X



3Dプリンター個人向け@プリンタ板 8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 10:54:04.53ID:oOAO281Y
個人で買える3Dプリンタについての情報交換や雑談のスレッドです

過去スレ
7 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1498791255/
6 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/printer/1488956427/
5 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1469972794/
4 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1444136082/
3 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1433939539/
2 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1419814598/
1 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1368406812/
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 19:16:22.33ID:6jiGVS7k
モノには限度ってものがある
安くていい物があればみんなそれを買ってるだろうさ

安かろう悪かろう、じゃあクレームの嵐で商売が続かない
高くて高性能なら、業務用にちょろっとは売れるだろうけど、個人用に大量に売れないから、当然量産効果も出ず安くならない

FDMでは2万円も出せば、満足いくものが買えるだろうさ
光造形で、2万円で使い物になるの買えるか? さあ、そんなリスキーなことはしない方がいいんじゃないですかね

じゃあ、4万円なら? 満足できる1台はあるでしょうね

それ以上の話の何があるのかは知らないけども

いろんな機種があるねー、安いのもあるねー、の話のどこに価値があるの?
これを買えば間違いなく一定の満足が得られるよってのを書かなきゃ

Wanhoo D7にもいくつかモデルがあってね
Wanhoo D7 V1.5以外はまるでダメなんだよ
だから、光造形をはじめたいって人は、まず4万円か5万円の資金を用意して、Wanhoo D7 V1.5を買うか、光造形に手を出すのをやめるかの2択で考えればいい
現状、他の機種を検討することは時間の無駄だから、あれこれ考える必要は無い
もちろん、半年も経過すれば状況は変わるだろうけどね、今すぐ買いたいならオススメできるのは1台だけだな
個人用として、コスパ優先ならね 予算が20万円なら、話は別だが
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 19:42:18.16ID:6jiGVS7k
690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/30(金) 19:16:14.92 ID:kyRhITTn [1/3]
99ドルで買えたのは最初の200人だけやろ

692 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/30(金) 19:17:51.18 ID:kyRhITTn [2/3]
>>687
性能が良いなんて単純には比較できんだろ
コストや印刷時間考えたら用途は別物な

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/30(金) 19:18:59.71 ID:kyRhITTn [3/3]
うっわニワカキチガイ長文かよw

何も有用なことが書いて無い
晒上げ
あぼんしとく
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 19:59:52.23ID:6jiGVS7k
FDMの性能は、ノズルサイズが 0.4mm って所がネック

0.3mm
0.25mm
0.2mm
のノズルに変えれば、そりゃ綺麗な造形になるだろうけども、それでも不満があったり、
0.2mmのノズルは常用できない、あるいは印刷に時間がかかりすぎて、実用的ではない
と感じたら、光造形を検討すればいい

格安液晶光造形は造形サイズが小さいし、材料のレジンも高価だけども、それでも造形物を精細に作りたいと思うなら十分に選択肢に入る
逆に、FDMでそこそこ満足してるし、0.3mmのノズルなんか使ったこともねーよ、ってなら、光造形は不要
気が向いた時に、0.3mmのノズルに変更する所からはじめればいい

手軽に少し使ってみたい、なら光造形は全く向いていない
FDMのようなお手軽さが無いし、本体も高価、材料も高価で、FDMを超えるメリットは高精細の部分
造形速度に関しては、光造形で丸一日かかるようなのは作らないだろうな せいぜい数時間、10時間ってところか
うまく造形エリアに詰め込めば、FDMの0.2mmノズルを使うよりも高速造形かもね
その高速造形のメリットを欲しがるのは業務用のユーザーになっちゃうだろうが
FDMなら100時間200時間もかかるような大型造形もするかもしれないけども、個人用光造形ではそれは無いかな
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 20:34:47.05ID:NkjHTeyN
レジンは換気がなー
有害ガスが大量に出るから、個人ではおいそれとは導入できないのでは
工作室持ってるガチ勢以外は
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 20:52:34.70ID:6jiGVS7k
確かに、レジンの臭いは気になりますね
換気をしっかりするか、プリンターを密閉ケースに入れるかでしょうか
ドラフトチャンバー 自作 で検索するといくつか出てきますが、レジンやIPAの気化した物を、ケースの上部と下部から室外に廃棄する
箱があれば、居室内でも使えるかもしれませんね
ステンレスのテーブルに塩化ビニールのシートで簡易的な物を自作できないかな、と考えたことがあります
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 21:48:16.98ID:NkjHTeyN
PLA(ポリ乳酸)はそれほどでもないと思うけど
リビングや廊下で使ってもずっと居なければ大丈夫なレベル

ABSだとヤバイけど

まぁ、どれも最低限のベンチレーションの設計は必要かと
まじめにやるならね
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 22:06:15.40ID:6jiGVS7k
ABSは、まさに溶けたプラスチックの臭いがするので、気になる人はレジン級に気になるかもね
PETGはあまり臭くない
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 06:45:00.87ID:PN/Wm0cD
まぁ、そうなんだけど、急性毒性の判断はある程度臭いでわかる
臭い=有害は大体あってる

臭いの強さは毒性と関連がある
動物の基本的な防御機構
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 06:57:41.65ID:Ud4KWxk2
カバーの中に設置されてる換気用のフィルターがついてたのは、有害ガス用かな?なんとなくふつうのフィルターにみえるので、有害ガスまでは除去できそうに思えないが…
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 08:11:43.56ID:PN/Wm0cD
たぶん、普通のフィルタなら微粒子用
せいぜいμmレベルのホコリ用で、製作物やファンに付着するのを防いだり、部屋へまき散らさない為の物
ガス化した気体やナノレベルの超微粒子は取れない
これに対処するには活性炭や、ダクトによる換気が必要になる

といっても、一般的なFDM方式とPLAなら、締め切った狭い部屋で連続稼働させたり
寝室と同じ部屋で使用したりしない限りは、特に問題になるレベルにはならないはずだけども
あとは、ABSや特殊なフィラメントを使わない限り
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 08:23:47.64ID:PN/Wm0cD
PETは300℃以上にするとベンゼンやアセトアルデヒドやナフタレンが発生するらしいけど、
200度前後のFDMではどうだか分からない

発生したとしても1/10程度とかその辺だろう
気になるなら簡易の換気装置やレンジフードの近くでやった方が良いのでは

多分、焼き肉の煙程度の物だと思うけどw
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 08:57:45.95ID:826SDoTv
PETGは230度印刷ならほとんど臭わないよ
もしかしたら無臭の有害物質だけ出てるかもしれないけどね
250度印刷にすると若干臭い始めるから温度は関係ありそう
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 09:30:31.62ID:PN/Wm0cD
まーたき火程度の有害性だと思うので、気になるなら換気やベンチレーターの自作でしょうな
3Dプリンタを使って
鶏が先か卵が先か

あんま気にしてたら、ゆるキャンもできないお
料理人みんな呼吸器で死ぬ訳じゃないし
ポリ乳酸は元々トウモロコシの加工品だから食い物みたいな物だし
カールみたいなもの

ABSは石油だから色んな変な物多いけどさ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 09:47:37.43ID:PN/Wm0cD
PETに関しては、こういう話しもあるので、長期間連続使用する人はベンチレーターの自作がおすすめかもね

車に放置したペットボトルはキケン!高温になるほど有害物質が溶け出す―研究結果
https://www.excite.co.jp/News/woman_clm/20141003/Escala_20141003_3863652.html

要は濃度と暴露量の問題っぽいけど
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 10:25:52.60ID:VFDl5EVI
thingiverseにはルンバ用のHEPAフィルターとアクアリウム用の活性炭ペレット使って作るエアフィルターがあるけどこの手のはどうなん?
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 11:01:17.59ID:PN/Wm0cD
悪くないと思う

スペースが許せば車用のカーエアコンフィルタの方が本格的だしメンテが楽だとおもうけどね
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 11:04:52.83ID:zgFhVC94
風圧ない小さいファンで小さいフィルタかますんだろ?
3Dプリンタは粒子大量に出るからキャパオーバーでお飾りにしかならないと思うぞ
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 16:47:59.29ID:eYAKIJ6W
目に映ったものしか認知できないし、理解もできないんだろう。こういう人間は途中経過見ても完成の状態を憶測できない
つまり、創造力も想像力もなく、妄想と嗜好と運しか認めることしかできない
言い換えれば、サイコパスってやつだ。(自己愛性パーソナリティ障害、低機能社会不適合者)
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 17:54:33.80ID:PN/Wm0cD
あ、思いついたんだけど、こういうのはどうだろ

TRUSCO 塗装マスク用吸収缶
https://www.amazon.co.jp/TRUSCO-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%B3%E4%B8%AD%E5%B1%B1-DPM77TMF-%E5%A1%97%E8%A3%85%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF%E7%94%A8%E5%90%B8%E5%8F%8E%E7%BC%B6/dp/B002A5TDX8

一応、呼吸用だから1回分くらいしか使えないと思うけど、ガスにも効果あるらしいよ
HEPAやバグフィルターと併用すればいけるかも
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 17:58:26.17ID:PN/Wm0cD
これをカバー式の3Dプリンタの排気口に付けるとか
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 00:22:45.69ID:pTnZhyci
https://i.imgur.com/dxGDuGi.jpg
BS CUBEを分解してみたよ、途中諦めて筐体を削って部品取り出した
気になる点をある程度列挙するよ長文許して

・基板覆うように配線を仕舞い込んでいたようだ、ノイズとか乗らないの?
・Bに内蔵されているシャフトが極めて外しづらかった
・制御基板のCPUはATMEGA2560ベース(Dayinhu mini 2560 v3.1)
 右のURL記載あり http://www.dayinhu.com
・エクストルーダが軽量なのは高評価、単体で再利用したい
・X,Y軸のベルトの片方はタッピングビスで固定されたベアリングで固定されてる
 そのせいでカッチリとベルトが固定されずに削れカスが出たのかも
・Z軸のボールネジが揺れる揺れる、何故シャフト2点のみで間接的に支えているのか
・パルスモータは3軸:XY42STH34-1504A、エクストルーダ:XY42STH40-1684A
・フィーダーはバネ強め
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 00:50:15.52ID:sArB2eiQ
>>726
詳細な分解レポートお疲れ様です
バラバラの部品の状態から類推すると、主要部品と組み立ての合計コストは$100な感じがしました
似た部品を使っても性能が多様で3Dプリンターは不思議です
>ノイズとか乗らないの?
良くは無いですね モーターの制御端子側と駆動側は分離するのが基本ですが、現実には影響無いのだと思います
ただし、モータードライバーの発熱で配線に熱影響はあるのかも(材質や耐熱性によります)
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 11:31:11.33ID:tfuzdMw2
みなさんはヒートベッドにシートを貼っていますか?
お勧めのシートがあったら教えてください。
0734969
垢版 |
2018/04/02(月) 13:36:40.54ID:In5h+18y
>>706
大間違い。
臭いが機能するのは「食べてはいけないもの」であって、それ以外の毒物(ガス、皮膚からの浸透)には無力。
例えばウンコは臭いが、ウンコ自体は無害。ウンコの中にいる可能性が高い寄生虫を避けるために臭くなってる。
また、一酸化炭素や二酸化炭素、酸素はそれぞれ濃度次第で人を殺せるが、全て無臭。
臭いに関係なく怪しいものは換気するのが基本。

>>717
10時間もプリントすればヘッドの周りやケースの内側が白く曇る。
微粒子が飛散している証拠。
むしろ、見えるサイズの粒子しか出ないCNCフライスの方が安全。
見えるサイズの粒子はすぐに落下し、飛散しない。

>>726
全体にプラスチック部品多すぎ。
外装はいいけど、力のかかるフィーダーや熱のかかるヘッド回りぐらいは金属で作るべき。
2. SCOOVO C170もこんな感じだった。
コネクタ刺した後ボードを本体に押し込むタイプだと、ケーブルに余裕が必要でこうなる。
ボード出し入れするとケーブルが切れるダメな設計。
4. シャフトの外にヘッドがあるのはその時点でダメな設計。
4. ノズルを隠すのもダメな設計。
例えば最近の自動車のエンジンは防音カバーで覆われているが、
これができるのは基本メンテナンスだけで10万km走れるだけの信頼性があるから。
50年前の車以下の信頼性しかない3Dプリンターで同じことをやろうすとするのはバカ。
ちなみに、SCOOVO C170も同じだった。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 14:37:10.27ID:sArB2eiQ
>>737
定番商品ならカメラ用のだろう
安く済ませるなら蓋付き密閉容器に吸湿剤(ドラッグストアでシリカゲル売ってる)を入れる
湿気を吸ったフィラメントはオーブンで50度で焼いて湿気を飛ばす方法もあるらしい(やったことないよ)
布団(洋服)圧縮袋+シリカゲルもいいかもね

>>736
安物のPLAフィラメントが1週間放置でポッキポッキ折れるのだが
週末に印刷しようとしてフィラメントの取り出しから作業だとやる気無くすよ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 14:46:31.92ID:sArB2eiQ
>>738
タッパーやLOCK&LOCKのような構造じゃないと湿気対策にはならないよ
剥き出しよりはいいけども乾燥剤の無駄
晴れの日、雨の日で気圧が変わるでしょ? 外気と行き来できる隙間があったら湿気が侵入するよ
LOCK&LOCKでも一年でシリカゲル交換だけどね
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 14:54:01.85ID:FCVIFYUw
>>737
ただ保管するなら段ボールで良いじゃない。
湿気を嫌って保管したいんじゃないの?
だったら湿度を木にしたり除湿剤入れるよりやすい冷蔵庫を保管庫にした方が
手っ取り早いっていうだけ。
湿気があっていいなら何の箱でもそのままでも何ら問題ない。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 15:01:58.31ID:a86aphKs
段ボール箱なんて俺に言わせれば最高に湿気除け
あーだこーだこまかい奴ってほんとうざいよな
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 15:09:43.52ID:FCVIFYUw
>>743
冷やして問題ある?
高温加熱保管したら溶けちゃうけど冷やしてもなんの問題もないだろ。
いきなり多湿環境にだすと結露すっけどなw
ひやすのが目的じゃなく飽和水蒸気が少ない環境でって場所を探すと冷えた場所が簡単なだけ。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 15:39:34.92ID:sArB2eiQ
吸湿したフィラメントは造形に影響あるな
フリーザーバッグに入れて冷蔵庫か
冷凍庫だとフィラメント内部の水分が凍るのじゃないかと思うが影響ないならオーブンで焼くよりは手軽かもな
待てよ、オーブンの代わりにホットベッドを50度にして密閉カバー付けて焼いてもいいのじゃないか、簡易すぎてダメか?
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 16:30:43.53ID:w1F623Id
冷やすにしても温めるにしても密閉したら
吸湿剤がないと水分の逃げ場がないから意味ないよ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 17:02:57.60ID:OX4fuvUH
カメラやってた奴ならドライケース持ってそうだけどな・・・
ぶっちゃけタッパーかパッキンの着いたケースじゃないと、いくらシリカゲル入れても無意味って事だわな。

気休めだけどダイソーとかの湿度計入れておくのもありかもな。あれいい加減だけどw
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 17:08:45.84ID:/rpDeQX+
>>734
>10時間もプリントすればヘッドの周りやケースの内側が白く曇る。
ちょっと待て。うちのプリンター(デルタ式)で10時間とかざらに使ってる
平均15時間とか、長いもので78時間とかいうときもあるが、ただの一度もヘッド周りが白くなったり
防音用にかぶせてる衣装ケースの内側が曇ったことなどないぞ?
うちでヘッドが汚れたりするのは卓上旋盤くらいだ

おまえ、いったいどんなプリンター使ってるんだよ?
自分以外の人間が自分と同じプリンター使ってるって思い込んでないか?
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 17:40:42.00ID:SrnwaPAK
特にプラは湿気るとパスタみたいになって折れやすくなるからドライボックスで保管した方がいいかもね。
誰かが言ってたけど自分はカメラ用のBOXにシリカゲル(お得用)をお茶のフィルターパックに入れてBOXに投入。
http://2ch-dc.net/v8/src/1522657676697.jpg

普段良く使うフィラメントもいちいち出し入れしたり外に放置するのは不安なのでこういうBOXに入れて使用してる。
http://2ch-dc.net/v8/src/1522657700039.jpg

特に水溶性のサポート用フィラメントは湿気でボロボロになるからねw
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 17:52:32.56ID:9pNYMXAi
>>751
すげーな、本職でやってるのかい?

うちは母親が着物入れてる桐タンスにちょっとお邪魔させてもらってる
やっぱり日本の伝統ある物はスゴいよ。まったく湿気ないから
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 17:59:28.39ID:ds6LI19G
しばらく使わないときはナカバヤシの2000円ちょいの湿度計付きのドライボックスにMD-2っていう除湿ユニットと一緒に入れてる
φ200mm 幅70mmのリールが5本くらい入る
0757969
垢版 |
2018/04/03(火) 03:28:30.81ID:U56jeRbd
しばらく前から作っていたオブジェクトVR作成用のターンテーブルがやっとパッケージ化できた。
http://www.11moon.com/m200/turn_table/photo/turn_table_figure.jpg
直径92mm。重さ200g程度まで回せる。
http://www.11moon.com/m200/turn_table/photo/turn_table_top.jpg
ほとんど見えないが、前面中央にスタートスイッチ、その下にカメラのシャッターを切るための赤外LEDがある。
http://www.11moon.com/m200/turn_table/photo/turn_table_gear.jpg
ギアはモジュール0.4で10:150。モーターのステップ数が24なので、1ステップ1度になる。
これを8分割のマイクロステップで駆動してる。
テーブルは、ギアの穴にはめて、中央のマグネットで固定してる。
http://www.11moon.com/m200/turn_table/photo/turn_table_bottom.jpg
裏のスイッチで分割数、回転速度、停止時間を変えられる。
初めは付けないつもりだったが、ないと不便。
電池は単4が4個。電池ボックスもプリントしてる。
http://www.11moon.com/m200/turn_table/photo/turn_table_inside.jpg
基板はCNCフライス盤でカットしたもので、大半の部品は表面実装してる。
中央のマイコンはPIC16F1827。
0758969
垢版 |
2018/04/03(火) 04:10:08.54ID:U56jeRbd
>>733
ウチはフィラメントが何百本とあるので、チャック付ポリ袋にシリカゲルと一緒に入れて山積みしてる。
280*400mmのサイズだとどんなフィラメントでも入るし、シリカゲルは電子レンジで焼けば何度でも使える。
効果的かつ経済的。
ドライボックスや冷蔵庫もいいが、おそらく5〜10本しか入らないし、冷蔵庫は電気食う。

>>746
半密閉式のケースが付いてれば、ヒートベッド(というかケース内)は十分フィラメントの乾燥に使えるよ。
フィラメントにもよるが、60〜80度で2時間程度乾燥するといい。
ウチは塗料の乾燥にも3Dプリンター使ってる。

>>750
ウチのプリンターには半密閉式のケースが付いてるので、内部に微粒子がトラップされる。
したがって、どんなフィラメントを使っても10時間程度で内部が白く曇ってくる。
もし、そちらのプリンターで数百時間プリントした後ファンの裏側が白く曇っていないとしたら、
微粒子が全く出ないフィラメントを使っているか、微粒子が全て外部に飛散しているかのどちらか。

ちなみに「卓上旋盤のヘッド」ってなんだ?
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 08:08:21.93ID:VDOQ9IW+
>>734
ヘッド(ノズル+冷却ファン)とはさらに分解したら取り外せたよ
ヘッドを安く作るなら金属板にボール盤で穴開けて部品取り付ける自作が手っ取り早いかな
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 09:59:23.56ID:m17VssLI
>>758
もしかしてヘッド温度260度とかでプリントしてない?
一部が焦げてるんじゃw

あと、臭いは基本的に人間にとって毒性のある物質に反応する様になってる
アンモニアとか硫化水素とかね

というか、反応できる人間だけが生き残ったというべきか 進化論的には
反応できなかった人間は死滅したのだよ

くさいなー嫌だなーという感じは、大体、危険なんだよ
臭いレベルでは問題なくても、量が増えると致死量に至る、至りやすい物質ということ
臭わなくても危険なのは、単に感知できないだけの話し
ナノ粒子なんかはこの部類だな
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 10:20:44.21ID:tsgDlqGS
密閉式のエンクロージャ使っている場合、ヘッドのファンの吸気口に3Mのエアコンフィルターを切って貼り付けたらいいんじゃない?PM2.5対応のグレードなら動かしている間にどんどん空気がキレイになってく
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 11:07:17.78ID:ueSGhsry
というか、反応できる人間だけが生き残ったというべきか 進化論的には
反応できなかった人間は死滅したのだよ

くさいなー嫌だなーという感じは、大体、危険なんだよ
臭いレベルでは問題なくても、量が増えると致死量に至る、至りやすい物質ということ
臭わなくても危険なのは、単に感知できないだけの話し
ナノ粒子なんかはこの部類だな
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 11:26:04.22ID:ueSGhsry
ちょっとだけ違う。

匂いに関しての話はスレ違いだけど、念のため
臭いとか良い匂いって判断は後天性の物で、経験によって嗜好性が強く左右される。
実際、経験値の少ない新生児や幼児に臭いものを普通に与えていけば大人になってからも臭いとは感じない。
後天的経験によって匂いの嗜好性に個体差が強く出てしまう。遺伝ではない。

(そもそも進化論自体、日本人は勘違いしてる人が多い。一番最初に翻訳された進化論が誤訳されていたせいでな。)
ダーウィンが書いたのは突然変異による種の選択という意味合いが強くて、
生物は突然変異で性質の違う個体が生まれてくることが割と多く、環境に適した個体のみ生き残っていくと言うもの。
この点は>>760のいう通り。だが、進化論では無い。

進化論は、1種の個体が何らかの影響に合わせて世代をまたがずに変化し、その同種に環境に左右されずに一気に
広まっていく性質の事を言う。(後天的経験がトリガーになる)
※くしくもこの説明は、ヲタアニメである1stガンダムで冨野監督がニュータイプという形で表現している。

変化論は世代を跨がねばならないが、進化論は世代をまたがずに同種へ広まるもの
0765969
垢版 |
2018/04/03(火) 14:48:10.17ID:U56jeRbd
>>760
PLAは195度、ABSは230度、PETGは245度、CFPETGは265度、ナイロンは280度でプリントしてる。
大体メーカー推奨値。

臭いと毒性に関しては>>705が的確に指摘している。
私の意見は>>734で「臭いに関係なく怪しいものは換気」。
臭いの機能を否定はしないが、万能ではない。
というか現代社会ではほとんど無力。
石綿とかプルトニウムの臭い知ってる?

>>761
フィルターがあっという間に目詰まりするな。
ウチでは屋外に強制排気してるんで、フィルターは必要ない。
それでもケース内の微粒子濃度はそれなりに高くなり、白く濁る。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 14:50:14.43ID:m17VssLI
まぁ、気になるならこれ作りなよ

Fumes extractor for 40 mm tube
https://www.thingiverse.com/thing:2847169

グダグダ言ってないでプリンタ動かせって事だなw
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 14:57:29.75ID:m17VssLI
まぁ、それにアレだ、石油製品って放射能あるからな
原油に放射能が結構含まれてて、取り除いてないからね
当然生成物のナフサ→プラスチックにも含まれてる
吸い込むのはあまり良くないよ

使うなら完全に地上の物が良いんだよ
天然と人工の違いって、大体コレだと思うんだよね
誰も指摘しないけど
無知なんだろうけどさ

あと、余談だけど、アレルギーってのも多分、進化なんじゃないかなーと思ってる
進化した免疫機能なんだと思う システム的に考えても

ま、経済的には邪魔だから欠陥品や病気扱いしてるけどね
免疫の仕組み的には進化だよアレ
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 15:06:25.90ID:SeZIEubs
>>767
とりあえずオマエも風呂は入れ、臭いのは進化でもアレルギーでもない
おまえが風呂はいれば大半は消える臭い
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 17:44:00.99ID:m17VssLI
大抵は空気の流れと同じだろう

ヘッドとベッドが加熱されている分、上昇気流が起きるから、カバー上部に溜まっていくと思う
冷却ファンの風向きなどで多少変動はあるけどね

その辺はシミュレーションを繰り返すか、経験で分かるようになる
俺レベルだとPC通すまでもなく想像で大体の計算ができるが

まー空気の流れ的には、下から吸気して上から排気する方が良いと思う
ベッドを高めの温度設定にして、流入空気の温度を調節しながら吸気して、
上方からすべて排出する設計が良いのでは?
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 18:10:25.89ID:yF8xg4Tx
>>769
単純に考るなら、線香やタバコの煙と同じだろう
プリンターのヘッドに線香乗せれば計算するまでもなく目で見えるんじゃないの
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 00:40:27.59ID:CXX7tboy
ファインダーでも白い粉がついてるときあるけど、きになってきたらクイックルワイパーでふく。
すごいな70時間以上の作品なんて作ったことない。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 23:59:42.47ID:Taw8mOGl
WanhaoD9組み立てのみ調整無しのプリントです。
手は同封のSDの中に入っていたモデルです、G-codeを見ると0.1mmスライスでした。
3DBenchyはWanhaoのソフト(Curaですが)で0.2mmスライスした物です。
Yodaも3DBenchyと同じです。
今まではKosselClearを使っていましたが、最近のモデルが使いたくてCR-10Sと悩んでこちらにしました。
決めてはボーデンではないところです、KCでボーデンの設定が未だに決まらず、問題ないとはいえ糸引に悩んでいたからです。
プリント結果は驚きの一言です、調整無しの一発目からこのクオリティーはすごいです。
最近のモデルがすごい可能性もありますが、垂れや糸引もほぼなく、手のモデルは手相まで再現されています。
多少は改造もして、調整にも時間をかけたKCの結果をあっさりと越えてしまいました、これといった情報は提供できませんがプリント写真を参考にして下さい。
最後にこのプリントの後に試したラフト無しのプリントは失敗しました、これが原因かはわかりませんがベッドのレベルを見ると私の個体は中央が凹んでいるので一層目の定着が上手くいきませんでした、ラフトがきれいに剥がれるのでこのままでも良いかなと思っています。
https://i.imgur.com/9E0AcH3.jpg
https://i.imgur.com/Xb4FWkO.jpg
https://i.imgur.com/yxxfv7R.jpg
https://i.imgur.com/7O8SFdN.jpg
https://i.imgur.com/AV3B9kn.jpg
https://i.imgur.com/3IOvIbl.jpg
https://i.imgur.com/ck1wLxD.jpg
https://i.imgur.com/Kd4ToIi.jpg
https://i.imgur.com/3zg3UQT.jpg
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 00:28:10.54ID:Z2wPzp9H
書き忘れましたが、Wanhaoから落としてくるソフトですが、ベータだからなのか連続くでプリントする人のためなのかプリントが終わってもヒートベットが切れません。
Machine SettingのEnd GcodeにM140 S0を追加しておくと安心です。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 00:48:44.44ID:7KC5Y8He
>>777
購入レポート助かります。
Wanhao D9 良い買い物をされましたね。情報が少ない状況で決断されたと思います。
>中央が凹んでいるので一層目の定着が上手くいきませんでした
手動で微調整しても難しいならアルミの上にガラス方式もありますね
凹みの状況が軽ければ凹みにマスキングテープを貼る等して平坦を調整して2mm厚のガラスを
2mm厚で不安ならば3mm厚でしょうか
D9 持ってる方からの直接の情報は少ないので、お手すきの時に本体各部のメカ部分や印刷の写真をまた見せてください。
0780969
垢版 |
2018/04/06(金) 05:32:10.69ID:2wAWRYIA
>>777
一般論として、調整(改造)しなきゃダメな機械は調整(改造)してもダメ。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 14:56:02.37ID:l0aJXjDc
まだ固まってない部材に加速度を与えるという発想があまり良いとは思えない
高さのない物なら大丈夫だろうけど
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 15:33:50.63ID:lW5ysP0q
>>777
サンプルが白だったのだろうが他人に画像を提示するなら白は向かない。
グレーとか少し濃いほうが3Dプリンターとしての積層やムラが見れる。
WANHAOのseatは実は堅いローのような定着材がガッツリコーティングされてるから
そのまま便利に使えるが手荒くスクレーパーで削るとガタガタになるから注意だな。
ラフトの有る無しはスタートアップのクリアランスを多少かえないとうまくないんだろ
無しにするなら定着のいいクリアランスに再調整ね。
ユガミは何ともいえないがラフトしいちゃえば関係ないから痛むまでそれで楽しんで
痛んだらseatはがして耐熱ガラスでいいんじゃないの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況