4普通紙に高速で印字したら、
22min36sec
だった。オカシイ!
最高速なら、数十秒で印刷完了なんだが!
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 17:40:16.61ID:DL+AVNIe
>>476
THX!

USB, 有線LANの差込口は、スキャナ用の透明ガラスの下にあるんだよなぁー。
WiFi前提の機種みたい。
買ってから一度も、つまり9年間、USB、有線LANは使った事が無い。

印刷イメージ用のバッファーから印刷データが溢れて、何度もプリンターPC間で通信が発生してるのかなぁ?

だから、印刷品質=最高速としてデータ量を削減したら、一瞬で印刷終了なのかも。

USBは、USB-Aコネクタだった。USB直結も試した方が良いかも。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 06:25:04.75ID:wp8+LDCw
MFC-J6983CDW(A3プリンタ)を注文したのでプリンタ台をDIYしておきたいのですが、接地部分の奥行きを測っていただける人がいればお願いしたいのです!
HPで本体の寸法図から奥行477mm以下ということは読み取れるのですが、良ければ底面の奥行きをcm単位(切り上げ)で教えてもらえればと。。。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 15:13:03.80ID:rlw5Hkwt
その手があった!
という事で測りました!
同じ疑問を持っている人がいるかもしれないので書き込みしておきます。
底面の奥行きは433mmでした。
よって、幅600mm、奥行450mmのラックがピッタリですね!
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 13:31:10.52ID:YWr+4AAc
J960を買うときに840CLNとほぼ同じ大きさだから安心してたら
壁にべったりつけられないという仕様をああとから知った(CD印刷をするときにトレイが出入りする)
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 08:12:42.66ID:a4M3wGfK
ブラザーはなぜファーストタンクなる中途半端な大容量インクモデル出したんだろ
みんなが求めてるのはインクボトルなのに
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 23:18:38.09ID:Vf+XDH45
インクボトル式は他メーカーから出てるが
連続供給と同じトラブルが付きまとうから
トラブルが少ない大容量インクカートリッジ式にしたんだろ

インクボトル式は 『みんなが求めてる』わけじゃねーよ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 07:11:29.38ID:iLeTLLbV
他社並みに高い本体価格で他社より高いインクコスト、さらに画質も他社に追いついていなかったらファーストタンク買う意味がない
安かろう悪かろうのブラザーなのに
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 21:35:51.17ID:ANlvAjh4
ボトルなりパウチなりで最大限にコストカットしないとブラザーなんて大手2社と張り合えないのに
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 07:33:05.74ID:+PoJ2ATd
バカだと思う
コストカット方向に最大限シフトしないとブラザーは他者と張り合えないって言ってる意味がわからず
多色機出して他者と同じ土俵で戦うとか意味不明なこと言うくらいバカだからな
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 03:13:13.44ID:Qq9ujZ1J
>コストカット方向に最大限シフトしないとブラザーは他者と張り合えない
どんな理由で張り合えないんだ?
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 06:55:05.31ID:lwcCvTyW
いつものパターンだと手が汚れないインク詰め替え便利キットが出るよ。
俺は純正派だがな。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 16:52:22.04ID:wQ6Bv7K9
>DCP-J983

良いなぁ。俺のDCP-595CN、そろそろ寿命なんだよねぇ。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 06:48:34.78ID:IjiTqnJ2
エコタンクのOS対応状況

epson: macos + windows
canon: windows
brother: same as epson

これでOK?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 09:55:16.11ID:HZYM42SW
キャプチャー性能が糞過ぎる。ちょっとした画像を保存するのにも使えん。
このまま改良されない場合、次はほかのメーカーのプリンタを買う。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 11:27:52.15ID:VyA+dEXG
スキャン性能が他社の廉価機より劣るのは前々から言われてること
だからブラザーはそこが改善されない限りもう買うことはない
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 10:21:33.15ID:4MKax6QS
>>514
ADFでスキャンは解像度を上げてもぼやけてる感がかなりあって、改善して欲しいレベルだね。最初、原稿が悪いかと思って確認してしまった。
最近買って一気にペーパーレスをしたかったんだけど、今へこんでる。サポートに相談してみようかな?
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 04:19:36.81ID:f+KOWFdJ
サポに相談しても仕様なんだから変わらないかと
自分も最初スキャナ使ったとき、10年以上前のC社スキャナとのあまりの差に愕然とした
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 13:36:54.69ID:+TG/mUrU
A3までの資料をペーパーレスする!みたいな事考えてスキャンを重視する場合は、EPSONのA3タイプかな。
でも、枚数多い時のADFの安定性はbrotherだと思う。いずれ処分するドキュメント類なら問題ないんだけど。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 12:35:58.89ID:JIMVTRGU
>>521
ここ何年も同じ外見。
でもそこが好感をもてるんだけどね。
ちゃんと見てないけどカートリッジも同じなら、ますます好印象。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 03:16:57.27ID:cDO1KHq8
840CLNから960DWNに変えたときは印刷の早さときれいさに驚いたよ
買って5年以上寝かしてたからサポート既に終わってたけど
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 22:03:48.25ID:05xrtzSX
昔のブラザーはインクチップも無くて詰め替えし放題だから人気があったのさ。
今のインクは詰め替えすら出来なくなってあえて選択する利点もなくなった。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 06:29:13.08ID:JZpIF7M3
>>527
やっぱそうすかねぇ。
Brotherプリンタが壊れそうなので、次の機種を物色してます。

Canonエコタンク機はmacOS非対応なので、却下。
ってことは、Epson機ってことになりますかねぇ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況