X



互換インクについて語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/22(木) 22:21:16.74ID:OIR/8D4P
メーカー純正品は高くて使えない。
いろんな互換インクが発売されてるが、その値段、使用感 などなど語り合うスレです。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 05:42:19.16ID:Uttmx54Z
>>665
へえ。

インクカートリッジ、間違えて
スポンジの位置に穴を空けて
しまったので買い直した。

リサイクルボックスにある
空カートリッジって、
スポンジが乾燥していても
大丈夫なのかね?
350/351はICチップに限度が
あるとかで…
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 19:16:25.09ID:I7wl2Gfk
>>666
スポンジの上部には元々空気穴が開いてるからそのままでも使えるはず。

スポンジが乾燥したカートリッジは不具合になるが、
乾燥したインクを水で洗い流せば復活する。
チップが濡れたままだとチップも本体もアウトだから注意。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 23:14:33.87ID:Uttmx54Z
>>667
エレコム、間違って
逆にセット、スポンジの
上で穴あけしてしまった。

こういうのは、はめ込み
の位置を固定してほしい。
前でも、後でもセットできたので。
説明が不親切だわ。

インクは新品を買った。
リサイクル箱の乾いたインクも
補充すれば平気かと思ったけど。

今度はサンワの空カートリッジ
セットを買おうかな。
あれ、インクもセットだけど
カートリッジのみで売ってるのかな?
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/27(火) 02:16:09.55ID:FcLWgQHX
EP708あたり値下がったしそろそろ買おうかと悩んでるが
80番でも認識しない互換インク多いらしくて迷ってる
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/27(火) 23:06:48.04ID:6S3fS1lq
70番インクも2社使ったけど
印刷設定が普通だと線が入るよ
設定きれいにすると線は消えるがインクの減りが速い
互換インクは安いから気になるレベルじゃないが
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 22:39:21.50ID:pwWlfsiD
サンワに問い合わせたら、
単品販売はないとのこと。
ビジネスチャンスなのに…

それはそうと、インクの詰替えは
5回までとされているけど
10回くらいまで平気だった。
そのころになると、エラーが
出て買い替えなんだけどね。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/03(月) 13:42:43.20ID:8tMhvb3O
純正インクとして認識する互換インクない?
普段はSDカードから直接印刷していたけど、PCから印刷したら互換インクだとメッセージが出て、
そのままおkしたら青っぽい印刷になっちまった
ヘッドクリーンしたら色は戻ったけどスジが入るようになったし・・・
買ってまだ1ヶ月、30回くらいしか印刷していないのにさ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/03(月) 22:01:20.31ID:jZFGaDR0
まともな互換インクはキチンとプリンタを騙せるはず
使用済みの純正チップを張り付けたら?
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 12:01:38.93ID:NOw4U8NV
これだから旧式プリンタはやめられないんだよなぁw
いまだMG5130を2台使ってる。中古で4台目だw

背面給紙でいろんなもの突っ込める、用紙カードリッチも1段。
インクはセンサー切ってるから大容量ボトルから注入。
普段から常時稼働してるから最初に購入した純正インクカードリッチ
がいまだにずーと使えてる。
詰め替えとかもう何回やってるかわからんわ。


背面もない、デリケートさだけが進化して補充品の縛りも
ジワジワ厳しくなるんじゃ新機種なんか使いたくない。

サンワさんでOMEかなんかでつくってくれw
本体高くてもインク安ければ買うでよ。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 02:07:37.99ID:Lt1aeRk+
カインズで売ってる スカイホースジャパン SHC-325+326-6PACK
ってのがどうなのか気になってこのスレに来たんだけど
レスを読んでたらダイソーのがイイのかな?
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 06:50:57.20ID:mnSjCo4H
>>677
ダイソのは色が薄い、MとCだけ変えたら印刷が黄色っぽくなった。
全色一斉に変えれば、バランスとれるのかもしれない。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 04:26:30.29ID:kKOdixtE
スカイホースは互換じゃ割と大手でエプやキヤノに訴えられたことがある
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 21:46:07.39ID:DSD68Ww2
ヤフオクで中華インク落としたけど、チャンと使えたよ。
でも評価見ると、ダメだったってのが結構あった(◎_◎;)
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 01:23:36.71ID:IDPVEnR7
品質が安定していないのが中華インク
評価の低い商品を安く買って
不具合に対処するのを楽しめるぐらいでなくちゃ
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 02:50:42.81ID:ZOe3HBXD
>>680
買っちゃった。

最近、325+326ってチラシに載らなくなってきたし、
インク詰まりさえしなければこういうのでもいいのかなぁ。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/26(土) 21:26:56.41ID:P7etKCtG
エコリカ リサイクルインクカートリッジ CANON 6色マルチパック BCI-326+325/6MP EC-C326+325/6A

こいつにエレコムの詰め替えインクを入れようと、穴あけ治具でインク注入口の穴を開けようとしたが、ネジが全然進まない
なぜかと思ったら、エコリカがインクを注入した後に元の穴が接着剤で完全に封印されてた
純正ならボールを落とすだけで簡単に穴が開くのに
余計な事しやがる!
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/29(火) 10:45:00.55ID:5lt69ko2
先日、「インク革命」のエプソン用80L を購入したら
80Lが注文殺到で生産が追いつかず代替品として
黒以外の全色ジットの同番リサイクルインクが
送られてきた。

ジットのリサイクルインクは品質が良好だと好評で
価格もインク革命の売価では80L互換より高い。

代替品送付の「添え状」によると、インク革命製互換インクと
ジットのリサイクルインクは併用しても問題ないとの事。

インク革命の「持論」では、当社(インク革命)の互換インクと
他社製の互換インクを併用すると不具合が起きるかも…
と書いてあるが、ジットは「純正と同等」という考えなのかな?

余談だが、アマゾンの口コミだと、インク革命の互換インクは
評価が「かなり良い」と「悪すぎて使い物にならない」が両極端だね。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/29(火) 13:13:59.57ID:Ycu26KdH
EPSON PX-434A で
互換インクのインクが出なくなったんだが、
新しいドライバの仕様かなんかですか?
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/30(水) 01:22:34.53ID:lnLnjQsM
>>686

>余談だが、アマゾンの口コミだと、インク革命の互換インクは
  評価が「かなり良い」と「悪すぎて使い物にならない」が両極端だね。

これって、純正インクメーカー関係者と
互換インクメーカー関係者の書き込みだな。

そんなに粗悪な互換インクだったら、とっくに市場から消えてるはずだから。

互換インクである以上、純正より若干劣るのはやむおえない。
写真画質が劣るって言っても、“個人の感想”のレベルで
いちいちそんなのではクレームの受付はしないでしょ。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/30(水) 01:43:55.48ID:4xp20j8X
粗悪な互換インクでもある程度の知識があれば一工夫すれば問題なく使える

詰め替えの知識さえあれば最悪の場合でもインクだけ抜いて
詰め替えインクとして使えるからナ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/30(水) 09:54:23.39ID:w68bKuGf
互換インクの品質は、ほとんど価格に比例してるね、当たり前の経済原則だな。

純正のほぼ半額の「インク革命 」と純正の10分の1以下の互換インクを
同列に比較したってあまり意味が無いが、国内で製造
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/30(水) 09:56:52.50ID:w68bKuGf
互換インクの品質は、ほとんど価格に比例してるね、当たり前の経済原則だな。

純正のほぼ半額の「インク革命 」と純正の10分の1以下の互換インクを
同列に比較したってあまり意味が無いが、国内で製造されてるものなら
問題なく使えるレベルだろう。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/04(日) 10:06:51.90ID:Vi7b/IQP
でも、安価なのは不具合が起きやすいよ。俺は数年前に購入したエプソン機使用してて、
純正の2割以下の某●ま○の本◆互換インク使ったら一年ほど経過後にイエローが
詰まって色がおかしくなり、修理には1万円ほどかかると言われ、黒は正常に印刷できるので
宛名印刷等文書印刷専用に使うことにした。

その後半年近くすぎ、黒の互換インクは時々クリーニングすれば鮮明な印刷ができている。
色がおかしいカラーはウエブからダウンロードした懸賞応募はがきの印刷等に活用させている。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/04(日) 12:39:25.29ID:Vi7b/IQP
>>695
マジだよ。互換インクはインク革命、リサイクルインクはジットが最良だよ。(個人の感想)

ただ、プリンター等との“相性”によっては超安価な互換インクでも問題なく使える。

超安価な互換インク使ったら必ずプリンターが壊れるわけでもないからね。

確率的に安価なのはリスクが多いと言うことだな、互換インクに限らない原則だね。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/04(日) 12:54:57.80ID:56/Pp+zA
黄色の所に市販のインク詰まり解消の液を入れれば元に戻りそう
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/04(日) 12:55:55.52ID:56/Pp+zA
インク詰まりは純正使ってても起きるよ
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/04(日) 15:42:26.32ID:Gx5vrhis
互換インクの不具合はカートリッジが原因のものが多い

純正使って起きたインク詰まりは、ほとんどの場合使い方が悪い
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/04(日) 22:24:43.19ID:deHH1UHi
ジットは前から使っていてあまり不満はないけど互換品とアラートが出るのが。
インク革命のはやっぱりアラートは出るの?
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/04(日) 23:36:39.38ID:5l+JlxkE
>>700
もちろん出るよ、「今すぐ取り外して純正インクを使用してください」
「さもないと非純正インクを使用した記録がプリンターに残り、
メーカー保障の対象外となり修理は有償となります」と脅しつきでw

ま、無視して続行すれば普通に印刷できるよ。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/04(日) 23:47:59.12ID:deHH1UHi
>>701
やっぱり出るのね。
まあそのあたりはちょっと面倒だなあと言うレベルなんだけど。
50ではずっとジットばかりだったけど80Lは何気に高いからどこのを使おうかと思ったらインク革命良いとの事なのでAmazonのスマホアプリで検索したら出てこない…
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/05(月) 09:25:51.79ID:1dn2Qi4Y
>>701
無償期間すぎていれば、まったく意味のない警告w
「互換インクを使った場合、一切の修理受付はできません」ぐらい出ればいいのに。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/05(月) 18:54:59.77ID:L98Yfmyo
>>699
だよね。タップのスイッチで電源切ったりとか。

僕の方でもEP-774Aをそうやって使ってたらシアンが漏れまくったもんな。
このときは互換インクだったけど、これじゃ純正に戻しても同じだろうなと思って
買い換える羽目になった。自業自得だけど。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/05(月) 20:10:59.62ID:3mDJi+eI
プリンターメーカーが本気で互換インクを駆逐するなら、新品のプリンター購入時に
ユーザー登録をマイナンバーとともに強制的にさせて、一度でも互換インクを使用したら
その記録が自動的にメーカーに送られて、次に新品買うときに、互換インク使用履歴により
プリンターの購入価格が互換インク使用履歴の全くない人の3倍以上で買わなくてはならない
システムとなって、結果的に互換インクが次第に駆逐される。

なお、ユーザーは必ずプリンターの使用履歴をメーカーに送信しないとプリンターの動作が
一切停止する仕様となり、常時ネット接続環境にないプリンターでも少なくとも3ヶ月に一度は
ネット経由でデータのやりとりをメーカーとしなければならない。

もちろん保証期間経過後の有償修理も互換未使用の3倍以上になり、さらに互換インク使用履歴は
各メーカーが共有して、例えば最初に買ったエプソン機に互換インク使用履歴があると、
その人は次にキャノンのプリンターに買い換えても価格は3倍以上になる。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 10:01:44.07ID:rZ5fi67v
エコリカの310/311互換カートリッジにサンワやエレコムの詰め替えインク入れてる人いるかな
カートリッジのツールはがしたらはじめから穴が開いてるんだけど、誰かがすでにあけたものなのかなこれw
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 23:35:31.08ID:c52eBpHT
>>708
日本の独禁法ではセーフかもしれないが、米国では懲罰的追徴金を食らう事例。
なんで互換インクを使えるようにしないといけない。

できるのは互換インクjは使ったプリンタの修理を拒否することくらい。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 11:21:26.61ID:pdFRo7w9
https://goo.gl/1xlYAJ
この記事本当だったら、ショックだわ。。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 20:26:38.78ID:ffRlAl3E
みんなどこの互換インクを使っているの?
写真プリントするならやっぱり純正が良いのかな。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/08(木) 00:45:29.91ID:GfB3X4te
>>712
そりゃ純正が最良なのは当然だが、みなさん財布の都合があるからねw
互換インクはインク革命のが、リサイクルはジットのが品質が良く
純正使用と同等の保証体制でコストパフォーマンス良好ですね。(個人の感想です)
プリンターによっては写真画質が多少おかしくなる場合があるので、
五感インク等の使用はあくまで自己責任で行ってください。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/08(木) 22:12:36.11ID:Dq6/2C2X
>>713
先にも出てたけどジットかインク革命が良いのね。
ジットは近くのホームセンターに置いてあったしAmazonでも扱ってるみたいだから使ってみようかな。
純正と互換インクを混ぜたらやっぱり色がおかしくなるかな。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 09:19:44.28ID:rndzzk2x
↑ なんかちょっと違う…
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 16:35:38.60ID:GWJ4kAfx
互換インクというかリサイクルカートリッジは回収ボックスに入れたら何回くらい使い回されるんだろうか。
目立つ損傷なければ判断つかないから普通に何度もなのかメーカーが独自に目印つけて再利用回数きめてるのかどうか。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 23:16:14.69ID:95EmxLw7
>>722
ジットは不具合出た時に連絡して交換してもらったのだけど、そのときにその話を聞いたら1度きりと答えたよ。
他のメーカーは知らないけれど。
後からweb見たら使わないカートリッジを別の目的でリサイクルするために保存しておくところの写真があったね。
まあでもジットって葬儀屋なんだと。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/12(月) 00:12:41.21ID:/kk76KEd
>>723
ありがとうございます、そうなんですね。
何か目印つけてるのかな。
ジットのは買ったことないけど色々やってるんですね。
最近エコリカとプレジールの関係が気になる(プレジールの製品にはエコリカか純正と組み合わせてねって書いてあるから)けど互換やリサイクルインクメーカーも色々ありますね。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/12(月) 01:26:40.16ID:1AmlxQ5k
>>724
おそらく中身のインクの製造メーカーが一緒って確認が取れてるんだろう
エコリカもプレジールもインク自体を製造しているわけではなく
国内で製造してる互換インクメーカー(同じ所)から仕入れてるんだろう
今販売されている格安インクって
インクもカートリッジも中国製
カートリッジは中国製でインクは日本製
純正カートリッジのリサイクルで日本製インク
等の商品がごちゃまぜで販売されているんだけど
結局販売価格の違いは製造工程の違いと考えていいんじゃない?
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/12(月) 01:32:50.47ID:bJm4Z01F
>>724
純正のラベルの上に別のラベル貼っているからそれでじゃない?
検品もすると言ってたね。
>>725
エステー産業が作っているとか昔スレで見たけどどうなんだろうね。
ただジットで聞いたのはインク自体も改良されているそうで昔のものより詰まりにくくはなってきているそうな。
でも自分の不具合のはインクが全く出なかったからなんともはや。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/12(月) 09:37:35.24ID:LDmcmgxi
それにしても格安インクって染料ばかりだもんな。
顔料、特にエプソンPXシリーズだと安いという印象がない。

まして染料と顔料という時点で全く違うのに「互換インク」と謳っているのは
大問題ではないかと個人的には思うけど。
普通紙への印刷の鮮明度や耐久性に難があるわけだから。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 00:15:06.61ID:UoE8pr8G
>>725-726
ありがとうございます。色々勉強になります。
なんかプレジールの何かの住所見たらエステー産業内かなんかになってますね。
エコリカもそこのインク使ってると考えれば納得いきますね。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 10:39:04.76ID:GUmK0qk9
>>727
全く同意ですね、うちは「Soho」(ホームオフィス・スモールオフィス)という
小規模な事業所で某EP○ONのA3複合機を使用していて、インク経費節約の為互換インクを検討してますが、
品質が良いと言われるインク○命には当該機用の「顔料互換インク」がなく染料しかないようで
顔料インク仕様のプリンターに染料互換インクを使うと不具合の原因になるかと気になり
その互換インクの使用を躊躇してる次第です。

なお、格安な(某こ○●もの本舗等)互換インクには顔料の互換インクがありますが、
純正でも長期的プリンターに設置したままの顔料インクが詰まりやすいらしいので
格安な顔料互換インクはさらに詰まりやすいのではと、こちらも使用をためらってます。

インク○命さんで当該型顔料互換インクを出してくれればありがたいのですが…
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 15:05:08.46ID:O2ZaCfX8
顔料と染料で成分が違うからでしょ。
顔料は紙の上に乗っけて固まるイメージ
染料はしみこんでいくイメージ

顔料は乗っかっているので紙の影響がすくないんではっきり見える。
染料はしみているので紙が色紙だったりするとかなり影響される。

顔料は粒子が染料にくらべて大きいので極細のプリンタヘッドに詰まりやすい。
両者を混ぜれば混合液体になってしかも混ざり切らないものが出来上がるので
時間経過でさらに詰まりやすいインクが出来上がる。

じゃなかったっけ?



ちなみにおれはキャノン325-326。補充式のインクでサンワとエコリカ。
純正品で付属してきたカートリッジに補充を繰り返して早5年。
いまだに同じカートリッジを使ってる。
とにかく頻度高く使ってればつまることなんかほとんどないよね。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/14(水) 01:29:57.97ID:DWNewriY
俺も3100に100均インクで5年使ったが
今は詰め替えるのが面倒だから4100でBCI-6やBCI-3eの純正使ってる。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 17:03:56.70ID:NAMxO1bq
ダイソーの200円リサイクルインクカードリッジはエプソン用の80番は出てない??
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/18(日) 17:57:37.96ID:yuteOgr5
>>732
今日俺が行ったやや小規模点には出ていない。大規模な店舗ならどうだか…
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/18(日) 21:58:30.98ID:Qx6hH1ZK
>>733
やはり無いのかも知れないんですね。ありがとう!
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 13:24:56.88ID:hx6lckJN
良質インクが廃業してた。。HPのPro8100使ってるんだけど
顔料インクの詰め替えインクはここしか扱いが無くて困った!

inktec社のだと思うんだけど951に使える顔料インクどこかにないかな?
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 21:09:02.74ID:K4C1zLv3
>>735
確かに無いですね・・ありがとう。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 09:30:43.87ID:ElvNCU1S
>>738ありがとう!
自分で4時間以上探して分かったことはinktecは韓国製造らしいと。
米Amazonだと34ドル、製造国?の韓国だと1200円ぐらいまでは判った。送料も3000円ぐらいで代行輸入手数料も安そうだ。
http://www.gmarket.co.kr/
ここいってinktecで検索すると出る。HP8100と出る4色ボトルがそう。
黒は共通でH5088-1LB 3色はH8940-01LC,LM、LYだ。
但し、1リットルボトルしかない。 業者か?w
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 10:44:08.17ID:XdBXqNhl
プリンタ壊れて買い換え検討中。

最初のころは100均の詰め替えインク使ってたけど
手が汚れるし、すごい時間かかって面倒でいつしか互換インクを使うようになった。
プリンタは基本的にキャノン、エプソン、ブラザー、HPになるけど
互換インクが安いのはキャノン、エプソン。
しかしエプソンはICチップ付きでもメーカーが対策してエラー出たりするみたいで
互換インク使うならキャノン一択なのだが、
今インクの型が370の機種ばかりなんだけどその互換インク高いんだよね。
型が350の機種が1つあったけどコピー機能なし。。
どうしてくれるんだ。。。。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 11:13:25.71ID:GXw7Owsd
インクを安物使う前提なんだから本体も中古でいいんじゃない?
リサイクルショップとかオークションとかで探せば安いかもしれん
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 11:20:54.38ID:XdBXqNhl
>>741
プリンタって消耗品で結構ハードに使うから
中古だとすぐ壊れちゃう。
前それで失敗したし。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 19:09:51.36ID:nHScL4H7
キヤノンは定期的にインクカートリッジの形を変えるから、ねえ。
でも350使うやつは前機種だからまだまだ新品(新古品になるのか?)売ってるとこはあるし安売してたりするよ。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 23:57:30.82ID:XdBXqNhl
>>743
一応3店舗見たけど売ってなかった。
ヤフオクに新品出品あったけど結構値段高かった。
どこのなんてお店?
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 09:42:49.76ID:1hVqJ41Z
互換インクって、品質良くて ICチップも万全なのはけっこう高い(純正品の半分〜3分の2)

純正品の3分の1以下のは少々ぁゃしくて10分の1位のはチップもいい加減で不具合も起きやすい。

百円ショップのは、地雷だと覚悟して使うべし。

運が良ければコスパ最良なんだがねw
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 21:36:34.49ID:VcaQU5RY
>>745
いつもアマゾンで300円位ででBCI-350,351の増量タイプ(ICチップ付き)買ってるけど
いままで問題おこったことないよ。
安くない互換インク使うなら純正買った方がいいよ。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 23:17:25.01ID:nw+wwnB1
キャノンMG3530 にサンワサプライのインクを入れて使用しているのですが
どうもピンク、赤色がでていません。青と黄色は出ています。
穴開けのときのカスが中で詰まっているのかなと思うのですが、どういったことが考えられるでしょうか?
購入して6か月、使用回数は50回ほどです。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 10:02:09.17ID:1sQI+R5N
>>748
黄色が出て赤が出ないんだから、問題はマゼンタ。
インクラインが詰まっているか、インクを使い切ってしまったか。
クリーニングしてもNGならインクカートリッジの交換を勧める。

空焚きはヘッドに悪いので、クリーニングしても出名なれば、すぐカートリッジ交換。
本体の残量表示は「インクを吸い出した回数」を示しているだけで、残量を量っているわけではない。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 12:21:10.66ID:TFdUD6Hd
日本政策金融公庫
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/06(金) 15:37:00.93ID:1GMLinck
リセッター&ボトルから補充派なんだがどこかおすすめのメーカーない?サンワサプライくらいの品質で良いんだが。
入手先は蟻かebay、台湾製だと割りと良いってのは聞くけども
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/10(火) 22:03:38.38ID:J0xx7FVp
808 カラークリエイション CCE−IC80LW−6P 2回用メーカー保証から5年保証に釣られたで6000円弱したけど買った
純正お試しが無くなったから付け替えたら ライトマゼンダがかすれてる
何回かクリーニングしたけど今一
半分に減ったけど直らん 明日駄目ならメーカーに電話かな

32-50用ボトルが一杯有るんだが
純正お試しってリセッターかけたら詰め替え出来るのかな?
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00191043-1484053171.jpg
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 23:21:14.03ID:VI9pNcb0
>>756
カラークリエイション 1日置いたらチップが認識しない
朝 尼で頼んだエレコム 詰め替えインク4回分が来たので
純正お試しカートリッジに入れてみた
ノズル詰まりも無く良い感じ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 17:27:34.44ID:WHaGp66X
中国製の安物の互換インクで本体の電源が勝手に落ちてそのままお亡くなりになってしまった
ぼちぼち寿命だろうと思ってたんで偶然だろうともう一台にも使ったらそっちも同じように死んだ

チップが認識しないとか詰まるとかはあるあるで地雷ってそう言う意味だと思ってたんですが
本体が死ぬって意味だったんでしょうか?
インクはあと半分くらい残ってるけど流石にもう本体がないし怖くて使えんw
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 17:58:19.99ID:WHaGp66X
>>759
買ったのはAmazonなんで
商品写真と実物で上部シールデザインが違うしその時々でどこのが送られるかはコロコロ変わってると思うんですよ

中国製というのは袋に簡体字とか書かれたからです
Canonの321系インクが使えるプリンタでした
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 18:47:16.10ID:WHaGp66X
連投すみません
履歴を確認したところAmazonのマケプレで店の名前はeco wanです
5色セットが200円とかの次元の安物でした
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 12:37:28.96ID:e+viUWqc
>>739自己レス
現在輸入代行で発注中。
黒H5088-1LB これを2本
3色はH8940-01LC,LM、LY それぞれ1本
合計5本の5リットルw

商品代=7791円
73500ウォンx0.106=7791円

代行手数料=599円

予想送料=3794.8円
韓国内送料:2500ウォン
国際送料:33300ウォン
35800ウォンx0.106=3794.8円

商品代+代行手数料+予想送料=12184円
安いw 5リットルも買って12.000円!w
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/21(土) 15:52:43.02ID:N3Bgwoqd
762>>
俺も同じ頃に代行業者使って、同じ商品注文したら
昨日代行業者から連絡合って、EMSでは発送できないと。。
どうやら、空港の保安チームの方針で、
H5088-1LB、H8940-01LC,LM、LY
が、今年から保安が強化されて、その商品の成分の中である物が
毒性の物質になったそう。。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/21(土) 23:41:06.27ID:HPE8ovlI
5リットルで1万2千円なら
50tで120円ってことか。
エレコムダイレクトの投げ売りのほうが安いなw
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/21(土) 23:51:29.38ID:br6YOsTx
互換インク詰め替えインクスレじゃinktecのステマ書き込みはずっと昔からだよ
韓国製ってところでお察しだけど
前に見た時はinktecのインクはCanonカートリッジのスポンジを復活させる成分が入っているぞとか言ってたww
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 12:08:59.01ID:LUNIUWsK
エプソンの奴とか、今度出たブラザーのオール顔料の大容量タンクの奴とか見てると
互換インク商売もいつまで持つやら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況