X



ブラザーA3カラー複合機 総合スレ8刷

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/02(金) 17:53:53.46ID:wxHfsTEI
高価な複合機市場に一石を投じる廉価A3対応複合機
カラーだ A3対応だ インクジェットだ スキャンだ 有線も無線もLAN

前スレ
ブラザーA3カラー複合機 総合スレ7刷
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/printer/1381907925/

メーカーリンク
MFC-J6570CDW http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj6570cdw/index.htm
MFC-J6770CDW http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj6770cdw/index.htm
MFC-J6970CDW http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj6970cdw/index.htm
MFC-J6975CDW http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj6975cdw/index.htm

価格動向
coneco http://www.coneco.net/SpecList/01102020/brand_id/19581/
kakaku http://kakaku.com/pc/printer/ma_154/s2=7/
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 01:07:32.44ID:sIBS0vCs
A3インクジェット複合機って漏れなくビジネスインクジェットなんだから
いまどきオフィス据え置きA3複合機なんてファーストコピー3秒レベル、印刷速度50ppmが当たり前の世界なんだから
せめてファーストコピー5秒30ppmくらいで本体5万円台とかじゃないとビジネスインクジェットの伸びしろないんじゃない
写真からチラシまで全てこなそうとしたら染料4色顔料4色計8色みたいな変態機が出てくれてもいいのに
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 19:22:32.53ID:4s+cBoOB
ブラザーA3機は中学受験家庭の必須アイテム。ブラザーが偉いのは、後追いベンダーとして、ニッチ市場を開拓したこと。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 20:18:01.15ID:sIBS0vCs
下克上受験にお嬢様の家にさりげなくあったな
主人公宅はリースの本格コピー機リースしてたが
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 06:21:07.94ID:UX2O42PJ
>>821
うちは子供の中受時に買ったが結局あまり使わなかったな。
なんだかんだで信じられんくらいの量をコピー取るので遅くてやってられんかった。
結局、会社のコピー機使ってたわ。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 11:05:59.87ID:ulxMenQo
J6973、メニューをフリックして変えるんだけど、このメニューの順序って変更できる?
ホームからいきなりお気に入りに移動したいんだけど、、
0827824
垢版 |
2017/09/24(日) 19:19:12.62ID:zEKllCvj
>>825
うん、まあ懲戒にはならんかな。
諸事情あって割と自由に使える身だから。
法的に厳密な解釈すればアウトかもしれんけどな。

受験で必須のA3やB4コピーを自宅で出来たら楽だなぁと思ったけど、やっぱり大型出力機には勝てんね。
自宅じゃスペース効率考えてもA4で十分だったわ。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 08:07:03.84ID:D3Nw/Tuw
MFC-J6995CDWならA4 1枚6秒くらいで出るからA3もだいたい10秒コピーで実用範囲じゃないかな
画質は受験資料やドリルコピーくらいなら他人、人様に渡すもんじゃないから目をつぶっても良いだろうし
0831824
垢版 |
2017/09/30(土) 16:18:19.70ID:1dJZq7oo
>>830
A4機にだけど尼で売ってるエコスロバキアっていう互換インクをもう何年もずっと入れてる
1度もトラブルなしで快適だよ
ただしプリントしない日が1週間続くことはまずないし、かなりの量を印刷してる使用法
目詰まりも1度もないよ
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 20:43:14.06ID:FTnRSf/M
thanks
これまでHPを使ってて178という激安インクを使っていたんだが、最近、ブラザーに鞍替えしたところ。いま初期インクを使っているけど、すぐに互換インクにする予定。500円程度のインクでも十分ってところですね。よかった。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 01:09:28.26ID:u1+9bBDA
>>827
大型複合機の3秒コピーには感動するけど数百万クラスだから手が届かない
いや、買おうと思えば手は届くけど月間500〜1000枚程度の印刷じゃコストに見合わないよな
エプソンのスマチャとか初期投資要らないし1000枚で月額10000円くらいだからありかなしかと言われたらありのような気もするけど
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 07:54:28.81ID:IBqfauwH
スマチャの毎分100枚の複合機は月7万円もするのか
ファーストプリントが5秒程度なら毎分20枚レベルでもまあ満足してるし3ヶ月でPX-M7070FXの前機種PX-M7050Fの本体が買えてしまうな
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 09:49:47.87ID:srcGwsiN
>>837
6995ですが、普通で印刷するとズレます。
特に、ワードで作った文章は。
最高画質にするとズレませんが、時間がかかる。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 11:09:41.62ID:qCEfOMJr
人によって使い方が違うから何とも言えませんが、
自分の場合はA4の白黒メインで、2週間に1度位A4カラーを使います
A3はたまに資料をスキャンするくらいなので、資料をA3で印刷するときは
コンビニとかで出せばいいような仕事です

なのでA3スキャナを買って、A4複合機のほうがいいのでは?と思い始めています
ちなみに今は6973とA4トナーの2365使いです
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 12:45:53.88ID:8BKsHkti
これ系のスキャナが高級スキャナに勝ってるのは
住民票みたいに青っぽくてスキャンするとノイズまみれになる書類でも
青部分が読み取れないので綺麗にできるところ
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 14:10:13.01ID:VeEGGzVf
>>843
スキャナ単体で10万20万出せて、置き場所もあるのなら買えばいいけどマンション暮らしで仕事ではなく道楽のために使うのにA3スキャナ単体にその値段は出せないわ
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 18:38:07.91ID:HHKyQml5
互換インクの LC113BK、純正は顔料だけど尼で売っている互換品は、その顔料と明記されたものと、そうでないものがあるよね。あれって染料の可能性があるということ?交換した際、顔料から染料になった場合、問題はないのかな? 知っている人教えて・・
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 06:16:45.80ID:6GFQI6pz
顔黒と明記されていない物は染料。
・水に濡れると滲む
・直射日光に当たるような環境では色褪せしやすい
と言う欠点があるが、それ以外は特に問題無し。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 07:28:32.02ID:h1M6vSjs
インクの特性による仕上りの違いしかないでいいのかな。顔料から染料だとノズルの詰まりはあまり気にしなくて良いでよいのかな。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 08:42:59.16ID:TxD0qT5A
顔料インクの良さ耐水性、耐候性を得るために全色顔料機(マゼンタのみ一部染料含む)を買ったのにインク代の安さに釣られて互換染料インクなんて買った日にゃ意味を無くしてしまうんだけどな
染料で全く問題ない使い方なら顔料機は買わないか
0852824
垢版 |
2017/10/16(月) 16:19:00.29ID:JGAVlKhf
ノズル詰まりとか気にする奴は互換インクなんて使うな
ノズル詰まりとか気にする奴は休ませずにプリンタを稼働させろ

たまーにしか使わない上にケチって互換インク使って「ノズル詰まるんだけど!」とかいう馬鹿が多い
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 21:41:04.63ID:h1M6vSjs
おいおい、
ノズルの詰まりを気にしない奴なんているのかよ?こんなマニアックなスレを読む奴で、互換インクを使わない奴なんているのかよ?
今時、八百屋のかーちゃんでも互換インクは買うで
アホか
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 22:12:45.44ID:/abWHOQd
ブラザーは,互換インク使った事無いなぁ。
純正,そんなに高くないし,故障のリスクは最小にしたいしね。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 00:04:18.03ID:5YimIGYU
顔料機で顔料の良さを潰してまで染料にする意味がわからない
それなら初めから染料機でいいわけで
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 12:24:20.93ID:5YimIGYU
互換インク使って保証がなくなってもまた買い換えればいいかと思わせるほど本体が安いブラザーのエントリーミドルクラス機
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 15:52:22.19ID:wT7eX2OL
おそらく普通の人の何倍も家庭用プリンタを使ってきてるけど、インクジェットに関しては写真用は純正のみ、書類用はほぼ互換インクしか使ってない
ここ最近は書類用にはブラザーばかり使ってるが新品買ってすぐにAmazon購入の互換インク突っ込んでる
結局、一度もインク由来の故障なんてした事ないよ
その前に使いすぎてヘッドが壊れるw
そうしたら修理なんて面倒なので買い替え

ただそれはA4機の話だから厳密にはスレチか
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 00:06:36.51ID:VOqJB5fn
LC113-4bk
 
純正安値 4660円
互換安値 358円

その差 約4300円である。A4のプリンタだと3回ほど、A3のプリンタだと7回ほどで本体を交換できる金額差がつく。これは互換インクのリスクを高めに考えても、トライするに価値がある金額差であると思う。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 15:56:06.06ID:z3b6/OCs
結局詰め替えて使っても修理出すほどは壊れないんだよね
購入時から5年以上エプソン用顔料詰め替えて使ってるけどたまにクリーニングするだけで詰まりは解消してる
というかもうそろそろ買い替えたいけど壊れないw@6710CDW
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 09:02:17.07ID:5MI1p2Pr
>>864
ウチも6710 互換インクでコスパがすごい。
親孝行な兄弟です。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 10:48:17.70ID:xBEbi4ra
自分も今6973導入思案中

今は6710CDW使用中 印刷28000枚
昨日から インクタンクに全色顔料インク詰めて試験運用中。
0869866
垢版 |
2017/11/03(金) 12:35:57.02ID:Vjh1EXbz
MFC-J6973CDWは2台使っていて、1号機の印刷カウントが51000枚、2号機は3000枚。
購入価格は1号機が39,800円、2号機が34,800円だったかな。
安物の詰め替えインクでよく働いてくれる。

そろそろ1号機が寿命になるかも知れないので、予備機をと考えているところ。
31,200円なら申し分ないよね。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 12:55:10.32ID:0rRqO8i7
865=868 の6710使いが自分だけど、ビッグタンク装着で、ランニングコストがありえないぐらい低い。

最近の機種は互換インク対策されてて、それへの対応状態がよくわからんので、古いのを一台予備で買っておきたいのよね。

事業所の顧客へ広報チラシ作ろうと思ってたものの、雨とかで染料落ちて服汚したりしてもいかんから、古い6710に全色顔料インク詰めて、顔料印刷専用にと考えてる。

印刷結果に問題はないけど、長期使用でヘッド詰まりが起きないか経過観察中。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 18:22:22.04ID:/55AU9B9
6973のインクってICチップ乗ってる?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 00:07:41.99ID:H0FArwCL
手差しの認識がひどすぎる
自分で紙の位置調整してる間に紙見失うってどういうことだよ
お前が紙を手前に持ってきてんだろ
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 21:48:22.74ID:2q0LD53K
今日は\33000台だったな@ヤマダ電器
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 21:19:59.70ID:bFZZ3jPj
中華系互換インク、不安だったけど
あっさり使えるね。四色で300円台なのでインクコストは気にならなくなりますね。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 23:40:36.50ID:lrQUEIXx
今年出た新製品を購入すべくスレをちょっと読んでみたんですけど
値下がりした型落ちを狙う方が得策になりそうな出来という印象で間違いないですか?
印字の品質も以前から話題になってた罫線のカクつきとか一切進歩してないみたいですし
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 10:54:08.64ID:4S82jShz
互換インクを使うとパソコンから
インクの量が見えないのは正常ですか。
プリンターのディスプレイでは表示されます。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 12:29:26.61ID:xD6Zj0v4
自宅で使ってる電話機付きのプリビオが壊れたから997に買い替えたら
コピーもプリントも普通画質でキレイだし罫線ズレないしで素晴らしいんだけどね
ブラザー特有のベタッとした感じの印刷結果じゃない
なんでA3複合機で同じことが出来ないんかね
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 20:44:31.60ID:U6QbKoBu
6973
スキャナーとしてVueScanから使いたい。
USBでつなぐと使えるが、無線LANで
つなぐと、VueScanが6973を認識できない。
解決方法があれば、教えてくれ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 16:47:22.50ID:2RhqaKUq
>>906
ハガキ印刷アプリやWordなどから直接フチなし印刷するとうまくいかないので、
私はCubePDFで画像に変換し、その画像をフリーの画像操作アプリIrfanViewを使って印刷している。
IrfanViewで印刷する時にプロパティで用紙サイズ:ハガキ、フチなしを指定すればおk。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 22:39:39.92ID:IZmc/cGi
>>907
ありがとうございます
参考にします。

機種はMFC6580なんですが、何とか自己解決しました。

この機種は、ハガキソフト・プリンタドライバで「ふち無し」印刷を
指定した上で、更にドライバで任意倍率を指定しなければならない
というオチでしたw
当然ソフトのプレビュー画面は使用できないし、ドライバのプレビューも
印刷イメージと差があり、更なる微調整が必要だとはw
数年前のキヤノンプリンタでは素直に出来ていたので嵌まりました
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 09:14:46.09ID:22Y5RTGK
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

2VLF9UWUX9
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 11:48:00.87ID:UOf8g0+A
やっぱりマゼンタに染料が混ざってるから水に濡れて輪ジミが出来てクレームになったんだろうか
じゃなければ全色顔料(ベース)表記を消すメリットがないもん
顔料ってビジネスモデルではメリットしかないんだから
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 10:02:06.84ID:y+AD74gO
自分の6973だけど室温が低すぎて動かんw
室温を上げてリトライしろと出た
こんなの初めて・・・
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況