X



3Dプリンター個人向け@プリンタ板 8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 10:54:04.53ID:oOAO281Y
個人で買える3Dプリンタについての情報交換や雑談のスレッドです

過去スレ
7 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1498791255/
6 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/printer/1488956427/
5 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1469972794/
4 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1444136082/
3 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1433939539/
2 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1419814598/
1 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1368406812/
0251969
垢版 |
2018/02/18(日) 01:52:14.07ID:cqNJqMQi
>>250
壊れるね。
実際、テスターで測ると断線してるし、ジャンパー張ると直る。
http://www.11moon.com/m200/controller_jumper/controller_jumper.jpg

電気は専門じゃないけど、コントローラーやファームウエアを設計、製作したことぐらいはある。

実際>>236のトラブルは断線だったわけだが、コントローラー疑う前に「YモーターをXかZの出力コネクターにつないでどうなるか」を提案すべきだった。
ウチは断線全くないので忘れてた。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 02:23:23.93ID:qTqPan5A
振動で壊れるなら、振動してる物にがっちり止めるのは良くない
この基板が安物だからもあるけど、どんな高級な基板でも半田にクラックが入る時は入るし、力をかけるとダメージを受ける
せめて基板を止めるスペーサーをなんとかしましょうよ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 03:05:49.20ID:Fmqyn7gg
>>251
断線する理由も解明できずに4枚目のボード使ってるとかが電々音痴である証拠でしょ。
恥ずかしいことカミングアウトせんでええよ、恥ずかしい。

あと、見に行く気にならんから、次から写真はここらにアップしてくれ。
http://imgur.com
アンタのスキルで出来るかな?
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 03:11:48.75ID:1wz+ABki
>>251
>壊れるね。
そんなこと喚いてるのあなただけのようだが、その点については検討してみたことあるの?
いわゆる「オマカン」ってやつさ。
そういう科学的な思考は出来ない人かな。
というより、自分の足元は見ない人か。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 04:33:44.37ID:1xI0LMpu
俺今組み立て中だけど本体にボード固定するのは止めておこう
スペーサーで振動吸収出来ればいいと思うけどケースさえまだ作ってないしな
ケーブルの長さが足りるかどうかだなあ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 05:23:41.04ID:3/xn5N1e
変なのに惑わされず本体固定で問題ない
粗悪品は何しても壊れるし、
そんくらいの振動で壊れるなら世の中まともに動く電子機器ないよw
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 06:27:17.09ID:qTqPan5A
ショップで売ってるパソコンが壊れても家が火事になることはまずないけど、自作や中華の無保証だと心配にもなるよ
特にヒーターのために電流が大きいから、万一を考えたら、少しの手間なら惜しまない方がいいと思う

電子機器の場合はオープン故障モードと言って、壊れる時は断線する方向に設計・製造するのが普通だけど、ショートしたら燃える可能性あるよ
以前に、12Vのコネクタが溶けた人がいたが、あれはまずい
FETが死んだときに断線すればいいけど、ショートするとかなりまずい
外人がMOSFET TUBEが良く死ぬと言ってるが、コスト削減のために安いFETにされてる可能性もある
中華ボードの格安品は半田のくずが基板にコロンと付着していたりするので目視チェックしてあらかじめ取り除いておいた方がいい
振動して断線して使えなくなるだけならまだいいけど、例えば、振動で半田くずがFETの端子の間に入ったらと思うとぞっとする

例えば、具体的には、アイネックス ファン固定用防振ブッシュ MA-023 ¥288
こういうPCアクセサリを流用しても、無いよりはマシ
これで確実に防げるかはわからないが、振動で基板が壊れるなら予防するには安い買い物だとは思う

他には、
https://jp.rs-online.com/web/p/spacers/1364254/
こういうので基板を表裏から挟んでもいい

書くべきことは書きました
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 07:24:19.20ID:3/xn5N1e
例えるとガソリンタンクの近くで花火やると火災怖いからバケツに水を汲んでおこうみたいな感じかな
ガソリンタンクから離れろよw
半田クズが心配なら少し多めに出してでも安心できそうなの選べばいいでしょ
0260969
垢版 |
2018/02/18(日) 07:32:53.78ID:cqNJqMQi
>>252
現状仮組だが、コントローラーは基板フレームにネジ止めし、
基板フレームはメインフレームから両面スポンジテープでぶら下げている。
>>256の言う通り、この程度の振動で壊れるのはコントローラーが悪い。
手持ちのAnet製コントローラーが全部壊れたら、他社のコントローラーに切り替える。

>>253
こうした問題のほとんどは原因の解明ができない。
そして、原因を解明できなくてもジャンパーや部品交換で解決できればそれで十分。

>>257
一般的に、ショートすれば電源が落ちてすぐに止まるよ。
電源の外でショートすれば、大元のブレーカーが落ちる。
ヤバいのは、ショートせずに電源容量いっぱいで電気が流れ続けること。

それで、私はベッドヒーターを付けずに100Wの電源で動かしてる。
100Wならどっかおかしくなってもそう簡単には燃えない。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 08:17:13.13ID:qTqPan5A
自分で花火するなら自分で管理するよ
花火を普通に買うなら、花火の遊び方が書いてあるから、説明を読むといいね
ただ、火薬を原料で買って花火を作ってるんだ、あるいは、中国から花火を輸入して遊ぶんだ、と言われたら、止めはしないけど、
注意事項は言った方がいいんだろうと思った、わかる範囲で
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 08:41:04.11ID:qTqPan5A
>>260
まあ、家が燃えてもそれは、こちらの家じゃないから、火遊びをした人が財産を失う点はいいんだけども、
これくらいは平気・平気のように書かれると、それを真似しても平気と思う人が、都合よく真似して、ハイリスクなことをし始める
そして、いざ家が燃えたら、家庭で3Dプリンターを使うのは危ないとか言うのが出てくるから、それは迷惑なんですよ
なんとかマークの認定が無いと売ってはいけない、買ってはいけないとかに繋がりかねないから

ショートしても大丈夫って考えなら、試しにホットエンドの出力をショートしてみるといいかもね
40Wくらいだろうから、慎重にやれば実験できなくはない
壊れ方も様々で、原因も様々
壊れた現物を見て、原因がわからない、あるいは壊れて当然だと思うなら、それを使い続けるのはヤバイ
100Wって言ったら白熱電球並みの出力ですよ
やり方によっては十分高熱が出る
可燃物があれば燃えるかもしれないし、プリンターを絨毯の上で使っている人もいるかもしれない
雰囲気(可燃性ガスなど)次第では爆発もする
自分はこうやっても平気だったから、細かいことは気にするな、の一言で、他人が死ぬかもしれない、極端に言えば
そういうのに関わるのはごめんだということです
だから、普通は平気のようには言わない、気をつけろと言うだけです
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 09:14:02.57ID:qTqPan5A
あまり書きたくはないけども、書きますよ

100Vの端子が剥き出しのように見える
100Vの配線じゃないかもしれないが グレーの太い配線
12V POWERの配線がカシメから外れている
その下のコンデンサーのケースに接触するかもしれない、いつか
更に12V POWERにFANだろうけども、なんとなく止めてある配線がある
HOT ENDの配線が細い電線を束ねたもので配線されている、ここに40W流れるかもしれないということ
アンペア数が重要だけども、配線の線材が考慮されているとは思えない
センサー用のを流用してあるように見える
モーター用の電線も同じ
モーターが小さいって話あったけども、普通はここまで細いのは使われない
中華キットでも
Z-MOTORに繋がってる電線が常識的なように見える

タイラップで止めたり止めなかったり、熱収縮チューブを使ったり、使ってなかったりとよくわからない手当てがされている
電線がモータードライバーのヒートシンクに当たりそう、もしくは当たっている

緑のコネクタですが、ナナメったり歪んだりしている
このコネクタから足が生えて基板を貫通していると思うけど、こちらの考えからすると、このコネクタ見たら、捨てます
もしくは返品
この緑のコネクタに100Wを任せるのはちょっと
BEDを使わないと言われても

趣味の工作だから、本来好きにすればいいんですが、ブレッドボードでもいいし
何度も壊れる、それが当たり前のような話の前に、なんだかおかしい仮止めは解消しましょうよ
0264969
垢版 |
2018/02/18(日) 13:13:40.27ID:cqNJqMQi
>>263
100Vの端子(一番左のグレーの太い線)はむき出しではない。
12VPowerの配線(基板左上端の緑の端子)は外れてない。普通ケーブル曲げれば被覆がずれてこうなる。
なお、この端子はこの後熱収縮チューブで覆った。
12VPowerに重ねてあるのはLEDランプの配線で、その後電源から直接取るように変更した。
この時点でここにあったのはケーブルが届かなかったから。
モーターやセンサーにつながっている電線は「協和ハーモネット」の「スリムロボットケーブル」で、AWG28の8C。
プリンターが小さいのでこの電線ありきで設計した。
可動部が終わったところで、XHコネクタを介して各部品につながっている。
AWG28はJISに規定されていないが、調べると電流容量0.8Aというのが出てくる。
また、エクストルーダーのヒーターは40Wだが、昇温後のデューティーは280度でも60%程度。つまり24Wで、12Vなら2A。
電線の容量は三本束ねると2.4AになるのでギリギリOKだと判断した。
というか、計算してるから3本なわけで、5本必要なら五本回すし、10本必要なら太い電線に変えるよ。
また、電線の抵抗は断面積に反比例し、長さに比例する。
私が使ってる電線が細いのは事実だが、その分長さが短いので抵抗値は私が持っている他のプリンターと同等。
熱収縮チューブは、この写真の中では一つも本来の目的で使ってない。
コネクタを組むときにまとめておいたほうが絡まらないので、その目的で使ってる。
この段階でも現段階でも、基板もケーブルも電源も全て仮組なので、束線バンドとかはコロコロ変わってる。
そんなもんだろう。
この写真は、「ジャンパしたらコントローラーが復活した」という情報を伝えるためのものなので、
それ以外の部分については責任持てない。
ヒートシンクに関しては、基本的に温度を下げるための部品なので、ケーブルが接触しても何の問題もない。
ヒートシンクに当たってるケーブルの被覆が溶けるのなら、FETは死んでるはずで、どのみち全部交換。
まあ使ってるのが35角28mmのモーターで、プリント速度も最大80mm/secとかなので、モーターもFETもほとんど熱くならない。
電源部の緑のコネクタは確かにひどいと思うけど、3000円だからな。
ハンダ不良は勘弁してほしいが、部品がショボいのは覚悟の上だし、他のコントローラも似たようなもの。
ただし、規格上は300V15A、つまり450Wまで使える。
前のバージョンは全部ターミナルブロックだったんだけど、圧着端子が使えるようになった分マシかなとも思う。

3Dプリンターのケーブルは、メーカー品もキットも部品のケーブルを束ねてそのままコントローラーまで引いて、
それで「切れた切れた」とみんな騒いでる。
そんないい加減なことが許されるのなら、ここに書いてあることなんかどうでもいいと思うよ。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 14:25:15.09ID:LGqhwnJA
何だかまた長文厨が湧いてて流れを読む気がしないが
ボードを何枚も壊しといて自分のせいじゃないと思い込んでる冨士俊雄が
ここでもまた同じネタ持ち出して騒いでるようだ
自分の足元と頭の上を先に見ればいいのに
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 14:32:58.23ID:EBQHpu2F
>>260
>手持ちのAnet製コントローラーが全部壊れたら、他社のコントローラーに切り替える。
ボードがおかしいならAnetと交渉すればいい。
買い足して何枚も壊してる意味がわからん、お前は猿か?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 17:32:46.73ID:dR/vsLrU
>>267
使用する電力に対して電流容量ピッタリのケーブルを選定して
計算して選んだなんて言ってるから今回はいつにもまして酷い
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 18:35:04.22ID:xQXB9Egk
>>269
そうなのか。
ちゃんと読んでないけど察しは付く。
冨士俊雄ってやっぱり馬鹿なんだな。
Anetは4枚もボード買ってもらってホクホクだわ。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 20:41:00.03ID:JrtOgBbR
コーティングされたノズル使ってるから
少し暖めるとスルリと剥がれる
内側もフィラメント抜くだけで
事足りる事が多い

ノズル内側の先端近くに固着して
スムーズに流れなくなった時だけ
アクリルサンデーに漬けて綿棒で掃除
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 21:03:21.02ID:4VNbI4JE
使ってるフィラメントでも違うだろな。俺はabsのみ
ヘラで外側たまにカリカリ削る程度でなんもしてない
昔はアセトンに漬けて豆に掃除してたんだけどな
やっても変わらないことに気づいてやめたw
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 22:14:10.67ID:qTqPan5A
>>264
>普通ケーブル曲げれば被覆がずれてこうなる。
ズレないようにカシメるか、そこまで曲げない

一生懸命書かれたのに申し訳ないですが、どれもこれも間違っていて、1つ1つ指摘する気にならないくらいです。
電流容量は最終的に発熱の問題に還元され、被覆の耐熱温度と関係があります。重要なのはマージン。
定格容量いっぱいで使うなどしないんです。製造のバラツキもあるし、使い方も様々だから。

>それで「切れた切れた」とみんな騒いでる。
>そんないい加減なことが許されるのなら、ここに書いてあることなんかどうでもいいと思うよ。

チキンレースをして、海に落ちなかった自慢をしたいなら、他でやってもらえますか
俺がやってる方法で問題ないんだ、みんなやってる、それで実際に事故ってないし、面倒なことをやるのは手間、というのは非常にたちが悪い
何も知らない人にとって最悪

そちらの知っている業界の例で言えば
キルスイッチの無い工作機械
腕を挟めば確実に切断されるのに、両手で押すボタンが無く、有っても1つは常にONに固定されて片手で押せるようになっている
大電流を使うのにアースされていない
セフティカバーを外している
小指の1本や2本、みんななんとも気にしてない
俺はそんなヘマは一度もしてない
とか自慢されても洒落にならないんですよ

そして最後は、俺にはこれで全く問題ない、何かを考える必要もない、と唯我独尊されてもね
有害情報を垂れ流すのはやめてほしいと言ってるんです
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 22:26:58.57ID:qTqPan5A
>>272
ノズルの内側か外側か?
掃除しなきゃいけなくなった状態の画像見ないとわからない。

ノズルによっては、外側にべったり張り付くのもあるし、それこそ220度に加熱してティッシュで慎重に拭けば事足りるのもあるよ。やけど注意。

ノズルの内側については、頻繁に詰まるようなら、掃除せずに交換
どうせノズル外すなら、掃除で数十円節約するより新品を付けた方が確実。
加熱してピアノ線で掃除して何ともならなかったら、それはもうダメ。
ドリルを使うのは絶対にやめた方がいい。(これを書くと噛みつくのがいるだろうけども。)
ドリルが折れるね。硬くて脆くて細い物は使えない。掃除用品じゃないんだから。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 23:51:40.54ID:drvDDgGJ
ノズルクリーニング用のフィラメントってあるけどあれを0.2ノズルに使用したら中に詰まって
加熱しても溶けずに固着してえらい目にあったわ。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 00:08:22.69ID:8koSYawS
ほとんどの製品は0.4ノズルを前提としてるからね
0.3は大丈夫なことが多いけど、0.2はチェレンジャーの範囲かと
フィラメントそのものの温度を計測しているわけでもないのも理由
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 06:45:19.87ID:2MCg5TvS
http://www.11moon.com/m200/controller_jumper/controller_jumper.jpg
こりゃひでえな。
この配線の取り回しからしてボードを何枚も壊すのもうなずける。
壊れたんじゃなくて冨士俊雄が自分で壊したのだと断言できるね。
電々板だったら袋叩き、いやむしろ誰にも相手にされないほどの惨状。
FaceBookで時々見かけるの低スキルの基板燃やしちゃった野郎以下のレベルだわ。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 09:09:35.81ID:95FMPBMq
圧着端子のサイズじゃなくてネジの締め方の問題。四角い押さえ板が斜めになってる。
というか、この配線だとノイズの影響が出そうだけど。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 09:37:38.35ID:meUxPvfQ
別に斜めっててもいいんじゃないか?俺は気にしないな
それよりも引っ張り力加わって被膜向けてコンデンサに接触しそうなのが怖いw
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 11:46:32.70ID:Pt/Vhy5p
組立キット派がほとんどの中、自作してる点で素人目ではすごいと感じるけどね。
他に自作してる人がいればもっとみたい。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 13:35:23.36ID:gS4ega5Z
>>284
機械的な考察や販売経験からの発言は参考に成りましたが・・・
電源の配線逆じゃないかな。基板の内側から配線するのは、抜けた時基板を壊しそう
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 13:43:03.32ID:JgP4o8eE
おいら作業が雑だから先週末に
ヒーターの根元がショートして
ボード飛ばしたよ
久々に電解コンデンサーが
焼ける臭い嗅いだ

雑な性格を自覚しているので
用意してあった予備のボードとヒーターに
交換してもう復旧したけどね
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 15:51:33.62ID:3gIvw5Z9
>>280
同意。
こんな配線平気でしてるようじゃ、お前が作業中に壊したんだろ、としか思えない。
「壊れたのはボードのせいだ4枚前買った。」
とかほざいてるのを見ると片腹痛い。

>>284
認識が甘い。
下手すりゃ家が燃えるんだが?

>>285
配線の話との関連性ゼロ。
普段偉そうだから笑えるねって話なんで…。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 16:46:19.81ID:S08k01/1
>>285
指摘を受けての>>264のレスを読んでごらん。
言い訳タラタラで、今まで書いてるすべてがウソに思える。
素直に他人の指摘を受け入れられない人がいくら得意分野を強調しても全く信用できない。
なぜかと言うと、進歩を否定している人ってことだから。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 19:20:03.34ID:Pt/Vhy5p
>>289
前々スレくらいからROMってて流れは知ってるよ。
指摘を受け入れないとか、長文がダメとか3Dプリンタ関係ないじゃん。
他人は自分の思い通りにならないよ。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 19:44:51.89ID:gS4ega5Z
>>285
俺は今まさに自作しているけど、晒したら晒したで例の人が「話にならない」とか
マウント取りに来きてスレが荒れるので、晒す気になれないなぁ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 20:00:29.71ID:eP/TNICf
>>293
>素人目では
って自分で言ってるじゃん。
素人のあなたは何を根拠にすごいんだと判断してる?
俺は>>280を見て他も全部眉唾のように思えてきたけど…。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 20:30:44.50ID:8koSYawS
>>296
もし、書く気になったら書いておくれ。
わかる範囲の質問されたら答えるし、すごいなーと思ったら、そう書くよ。
どのように作ったか教えて、とお願いすることも多数あると思う。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 21:56:40.82ID:UXJj6IDV
キットを馬鹿にする奴は冨士俊雄ただ1人
機械工学板では相手されないので電々板で機械の話を繰り広げてうっとうしがられ
そこも居心地悪くなったのでここへ来てみたら電々音痴がばれてしもた
現在4枚目のボードをクソ配線で破壊試験中
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 22:01:45.70ID:95FMPBMq
PETGフィラメントはアセトン処理をするとABSのように表面の積層は滑らかにならないけど
フレキシブルフィラメントのように柔らかくなるのな。コレは使える。皆んな知ってた?
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 19:26:56.08ID:dTmkwaZJ
ベッドにガラス乗っけてる方でAUTOレベルの方、
センサーは何使ってますか?
安価なのだとBL touchしか選択無いような気がしてる
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 19:50:11.77ID:9+/cS8h5
直交なら手動レベリングで十分だよ
手動レベリングがうまくいかないなら、ベッドを支えているスプリング等を見直した方がいい
センサーが必要なほどに大きなサイズなら付けた方がいいけども、400mmオーバーでもなければ必要ないと思うよ

デルタなら、BLtouchかピエゾがいいと思う
BLtouchは取付時に若干の調整が必要
ピエゾはヘッドに付けるなら低温でキャリブレーションする必要がある
つまりノズルにフィラメントが付着してるなら事前に手動で取り除き、冷やす必要がある
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 20:57:57.06ID:vtm/BIYm
最近フィラメントの食いつきが悪いなあと思っていたらZオフセット値がズレてた。オートレベリングとオフセット調整したら
治ったよ。状態のメモリストアーとロードがちゃんと機能してないのかなあ。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 21:29:12.02ID:5GFpNBsy
>>310
Magicianをガラス板にビルドシートにして
使ってるけど標準装備のピエゾで事足りてる

メインの大型デルタでガラス使いたくて
IRセンサーを試したことあるけど
動作が不安定で結局安定の
誘導センサーに戻した
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:26:26.29ID:JfZv4iyy
最初は手動だったんだけどしょっちゅういじるので面倒になってAUTOで遊んでる最中
sn04→LJ12の8mm→次を検討中

3mmガラス乗っけて3Mのシート貼るとどっちも余裕でぶつかるから、ステンレスシート貼ってるけど
8mmはベッドの温度で1mm近くずれるし、4mmだと0.5mm ぐらいしか隙間ないからちょっとフィラメントが反ると謎のブツを造形するしって事で次は何にしようかなぁと
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 00:20:21.08ID:mcM9F6o4
誘導センサーだからぶつかるということかな
ガラスを平面として使いたいだけなら
薄手のアルミ箔で反応しない?
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 00:27:19.71ID:qMA8rO3b
ある程度の厚みが必要
あと、誘導センサーはベッドのぎりぎり端だとうまくいかないよ
そこは大丈夫?
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 07:45:11.46ID:bAC7iCiH
レスありがと

ガラス使ってるのは主に連続印刷用ついでにアルミよりは平面だろうと、ベッドにクリップで止めてるだけ
3Mのシート使いだしたんで今となっては平面怪しい

ベッドの端で検出しないのはok

4mmセンサーはアルミベッドだけの場合で1.7〜8mmだからアルミシートは試してない、ちなステンレスシートだと5〜6mm ぐらいになる
0321969
垢版 |
2018/02/21(水) 08:06:51.50ID:wGoTC9GN
>>271
私はAnetのコントローラーを6枚持っている。
そのうち3枚は「最初から」壊れてた。
私は「壊れた」と書いたので、組み立て中やプリント中に壊れたように感じたかもしれないが、そうではない。
4枚目は現在普通に動いてる。
5、6枚目は未チェック。

>>272
私の場合、ノズルの外側は、温度が上がった状態でキッチンタオルで拭いてる。
内側は、詰まらない限り掃除しない。
また、内側の詰まりには、フィラメントの粘性が上がってしまっただけの場合と、内部に異物がある場合の二種類がある。
高温での放置によってフィラメントの粘性が上がるのは添加材入りフィラメントの宿命だが、
外側からステンレスの針で突っついてしばらくパージすれば簡単に復旧する。
異物が詰まった場合は後ろから取るしかないので、ノズルを外して後ろから2mmのドリルでフィラメントをさらい、
さらに前からもドリルやステンレスの針でフィラメントを押し込んで、穴がきれいに貫通していることを目視してから戻す。
安いノズルなら、もちろん新品に交換してもOK。

>>275
例えば先に挙げた電源端子は10A300Vだから、12Vで使う場合は120Wが定格。
しかし、ベッドヒーターを使う3Dプリンターの多くはここに12V250〜300Wの電源をつないでる。
少なくともこの世界ではそれが普通。

下に変な例えが並んでるが、私が使っている旋盤にはキルスイッチなんかないよ。
何度もやってるが、腕(指)を挟めば旋盤が止まる。
3000円のコントローラーで動く3Dプリンターはその程度の機械。

>>282
押さえ板が斜めにならないようにプラスチックのフレームがあるわけだが、
ネジを締めると簡単に変形するので、当然押さえ板も斜めになる。
ちなみに、下にあるネジ穴とピンの部品も同様に斜めになってる。

>>286
その通り。
電源のケーブルは外側から配線するべきなんだが、コントローラー側の設計変更によってこうなってしまった。
このプリンターを設計した時のAnetのコントローラーはV1.0で、電源端子はケーブルが上に出るタイプだった。
ところが、最初のコントローラーが壊れて次に買ったAnetのコントローラーはV1.5で、ケーブルが水平に出るタイプだった。
プリンターが小さい故に外側狭いし、ケーブルの長さも足りなかったので、現状内側から配線してる。
よくないのは判っているので、フレーム交換時に修正する。

>>290
どこからそんな絵が出てくるのか判らない。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 12:25:12.52ID:zO2JAB6r
>>323
アナタには無理、DIYでも改造でそうだし、分野に限らず
「難しいですか?」「簡単ですか?」と問う人には不可能であるってFAがある。
なぜなら可能な人はどこまで可能かどういう部分に自身で解決できない要素があるかまで絞り込んで
「ここについて胴解決しますか?」とピンポイントで解決策を問うからだね。
漠然と問う人はスキルも環境も手持ちの設備もすべて無視して聞いてるんだから問い合わせ方法から考えても
マヌケすぎてとても改造を乗り切れない。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 15:13:33.40ID:7fOl7jG9
>>321
あれあれ、6枚だったのか、だんだん増えるじゃん。
学習能力がまるっきり無いんだな。
ろ、6枚…。
笑わせてもらったわ。

ちなみに、うちのも壊れてたんで、セラーにメールして新品を送らせた。
手間も送料も負う気は無いから壊れてる基板は返品しないと断言して了解させた。
すぐに新品を送って来たよ。
あんたのような知識も交渉力も無いマヌケが相手だとセラーも笑いが止まらんね。
マヌケのせいで日本人全体が舐められてホントに迷惑だ。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 15:27:13.53ID:y4f7y49Z
コポリエステルフィラメントっていうのはPETGと同じもの?例えばColorFabb XTコポリエステルはPETGそのものなのかな?誰か詳しい人教えてください
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 15:47:20.40ID:qMA8rO3b
>>321
あなたの中では正しいのだろうから、ブログにでも書けばいいいのに。
ここに間違った情報を書いて、誰かをひどい目に合わせるのが目的なら、悪質。
天然でやってるなら、更に悪質。
あなたがやってるのは普通のことではないことだけは認識した方がいい。
他の人、特にROMしている人に忠告しておきます。この人の言うことを鵜呑みにすると、ひどい目に合うことは確実。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 15:49:07.20ID:1b8xOKPf
>>321
普通のスキルがあれば対処は2通り。
1.「壊れてた」-->返品・返金 2.「壊した」-->原因究明と対策
冨士俊雄の場合はこう。
1.理系の3流大学出は英語力が底だからセラーとの交渉が出来ない。
  頭を抱えて泣き寝入りするしかない。
2.知恵が無いから「壊した」ことに気づかない。
  気づいたとしても、性格が歪んでるから自分で「壊した」ことが認められない。
  認めたとしても知識がないから対策が分からない。
以上の結果として、ただ漫然とボードを買い足すしか方法が無く、6枚購入。
とりあえず、「壊れてた」「壊した」の区別からやり直しなさい。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 16:19:03.08ID:y4f7y49Z
>>328
なるほど、コポリエステルは総称なんですね。そのうちの一つにPETGがあるのか。勉強になりました、ありがとう
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 19:41:56.39ID:WDuZfZMd
フィラメントの成分は安全らしいけど、健康への影響が無視できるレベルかどうかは未知数だからな
凹凸あるから細菌の住処にもなるし、俺は食器なんて「まさか」だw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況