X



3Dプリンター個人向け@プリンタ板 9
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 19:28:07.45ID:qJNw76Sb
個人で買える3Dプリンタについての情報交換や雑談のスレッドです

過去スレ
8 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1515462844/
7 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1498791255/
6 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/printer/1488956427/
5 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1469972794/
4 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1444136082/
3 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1433939539/
2 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1419814598/
1 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1368406812/
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 22:29:47.19ID:/VEaQikI
う〜ん、自分で組み立て調整を行なう前提でなら、
アマゾンを見ても2万円台のものがいくつかありますね。

品質とか、アフターサービスとか、ランニングコストとかで、
あれはダメとか、これはいいとかありますか?
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 22:45:06.32ID:PrD9KrW6
もっと良いのあると思うが、個人的には
3DP-23(CR10 mini)。
フィラメント交換、ヘッド周りのメンテし易い。
残念ながら在庫無さそうだね。
3DP-26に変わったのかな。

3DP-24はヘッド周りのメンテ大変。
フィラメント交換も面倒。

中華なんだからアフターサービスは
期待しては駄目。初期不良対応までかな。

壊れたら部品買ってきて自分で直すべし。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 22:59:11.57ID:O9aqkxQ/
アフターサービスとか期待するだけ無駄だぞ
自分でメンテと調整できないとまともに使えない
まだ「家電」じゃないぞこれは
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 23:04:25.03ID:sSPg+unQ
HICTOPサポートはたどたどしい日本語でずっと付き合ってはくれるけど
機械の組み立てや3Dプリンターの仕組みはわかってる前提の回答しか来ないぞ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 01:23:32.09ID:+oq/5sjY
HICTOPの肩を持つわけじゃないが、中華通販なら部品が不足しててもあいつらは、まずとぼけるからな。
万一に備えるなら、荷物を受け取り梱包を開け全部品チェックのノーカット動画が必要。
あれだけ大量に売れてるCR-10のメーカーでさえ不足してるネジの一本を送らせるために説得が必要。HICTOPの方が話が早い。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 01:57:21.54ID:RhFSpSsD
ネジくらい知識と売ってる店が近くにあれば買いに行った方が早い・・・
しかし機構部品やらモーターに制御基板なんかは送らせないとどうにも出来ない。

メーカー毎に癖があるけど、中国系のサポートには画像ではまず動きが弱い印象。
何でもかんでも動画でこう言う不具合が出てると判らせないと対応が鈍い。
AliExpressでもクレームには動画をアップが基本だし、動画撮って遅れる環境が無いと詰むかもね。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 03:43:15.28ID:LYWr71A+
>>813

ダ・ビンチ1.0 は、毎回手動でレベリングしないと使い物にならなかったのは、いい思い出ww

今使っているベルロは、年間数回くらいでOK。他の問題はあるけどね。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 03:46:00.72ID:LYWr71A+
Simplify3D は、標準で印刷もできるけど、細かいところをカスタマイズできるのがとても良い。

インターフェースがよく出来ていると思う。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 08:39:45.43ID:spbk7zgO
>>821
すでにStelthChopで高速移動させるときの最低条件は見つかってるんだよなぁ
それを知らずに古い記事持ってきて笑ってるID:Ag8N9b2F見て笑ってるわ
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 12:15:06.44ID:+oq/5sjY
ポン付けで交換出来るのはTMC2208で間違ってない
電流調整もできない人はそもそも交換すべきじゃない
激しく脱調するのは冷却不足じゃねーかな
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 17:46:13.92ID:+oq/5sjY
>>827
その動画の通りだよ。TMC2208は静かになる。一度体験すると、A4988なんか使えるかってほどに。
i3 Megaのようなリニアシャフトとリニアブッシュはベアリングのジャラジャラ音がする。あと冷却ファンの音ね。
OpenbuildsのVslotなら、ジャラジャラ音は無し。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 17:49:00.84ID:+oq/5sjY
>>826
> >今までにはなかったシュー、シャー、ピャーというような高周波的なノイズが追加され
その音は、fast decayのPWM音。2208で鳴るわけが無いが、他のドライバーで、PWM周波数低めでかつ、
スタンバイ電流節約モードじゃない場合に、シュゴー・シャリー・ゴーゴゴーってな音が鳴る。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 17:53:36.42ID:+oq/5sjY
オーオタの話があったが、モーターの電磁石に電流を流して物体を動かすってのは、ダイナミックスピーカーの原理そのものなんだよな。
モータードライバーの音の聞き分けは一般人でも可能だろ。よほどの年寄や騒音工場の中でなきゃ。
Vrefにテスターの端子当てるだけでモーターの音が変化するドライバーも有り。希少品種。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 18:51:06.39ID:suTyfvRL
>>827
そんなユルユル印刷で静かになったって威張られてもなー。
速くすると脱調なんだろう?
ろくに防振対策もしてない筐体でドライバ替えて喜ぶあたり、いかにもオタの真骨頂だよな。
ま、オタの場合は金かけてなんぼだからな。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 19:09:14.87ID:+oq/5sjY
TMC2208に恨みでもあるのかよ。ドライバーIC直付で交換できない悔しさとか。
一個当たり1000円もかならないのに、これをXとY、あるいはデルタなら3個交換する金さえ惜しいって、ドケチすぎるんじゃないの。
個人的におススメのLV8729なら一個当たり500円程度。なお、DRV8825だけは絶対に買わない方がいい。あれはダメすぎる。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 19:52:21.01ID:MqpHh6gI
ん?
どっちもやって両方金掛けてるし、
別件で直付けICの交換も経験済みだが、何か質問でも?
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 20:04:47.83ID:dRO2XCs1
効果薄いって言ってるのに金がどうとか…。
最近居付いてる>>ID:+oq/5sjYっていったいここで何と戦ってるん?
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 20:45:02.02ID:5OvsO9Rq
>>831
ベアリングじゃないやつだから
たぶん大丈夫
電源ファンはうるさかったから
グリス詰めて静かにした
はやく届かないかな
楽しみ
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 23:14:40.17ID:xgHlcgLj
>>821
40ミリ/秒で脱調するモーターがあるのを初めて知った
すごい負荷のかかる環境なのかな
脱調対策で速度を落とすのが嫌なら、その速度で脱調しないモーターに変える手もある
それか、デルタなら、マグネットや接近センサーをやめたりして、とにかく軽くする
トルクが減っても軽くすれば脱調はしなくなる
現在TMC2208使用で200ミリ/秒でも脱調しない
綺麗にプリントできないという別の問題で速度を落としているけど
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 00:15:29.63ID:L1G3YHiY
>>842
何の考慮も無くデタラメなモーター付けてRAMPSそのままじゃあり得る
動画見直したけどもごく普通の重量のようだ
脱調する原因を全く理解できないんだろうな
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 01:30:11.44ID:R9ABV2qs
>>843
2015年の動画だし、先駆者的な事をした結果ではないの?
3年も経ってるんだし今では解決してるのではないかと
解決した方法等の情報は欲しいなぁ
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 03:21:40.04ID:g4X6EQeQ
ねぇねぇおじさんたちってさぁ、
3Dプリンターで何かを作ることを忘れて3Dプリンター自体をいじくることが目的になってない?
新しいものを生み出すことをせず、既存のものをいじくり回すだけで満足なの?
たしかに何かを0から作るのは大変だよ。
楽な方に逃げたくなる気持ちもわかるけどそれでいいの?
そんなことをママが言ってたけどワタシ小学生だからよくわかんなかった。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 07:54:11.46ID:lEiNDqoo
BIQU-Magician購入検討してたものですが、
あれから、もっと安い2万円台の組み立てキットにするか検討はしてましたが、
amazonのレビューを見ると、部品が足りないとか合わないとか、削らないといけないとか、
説明書通りには組めないとか、配線が間違ってたりとか、サポートに何日もかかるとか、
熟練技術者系でない初心者が手を出すものじゃないな、と悟りました。
パソコンの部品を買ってきて交換できる程度のスキルでは不安があります。

で、やはりBIQU-Magicianか、ANYCUBIC i3 Megaのセールを狙うかで検討してます。
が、ABSのwoodも使って見たい、できれば予算は3万円に抑えたい、ということで、
売れ筋No1の、ALUNAR-M508 Reprap Prusa i3も候補に入れようと思うのですが、
こちらのレビューを見ると、組めないという苦情は見当たりません。
ワッシャーは別途必要みたいですが、その程度なら、初心者でも組めそうな気がします。
実際に組み立てた方がいましたらご意見あると助かります。

あと、組み立て前提なら、
BIQU-Magicianを買って、ABS対応に改造するのも手かと思い始めました。
ヒートベッドを自作して底面に敷けばいいような気がします。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 08:20:44.17ID:yIZ0ISrN
2万のキット組み立てすら出来ないと言ってる奴がなんでABS対応へ改造なんか出来ると思った??
電源容量は?メイン基板から信号線は出せんの?
ファームウェアも書き換えないとダメかもしれんよね?
そもそもホットエンド周りが高温に対応してんの?
ヒートブレイカーパイプの構造とかさ

そういうの考えたことある?
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 08:40:41.90ID:vQlPAa/4
>>845
3Dプリンター0から作ってみたら
ってママに言っといて
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 17:03:57.09ID:L1G3YHiY
>>846
何の目的で買うのか使うのかによるだろうけど、完成品のBIQU-Magicianを検討するレベルなら、
アマゾンで3DP-21を買った方がいい。前にも書いたけど。ネジを締めて調整するだけなんですよ。こいつは。
BIQU-Magicianのヒートベッドを自作ってのは意外とハードルが高い。電源容量も足りなければ、固定金具も自作。ネジを回すよりもはるかに面倒。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 17:08:49.53ID:L1G3YHiY
ANYCUBIC i3 Megaは売れ筋だし、性能や品質も悪くない。しかし、ALUNAR-M508 Reprap Prusa i3を
今さら買う理由があるとすれば、古典的な仕組みをふまえて一から3Dプリンターの仕組みを勉強したい場合だろうね。
構造が古すぎて苦労するから実用になるまでが遠いし、性能上限も低い。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 17:14:42.19ID:L1G3YHiY
>>849
Ender-3はプリセール期間に買って、それからずーっと使ってるけども、かなり良い。
この価格と性能を兼ね備えたプリンターは当分現れないと思ったな。売価$200レベルだけども、
値下げ余地が$50以上はある。同じようなものを他社が作っても価格で対抗して排除される。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 18:21:43.43ID:eL+fv+SE
>>847

ABSの1層目をベッドに固定することが目的であるはずです。
ならば、細かな電子制御は不要でしょう。

BIQE-Magicianは、ベッドを動かす必要がないので、少し隙間をあけて、底上げする感じで、ベッドを自作します。
その状態で、レべりングさせます。
お湯を沸騰させた底の平らのやかんなどをベッドにおき、ベッドをあたためます。
ベッドが温まった頃をみはからってプリント開始します。
さらに、土台を広く取って、1層目がずれないような形状でプリントします。
1,2層目ができあがったら、ベッドが温まってる必要はないでしょう。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 19:05:51.18ID:mVJOBHjh
>>854
いいえ、違います。やればわかるでしょう。
常に保温しておく必要があります。雰囲気レベルで保温が必要なので開放型の皆さんは囲いすら自作しています。

まぁ、これ以上何を言っても無駄だと思うので…

やってみたらいいんじゃない?wwww
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 19:16:05.03ID:eL+fv+SE
>>855

「常に保温」が、どういう理屈で必要なのかはわかりませんが、
必要条件であるなら、ニクロム線を金属板で挟んで、暖めるという手もあります。
電子制御なんてたいそうなものは不要で、サーモスタットがあればOKでず。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 19:26:10.62ID:eL+fv+SE
>>858
底がそるのは、わかりますが、
中間がそるというのが、よくわかりません。
通常のヒートベッドで加熱していても、5cmくらいの高さになれば、熱がそんなに伝わるとも思えませんが?
どこかに、中間がそって失敗した例が見れるサイトとかあるでしょうか?
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 19:34:39.37ID:mVJOBHjh
中間が反れば引っ張られて底が反るでしょくっついてるんだから
その力は強大でブリムなんて簡単にひっぺがすよ
見た目は底が剥がれたのと全く同じだ
だからプリンターを箱で包んで雰囲気で保温するって書いたでしょ
もう買ってやってみろよそれで
出来ると思うんだろ?
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 19:36:49.12ID:f/kH7ra3
>>859
積層割れでググッて出てくる画像がそれにあたるんじゃないかな

でもある程度高い位置での積層割れはヒーテッドベッドの有無とはあまり関係ないよね
積層割れ防ぐにはノズルと雰囲気温度上げたり積層ピッチを小さくしたりの方が効果あると思う
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 19:37:09.12ID:vQlPAa/4
ABSはヒートベットがあったって
反って剥がれて祭りになるから
いっそのこと、ABSできないやつ
の方がいいかもよ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 19:40:44.62ID:L1G3YHiY
>>854
もう、まさに、やってみればいいんじゃない? 机上の空論と実際はかなり違う。
私が過去に探した範囲ではMagician用に使えるヒーターはたったの1種類しか販売されていない。
不格好に角型のヒーターではなく丸型のヒーターね。その上でACアダプター交換、マザボ交換で費用は?だよ。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 19:44:40.60ID:L1G3YHiY
>>856
長さは何mmくらいなの?ダイレクト式もメリットばかりじゃないからね。
細い2本のロッドの上に2個モーターが乗ってるのがあるけど、めっさ重そう。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 19:57:08.43ID:eL+fv+SE
>>863
>その上でACアダプター交換、マザボ交換で費用は?だよ。

ちょっとよくわかりません。
ヒートベッドは、単独で動けばいいだけなので、
本体のACアダプター、マザボは、何の関係もありません。

頭が堅くなってるんじゃないかと思いますよ?

さらには、箱で囲む必要があるというなら、2万円台の組み立て式は全部使えないという話しになります。
もうすこし、建設的な意見をしていただきたいものです。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 20:04:07.70ID:mVJOBHjh
囲いつけた開放型でABSやってるやつなんて沢山居るが
どうやら御高説によると出来ないらしいぞwwwww
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 20:05:41.72ID:eL+fv+SE
というか、空間の保温が必要なら、
遠赤外線暖房機でも、そばに置けばいいのではないでしょうか?

どうも、3Dプリンター1台の中で全て完結させようと考えていませんか?
それは、頭が固いと思いますよ。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 20:06:15.92ID:JJ1DcyS7
お前ら付き合い良いな
こんな何買ってもまともに出力出来なさそうなバカに付き合うより
スライサーとでもにらめっこしてた方が有意義だと思うぜ
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 20:06:51.90ID:vQlPAa/4

いいこと思いついた
ホットプレートのっけれは?
デルタならいけるかもよ
それでも大きいやつだと
反って剥がれて祭りになるかもだけど
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 20:09:17.38ID:L1G3YHiY
ヒーター単体で動かすコントローラーは既に販売されてるわけよ。自作してもいいだろうが、好きに試せば?
過去に誰かが体験した失敗を追体験したいなら止めないよ
奇妙でトリッキーな方法で50Wや100Wの電力で火遊びするなら、それに関わりたくはないね
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 20:12:07.48ID:eL+fv+SE
>>872

それが建設的ではないというのです。

誰かが試して失敗したら、原因をつきとめて改良すればいいだけです。
みなさん、自作にこだわってるわりに、どうしてそんなに意固地なのか、不思議でなりません。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 20:14:04.42ID:O8pXpnYV
改良した結果みんなヒートベッド装備してるんで
一人で再開発しててください
成功したら特許とればいいよ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 20:18:30.00ID:L1G3YHiY
>>871
俺の持ってるデルタがまさにホットプレート級で笑う
ACヒーターの300Wが付いてるけど室内の暖房器具になるほど発熱しよる
完全密閉型のデルタって見かけないな。囲いを作るのが簡単すぎるからなのかな。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 20:19:43.42ID:eL+fv+SE
ABSの特性が、冷えると収縮することにあるなら、
ヒートベッドに固執するのもよくわかりませんね。

さっきも書きましたが、小型遠赤外線ヒーター向けて、アルミかなんかで反射版を作って囲めばいいと思います。
3Dモデルには、ラフトを大きくとり、ラフトが出来たら、グルーガンで床に固定させてしまってもいい。
そらせない方法なんて、いくらでも考えられるでしょう。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 20:24:16.48ID:L1G3YHiY
>>873
誰かが失敗して、その原因を誰かが研究して、ダメだとわかってる方法について、何度も考えたくはない
妥当な手段とコストでうまくいく方法があるにも関わらず、それらの方法から外れて、おかしな方法を試すより、
現在うまくいってる方法を更に洗練されたものに安全に改良したいですね。個人的には。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 20:26:36.92ID:eL+fv+SE
>>878

それは、あなたが好きな様にすればよろしいだけです。

建設的な意見というのは、失敗した具体例を示して、
「こうすると、このように失敗する」と説明することです。
改善する余地があるかどうか、それからの判断になります。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 20:34:33.03ID:L1G3YHiY
興味を持って検索すれば失敗事例と改善方法がセットで多数見つかると思うが・・・
日本語の情報だけでも4年分以上あるだろう。それらを試した上で、建設的な意見を求めれば、
誰かがアドバイスや個人的な実験結果を教えてくれるかもな。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 20:38:21.93ID:GAP2N4fJ
FDMの3Dプリンタってのは技術的には完成されていて
特許切れて民生用に売り出すときにコストダウンされて産業用ではついているようなものがついてない
ABSでプリントするときに周囲温度を上げておいたほうが良いのは皆分かっている話で
それは建設的な議論とは言わないし改善とも言わない
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 20:46:57.56ID:eL+fv+SE
結局、みなさんは、デルタ式が嫌いなだけなんじゃないですかね?
自分でカスタマイズできないから、面白くないみたいな。
そんな私情であれこれ言われても、こっちも疲れます。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 21:04:07.33ID:uiS1ZyQH
>>883
反らせないのと一層目を固定することは目的も意味も重なる部分があるけどちょっと違う。

それと収縮するのが問題なのでは無くて収縮が時間的にも物としても不均等に起こるのが問題。
保温したいのは造形中のモデルなんでベッドからの熱を逃がさないのも手だし、仰る通り他から熱を借りてもいい。
ベッド付きの機種なら保温が楽だと考える人が多いってだけの話。
好きな方法を試すといいよ。

他人の心情を勝手に想像してデルタ云々言うなら専用スレがあるのでそっちでどうぞ。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 21:34:23.38ID:eL+fv+SE
ABSの収縮の特性が問題なら、それに見合った対処をすればいいでしょう。

100W電球の電気スタンドを向けても、空間の保温という目的ならOKなはずです。
みなさんも、試してみたらいかがでしょうか?
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 21:50:28.77ID:uiS1ZyQH
>>885
そう思うんなら自分でやりなよ。「はず」ってのは建設的じゃないよ。
あとさっきも書いたけど空間じゃなくてモデルを温めたいの。
それに200角のベッドなら100w電球つけっぱなしよりもベッドのヒーターの方が省エネ。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 21:59:46.31ID:eL+fv+SE
>>887
>それに200角のベッドなら100w電球つけっぱなしよりもベッドのヒーターの方が省エネ。

あえて突っ込みますが、それでもABSが反ることもあるから難しいって話しじゃありませんでしたか?

ヒートベッドでも反るような形状なら、相応の熱源を外部から与えればいいでしょう。
そういう工夫をされてるようには見えないのが不思議ですね。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 22:13:11.91ID:Gz+pGlOV
ヒートベッド買って取り付けてファームウエアの設定をちょっと変えて容量の大きい電源に替えればいけるみたいだね
でもアマゾンの値段見たけど3万弱ならCreality Ender-3が3万弱でプレミア配送だしやっぱこっちの方がお勧めかな
組み立てが必要だけど一部だけで良さそうだし、希望に添えないのはオートレベリングがないとこくらいかな
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 23:18:56.10ID:yZxj4kJO
>>888
そういう話は電球で反らないことを実験してから言いなよ。
なんで自分で何もしないのに工夫語っちゃってんの?
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 23:54:51.27ID:OlPefXr2
50℃設定で剥がれちゃうから60℃とかするとかもあるけどそういうの考えると調整できないの面倒だな
試行錯誤してそれを楽しむ人なら良いんだろうけど
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 06:53:46.12ID:d1CfnYt0
Creality Ender-3の構造をyoutubeで見る限り、
ベッドの固定が不安定で水平が保てないように見えますね。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 08:34:22.30ID:QuyWKjX+
ベッドは特段不安定とか言う感想はないかな
4隅のレベリング手動でやったらあとは何もいじらんで良い
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 10:14:51.74ID:qwSoQq0Z
ベッドの固定に不満は無いな
安定して印刷出来るし他の同様方式と遜色無し
レベリング調整のノブも回しやすいね
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 10:34:41.57ID:d1CfnYt0
Creality Ender-3でcuraを使う場合の設定は、
テンプレートなどあるのでしょうか?
自分で試行錯誤するのでしょうか?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 12:17:14.73ID:QuyWKjX+
>>897
最大造形サイズとかの基本設定方法はマニュアルに書いてあるけど
細かい印刷設定は使用するフィラメント次第で適正値が違うからそこは試行錯誤するしかないよ
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 12:53:14.45ID:qwSoQq0Z
>>897
>自分で試行錯誤するのでしょうか?
最終的にはそうなる。Curaの場合は、カスタムFDMプリンターから設定する。
最初にCR-10の設定を出して、造形サイズを目の前にあるプリンターのサイズに設定する所から開始。
これで普通の用途では問題ない。私の場合は、Curaのプリンター設定ファイルから作ったけども。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 12:59:31.87ID:qwSoQq0Z
もし、Cura用のEnder-3の設定ファイルが欲しいなら、どこかにUPしてもいいよ。
Ender-2用もある。中身は単純で、CR-10から造形サイズを変更してマシン名を変える指定してるだけ。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 14:22:12.09ID:MFeI+8l+
貰っても「機械設定しか入ってない!!」って言いそうw
印刷設定は、あなたの部屋環境素材対象希望を合わせて試行錯誤な
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 16:54:46.12ID:PB0EIX0F
CR-10S 大きくなるとヒートベッド最大温度が110 ℃→75 ℃→70 ℃と下がっているんだね。見逃してた。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 17:30:34.79ID:qwSoQq0Z
>>902
https://pastebin.com/a2Cqfh8C
https://pastebin.com/m87XqZm9
一行目に書かれたファイル名で、c:\ProgramFiles\UltimakerCura 3.3\resources\definitions
に入れる。1行目と最終行は削除してね。CRシリーズのファイルの仕組みを見て記載内容を考えてみて。
要するにXYZの長さと機種名を変えて派生品を作成。もし、不調になったら、ファイル削除で再起動。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 17:39:07.19ID:qwSoQq0Z
>>903
CR-10S5やS4用にはkeenovoがヒーターとコントローラーを販売してるよ
ACヒーターでガッツリ加熱したいならオプションパーツは買える
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 15:29:06.33ID:MYkuyYHs
質問お願いします。
3dプリンタ自体のパーツ等印刷する時、充填率はどうされてますか?
ナット等埋め込んだりする時は充填率高いほうがいいのでしょうか?
フィラメントはABSです。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 16:42:02.66ID:iedfVhpH
>>908
基本は100%だね、底厚や側厚の指定で強度や構造上のもんだいがクリアするなら充填は調整しても良いけどね。
フィラメントが全充填で不具合をだすなら出さない材料に変えるしかないないし、変えられないなら充填限界が
その部品の限界だね。
維持になって100%にしたって亀裂連発じゃ意味無いからね。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 21:43:20.69ID:abzN/055
TMC2208とどいたからレビューするよ
調整は、サイレントなんとかの最大電流が
1.2Aらしくて、そのときのVrefが1.69V
だから、遠慮して1.4V〜1.5Vにした
300mm/sでも脱調なし
アホみたいに静かになった
で、音色は速くするとウィーンって感じで
カン高い音はしない
アマゾンで1個900円ぐらいので
XY取り替えたけど
Zも変えよう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況