X



【綺麗・速い】EPSON総合スレッド18【色あせない】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 10:26:41.73ID:e5ynGZG+
EPSONについて語るスレ♪
スキャナ、プリンタ、EPSON関連ならなんでもOK!
EPSONについて語るスレ♪
スキャナ、プリンタ、EPSON関連ならなんでもOK!
・前スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1469698886/


カラリオ|プリンタ|トップ|エプソン
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/
サポート
http://www.epson.jp/support/
ダウンロード
http://www.epson.jp/download/

Windows Vista対応状況
http://www.epson.jp/support/misc/061207vista.htm 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 15:59:37.85ID:kls4UD8U
中国国籍のまま大臣していた国籍不明のレンホーが逮捕されないで
極左と野党の支援を受けて総理を目指している異常な日本
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 20:39:12.68ID:jb6VBR4N
光沢感だけは染料のほうが上。

色再現、諧調、保存性(光沢感以外)は顔料のほうが良いよ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 18:43:29.84ID:+sHmgj9d
>>178
顔料でもプロ機なら光沢感出るんでは?
それともグロスオプティマイザはしょぼいんだろうか。

>>179
だろうね。
多色顔料機でもインク構成が違うと色調が違うという話もある。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 23:10:58.23ID:sdr+IF2q
>>179
忠実なのは顔料だけど、ぱっと見の派手さが無いから玄人好み
染料はぱっと見は綺麗なんだけど色安定悪いから素人向き
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 10:48:34.80ID:RcFTYusC
>>180
>顔料でもプロ機なら光沢感出るんでは?
>それともグロスオプティマイザはしょぼいんだろうか。

染料の透明感ある光沢は出せないよ。グロスはインクの隙間埋めるだけ。
ホワイトフィルムとかクリスタル系は全然ダメ。
しかも、そもそもEPSONはプロ機になるとグロス非搭載
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 10:55:07.07ID:RcFTYusC
>>179
>色再現は染料では?

ぱっと見の派手さ、という意味ではそうかもしれないけど、
諧調も含めた色再現だと全然ダメだよ。
明度の暗い濃色とか、黒の締まりは雲泥の差。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 20:23:03.19ID:9ccPkw2Q
顔料の方がいいのか。
俺の染料だからな。クリスピア使ってるからかなり綺麗に見えたんだけど。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 21:04:31.42ID:EAYnnZI/
まぁ普通に印刷するなら染料でも十分にキレイでしょ
そこに満足できない一部の人たちが十何色もあるような顔料機に手を染めるのだw
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 00:08:11.58ID:vJItxXZs
エプソンって10色顔料とかあるの?
エプソンでコンシューマーも買える一番いいやつってどの機種?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 02:37:04.36ID:PaoC4fmh
>>186

SC-PX5V2(A3ノビ)
SC-PX3V (A2)
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 15:07:25.48ID:LTlwKQnj
807を買ってから半年だけどカートリッジの認識エラーがでやがる
ICチップ側を押すとその時は認識するけど、カートリッジが動くとダメ
修理だしてもどうせプリンター一台分金がかかるんでしょ?
キャノンかレーザーに浮気しようと思う
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 17:23:23.97ID:Y10TyaDk
>>190
俺はカートリッジ交換しても認識エラー起こすのでサポート電話した
認識エラー起こした色の新しいカートリッジ送るのでエラーカートリッジお繰り返してと同封の封筒でお繰り返した
後日電話かかってきてインクのICに何も情報が書き込まれてないので本体の不具合で修理が必要だと言ってきた
俺は保証切れてたのでキャッシュバックキャンペーンしてる879A買った
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 15:34:15.48ID:cY3IWWLk
やっぱカラリオいいな
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 21:43:20.15ID:yAOC+IjQ
エプソン2台使っているが
手軽に互換インク買えるからだな
現行の複合機は安い互換インク無いから
今使っているの壊れても買わないw
エコタンクプリンタも買ってもそれ程使わないから買わない
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 07:08:49.28ID:c2z7uPMl
現行だと306は70の互換インク使える
どこにもおいてないけどw
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 20:22:53.84ID:YbxkwgKI
PMA870を長年使ってたけど、廃インクが一杯になりました
無事カウンタリセットは出来たけど、
廃インクパッドがどこにあるか分かりません。
A890は取り外して洗浄できるようなのですが、A870では可能ですか?
またパッドそのものはどこにあるのでしょうか?
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/30(日) 23:24:37.98ID:AEobes69
px-047、ルータ変えたから設定し直そうとしたらwifiに繋がらなくなってしまった
USBから設定しようと繋いでも認識できませんって言うし、
そのまま有線で繋ごうとしてもテストページ印刷でエラーになる
どうしたら良いんだ…
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/01(月) 02:21:48.94ID:BDYJZIpy
いったんドライバー入れ直して、一番単純なUSB接続で繋がるか試す。
ダメなら詳しい人に見てもらう。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 10:15:18.85ID:D3PmR6kD
879の底面のゴム足ってどの辺についていますかね?
奥行き30cmの棚に設置したいんですが
奥行きが34cmあるようで・・・
ゴム足の位置が前後あわせて4cm以上引っ込んでればいいのですが
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 19:36:01.76ID:0RCC/c1+
>>206
その棚に置くこと諦めた方がいいじゃね?
棚の質にもにもよるが作動中、音と振動それなりにでるよ
うちは無線LANの特性いかし振動しても気にならない所に置いている
0211ぴぴ
垢版 |
2017/05/13(土) 20:51:29.19ID:48l5Nndu
そうでしゅよ(^▽^)
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 00:42:08.53ID:dIpgkIsx
879AWはデザインに無駄がない。
部屋に置いときたくなるな。
ただEPSONのアプリはダサい。
E-PhotoのUIのダサさはどうにかしてくれ。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 23:43:07.65ID:C50X548B
EP-777Aで黒が全く出なくなった
ノズルチェックで黒だけ一本も出ない
クリーニングカートリッジでヘッドクリーニングしても変わらない
何か改善策考えられるかな?
保証は過ぎてるので修理するしかなさそうなら別の買おうかと思うのだけど…
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 05:07:23.54ID:nTKCaSx+
カートリッジ交換してクリーニング
それでもダメなら目詰まり解消液
それでもダメなら寿命だね
全く出ないというのはたぶん空気が入ってる
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 20:30:37.73ID:2EYIK/F9
エプソンのPX-M780F画質半端ないなw
同社のレーザー(LP-S210)よりシャープな印字
ちなみに家庭用のEP-879Aは糞だな
以下、12ポイントの文字をいずれもデフォルトの設定で印刷したものをスキャン

PX-M780F
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1262525.png

LP-S210
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1262528.png

EP-879A
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1262529.png
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 03:01:17.72ID:/GNmH2ez
>>216
へーいいな
コピー機能いらんのだけど新商品は複合機だけなのかー
でもちょっと欲しくなってきた 今はB310愛用中
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 12:45:10.45ID:fv+r8eww
その通り
光沢紙への写真プリント品質は
EP-879A>>>>PX-M780Fくらいになるはず

ただ、普通紙でシャープな印字は魅力的だな
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 15:36:58.86ID:SUbDC2Fp
PX-M780Fなんていつの間に出てたんだよ
でかくても変わりが無いのでしょうがなく740買ったばかりなのに
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 10:22:41.09ID:/Y9OkeK/
>>216

いいと思ったけれど、背面給紙無しなのでパスだな。

ビジネス用だとまぁ仕方ないけれど、
EPSONの最近の家庭用機種では名刺単票印刷出来るのが無いよね。
それがネックでメインをCANONから移行出来ないでいる。
4色顔料+名刺単票印刷可能なのが出たらすぐ移行するぞ〜。

楽しいんだな、色々なカードを一枚ずつ印刷するっての。
まぁこんな使い方してるのは少数派だからだろうけど・・・。
0229216
垢版 |
2017/05/29(月) 23:44:06.05ID:zyrjJO1f
PX-M780FとLP-S210の差がわかりにくいと思ったから、普通紙2ptで比較してみた
もちろん、印字品質はデフォルトのまま
どちらも印刷後1200dpiでスキャンした

PX-M780F
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1265246.jpg

LP-S210
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1265247.jpg

LP-S210だと一部の文字が潰れてしまっている

EP-879Aちゃんはかわいそうだからここでは比較せず。。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 00:20:02.97ID:W8J6el9l
染料
長所…光沢紙への写真がかなり綺麗
短所…普通紙でにじむ、水濡れに弱い

顔料
長所…普通紙でのシャープな印字、水濡れに強い
短所…光沢紙への写真画質は染料にかなり劣る、摩擦に弱い
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 07:36:11.56ID:Nc3XA2e6
879のインクが増量タイプ高過ぎなのにすぐ無くなる!のレビューばかりで、EP-302から買い替えたいけどためらいも有る今日この頃
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 12:20:44.96ID:mXGrNRVm
大量に印刷してたらすぐ減った、おかしいって書き込みもチラホラあるな
どうせ大量印刷機は高いからって本体ケチったんだろうけど
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 12:28:46.05ID:QMhAu1Je
879AW使っているけど879に付いてるインクは直ぐに無くなった。
L版光沢紙(自分の場合はクリスピア)だとあまり気になる減り方じゃないよ。
寧ろよく持つなぁという印象。
879の写真プリント綺麗だから気に入ってる。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 12:38:48.18ID:PGjeo7sw
最初に付いてくるインクは動作確認用で容量が少ないとか

あと、最初はまったくからの状態にインクを重点するから、
その分印刷に寄与できる分がへるので、一回目は交換が早くなるとか

ま、色々とあるだろう
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 14:10:16.70ID:2jWgxcFr
大量印刷っていうのは顔料インクの普通紙でプリントしてる人かな
写真プリントしてる人って大量印刷する事はないから写真プリントと普通紙プリントする人は話が噛み合わない気がしている
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 09:47:50.37ID:WIb6OwoH
染料インクでも最適な冊子用のA4紙って売ってますか?
少し変わった紙質がいいです。
そういうの売ってるオンラインショップ知りませんか?
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 18:55:09.02ID:D0xnPhmm
百円ショップ見て、量販店見て、ハンズとかロフト見てとかかな。
でも、最近はシマウマプリントのフォトブックとかネット印刷で済ませちゃうからなあ

和紙とか特殊なのが欲しいなら、自分で頑張って検索するしかないのかも
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 00:30:46.97ID:gi/oFBcb
エレコムやサンワのアウトレットのページをよく紙買うのに使ってる
半光沢紙のA4両面なんかはコスパも良くて用途に良さそうだけど
少し変わった紙質、これがよくわからんのでお勧めできんな
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 07:43:52.78ID:9IcoADdx
>>243
用途は違うけどプリンタで使える変わった?紙を買ったときは、
文房具屋で「紙語楽」っていうシリーズのを何種類か選んだよ。
アマゾンのマケプレや楽天で扱ってると思う。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 03:25:29.50ID:9IlCsB+B
一月ぶりにEpsonのインクジェットで印刷したら一部の黒色が印刷されない
ノズルチェックパターンとヘッドクリーニング全色を20回以上繰り返したけどダメ
ためしにクリーニングカートリッジって言うの買って試してみたけど変わらず。
購入直後にも同じ症状が出てヘッドだかどこかをいじって直してもらったけど、
今回の症状は前回と全く同じ

これって修理に出さずにどうにか直す方法ありませんか?
最低1万って修理代は高すぎる
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 03:32:37.64ID:kKEZOYNa
エプのクリーニングは短時間に何度も繰り返しても効果薄い
2〜3回やったら一晩間をおいてやったほうがいい
その一晩の間にクリーニングでヘッドを濡らしたインクがヘッドに固まったインクを溶かす

でも保証期間内なら修理申し込んだ方がいいんじゃないかな
修理した後はさらに半年くらい無償修理を保証するような用紙もらったでしょ多分
ところで機種は何?顔料系機種は厳しい印象
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 09:56:05.94ID:9IlCsB+B
>>252
PX-M5041Fです。
一晩置いててのもやってますがダメみたいです。

なんか固まったインクを溶かす方法ないんでしょうか?
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 11:38:32.86ID:9ZxXjjaN
諦めて買い替えな
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 13:29:09.59ID:YCKPCZ8L
5041F使ってるけど、ヘッド修理(交換?)二回やった。
保証期間中だったので良かった。
でも、一回目は運ぶのがしんどくて訪問してもらったら出張費取られた。
二回目は必死に運んで(修理拠点は車で10分位)0円。
最近またカスレ始めた。
やっぱりブラザーにしとけば良かった。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 02:26:36.30ID:Bj5z29Wy
おそらくベッドはそれと同じM741F使ってるけど、二年くらいで赤のドットが欠けて何度クリーニングしても直らなくなった
M741Fぐらいだと修理代金や追加保証サービス契約するよりも、本体の方が安い上に
修理に出してFAXも無くなると困るから
結局そのままにして同じモデルを追加購入したよ……(´・ω・`)
2台並べてカラー印刷に問題のある旧機をFAX専用機にして、新機の方をカラー印刷用に使ってる
0260251
垢版 |
2017/07/15(土) 13:39:15.83ID:aATugeko
本体買い替えてもこの機種の仕様なら再発するだけだよね?
だからセルフで直す方法ないかなあと思ったんだけど。

エプサポートが糞なのは何回か経験してます
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 22:15:08.93ID:JImX1Tzf
EP-80736また壊れたわ…仕方ないので尼でTS8030ポチってきたわボーナス貰った途端に余計な出費だよ、もうEPSONは二度と買わない
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 04:58:27.77ID:orok3x+x
エプソンはすぐにヘッドがおかしくなる
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 05:02:20.68ID:YaskfZ6z
CANONやhpみたいなヘッドを加熱するタイプと違って、インクを押し出す方式だから
ヘッドは壊れない、みたいな話を昔はよく目にしたけど、実際使ってると詰まりとは違うなんかで壊れるよね
3700Cもよくわからんヘッドの故障で修理したなぁ

今は安くなってる1004が気になるがこのスレで使ってる人見たことないな
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 16:30:44.85ID:U1PpNE0k
DS-310を使っているんですけど漫画をスキャンすると1枚のページが勝手に分割されて困っています
サポセンは全然電話繋がらないしどなたか設定方法わかる方いませんか?
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 20:03:49.89ID:FxyUNGvA
ep-804aって言う家庭用のプリンター使ってて、履歴書をPCから昨日プリントしたんだけど自分の証明写真のカラーの所が横に線が出たりして上手くプリントしてくれないんだ。
ノズルクリーニング機能とかしても全く直らない、
これはどうしたら直るかな?
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 23:17:07.22ID:vYrCnS78
顔料インクジェットを使ってみたくて、お安いPX049を買ったのよ。
3か月ほど使ってみて、クッキリ滲みなしはいいんだけど、
紙を選ぶのかな、という印象。

顔料のせいなのかどうかは分からないけれど、
光沢紙だと後の方がずれてきて色が分離しちゃってる。
トンボマークなんかだとわかりやすいですw

純正用紙だとならないのかな?
他にこんな現象出てる方いらっしゃいます?

ちなみに、同じ原稿を同じ用紙でCANONだと最後までズレ無しです。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 01:37:21.74ID:hqzMgTVq
>>268
顔料インクで光沢紙を使う場合は、顔料インク用光沢紙じゃないとあんまり上手くなかった気が
ただ、色毎に位置がずれるのはよくわからん。たとえずれたってベッドは一つだろうし
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 11:11:09.08ID:vRBOkkJz
紙がつるつるで、紙送りが滑っているとかかな?
ヘッドの走査方向と紙送り方向のどちらにずれているんだ?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 11:21:27.87ID:OTTOgGys
CANONは顔料ブラック+染料3色の機種だよね・
光沢紙は基本、染料インクをコーティング層に吸い込んで閉じ込めてる
でも顔料インクは吸い込まれずに紙の表面で乾く
その性質の違いが出てるんだと思うけど

紙を選ぶのかなっていうか、むしろ普通紙なんかの染料インクだとインクが滲みやすい紙に綺麗に印刷しやすいのが特徴だよ顔料インクは
そのかわり紙の表面で乾いてるからひっかくとポロポロ剥がれたりする、染料で光沢紙だと閉じ込められてるからひっかきには強かったりする

光沢紙に印刷したいなら顔料インク専用のにする方がいいかな俺はそういう紙使ったことないからわからんけど
染料用だけど顔料インクでも印刷できます、みたいな紙だと多分ベストの結果は出ないでしょ
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 18:53:21.05ID:eRYxqSC4
EP704A、2年でヘッド詰まり
サンワダイレクトの詰め替えカートリッジを買い替え3500円購入した矢先
マゼンダが出ず、エタノール、オキシドールでクリーニング3日間にわたってしたところ
急に電源が入らないようになりました

IC50が使えるプリンタで新品1万円程度でないでしょうか
PX−045は顔料なのでIC50用200ml詰替えインクが無駄になってしまいます
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 20:42:19.23ID:E1xjecLx
中古で探すしかないんじゃないの
新品だと馬鹿でかくてクソ高いの一種類だけだよ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 21:53:38.00ID:z+9YOI6Q
数年前にIC50用詰め替えインクを合計500tほど購入し、
ごく最近になってEP-804Aの中古を買った俺様が通りますよ
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 21:56:17.43ID:eRYxqSC4
>>274
ありがとうございます、EP−709Aはカートリッジが半分らしくて
アマゾン見ると不平不満の評価が多く買う気しません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況