X



ブラザーA3カラー複合機 総合スレ8刷

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/02(金) 17:53:53.46ID:wxHfsTEI
高価な複合機市場に一石を投じる廉価A3対応複合機
カラーだ A3対応だ インクジェットだ スキャンだ 有線も無線もLAN

前スレ
ブラザーA3カラー複合機 総合スレ7刷
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/printer/1381907925/

メーカーリンク
MFC-J6570CDW http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj6570cdw/index.htm
MFC-J6770CDW http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj6770cdw/index.htm
MFC-J6970CDW http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj6970cdw/index.htm
MFC-J6975CDW http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj6975cdw/index.htm

価格動向
coneco http://www.coneco.net/SpecList/01102020/brand_id/19581/
kakaku http://kakaku.com/pc/printer/ma_154/s2=7/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/02(金) 17:58:21.58ID:wxHfsTEI
 A3対応の複合機を待つスレ
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/printer/1134651185/269 より

PX-1700F       MFC-J6970CDW    OfficeJet7610
4色          4色         4色
全色顔料       顔料黒染料カラー  全色顔料
印刷A3ノビ      印刷A3      印刷A3ノビ
コピーA3       コピーA3      コピーA3
スキャンA3      スキャンA3  スキャンA3
ADFA3 30枚      ADFA3 35枚    ADFA4  35枚
両面A4        両面A3       両面A3(オプション)
手差し×       手差し○      手差し×
用紙厚0.11/0.30             105g/m2 280g/m2
印刷速度8/15     印刷速度20/22  印刷速度8/15
559x418x365     578x433x310     625.5x486.5x297 (格納時寸法)
559x690x459     578x615x414     625.5x486.5x297 (印刷時寸法)
トレイ1 250     トレイ1 250    トレイ1 250
トレイ2 250     トレイ2 250    トレイ2 なし
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/03(土) 10:47:53.05ID:jhFOObt2
現在MFC-J6710CDWを使用中。
3万ページぐらい印刷していて、段々動作音も怪しくなってきたので買い換え検討中。

J6910CDWは41,000円ぐらいで、今使っている大容量詰め替えインクタンクと
追加購入した用紙トレイがそのまま使える。
J6970CDWは43,000円ぐらいで色々性能・機能が向上しているのは魅力だけれども
インクタンクと追加用紙トレイは買い替えになる。

うーんどちらにするか悩む。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/06(火) 16:24:04.18ID:sVat10EJ
6970がかなり良くなってるらしいので、おいらなら買い替えます
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/08(木) 00:31:24.87ID:wUZBgbRb
>>5
旧型なのに、どうしてあんなに高値で売れるんだろうね。
新型に無い何らかの魅力が有るのかな?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/08(木) 14:05:12.05ID:wUZBgbRb
>>7
理由は多分それだろうね。でもICチップ対策用のリセッターが売ってるし、
旧型は紙送りが悪いみたいだから、個人的には新型が良いな。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/10(土) 23:48:06.42ID:f0m3GOLk
事務所にあるMFC-J4510Nは、手差しトレイで、
A3:80枚 L版:20枚 角2封筒:60枚 長3封筒:50枚
ほど印刷しているが、一度も印刷に失敗した事が無い。
こっそりと改良されているのかも?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/11(日) 18:46:52.79ID:tA0+hPvr
MFC-J4510Nを考えているのですが
手差しトレーは一度にトレイにセットできるのは
1枚だけで印刷できるのは1枚だけですか。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/11(日) 21:48:47.01ID:qlQLsSk9
MFC-J4510Nの、手差しトレーは1枚です。
MFC-J4970N、PX-M5041F等、最近の機種は1枚しか対応
していないですね〜
でも、MFC-J4510Nは印刷速度が速いので手差しでA3を30枚
印刷しても拘束時間は10分もかからないので苦ではないです。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/12(月) 00:29:35.44ID:1cyeSYCr
その場合30枚印刷かけて次々給紙していく感じですか?
後、印字の傾きとかありますか
前スレでも出てましたが、封筒はどちら側から給紙されてますか?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/12(月) 19:55:04.84ID:pop5Dl0o
>その場合30枚印刷かけて次々給紙していく感じですか?
   はい。ただ用紙をセットするたびに、2〜3秒待たされます。
>後、印字の傾きとかありますか
用紙をセットする時に注意して入れれば、まちつきの封筒、L版用紙
   でも傾きません。
>封筒はどちら側から給紙されてますか?
   マニュアルでは、下から入れるとなっていますが、うちではベロから
   セットしているが特に不具合はでてないです。
吸紙関係は個体差がかなりあるようで、使い物にならないとの評価もあります
ので、あまり期待しないほうが良いでしょう。
それから、ファームは必ず最新にすること。

・製品紹介
ttps://www.youtube.com/watch?v=G1-hzZ1GVhA
・速度比較
ttp://www.youtube.com/watch?v=PxF16y5hAF0
・ユーザレビュー
ttp://ameblo.jp/com-chan/entry-11649407769.html
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/13(火) 17:59:00.51ID:TkT/O8S/
MacでPC-FAX送る時、Lionの頃から連絡先.appから送信先を参照出来なくなって、ドラッグ&ドロップもできなくなった。Macのセキュリティ方針のせいらしいが、ブラザーのMacドライバーでは、FAX番号手入力するしかない。
サポートは、独自ユーティリティなどは、作る予定はないという。
誰かなんか上手い方法知らないか?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/14(水) 22:12:42.46ID:egzGuhHY
A3スキャナとして使うため 6970 か 6570 の購入を考えています。

A3カラー600dpiで取り込んだ時、一枚スキャンするのにかかる時間はどのくらいでしょうか?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/14(水) 22:31:08.68ID:3lxka9R4
なんに使うのかしらんけど、このスキャナー300dpi以上は
疑似だから600dpiに設定しても意味ないよ
他の奴買った方がいいと思う
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/15(木) 10:06:54.49ID:rWlp/LTK
>>16
ご丁寧で詳細なご回答誠にありがとうございます。
発展途上で随時改良改変が施されている機種なのでカタログでは測れないスペックが多々ありますね。
実ユーザーの方の使用感は大変参考になります。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/15(木) 15:41:56.87ID:icNQsNna
ブラザーはエプソンよりも、早いしハードに使えると思います。
ただ、画質にこだわる人はやめたほうが良いでしょう。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/20(火) 09:53:23.06ID:2MsoxoE7
ダイソーでブラザー用のインクが100円で売ってるよ。
6710ならカートリッジにチップも付いてないし、使い勝手はいいと思います。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/20(火) 11:27:41.64ID:2MsoxoE7
ダイソーインクは全色とも染料インクなので、理屈で言えば詰まりにくいでしょう。
特に純正インクの黒色は顔料なので、染料のほうが詰まる要素が少ないと思われ。

ただし、化学反応とかで詰まることがたまに(稀に?)あるらしいので、
詰め替えインクは一種類に限定したほうが良いみたいですよ。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/20(火) 12:47:06.16ID:Ki8ZugNJ
>>28
その辺がどうなっているのかよく判らんよな。
染料偽物インク使って詰まったら純正インクでヘッドクリーニングすると普通に出てくるように
なるからな。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/20(火) 13:37:16.07ID:IW6SM40q
私も6710ユーザーなのですが、印刷枚数が増えそうなので互換インクを考えています
ダイソーインクなのですが色味はいかがですか?
後、他にご推奨のメーカー等ありますでしょうか?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/20(火) 14:07:49.75ID:IW6SM40q
連投申し訳ありません。
互換インクと純正インク(例えば黒のみ純正)を混ぜて使ったり
あるいは交互に使用すると問題あるものでしょうか
上の方のレスからですと大丈夫なのかなと思いましたが
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/20(火) 14:41:20.24ID:efKOuqkj
>>28
ありがとうございます
すると、すべての色を一度にダイソーにした方が
リスクが少ないということでしょうか
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/20(火) 15:55:06.82ID:2MsoxoE7
>>30
ダイソーインクの色味自体は、そんなに悪くないでしょう。
必要十分なので、他社の詰め替えインクは考えてません。
ただ、ブラザー機は画質が悪いからインクの色味以前の問題のようなw

>>31
その通り。一つのカートリッジで色んなものを交互に使うのが、
ヘッドの詰りにとって一番良くないと皆が言ってます。

>>32
ブラザー機は色によってカートリッジが別々なので、
色ごとに詰め替えインクメーカーを替えても、理屈では問題ないと思います。
でも、ヘッド辺りで色が混ざると詰まりの原因になるかも。
こわいので、私は全てダイソーです。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/20(火) 16:50:59.28ID:efKOuqkj
>>34
丁寧なご回答ありがとうございます

通販でインクナビというのが良さそうなのですが・・・
1年保証なども付いてますし、評判って聞いたことある方いらっしゃいませんか?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/21(水) 00:49:58.06ID:c24SMlVu
カートリッジタイプならこれでOK↓
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t365857152

顔料黒インクから染料インクに変える場合、ヘッド内のインクがすべて入れ替わるまで連続コピーが重要。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/22(木) 01:01:07.14ID:I8T+hIiY
>>37
新型ではインクがある程度少なくなると、アラームが出て全く動かなくなった。

そりゃインクが全て入れ替わるまでの使用がベストだろうけど、到底無理だった(笑)
004239
垢版 |
2014/05/25(日) 14:35:56.45ID:gQqeV7LA
>>40
え、そうなんですか?
ADFの使用までは考えが及びませんでした。

>>41
S1500はA4までのようですよ
004339
垢版 |
2014/05/25(日) 14:37:35.97ID:gQqeV7LA
>>42
s/使用/仕様
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/28(水) 00:28:19.45ID:FuzTWSCC
最近のインクジェットの複合機は、本当に安くなったよね。
画質は悪いけど、おいらはブラで充分だ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/28(水) 13:47:04.55ID:gwiBCOSe
3月に6770を買って、留守=外付け留守電モードにしてファクスの
呼び出しベル回数を0にして問題無く使えてたんだけど
先日、ソフトウェアの更新が来ててインストールしてから
ファクスの時でも呼び出しベルが何回もなるようになっちゃった。
設定を確認しても最初に設定したとおりだったし
試しにF/T=自動切換えにすると呼び出しベルは鳴らずに
ファクスを受信出来て、再度留守モードにしたら呼び出し音が
鳴り、受話器を取らずにいると留守電に「ピー、ピー」を録音しながら
ファクスを受信したw
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/28(水) 21:30:05.58ID:si8R2GVB
>>46
ブラザー機を楽しんでる感じが良く伝わってくるw
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/29(木) 16:57:08.13ID:7x+Oo0zt
ブラザーよりもエプソンの1700とか5040とかのほうが、
画質は格段に良いんじゃね?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/29(木) 17:27:09.95ID:E4gdiSOo
>>48
再度設定を見直したけど問題無し
仕事中はF/Tにして出かける時に留守モードを
その都度やるしかなさそう
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/30(金) 21:02:41.47ID:sEZHTnIK
2年半使ってきた6710が「初期化できません48」とエラー吐いて使えなくなったので6770に買い換えました

今更ですが、6710との比較
○印刷が早くなった
○ガラス面でのスキャン速度が速くなった(気がする)
○動作後の「お待ちください」が20秒から13秒に短縮された
○A3両面コピー時に、縮小がほとんどかからなくなった
×操作がタッチパネルオンリーで使いづらい(素早い操作ができない)
・用紙トレイのA4のセット方向が変わった
・普通紙でのコピー時に、画質の設定が「標準」「高画質」の2択になった(「高速」が無くなった)
・電話線の差し込み口が本体横から本体内部に変わった(6710のUSB差し込み口のところ)

個人的に一番うれしいのは「お待ちください」の短縮。これが無ければエプソン買ってたかも
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/30(金) 22:03:55.88ID:nTbQEh/C
>>54
そのリンク先、G3FAXは利用可能って言ってんじゃん
ダメって言ってるのはG4FAX機を使う場合か
送信先がISDN回線で特別な受信設定をしている場合ってだけ

高価な業務用複合機以外、大抵の複合機はG3FAX機だろ?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/31(土) 01:10:38.68ID:qL8ZSDQL
俺にもG3機は基本対応、例外はあるかも知れないがメーカーに聞け、に読めるぞ。ただの相性問題の責任逃れだろ
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/31(土) 01:48:53.86ID:JUy20T/V
>>61
俺にももちろんそう読める。

>>54がそのページ引っ張って来たのは>>51の「公式にはFAX非対応」のソースとしてだから、そこからG4FAXの話に飛んじゃうのは相当日本語が不自由なんだろうな。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/31(土) 07:25:11.37ID:qL8ZSDQL
公式には非対応とは読めんぞ?その論理だと公式に対応してる機器は何もないことになる。
流れから6770の話をするが、brotherにはひかり電話での使い方も書いてある。心配なら素直にサポートに聞けば?
http://support.brother.co.jp/j/s/support/html/mfcj6570cdw_j6770cdw_jp/doc/html/intro/index.html?main=../body/6570_ug_k-03-09.html?ser=12402_12363_12426_
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/31(土) 09:40:24.82ID:qV2fuiTe
>>58
レポサンキュー
ブラ機の新旧比較のレポって初めてだし、すごく新鮮だし参考になった。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/31(土) 10:25:33.24ID:pQGOm9zP
NTTの公式見解も、ひかり電話でのG3FAXはOKみたいだぞ
ttp://www.ntt-east.co.jp/ictsoudan/article/ch1/par5/1/

でなきゃ、業務用回線での利用に「問題なく使えます」なんて言わんだろ
0068ビジネスインクジェット PX-M5041F
垢版 |
2014/06/12(木) 07:36:48.31ID:Ed/Lv9nx
一昔前では考えられないくらい成長している。

【デザイン】
レーザーよりだいぶ小さく感じるので好感触。
【印刷速度】
インクジェットとしてはかなり速い。
【解像度】
十分
【静音性】
静音モードもあるのは良いですね。なによりアイドルタイムの音が無音というのが良い。レーザーより静か。
【付属ソフト】
必要十分にそろっていると思います。
【印刷コスト】
安い。
【サイズ】
A3ノビ対応でこの大きさは素晴らしいと思います。SOHOならこれで十分。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/14(土) 07:43:31.20ID:MVZRmkxy
ブラザーは、ドライバーやユーティリティの開発にもっと金掛けて欲しいよ。
特にMac用は、代替が無いだけに、もっと頑張って欲しい。スキャナなんかただ取り込むだけ。
Canonの複合機も使ってるけど、複数の写真を並べて読み込めたり、スキャナドライバーから、加工、プリント、管理まで出来たりと、雲泥の差。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/14(土) 10:43:38.21ID:Tqt/TOGO
そんなものいらんよ
結局つかわない、邪魔な機能
並べるぐらいならiPhotoやPreviewで
管理した方が簡単だし
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/14(土) 20:31:13.15ID:Rr6Os3RJ
>>74
まだそれほど使っていないので今後はわからんが
感じは至って普通。良くも悪くもない
全インク顔料が不要なら価格差考えるとブラザーでいいと思う
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/15(日) 13:50:14.20ID:EMEiMV+I
6970CDWの純正インクの容量がググってもさっぱりわからんのだが、誰か知ってたら教えてくれ。
LC119BKとLC113BK、LC113カラーとLC115カラー、大容量ならだいぶお特なのかな?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/17(火) 23:16:51.40ID:HwVG5G1x
>>75
>感じは至って普通。良くも悪くもない
プリンタってトラブルが一番困るから感想が普通って結構いいプリンタなんだなって印象を持った
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/18(水) 00:12:08.13ID:v+AGXWRO
A3のコピーとスキャンに惹かれてMFC-J6970CDWの購入を検討しているんですがコピーとスキャンの性能は如何でしょうか?
カタログスペックを見ると現在使用しているキャノンのMX850(A3非対応)より低そうなんでそこだけ心配です
用途としては客先への報告用で 図面のモノクロコピーとかモノクロでスキャンして若干編集して印刷といった感じです
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/18(水) 16:07:37.02ID:D2EH89Yz
>>80
ヨドバシでサンプル見れるよ。
図面で使うなら十分だろ。
A3で美麗な写真印刷して額縁に入れて飾る用途には不十分だけど。
008480
垢版 |
2014/06/18(水) 22:37:17.07ID:v+AGXWRO
ありがとうございます サンプル見られるの大きいですね
皆さんの意見を参考にして決めようと思います
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/21(土) 08:19:39.37ID:Wj+aUd2e
質問させていただきます
PC-FAX受信にて保存先フォルダを変更したいのですか
方法が分かりません
PC-FAXは8890DWでございます。

先日J952NをインストールしてからpageManegerは新しいVer9.02になってしまいました。

宜しくお願いいたします。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/23(月) 12:54:20.67ID:XRPRkHvb
エプソンのPX-M7050は脅威に思える。
ブラザーのA3 WORKSシリーズは確かに安いが,ターゲットがブジネス向けだから,
この価格差は,それほど大きな壁になるようには思えない。
自分は,6710CDWを使っているけど,まさにレーザー複合機の高さに辟易して,乗り換えた口。
次の買替え時はかなり迷いそう。

家庭向けインクジェット → もう少し大きな用紙でプリント,スキャンへ組には高価になってしまうけど。

どう思う?視点が偏っているかな?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/24(火) 11:09:08.37ID:bvjlcNeY
自分が必要な用途を見極めて選んだ方がいいだろうね、後々価格差以上のものになりそう
印刷速度ではブラザーだし、全色顔料ならエプソンだし・・・
後外形寸法が結構違うからシビアな人は注意かも
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/24(火) 15:41:51.23ID:1xyTj8lf
>>90
確かに,M7050の価格になってくると,カラーレーザも選択肢に入ってくるな。
しかし,ファックス,スキャナ,コピー,プリンタ機能をまとめてとなると,だいぶ違ってくるのではないか?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/25(水) 07:17:36.47ID:wq8KT4PF
キヤノンの4色複合機MP630から DCP-J4215Nに乗り換えた場合
B4対応や高速化など機能的には上回っていますが
写真画質はかなり落ちるのでしょうか?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/25(水) 09:02:00.40ID:42ssAlFK
>>91
> 後外形寸法が結構違うからシビアな人は注意かも
ここ各社とも配慮してくれないかな?上方投影図(紙詰まり用開孔部等含めて)
くらいはHPに上げてくれないと棚におけるかどうかわからなくて巻尺もって
量販店めぐりする羽目になる。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/03(木) 13:19:25.50ID:yiqo7ovK
6770使ってるけど、今更ながら気がついた。
動作後の「お待ちください」になっているとき、赤い×をタッチするとホーム画面に戻れる。
で、次のコピー等の指示が可能。
「お待ちください」になってる間は、全く入力を受け付けないのかと思ってた。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/07(月) 07:40:50.06ID:QaYgAxRK
>>104
情報ありがと〜

このところ値上がり傾向だったけど、ソフマップ楽天市場店でポイント10倍やってたので、
昨日MFC-J6970CDW注文したところだった。
ポイント還元分とキャッシュバックで実質34,695円になるな。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/11(金) 21:12:01.03ID:Prz9b8F0
MFC-J6970CDWだけど、iphoneからの印刷はアプリ使わずに普通にデフォのプリント機能で送った方が早いな
まぁ微調整は出来ないが...
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/17(木) 13:19:33.78ID:TKSCzCEY
いつのまに無料になったのか、俺昔送ろうとしたら有料で凄い金額だったから自分で手に提げて行った
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/25(金) 07:39:14.67ID:yuD1V6pj
>>110
このニュース出た時に話題になったけど、電気製品に水かけたらダメな事は当たり前な訳で、ブラザーと言う会社はそれでも対応をしてる。
その時に製品を限定してると言う事は、他は大丈夫と言う事だろ。

むしろブラザー以外の会社の製品は水かけたらどうなるかは分からないと思われ。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/26(土) 01:59:37.40ID:f8FL7ScD
>>112
対応済みの電化製品は、発熱する部分(ヘッドとかその付近の端子など)の周りを
絶縁体でコーティングして、液体が付着しても発火しづらくなってるはず
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/26(土) 12:33:54.19ID:tdrgZsNU
NECのドットインパクトプリンタに味噌汁飲ませたことはある
基盤交換されてしまったがまァ動いてるよ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/31(日) 11:27:01.38ID:QspYIWMd
キヤノンが新しいビジネスインクジェットを発表したね。
A4モデルだが、A3も開発するんだろうか。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/31(日) 18:58:02.98ID:7ZrGBbsd
>>116
そんなことしたら,複合機とカニバリゼーション起こすから,
出すわけ無いと思っている。

個人的には,出してもらって,3社で競争して欲しいなぁ。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/01(月) 02:58:38.02ID:yqLMDza8
キャノンはA4が売れなきゃA3造るんじゃないのか?
A4じゃB4が刷れないからね。A3が必要かどうかよりも。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/01(月) 04:47:53.55ID:R0PqMz8B
キャノンはA3レーザーが売れてるからA3インクジェットは出さないよ
ブラザーはA3レーザー出してないし,エプソンはレーザーの技術がないからA3インクジェットを出すんだよ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/01(月) 16:12:19.05ID:ogZxMlgO
使用中のMP630の修理期限が今月なので
壊れたらブラザーのB4対応に移行と思う
画質は多少落ちるけど便利っぽいし
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/02(火) 00:48:45.24ID:2NH+iy2e
エプソンはA3,しかもA3ノビの複合機を
古くから作ってるよ
デザイン事務所にRIPのServerと一緒によく置いてあった
だからエプソンもインクジェットの複合機を出したときは
捨て身にきたとおもったぐらい
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/02(火) 01:15:11.80ID:4rYTdwCq
いやエプソンのレーザーはOEMだから自社開発の部分は少ないのよ
エプソンがビジネスインクジェットをやたら宣伝するのはエプソンの技術力だけではレーザーが作れないから
インクジェットなら自社技術だから売り上げを独り占めできるのよ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/03(水) 06:18:27.17ID:ApRXztPZ
エプソンの5041Fはブラザーの6970が出るのは分かっていたろうに、
どうしてあんなにプリント速度が遅いんだろう
カラーなんてブラザーの半分、データ上だと周回遅れ必至の遅さだよ。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/05(金) 21:42:11.86ID:VKHtonY3
インクカートリッジの事聞きたいんで判る方御願いします。

LC113BKが残り少なくなってきたんで買わなきゃいけないんだけど
LC113C・M・Yと同時にLC119BK(大容量タイプ)って使えるの?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/09(火) 18:16:05.17ID:sqMN8mVE
6970が5000円ぐらいポンと値上がりした。メーカーCB終了も合わせると1万円上昇の感。買う気が萎えた。。。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/11(木) 00:20:47.30ID:FOq0Sysx
無線LANプリントがクソ遅い。
対策ソフトを出せ。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/23(火) 02:48:46.63ID:KHEFXO5U
>>135
ゴミ社員! 貴様 誰にものを言っているんだ!
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/23(火) 19:25:01.67ID:/qQXsv4h
ブラザーMFC-6490CN
何回やっても紙詰まりするようになってしまいました。
プリンタヘッドの所に紙が引っかかってクシャクシャになります。
これはもう修理に出すしかないのでしょうか?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/23(火) 21:30:57.94ID:g3YLlXHZ
>>138
千切れた紙片が挟まっていないか?
インクを吸って真っ黒になって見えづらくなっている事が多いので、ライトで照らしてよ〜くチェックすべし。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/23(火) 23:44:55.01ID:/qQXsv4h
>>139さん
紙片が詰まってないか何度も見たのですが、どうもプリンタヘッドの中か下に小さい紙切れが詰まっているようで、
プリンタヘッドが紙の上を動くとすぐに引っかかってクシャクシャになっています。
ヘッドの下は隙間が狭いから見えないしピンセットも入らないし、ヘッドは分解しないと外れなさそうです。
こうなるとやはり修理に出すしかないのでしょうか?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/24(水) 09:25:18.05ID:eL5VEb98
>>141
エンコーダが汚れてても詰まることあるからこれ参考にふいてみて
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&;lang=ja&prod=mfc5890cn&faqid=faq00012096_002
ついでにその近くの白いテープもふいとくといいよ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/24(水) 11:37:33.07ID:Yp9ggu+f
修理出すといくら位かかるの?
6790が4万切ってるからなぁ
こだわりや理由があるなら別だけど
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/24(水) 19:48:28.08ID:2adZ0NEQ
A3複合機は電話機は外付けでもいいから留守番電話機能は内蔵してほしいな。
1回線で複合機と電話を使うとファクスと留守番電話を共存させる時にトラブルが起きやすいから。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/24(水) 22:11:07.90ID:XjVGmkVK
ブラザーの機種でスキャナーの画質サンプルとかありませんかね?
A3ADFスキャナー部分だけ欲しい
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/25(木) 00:42:57.49ID:lPjGxLDV
>>146
個人的な感想な

ファクス       ブラ>>>>>>エプキヤノ>>HP
プリンタ       エプキヤノ>>>>>>ブラ>>HP
フラットスキャナ  エプキヤノ>>>>>>HP>>ブラ
ADFスキャナ    PFU>>>>>>>>>>>>他
0151147
垢版 |
2014/09/25(木) 13:34:18.61ID:4KbLBxPh
>>148
別パッケージと言うか,スキャナ機能をiPhoneとアプリに肩代わりさせている。
斜め補正とかもアプリでやる。
なので,すごく安い。使わない時は,デスクライトとして使えるしね。結構良いよ。
少し底上げすれば,LPレコードのジャケットも取り込める。
ADFとか連続読み込みさせたいならば,SV600の方が近いかな。

ブラザーのA3複合機を買おうか悩んでいたんだけど,これが出て,やめた。w
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/17(月) 10:09:38.13ID:3gf8/3M9
6970だけど、A4の名刺用紙、みんなうまく印刷できてる?
いま使ってるのはエーワンの穴の開いた裏紙付きのタイプ。
もちろん、裏から入れてるけど、押さえてても給紙がうまくいかなくて、
おもいっきり斜めになったり、中で詰まったりしてしまう。

シンプルなミシン目タイプの方がマシなのかなぁ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/17(月) 11:50:55.74ID:7slxzw95
>>157
私はミシン目タイプの「エレコムなっとく名刺」を使っている。
たまに2枚同時に送ったりする事もあるけど、概ね大丈夫。

印刷枚数が少ないなら手差しトレイから入れてみたら?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/17(月) 12:47:54.35ID:3gf8/3M9
>>158
ありがと。
手差しから一枚ずつ入れても、斜めに吸い込んだり中でつまったりして無理...
手差しトレイ、ほかの用途で使ったことないけど、ローラーがうまく送り込めてない気がする
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/20(木) 17:12:21.45ID:fGz3SC0e
普通はA4のフォトペーパーみたいな
厚紙に帳付けして印刷して
カッターでカットするのが普通だよ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/23(日) 22:09:51.51ID:7ZLKl+QM
ガイドをきっちり当てて、高精細モードでスピード落としてやると上手くいくような気がする。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/08(月) 18:50:35.39ID:VGjLSFdd
すいませんmfc-j6710cdwを使っているのですがA3の記録紙が送れません。
ちゃんとセットして紙詰まりも無いことを確認しているのですが何度やっても記録紙トレイ2のA3だけ送ることが出来ません…。同じ症状が出たことのある方いらっしゃるでしょうか 対処法あればお願いします
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/09(火) 00:49:34.75ID:wTgvey5v
給紙ができないようなのです…。「記録紙が送れません#2」と出ます。 ガーと音がするのでどうやら記録紙が動いていないようなのですが…
紙の枚数を減らしても一向に回復しないのですがどうにかならないでしょうか
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/09(火) 02:01:48.54ID:wTgvey5v
レス汚しすいません 掃除したら給紙できるようになりました
もう一つ聞きたいのですがプリントヘッド用のクリーニング液やクリーニングペーパーをブラザー製のプリンタに使っている方でおすすめあるでしょうか
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/31(水) 07:41:26.75ID:Gp6bzyTd
MFCJ6710CDWを使ってます
毎回紙がすごい音と共に激しく内部で詰まってもはやプリンターの用をなしてません。
説明書にしたがって清掃したり、再起動も何も効果はありません。
修理代がそこそこかかるなら買い替えも検討したいのですが
少なくても自分じゃ何も手の施しようがないですよね?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/31(水) 09:09:47.83ID:RvyE/BHj
>>169
インクを吸った真っ黒で小さな紙片が詰まっている可能性あり。
懐中電灯で照らしてもう一度内部をよ〜く確認してみるべし。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/31(水) 12:20:48.53ID:Gp6bzyTd
>>169です。
上を開けてよーく見てみたところ針金状の部品のとこに配線があり
その配線が下に垂れてて紙送り時にを塞ぐ形になってました。
その配線と針金を紙に干渉しないようにした所ひとまず印刷できるようになりました。
自己流ですがこれでいいものか不安です。
また配線等が垂れてくると思いますが原因がわかったのですぐ対処できそうです。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/19(月) 22:57:59.55ID:uICb0waq
すみませんずっと書き忘れてましたが>>138>>141で質問したものです。

前に書いたの後、修理に出そうと申し込みして箱まで送ってもらったのですが
機会を触った拍子にまた印刷紙が送られてまた同じように紙詰まりになり、それを取ろうとしたら詰まっていた紙片も一緒に出てきて直ってしまいました。
こうして偶然直ったのですが、どうもプリンターヘッドの下に異物が入り込むと分解しないと取り出せないようですね。
昔のインクジェットのプリンターはもっと単純でヘッドの下も掃除できた気がするんですが・・
そういうわけでどうもお騒がせしました。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/24(土) 11:31:08.15ID:5/T2iGi8
今FAX用としてA4のMFC-490CNを使っているんだけど(A4のプリンターやスキャナーはキヤノン持ってる)、
たまにA3コピーやスキャンがしたいことがあってMFC−J6570CDWに買い替えを考え始めたところ

が、価格.comのレビュー見るとエプソンのPX-M5041F
http://review.kakaku.com/review/K0000628150/#tab
がやけに評判良いんだけど、エプソンのPX-M5040Fの方が良いのかな、どうなんでしょう?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/11(水) 12:07:42.54ID:Mka8JJtx
そんな標準でインク噴出しとかやってたら
(なんかセンサーで使ってない期間とか湿度とか温度とか考えてタマにやればいいのに
プリンタ内の尿漏れパッドみたいなのが満タンになっちゃうんじゃないのかなあ?
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/11(水) 13:31:47.20ID:LgvSM/79
>>181
伝票印刷
普通に動いてた。こないだ機器更新で撤去されたけどピン折れ1本が発見された程度
7年間ご苦労さまでした
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/16(月) 11:51:17.56ID:k+jKF6zB
MFC-J6970CDWを使っているけど、現行シリーズは詰め替えインクに弱くなっているような...
2台使っていて、1台はマゼンタ、1台はイエローが出なくなった。
共に5000枚ぐらい印刷。

J6970の前はMFC-6890CN、MFC-J6710CDWと、それぞれ2台ずつ使ってきたけれどもどれも4万枚ぐらいまで耐えてくれた。
詰め替えインクはずっと同じ物を使用。

おまいらの所ではどう?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/16(月) 20:03:45.49ID:DML8yJ+y
時々純正使っといたほうがいいんかね?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/16(月) 21:47:52.73ID:iTuzsCuu
>>184
6710購入時から全部詰め替え顔料で7万枚は軽く超えてると思う
気がついた時にメニューからノズルクリーニングして程度で
今まで大きなトラブルは無いなw
顔料ブラックだけは1L買ったけど半分以上残ってる
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/17(火) 22:58:25.72ID:+LR0P+Ta
>>184
まずはカートリッジの空気孔と本体側の空気孔を綿棒にお湯付けて掃除。
インクがタール状で付着してたら空気が入らないからインク出なくなるよ。
0189184
垢版 |
2015/02/18(水) 11:37:16.25ID:7CHCHuBK
う〜ん私の2台がどちらもハズレの個体なのかな...

インクカートリッジはいわゆるビッグタンクで、空気穴はおそらくダミー。
インク注入口の近くに空気穴があって、空気穴のゴム栓はもちろん外している。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/18(水) 15:50:11.36ID:C3u1LquQ
子供のテキストやらプリントやらのコピー用にA3複合機を検討中。
主にB4コピー機能を多用する予定。
写真や年賀状などの印刷はしない。
となるとコスパ的にもブラザーさんの複合機がやっぱり一番手なのかなと思って覗いてみました。
同じ様な目的で使ってる人いますかね?
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/18(水) 18:33:46.81ID:VBPNxbAH
A3やFAX使わないなら他の選択肢のほうが多いんじゃね?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/18(水) 19:57:07.69ID:l1GQ8sxD
なんかこれってヘッドとかどこにあるんだか
いままでふつうのプリンターしかつかったことなかったから>>188
ヘッドの稼動するところの上にインクタンクがあるもんだとおもったけど
掃除できるのはそこだけなの?空気穴?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/18(水) 20:23:18.23ID:4Tys1GvS
>>191
B4コピーとれる複合機でブラザー以外ってエプソンのビジネス機くらいしか見当たらないんですが他に選択肢ありますか?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/18(水) 21:28:53.40ID:l1GQ8sxD
家広い?
なんか事務所に置くもんで個人の部屋に置くサイズじゃないよ
書斎があったとしても違和感があるわA3サイズは
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/18(水) 21:45:29.97ID:4Tys1GvS
>>195
店頭で実機は見てるので大丈夫です。
置き場はなんとかしますw
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/18(水) 21:51:24.64ID:W6TvlJCq
A3サイズにしてはコンパクト
以前のはプリンターラックからはみ出してたが
今はぴったり
つうか2段目にも収まるからもう一台買おうかと思ってる
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/18(水) 22:12:45.36ID:W6TvlJCq
>>198
俺に聞いてるかどうか知らないけど
6970の次はただ一つの欠点のレーベル印刷ができる奴を
2段目のプリンターラックに思案中
夢の2台体制ってか!
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/19(木) 00:45:26.92ID:g2rt31lp
>>193
ビッグタンクならインク注入口のゴム栓も開けてヘッドクリーニング。
3回ほどやってまったく改善しなければ空気系は関係ないな。

ヘッドはスキャナ開いたら見えるだろ。
×ボタン長押しで中央に移動する。
左後方から見るとインクチューブが見えるから、4本ともヘッドまでインクが充填されてるか確認。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/19(木) 20:15:01.09ID:ggvOC3gz
クリーニング時に吸い込みがあれだから、パーキング位置にインクが溜まって
ヘッドにこびりついてカピカピになって詰まる。いつものことじゃん。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/20(金) 01:34:02.36ID:MYp4M+WL
あんたの言うパーキング位置にインクを少し残すようになって目詰まり死亡が格段に減った。
LC10やLC11機は顔料黒の目詰まり死亡が多発してたけど、LC12機以降ほとんどない。インクの出ない原因は別のことが多い。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/20(金) 16:46:19.82ID:SkYJVtqL
6570買って半年だが最近給紙ミスが多いみたい。
説明書どおりローラーのクリーニングやっても
きちんと紙をセットしてくださいの連続。
誰か良いアイデアないですか?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/02(月) 22:52:17.70ID:YPJfyKYz
初書き込みです。クリーニング関係の書き込み参考になりました。感謝。
黒だけ詰まって一時は修理を覚悟していたけど綿棒を水につけてインクの通り道をあちこちこすったら直りました。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/04(水) 14:44:35.48ID:fV47O/28
ドフで6490サルベージしてきたがマゼンタが詰まって色がでない。しかし総印刷枚数8000枚の当たりクジw
この機種は頑丈なので子供の教材の縮小コピーが主用途の俺は十分。
最近のジャスティオはヘッドや紙送りも弱い、わざと柔に作ってあるみたい
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/04(水) 23:05:41.17ID:TloEeN77
>>211
中学受験関係では半端ない量を印刷するからね。
特に過去問始まるとコンビニ占拠するのがシンドイのでこのブラザーのA3コピー出来るプリンタが一番人気だったりするんだよね。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/05(木) 08:05:55.94ID:CkqOQFJe
子供は中古な6490使って慶大受かりました
およそ2万枚コピーして演習した結果です。カラーは詰まってます。
操作は子供にも使いやすいです
しかもLC11互換黒が5本で300円とかw

しかも奥で6000円でドナドナ。
優等生すぎる(笑)
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/05(木) 15:20:35.26ID:j/Ny4Xx9
7年前の機体がついに死んだ
DCP-J552NをNTTポイントプログラムで交換することにしたけど
なんで17日なんだ。
10日以上かかるのか 発送するのに
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/07(土) 09:21:06.76ID:Xp7FY9ap
ブラザーA3複合機につけて欲しい機能
ファックスサーバー機能
添付ファイル付きメールをブラザーA3複合機宛に送信する
ブラザーA3複合機は受信後直ちに添付ファイルをFAX送信する
送信完了報告もメールで送信される。
もちろん受信したFAXは添付ファイルでメール送信される。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/07(土) 09:56:16.19ID:dqD9VIao
プリンタス ブラザー LC12・17専用 強力 目詰まり洗浄カートリッジ 4色用セット
¥ 1,543 & 関東への配送料無料
        ↑
    これだれか行って見て
    こんな商品やっぱ有んだね
    なんでないかとおもってた
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/20(金) 19:45:35.67ID:Ej+ilR7S
6710CDW、ずっと問題なかったのに、急にFAX受信出来なくなってしまった。
自動受信はもちろん、手動でも駄目。
受信しているようで、最後のピーが鳴らず何もなかったことに。
通信速度も遅い設定に変えたんだけどなあ。
サポートに電話しても繋がらないし、困った・・・。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/23(月) 20:56:15.71ID:v2y+cWow
ブラザーのプリンターの付属ソフトに
A3の原稿を何回かに分けてスキャンして継ぎ目が見えないように復元するソフトって付いてますか?
DCP-J4220Nを購入検討しています。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/23(月) 22:00:42.67ID:v2y+cWow
>>224
やっぱり付いてないですか・・・
EPSONかキャノンのスキャナーを単体で買えば付いてくるんですが
そこまでスキャナーが欲しいわけでもないんですよね・・・
022780
垢版 |
2015/03/24(火) 13:59:45.62ID:oBb1JlHm
結局6770買いました
一発目のテストプリントでいきなりインクの掠れが出てドンヨリとした気分になり掛けましたが
スキャンもコピーも綺麗に出来て満足しています ADFも全然問題無いですね
早速300枚くらい図面をスキャンしましたが3〜4割は真っ直ぐで角度の修正不要でした
印刷は最高画質必須でそれでもちょっとベタッとした感じですが比較しなきゃ分からないですね
3万円切ったら買うつもりで待ち構えていましたが今のところ大正解だったと思います
0229184
垢版 |
2015/03/28(土) 11:29:20.15ID:iDslWpfs
1台は洗浄カートリッジで復活した。

洗浄カートリッジの説明書通りに装着してクリーニング、2時間放置、クリーニングを2回ほど繰り返してもダメだったけど、
シリンジを使ってカートリッジから洗浄液を吸い出し、ティッシュに吸わせてヘッドを湿布して4時間ほど放置してみたら復活出来た。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/30(月) 00:06:17.92ID:J+C7nEQU
>>230
直すと言っても見るからに斜めでおかしいみたいな状況ではないです
角度的には最大で0.5度くらいです
今回最初だったのでどの位綺麗に出来るのか試してみたところもあります
用途によってはそのまま使えるレベルじゃないでしょうか
ただ枚数が多いとダメで15〜20枚くらいが1度にスキャン出来る限界かなとは思いました
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/04(土) 01:46:43.22ID:VRNi3xLx
6970を使用中です。
インクを補充しても印刷できません。
新品のカートリッジを買うしかありませんか?
リセッターの利用や検知機能の無効化はできますか?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/04(土) 10:29:31.64ID:sazmbyoG
検知機能の無効って普通はできないんじゃねーの?
だからリセッターが売られてるんだと思うし
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/04(土) 11:32:29.65ID:NDlARoJK
去年の12月くらいの製造のプリンタあたりから互換カートリッジ使えなくなったよね
ブラザーが互換対策してきた
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/04(土) 14:11:27.43ID:t421/eRt
そうなんだ。
でそれに対応したカートリッジはまだ?
他社では延々いたちごっこやってきてるんだから
ブラザーでできないわけもない。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/04(土) 19:23:27.56ID:sazmbyoG
そうなのか
結構前に6970買ってインク補充しながらリセッター使ってたから知らなかったわ
あんなくそ高い純正インク使うのもなぁ・・・
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/04(土) 22:30:21.10ID:NDlARoJK
>>236
使えるは大体対策の2ヶ月後から出回る感じでだろうか
最近の事情はよくわからないです

>>237
プリンタの底面に製造年月書いてあるから
それが14年10月以前ならたぶんどの互換も使える
14年11〜12月くらいは使えるのと使えないのが混在?
15年1月以降は互換ほぼ使えないっぽい
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/05(日) 02:46:58.19ID:MWHsH/gy
そういえばファームうpだて機能ってあったような気がするが
もしうpだて出ても在庫の互換インク捌けるまでは見送った方が無難なんかな?
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/05(日) 10:52:07.14ID:b+x/1n2r
>>239
最新はだったかなver.J(2014-12)
本体側でハードウェア的に対策してるっぽいんで
ファームウェアは上げても今のところ問題ない
ファームの更新内容みて上げる必要なければ上げなくてもいいと思う
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/05(日) 13:26:58.45ID:agE0eUAk
有用な情報ありがとうございます。
ひとまずリセッターの購入と製造年月日確認してみたいと思います。
ありがとうございました。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/20(月) 03:26:31.01ID:vmnyFQev
ファクスtoEメール機能うらやましい。自分のA4複合9340にはついてない・・・8650にはあるのに。
型番の付け方まちがってないかね
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/20(月) 10:28:32.97ID:qALn8hW1
☆ 日本の核武装は絶対に必須ですわ。
『憲法改正国民投票法』のURLです。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/20(月) 17:42:57.70ID:v57pe9yx
6490ユーザーだけど、
ファクスtoEメール機能がないものもあるのか!
まあ今はFAX受信がほとんどなくなったし時代かな。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/22(水) 10:23:53.41ID:2THgFoXB
何気に便利なのが紙をスキャンしてそのPDFを
メールで簡単に送れる機能はよく使ってるな
送り先のメアドも短縮番号に登録できるし
スタンドアロンで動作するので手順も
FAX送るのとほとんど一緒で簡単
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/12(火) 21:50:06.78ID:WaTpvrPg
6970を買おうかな、と
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/13(水) 09:26:37.34ID:LgvkvlWY
欲しい機能はメールtoFAX
添付ファイルをメールで送るとその添付ファイルをFAXしてくれる機能。
外出先からFAXできる
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/23(土) 21:28:15.00ID:dS7WIW9G
お買い得かどうかは、
・何枚印刷しているか
・詰め替えインクを使った形跡があるか
によるな。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/04(木) 13:35:28.69ID:F8+maQhS
DCP-J957NとDCP-J557Nだったらどちらがお勧め?
たまに書類を印刷したり、コピー・スキャナを取ったりする程度。

仕事の請求書関連で使う頻度が多くなるかもしれません。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/04(木) 14:55:27.53ID:DhTqemSU
>>256
比べてみたよ。

 ・CDラベルプリントの有無
 ・AFDの有無

印刷速度も変わらないし、この2つの機能がいるかいらないかの差だけだね。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/04(木) 14:58:22.82ID:F8+maQhS
>>257

有難うございます。
上記の二点ですが、あれば便利ですよね。
現時点でそこまで利用するのかどうか疑問ですが
957は白色があるので、それが興味あります。

ブラザー自体はメーカーとしてどうですか?
コルセンとかの対応はどうでしょうか?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/04(木) 16:50:06.62ID:F8+maQhS
>>259

やはり957の方が良さそうですね。
量販店で見てきましたが、白色の方が自分は好きですし。
参考にさせて頂きます、有難うございました。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/04(木) 22:05:34.34ID:F8+maQhS
これから価格上がると思いますか?
今が買い時かな?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/05(金) 00:20:52.35ID:o8KpDq2B
MFC-J6570CDW使ってるんだけど、ぜんぶ印刷し終わっても「データ受信中」の表示のままになる事象経験してる人いない?
この状態になると、一度は戻るボタンとか使ってコピーとか他の操作ができるんだけど、
コピー終了後はキー操作を受け付けなくなって、電源オフ→オンで復帰するしかなくなる。
ファームバージョンは最新のJで、PCはWindows 8.1 Update 1、ネットワークは有線で接続してる。
どういうタイミングで起こるのか再現性がいまいちでメーカーにバグ報告もできん。
こんな状態でカスビスに電話しても「電源を入れなおしてみてください」みたいなおざなりな返事しか来るわけないのでちょっと困ってる。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/05(金) 01:01:40.49ID:DTRXbnrs
>>264
こっちは6770だけど「データ受信中」のままになる
ただ、症状はちょっと違っていて、この状態でもPCからの印刷は可
本体の戻るボタンは「終了しています」(だったかな?)みたいな表示になって、電源オフしかできなくなる
ファーム最新、windows7SP1、無線LAN接続、再現性不明、発生頻度は1日数回の印刷で週1回程度
サポートに連絡したけど「他に同種の報告なし」「有線で使ってみて」だった
結局、有線使いたくないからそのままにしちゃってるけど、有線接続でもダメなんか
事例が増えればサポート動くかもしれないので、ヒマなときでもサポートに連絡してやってください
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/07(日) 23:21:23.31ID:6KUJUuYH
>>265
サンクス。こっちもその状態で印刷はできるんだわ。
ただ本体の画面が固まってしまうから、コピーもスキャンもできなくなる。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/22(月) 16:37:39.50ID:7Nm1iunM
ちょっと今から、コマモノでかった詰り対策の洗浄なんだか突っ込んでみるけど
アドバイスとか有る?まあ
レスくれたときには終わってるんで遅きに失するけどな!
カラーがダメポな奴にな
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/23(火) 06:48:17.55ID:00X+whUH
全部綺麗に欠けることなくノズルのパターンは綺麗に出るようになったのに
超絶薄い、淡いっていうのは
どうして?なのだろうか
困った・・・
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/23(火) 21:37:30.25ID:aV0Lfjig

洗浄完了
さすがこまもの屋の洗浄カートリッジだぜ
さすが染料インク四色だぜ
何回もか長時間ゆえか
洗浄剤の淡い色みたいのでしか出力できなくなって炊けど
でかい夜景(花火 等の写真を高画質でA3に印刷してるウチにちゃんと出るようになった
夜景の黒とかしかも普通紙に出力してもぜんぜんアレだけど
それでも乾くとちゃんと山の稜線と空の黒の違いもわかるように
ちゃんと出力しても写真とかプリントアウトするプリンタじゃないし
それよか熱い光沢紙後れないね必ず詰まって後ろ空ける羽目に
まあジャンクで買ったもんだしこんなもんか
MFC-J6710CDW
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/24(水) 12:12:07.17ID:7SjHqiEk
>>272
紙送りローラーを掃除してみるべし。
不織布などを湿らせてローラーのゴムをゴシゴシこする。

最後の1枚の光沢紙が送れないなら、
・印刷する枚数より余分にセットする。
・一番下に適当な紙をセットする。

1枚だけなら手差しトレイを使う。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/24(水) 20:30:12.32ID:JfZGc5ws
>>273
どうも
余分に足してみたけどだめっぽかったです
その為の手差しかと思いました
でもこのプリンタで大きな光沢紙で写真を大量に印刷とかは無いので良かった
0275264
垢版 |
2015/06/27(土) 19:39:24.54ID:SoLiTEs9
264だけど、6/11公開のファームウェアver.Kに更新してから10日間、
同様の現象は起きていない。 更新履歴には
- カラーファクス送信時の不具合修正
- 256階調でのグレースケールスキャン時の不具合修正
とあるけど、データ受信中のまま固まる現象もこっそり直したか
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/17(金) 11:56:20.83ID:JSUexTCb
J6970CDW買った。
セットアップ直後から、現行機対応を謳う互換インクを使ったら、『初回はスターターインク(付属の試供品)を使え』とダイアログが出て使えず。

現行機で互換インクを使えている人っているのだろうか。
0279 ◆Ww2pZaKGaW0T
垢版 |
2015/07/17(金) 15:40:47.39ID:L99g7ZRL
最初に無があった
無は有を生んだ
これが全ての真理
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/19(日) 11:02:55.43ID:qLUwrUBS
>>235
ファームウェアの更新で対策してるのかな・・最近 互換インク黄色だけ認識しない。
MFC-830
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/19(日) 23:44:55.93ID:yFaXvVD/
>>277
6710から買い換えようかと検討してたけど
現行品はかなり対策されてる感じだね

6710は購入時から全色顔料に詰め替えて使ってるけど
トラブルは特に発生して無くて重宝してる
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/20(月) 15:59:30.39ID:1y4MsIjx
PRIVIO MFC-J6573CDW 1段
を買いたいだがビックカメラやヨドバシで買った方が故障しにくいのかな?

去年ヤマダ電気で保証半年で買ったEPSON PX1600Fが今月に入り壊れた
クロネコによる配送時に横では無く縦置きで配達されたから買う店で故障増えるのかと
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/20(月) 18:03:33.63ID:1y4MsIjx
>>284
なぜ6970の方がオヌヌメなのか?
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/21(火) 14:25:34.35ID:9UNgmlSI
>クロネコによる配送時に横では無く縦置きで配達された

これはトラックの荷台でも見たの?
家にもってきたときに縦だったってだけじゃないの。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/27(月) 11:58:18.63ID:CHTrAyuw
先ほど カスタマーに電話した 互換インク対策については

「してないとは」否定しなかった・・・・・・・。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/27(月) 12:19:23.68ID:XpPjvh/V
>>289
くだらない電話をするな。

カスタマーは純正インクを使い、説明書通りのことをした人
「誤って」説明書と違うことをしてトラブルになった人のための窓口。

保障対象にならないことをする奴の質問回線じゃない。
その電話のために、本来の質問をするユーザーの電話が1本繋がらなくなっていることを
考えろ。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/27(月) 14:05:39.97ID:XpPjvh/V
社員じゃなくても、電話を待たされる理由に
こういう奴がいるとなれば、止めろと言いたくなるだろ。

そういう質問は、社外品インクの会社にすべき。
そもそも、純正と互換があると言っているのは
社外品を売っている会社であって、ブラザーは
粗悪なものがあるので使うなと、認めていない。
その話をメーカーサポートにすること自体、お門違い。
0294235
垢版 |
2015/07/27(月) 22:19:15.18ID:3taXzbWI
ちなみに現行のLC111、LC113、LC213使える機種は2015年6月以降製造のロットは多分最新版の非純正対策入ってるっぽい
プリンタの底面見ればロット確認できるよ
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/28(火) 00:58:54.53ID:27LO3psn
うちの4220は買ったのは最近だけどファームウェアのバージョンは古かったな。
さっき気づいてファームウェアのバージョン上げたけど、ひょっとしてこれで
互換インク対策されてしまったんだろうか?
0297うかち〜--& ◆bvLatuDgjmpl
垢版 |
2015/07/29(水) 00:17:58.06ID:KM6FPmz1
社員さんだか関係者さんだか知らんが、こういう場では、ブラザーの評判が君の一言で左右されることを肝に銘じなさい。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/29(水) 00:49:35.97ID:4PnFiziR
>>297
社外品インク使用者を悪だと言う奴は、社員&関係者と決めつけるのは
ずいぶん単純な考え方だな。

プリンターメーカー選定理由が2chの雰囲気?
そんな奴いないだろ。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/30(木) 01:56:12.09ID:4xM6Wait
J6970で両面コピーをガラス台でとる、またはADFで片面→両面にすると、両面で天地が逆さまになる。
ADFで両面→両面はさすがに逆さまにはならない。
これは仕様のようだけど最新型では改善されたのか。

またB4見開きを左右分割してB5両面に出来たらなお良かった。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/05(水) 11:10:30.96ID:MWHnMUmb
J6970CDW。
B4の本の見開きを、ブックスキャン(コピー)モード時には中央で2分割して、B5両面に割り付け出来たら、このクラスの複合機としては最高だ。

結局、B4を真ん中で山折にして綴じ込むという原始的なやり方か、B4に刷ってから真ん中で裁断してADFにかけてPDF化してから両面印刷(当然、寝惚けてしまうw)、しか思いつかない。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/05(水) 18:32:21.75ID:MWHnMUmb
>>301
それじゃ、B4の両面刷りができるだけなんじゃ?
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/11(火) 11:53:24.24ID:zamTU2a5
6770ですが
迷惑FAXを着信拒否する方法ありますか
見るだけ受信に設定したら迷惑FAXが減ったような気がしてます。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/14(金) 05:39:31.42ID:ASrW6rf2
MFC-J6970CDW
MFC-J6770CDWだったらどっちがいいでしょうか?
ほとんど機能が同じで何が違うのかわかりません
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/14(金) 16:12:57.52ID:uBt2i9la
>>306
6970のADFは両面同時スキャン(読取りのこと)。両面原稿を1回で両面コピーできる。
6770は片面スキャン。両面原稿は2回スキャンして両面コピーができる。
片面原稿しか使わないなら6770でOK。ただ価格.comでみるとその差は1,000円ほど。

さらにA3しか使わないならMFC-J6570CDWなら安い。6770のトレイ1段タイプ。
どの機種もA3用紙をセットする時はトレイを前に16センチ引き伸ばして使うので設置場所に注意。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/14(金) 16:50:17.86ID:ASrW6rf2
>>308
両面同時スキャンしたいのと
A3とB4のコピーなので二段トレイがある6970にしようと思います
ありがとうございました
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/15(土) 09:25:57.86ID:4v+8XExy
プロ使用のJ6975CDW だと、蓋のヒンジが上下するんだけど、

http://special.nikkeibp.co.jp/as/201401/justio_pro/page02.html


これって、その他のA3複合機でもできるのかな。
たとえば、MFC-J6973CDWとか、J6770CDWとかJ6573CDW
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/15(土) 18:01:20.70ID:n82MUZS5
>>311
一世代古い機種にしたのは
値段が12000円程度安かったからです
A3のモノクロコピーだけなので
そんなに変わるものでもないかなと
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/26(水) 14:37:26.51ID:hSVQ7hss
MFC-J6570CDW と MFC-J6970CDW の2台所有。
LC-113やLC-115の互換を使用していますが、使えるカートリッジと使えないカートリッジがあります。

次の事柄についてアドバイス下さい。

1 ##294が言っている、ロットとはEとかから始まる英数字の機体識別の番号のことですか?

2 brotherに聞く以外で、この識別番号から製造年が判る方法ってありますか?
  あったら教えて下さい。


3 最新のICチップ搭載の互換カートリッジ(LC113 LC115 LC119など)を販売している業者知りませんか?
  なんか何処も2014年8月とか10月って記載があります、、、

4 互換カートリッジのICチップが合うかどうかの判断は、製造年を確認して考えればいいですか? 
  それともファームウェアのバージョンを確認して考えればいいですか?
  人によっては製造年でなく、ファームウェアでICの合う合わない判断する、という人もいます。

お願いします。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/26(水) 17:38:02.70ID:hSVQ7hss
互換インク販売しているとこに、型番と製造年を伝えて、合うのか合わないのか尋ねても
「工場からは最新のものに合うと聞いてます」
「最新のカートリッジで、ICが合わないといった報告はありません」
といった感じで、実際に合うのか合わないのかが判らない

ちなみにJ6570、J6970です
何か良い確認方法で互換インクを購入する方法ないですか?
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/26(水) 19:07:06.55ID:xfUNLRIx
互換カートリッジの不良。購入元へ送り返して交換してもらえ。
以前は詰め替えてチップをリセットしなくても残量表示が復帰しないだけで使えたのが
リセットしないと使えなくなったって話。チップは同じ。
0321235
垢版 |
2015/08/26(水) 23:50:55.97ID:xSKg/nRb
>>317
Eで始まるのは製造番号ですね
「ブラザー」「製造年月日」でぐぐると製造年月日の確認方法はでてきますんでそれを参考に
あとブラザーはいまのところファームウェアで制限はしてないみたいです
技術的には可能だと思いますが
純正外カートリッジを完全に使えなくすると独占禁止法に抵触するしないの話になるんでメーカーも生かさず殺さずの対策をしてきている感じのようです
http://i.imgur.com/JxzSGlj.jpg
0322ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2015/08/27(木) 07:53:35.47ID:NLWji8sN
ADFは貧弱な動作。
※家庭用だから、自動送りはお世辞に速いとは思えない。
反面、原稿台でのスキャンはDS-70000に匹敵する速さだけど…。

ピー、ピューという音とともにエプソンのDS-70000よりゆっくりと原稿用紙が送られる感じだ。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/27(木) 10:11:08.47ID:j8TXSXvV
2015年3月とか4月以降の製造の
MFC-J6570CDWやJ6970CDWで、互換インクまともに使えてる人いますか?

互換インク販売しているところに、返品交渉とか煩わしいので、、
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/27(木) 10:16:22.51ID:j8TXSXvV
>>321 ありがとう。そのサイトは以前に見たけど、当方J6570CDWとJ6970CDWなので見方が違うみたい。
この機種を定期的に買い替えてるので、その都度にbrotjerオンラインチャットで聞くのも煩わしいので、、、
機体識別番号とかから製造年を判別できないのかなぁ〜と・・・

ファームウェアで制限してないなら、アップ更新しても大丈夫なんかな・・
やっぱり基盤(?)で互換の制限をかけていて、基盤がどのタイミングで変更になったかは製造年で調べるしかないってことなんかなぁ?
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/31(月) 23:34:50.51ID:xq173J9d
J6970CDWはガラス台の裏に製造年月日の刻印がある。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/01(火) 02:03:12.68ID:vPPNOAZ1
いろいろな部品に入っている日付は「金型デートマーク」といってその部品を金型で成型した日付。
本体の製造年月日ではないが、その日付より古いってことはない。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/04(金) 02:12:35.00ID:XqCfNBI7
互換インクメーカーに問い合わせたら、ガラス台の裏を確認しろってさ。15年1月前後にファームウェア変更があって互換性が取れなくなったとか。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/04(金) 17:51:54.98ID:9LPP+krc
互換インク屋の中には、2015年の5月製造モデルでも互換使えると言ってる業者がありますが、、、どうなんだろ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/06(日) 04:29:27.05ID:y5a7bvYf
>>310
できる
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/07(月) 22:56:23.98ID:ZyUP5cWU
>>329
釣れそう?w
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/09(水) 17:22:25.15ID:XPlJf3JX
すみませーん
MFC-J6573CDWなんですけど
コピー印刷時のスキャン解像度って
どの程度だかわかりますか?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/11(金) 03:41:58.32ID:4fmAQjw+
わかりましたよー、、もういいですw
ここのスレは偉そうにしてるやつ多いけど素人ばっかw
情けねーなおまえらw
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/13(日) 03:01:47.94ID:hA6uyxOf
いるよね。世界は俺様を中心にまわっている、と本気で信じてるやつ。
サギ師、ストーカーに多い。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/14(月) 09:07:22.72ID:Yr3kxqla
2012年1月頭に買った6710だけど印字枚数チェックしたら2万枚越えてたw
購入当初から全色顔料で使って紙はアスクルとかのちょっと良いやつだけど重送やジャムりもこれまでほとんど無し
インクの詰替えが問題無さそうなら新しい機種に入れ替えたいんだが
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/14(月) 23:52:03.02ID:J9CNaBOg
>>337
続けて、「壺を買って、入信して私の人生は変わりました!あなたも!」って言うんだろw
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/18(金) 16:50:54.81ID:4e3hNZ9G
6490CNなんだけどWin10に上げたら本体からのスキャンができなくなった
controlcenter3からは成功するんだけど、本体からだと検索中のまま
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/08(木) 16:05:43.30ID:n3Ny8GZS
J6970くらいの大きさになったら、耐震用に本体固定のためのフックを用意して欲しい。
ブラザーさん、考えてよ。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/08(木) 16:28:23.89ID:vs3RtYWa
マンション上階に住んでるうちの家具にはキャスターが付けてあって
311の5強でもキャスターの免震効果で倒れず物も落ちずで被害が小さかった
さらに上階の人は確かに家具が倒れプリンターが落ちて壊れたらしいから
家具の状況でも被害に差が付く
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/08(木) 22:15:18.22ID:n3Ny8GZS
キャスター、ってオフィス用機器には普通付いてる奴かな?
地震時、あれが勝手に踊りだしてすごく危ないから固定せよ、って言ってるけど?
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/08(木) 23:13:28.03ID:vs3RtYWa
>>348 (長文で済まない)
キャスターは免震ビルと同じ効果が得られると思うよ
オフィス用機器って大型コピー機とか?
スペースが広くて機器が重くて高層にあって長周期震動なら
一方向に動いたら止まらないから危険だけど住居ではそんなことないんじゃないかなぁ
実際に8Fのうちはキャスター付けた5台の家具は大きく動かなかったし倒れなかったし上に乗ってる物も落ちてないよ
剥き出しで乗ってたもの=TV・電子レンジ・トースター・炊飯器・複合プリンター・電話機
収納されていたもの=グラス・食器類など どれも無事
キャスターのない家具に乗ってた物は落ちちゃったけどね 
キッチンの吊戸棚は中身が出ちゃったし デスクはモニターが倒れたしPC本体も倒れた
本棚は固定してあって倒れなかったけど 本は全部落ちてぐちゃぐちゃだった
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/10(土) 10:49:27.24ID:8daxskOQ
>>349
大震災の時、会議室のキャスター付き机が走り回って、壁に穴の開いた部屋があったよ。
建て屋の3Fで。
キャスター、走りが良いと危ない。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 01:11:57.54ID:u5fdLKeY
j6770はa4横向きで印刷だけど、縦向きには印刷できないの?
名刺印刷とかで、ちぎる紙、途中でちぎったら印刷できんよね。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 12:48:22.38ID:A88JAHHm
MFC 6490 
B4をスキャンしたいのだけどスキャンしてもA4部分しか
スキャンできていない。だれか、教えてください。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 13:02:35.78ID:A88JAHHm
354だけど理由はわからないけどとりあえず自己解決した。
しかし、読み取りがぼやっとしてて元原稿よりも見にくい。
これでは元原稿捨てようにも捨てられない・・・。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 17:53:31.24ID:A88JAHHm
354だけどよく見たらB4になっていない。なんか拡大されれて
半分落ちてる。理由が分からん。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 17:56:12.31ID:A88JAHHm
B4 100パーセント読み取りなのはずなのに読みとったら
拡大されてる。なぜだ???
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 19:01:58.87ID:A88JAHHm
コピーだと100パーセントででてくるのに
スキャンすると1.3倍もしくは1.5倍くらいになる。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 19:13:37.03ID:A88JAHHm
壊れてるのか?なぜスキャンだとでかくなるのか・・・。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 19:51:24.35ID:JeyfsEyw
>>360
様子がわからないけど、パソコンのソフトからスキャンするのと複合機のキーを押してスキャンするのは別の設定になってるのはわかってる?
もちろんコピーとスキャンもそれぞれを別々に設定しないといけないよ。、
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 20:11:01.96ID:A88JAHHm
自動送りスキャンだとなぜかでかくなる。
ふたを開けて押さえてスキャンする方は正常。

自動送りコピーは正常。
ふたを開けて押さえてコピーするの方は正常。

>>361
何かあるんだろうが、複合機の方も、パソコンのソフトからでも
同様にでかくなるな。鬱だ。ページマネージャーで取り込んでも
でかくなる。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 20:12:15.94ID:A88JAHHm
とりあえずありがとう。別設定か。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 20:20:24.99ID:VYQeJaoY
B4の原稿用紙100枚くらいパソコンに取り込みたい
だけなんだが。取り込むとでかくなってる。
ブラザー6490
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 20:58:16.81ID:VYQeJaoY
サイズをページに合わせるから100パーセントに
したら直ったみたいなんだが。直ったみたいです。
でも、斜めになってる。いろいろと難しいんだな。
いろいろ助かりました。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/30(金) 09:47:36.66ID:sgp37wzq
brotherのA3機の機能比較を新旧含めてわかりやすくしてくれてるサイトとかないですかね。
どうも頭が悪くて。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/02(月) 03:29:25.03ID:IBzZCfLw
意地が悪いひとは嫌われるよ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/03(火) 18:16:02.33ID:NV9ARBbi
バカ同士、仲良くしたまえ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/03(火) 21:19:44.02ID:9cHIweGA
>>374
数機種だってわからないんだわ。
いや判るが、簡単に比較出来ないと言ったらいいか。こんな表があるが、どれを買ったらいいかすぐわかる?
http://i.imgur.com/uV3h1ah.jpg
特に弱点がわからない。黒いのはA3スキャンやコピーが出来ないのは何とか判るが。手差し部分とか印刷速度やインクとか、横向き印刷とかどう違うんだ。
型落ちとの違いになるともうだめ。どこが良くなったのか、省かれたかさっぱり。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/05(木) 23:52:55.88ID:D+A5tUk8
一名なのに約つけるの?
しかも、だけ、とかつけてるし
まぁ、あなたも入れて2名ってことで。
ね?
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/06(金) 11:25:02.70ID:qyIHKFkS
>>376
@コピー、FAX
AA3印刷
BADFは片面か両面か
C両面印刷

これを見ても、考えがまとまらないなら、型落ちJ6970CDWか6973に行っとけ。
全部入りで、値段は大した差がないから、後悔も少ない。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/07(土) 12:40:19.39ID:H9S3cqW/
SOHO用途プリンターは修理部品保持期限より、製品の陳腐化かメインユニットの寿命(約10万枚)が尽きる方が早い。
1日100枚だと5年くらいか。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/07(土) 17:17:20.21ID:am+BLbol
MFC-J6573CDWに関する質問です。
インクは黒:顔料、カラー:染料のようですが、明示的にオール染料のみで黒色を印刷することって可能でしょうか?
持ってるOHPシートが染料インクでなければ印刷できません。
顔料黒を一切使わずにOHPシートに黒色印刷することは可能でしょうか?

あとブラザーのプリンタはいちども使ったことが無いのですがヘッドはインクタンクとは別ですか?
ヘッドが破損した場合はヘッドだけ新品に変えたりとかできますか?
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/07(土) 22:29:16.79ID:am+BLbol
あ、あとインクに関してですがブラザーのプリンタはインクの詰め替えって簡単ですか?

キヤノンとかだとインク残量はチップ管理されてい詰め替えしたければチップリセッターを用意するか
チップリセッターが存在しないインクの場合は残量検知をOFFにして使用しなければならないと
結構ペナルティがあります。

ブラザーはそこらへんどうでしょうか?
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/25(水) 19:53:15.31ID:eCU+PH6o
雑誌の大量スキャン目的でMFC-J6573CDWを購入しました
しかし今時のスキャナには珍しく、モアレ除去機能が無かったんですね…今のままで使い物にならないのですが、どうにもならないんでしょうか?
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/02(水) 13:58:05.95ID:Vn5xq9OO
6770 10月に買って対策品対応を謳う永久チップ付
ビッグタンクを買ったが全く使えねえ。本体共々無駄だった
奥逝きだ
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/08(火) 23:58:25.86ID:reXZZD/Z
キヤノンがA4インクジェット複合機までは来た。早く選択肢が増えないかな。A3インクジェット複合機
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/22(火) 21:26:37.56ID:W1kECtBz
ブラザーのA3複合機 型番違いがたくさんあって
わかりにくい。
一番新しいものがJ6990CDWかな。
これは価格コムに登場していない。
その前がJ6973CDWかな。
トレー2段が前提です。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/24(木) 00:39:34.08ID:ACXSTA9v
現在MFC-J5820DNを使用しています

スマホにあるデータをパソコンを経由せずに直接複合機に送信したいのですが、どうすればいけますかね?

ネット回線を契約してないのて無線ルータを買ってWi-Fiで繋ぐのも無理ぽい?ので有線で繋ぐしかないのかな
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/24(木) 03:24:15.33ID:7TBzBOeB
ブラザー専用光沢紙以外でお勧めの光沢紙ってありますか?
0400396
垢版 |
2015/12/24(木) 12:32:52.91ID:ACXSTA9v
>>398
おお、そうなんですか ありがとうございます!
さっそくルータを購入して繋げてみます
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/25(金) 11:48:19.08ID:7BjyQFew
>>401
ブラザーのA3対応プリンターは,CD・DVDのダイレクトプリントはできないよな。
>>402 が書いているように,Diskの上に貼るシールに印刷することになる。

ラベルプリントの数が多いなら,ダイレクトプリントできる機種を導入するのが良いかと。
イラスト系だと,結構綺麗に印字できるぞ。
うちでは,ラベルマイティに,ブラザーが公開している用紙設定ファイルを使っている。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/25(金) 16:07:10.62ID:NUGqXL9S
>>403
ラベルプリントの回数は少ないので、ラベルシート印刷に
します。これで安心して、MFC-J6973CDWを買います。
実はもう買いました。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/10(日) 17:36:01.04ID:X+xXPyUf
>>405
6770買って2年弱だけど問題なく使ってるよ
現行機との価格差と機能差を考えて
自分の使い方に合わせて買えばいいよ
0408405
垢版 |
2016/01/10(日) 21:08:38.07ID:RWF54dMQ
>>406
>>407
6770CDWは値段で選びました。(3万円切ってるので)
カタログで調べたところ、現行機種と性能差は無いみたいだけど、なにか違うのかな?

一番気になるのは、互換インク、リセッターが問題ないか?です
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/12(火) 23:28:47.81ID:NQEhqD51
>408
安いのでおれも気になってる
カタログでわかるのは両面スキャンができない、メモリが半分って感じ?
他は変わらなそうだけど
0417405
垢版 |
2016/01/24(日) 07:31:39.21ID:4I8h2bqU
さんざん悩んだけど、さっき6573ポチったった
互換インクorリセッターはまた後ほど。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/08(月) 23:32:15.28ID:AhoMh+iX
jfc-m6770を最近購入し、不明な部分があるので質問したいです。モノクロ片面印刷では顔料のみ、両面印刷の時は染料が混ざった感じで濃さが違うように感じます。
Amazonとか価格comのブラザーの両面印刷機種の項を見てると、片面時のみ顔料で両面印刷は染料という記載をちらほらと見かけるのですが、何か設定がおかしいのか、又はブラザーの両面印刷は両面顔料では印刷されない仕組みなのでしょうか?
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/08(月) 23:52:52.58ID:/qH/ve0J
モノクロ印刷するとき両面設定だと染料の3色で黒を作っているように見えるが
設定で変更できないのかと聞いてるんでしょ
私は持ってないのでわかりませんが
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/09(火) 14:43:42.36ID:ZbeU3l2x
>MacでPC-FAX送る時、Lionの頃から連絡先.appから送信先を参照出来なくなって、ドラッグ&ドロップもできなくなった。Macのセキュリティ方針のせいらしいが、ブラザーのMacドライバーでは、FAX番号手入力するしかない。
>サポートは、独自ユーティリティなどは、作る予定はないという。
>誰かなんか上手い方法知らないか?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/13(土) 23:53:59.16ID:Q2gGVBN3
ファクスクラウド転送の使い心地はどうですか?
この機能がいいなと思って購入検討中です
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/22(月) 03:59:26.85ID:TATOYq/s
mfc6510dw使ってるのですが、メモリ増設できますか?iPhoneから画像印刷すると、メモリ不足で二、三枚ずつしか印刷できません
0427405
垢版 |
2016/02/23(火) 10:41:37.12ID:OqtWg6ym
昔のレーザープリンターみたいにSIMメモリーで増設とかは無いだろうな(・ω・)オサーンかよ
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/23(火) 15:56:46.36ID:ZHDfABO5
MFC6973に関して質問です

これまで前任者が8年程前に導入した何十万もする複合機を使用していたのですが
サポート期限がせまり、現状オーバースペックなのでは無いかと思い、MFC J6973の購入を検討しているのですが
月の印刷がほぼA4モノクロで800-900枚程度、従業員3人PC4台の事務所で使う機種として適当な物でしょうか

簡単な書類印刷の為、印刷画質・コピースキャナーは最低限で良い、FAXも1日10枚程度問題なく受信できれば良い
毎年買い換えていては本末転倒なので3-4年は持って欲しい
この程度のスペックを満たしているのであれば導入したいと思っています
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/23(火) 16:55:42.73ID:NcfmlRHq
A4モノクロで仕事で使うなら、モノクロレーザーの方がいいんじゃないの?
FAX付きでも3万円くらいだよ。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/23(火) 18:26:52.14ID:43ekZOBf
月800枚なら、インクジェットはコスパ悪いな、、、

A3の使用頻度が低いなら、なおさら向いてない気がする
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 00:58:02.14ID:GcGsA5ts
手差しをよく使うつもりなら
ブラザーのインクジェット複合機は進めない
何でブラザーは手差しを使えないまま
次々と新製品を出すんだろ
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 14:52:37.21ID:xx3ssBm9
ブラザーのA4買っときゃいいじゃん
キャッシュバックあるから、それ引くと6000円くらいで買える
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 14:56:50.89ID:xx3ssBm9
A4レーザープリンタとファックス付きのインクジェット複合機の2台にするのはダメかな?
トータルコストも使い勝手もその方がいいと思うから
0437429
垢版 |
2016/02/24(水) 14:59:58.06ID:5/YEDanb
皆さんアドバイスありがとうございますモ、ノクロメインだとレーザー機が良いとの話ですので
ひとまずキャッシュバック付きのブラザーの機械を購入してみて
必要になった場合はA3対応や手差し対応のプリンターを追加しようと思います
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/03(木) 14:22:42.74ID:B0nBiWtL
本日うちのMFC6970が息を引き取りました
使いづらかったし、6490の半分くらいの期間しか使えなかった
評価はクソ機
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/08(火) 21:26:52.06ID:O/u/pLEH
両面印刷ってオフィスにある大きい複合機みたいに表裏同時に印刷するんじゃなくて
表印刷→裏返して印刷なんですね
なんか拍子抜けしたよ
結局時間かかるから片面印刷しか使わないという
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/08(火) 21:59:38.93ID:foq6/IlP
>>442
アホかw
0445750
垢版 |
2016/03/08(火) 22:21:26.44ID:BbHccnPo
両面同時印刷する複合機もあるみたいだけど、普通のオフィスで見たことはないな。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/08(火) 23:21:37.03ID:2k3HBLo8
>>442
あほ?
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/09(水) 00:18:31.14ID:o7EwpD9u
6770とA4モノクロレーザーを併用してるけど
6973のサイズでA3カラーレーザー複合機出してくんないかな
トナーが小さくなるからインクコストはかかるだろうけど
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/11(金) 14:08:26.78ID:neNk9UgJ
両面印刷は、
(1) 表面を印刷
(2) 乾燥のため少し停止
(3) 引き込む
(4) 裏面を印刷
と言う動作なので、片面2枚より時間がかかる。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/15(火) 22:52:55.23ID:j3ggvegZ
質問なんだけどブラザーに修理出す場合ってキャノンみたいに純正のインクタンク装備が条件だったりする?
使用機器はMFC-J6710CDW
0453452
垢版 |
2016/03/15(火) 23:43:03.05ID:iXjOfUh0
すまんsage進行だった
あと黒インクがヘッドがほぼ死亡な感じで原因ぽいのがチューブ気泡と廃インク盛り上がり(まだリミットではない)なんだけど
各所改善してもらっても上限額18000円で済むのかな?
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/16(水) 19:28:24.14ID:s68YjcMa
>452

以前修理に出したときは、逆に液漏れ防止のためインクは外してくれといってた。帰ってくるとき新品のインクが
付いてきてウマーだったよ。今はどうかな?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/20(日) 21:46:21.53ID:XKbzNRcd
最近修理に出したけど、同じく運送中に漏れないようにインクは外して送ってくれと言われたよ
最初に付いていたオレンジ色のキャップがあれば付けて欲しいと言われたから付けて修理に出したらそのキャップが付いて返って来た
5年前の機種のファームバグの修理だったんだけど、無償修理でおまけに廃インクタンクと廃インク吸収パッドまで新品交換されていてプリンター寿命が5年は延びた気がする
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/21(月) 08:16:54.12ID:rpqZ4l/5
廃インクも次いでにお願いしますまでは詳細に書いたけど
オレンジの器具を付けたらインクが付いてこないまでは考えなかった
修理仕上がり待ち
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/21(月) 14:56:51.98ID:/Rvj30hV
電源切っててもお昼の12時になんかやってるよね?
基本コンセントは入れておくものなのね(・ω・)
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/21(月) 21:58:45.22ID:g2hKwLp9
お昼11時に自動ヘッドクリーニングが走るよ
印刷枚数や印刷間隔等の統計データ使ったインテリジェントなクリーニングだからコンセント抜いては駄目よ
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/23(水) 19:29:48.29ID:QjSPTJhG
勝手にクリーニングしてくれるから他社の様にノズル詰まりが起こらないのだが
詰まって大量インクでクリーニングするよりインク代が遥かに安く済むよ
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/25(金) 02:14:32.45ID:T9VxpG//
今キャンペーンやってるけど買い時かな?
すぐには使わないんだけど半年以内に買いたいと思ってるんだけど
買っとくべきかな?
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/26(土) 14:39:58.65ID:wNgBImPK
今の時代、在庫調整管理されてるからそんなうまくいくかな?
自分が欲しいときに買えばいいんじゃね
マイナーアップかフルモデルチェンジかは気になるけど
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/27(日) 08:11:11.43ID:AbuFbtbu
仕事で仕方なくA4を500枚くらい立て続けに印刷したら途中で2度ほどプスープスーとか
変な音して黒が掠れて出なくなりました クリーニング4回連続とかやって一応復活はしたんですけども
コレって貧乏人根性で最初に挿してあった黒インクタンクを印字が少し薄くなるまで使い続けたことと関係ありますか?
それとも一度に沢山印刷したらどんなプリンターでもこんな風になるもんですか? 機種は6770なんですけども
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/28(月) 08:59:29.05ID:9fP8NMVL
インク残量が減ってくるとそういうことになる
残量検知があまり正確でないと、インク切れになる前にインクが尽きることもある
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/01(金) 01:56:20.91ID:4NulBHoA
MFC-J6573CDWでコピー機能で用紙をB4デフォルトにしたいんだけど
B4で設定を保存しても、ホームに戻って再度コピーしようとするとA4に戻っちゃうけど、なんで?(´・ω・`)
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 20:51:28.13ID:n2lOEodT
B4って大学ノートの見開きの大きさだし
問題集とかもB4が多いから塾なんかだとB4はよく使うと思うよ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/04(月) 09:57:45.77ID:COz2vnHr
役所はA4の次はA3が多い。
A3を半分に折って、更にその半分をもう一回半分に折るとA4になるから。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/04(月) 10:11:25.31ID:1rhCqG5q
行政では、B版を使わないようにする、というか、A版に統一する通達があるよ

今では、ほぼA版になってるはず
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/04(月) 10:17:10.28ID:COz2vnHr
>>488
A3の印刷面を内側になるように半分に折る。
そして、半分に折った半面だけを印刷面が見えるように半分に折る。
すると、印刷面が見える状態で、A3がA4になるので、ホチキス等で閉じても見易い。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/04(月) 22:04:50.14ID:AsT9ZYYE
A判は英語あたりの文字に適したサイズで漢字には
小さいからって日本語用に作られたのがB判。
ワープロが増え文字が小さくても読みやすくなったし、
国際化の流れもあるしで官公庁はA判に統一したけど、
日本語にはB判の方があってるので教育現場では
いまだにB判が生き残っている。
と聞いたことがある。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/05(火) 03:14:11.91ID:u6iKZRYX
アメリカだとAとかBとかないってきいたけど
帰国子女向けの受験要項でA4が手に入らないなら〜みたいなの書いてあった
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/06(水) 07:07:56.49ID:WGBLEh9e
モノクロ印刷しかしないんだけど
カラーのインクがなくなったら補充すべき?
たまに自動クリーニングしててそろそろカラーのインクがなくなりそう
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/06(水) 11:09:09.02ID:JdGgg35C
カラーのヘッドがある以上、機能を保つのにインクなしというわけにはいかないからな

モノクロ専用機、だと需要がなあ
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/06(水) 21:17:37.78ID:JO+GqvpS
「クロだけ印刷」って機能がある。
⇒カラーカートリッジのインクが切れた際も、約30日間はモノクロ印刷が可能です。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/07(木) 18:28:41.50ID:AHldFXuy
あーそれはいかんね
ボトルを自作して無水アルコールを大量に詰めておくとかしかないか
それだったら詰め替えインクの方がましかもね
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/11(月) 13:43:19.86ID:TPMtvYwc
J-4225を買おうと思うんだけど、コレのどうしようもなくダメな所があったらをおしえて。今アマで1.7万円、ブラザーはキャッシュバックのページを隠してしまったが24日まで3000円戻しがある。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/14(木) 08:06:47.44ID:TPbgd4VZ
>>520
6年使って、4年純正使ったあと2年くらい互換インク(エコリカ)を使ってたかな
純正インクを使ってるときから、黒の出が悪かった
まだ箱の中なので、週末セットする予定です。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/14(木) 11:24:40.14ID:OsQVqqmG
>>522
黒の出が悪いって,かすれている感じなのかな。
個体差ではないかと・・・ 初期不良だったのかもね。
6年お疲れ様でした。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/14(木) 18:11:41.50ID:YVlmpq7r
>>520
インクが出なくなったのは互換/純正とか関係ないだろ
脳内純正信者登場ご苦労だが
ブラザーん9回し者かよw
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/18(月) 22:12:02.73ID:2sEv8H4Z
くやしいのう
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/24(日) 12:00:55.93ID:pspTb4m8
6710cdw使ってるんだけど、本の自炊で
スキャンtoファイルでパソコンにガラス台原稿を連続的にスキャンができなくなった。
前は本体のキー1つでできたんだけど。
変更した事と言えばファームのアップかな?
ブラザーのサポートに聞いたんだけど、元々できないとか言われるしなんなんだよ。
皆のはどうか?
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/25(月) 13:19:48.02ID:MGJN7r/p
4225買った。これ手差しの多目的トレイは構造的にはA3使えるはずなのにソフトウエアで殺してあるんだな。
内臓トレイも紙が前に出せるかCDW系のようにトレイが伸びればA3もいけそうだが(実際にA3をつっこんで印刷は出来た)こっちはハード的にも殺してあるわけだ。
用紙設定をカスタムでA3サイズを打ち込んでも拒否(A4に縮小)する。
よっぽどA3の複数枚送りが不安定だったのだろうが、多目的トレイだけでも自己責任でいいからA3解禁してほしいな。
ウチはMacなんでWindowsとかはわからないが。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/26(火) 13:42:57.01ID:v3gYP4Zd
自己責任でいいからと変なことされて
却って故障増やされたらたまったもんじゃないし
クレーム増えるだけで会社は何の得も無かろう
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/26(火) 15:32:27.19ID:BzF0pt2m
>>533
4225は公式でA3対応だが。Macはどうだかしらんが。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/26(火) 19:48:37.71ID:LNsAtnMT
6753ってファクス to Eメール送信は非対応なん?
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/26(火) 20:19:06.83ID:kHc+Qrfj
>>490 >>492 >>497
官公庁勤務じゃないけれど、昔総務部いたころ、印刷会社の営業マンが「Z折り」って
言ってた気がする。

>>498
それ、どうやら都市伝説みたいだよ。気になってWikiったら、江戸時代とか
の規格が生き残っているみたい。
ウィキペディアがソースだから絶対正しいとは言えないけれど、498とどっちが正しいかは
ウィキペディアの方が説得力あったから見てみてくださいね。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/26(火) 22:13:16.28ID:AryD/xwN
というか、Z折りなんてレーザープリンタのマニュアルにすら書いてある呼び名じゃね・・・?
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/28(木) 23:09:11.98ID:Gh8ibXJC
>>535
http://i.imgur.com/H5dQW8x.jpg
A3は手差しで一枚づつなんだよ。A4横で80枚(!)セットできる多目的トレイ(後ろの白い方)の手前にわざわざ一枚刺し用のトレイ(グレーの奴)がつけてある。つまり背面は手差しが2段構造になってる。ちなみにどちらも同じ印刷ルートを通る。
で当然A3タテなら多目的トレイにも入る。が印刷はさせてくれないんだ。一枚一枚手前に刺してやるしかない。
もちろんA3は一枚づつって仕様でうたっているし解ってはいたが、この構造を目にするととても歯がゆい。A4横は連続給紙できるけどA3は出来ない???んなわけぁない。
わざわざ別部品を追加してまでやらせないんだから相当苦しいとは思うけどね。ただ販売戦略による差別化なのかとも思う。でかいのが売れなくなるもんな。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/30(土) 17:41:49.34ID:H8z9vLZ9
ブラザー ブラザー ブラザー ブラザー テテテテーテーテーテー ブラザーーーーーー ♪
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/05(木) 21:17:02.88ID:BFONDiWh
>>544
つまり構造的にA3はプリントできないって事だよな
メーカーの策略だ!ムキー!!って、なってる>>533,542には理解できないだろうが
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/06(月) 08:09:05.66ID:Ja3zfVTk
一応書いておくと、その表は、
Windows10 の標準ドライバーでの対応状況

MFC-6490CNは、オリジナルのドライバーが提供されてるので、
そっちをインストールすればいい
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/10(金) 14:10:10.10ID:Y7zig8Vi
4225の件、久しぶりに来たら結論が間違ってるんで。
A3連続印刷は構造的にはできるがドライバーで殺してる。
手差しを2つ用意してコストアップさせてまでヤラセないようにする意図が不明。
これが全て。
多分4725 も同じ。こいつらがA3連続印刷が出来ればプライベートなのにでかいビジネス機を買わずにすむ人も多いんじゃないかな。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/21(火) 22:01:07.57ID:d+eYcU01
A4の印刷はくそ早いけど
それより大きいサイズだと遅いよね
3万円弱でこの大きさまで対応してるのはブラザーだけだから
贅沢言っちゃいけないんだろうけどさ
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/30(木) 03:20:56.57ID:SnIpvJ7R
今年買った6973を使ってるが、インクが無くなりかけたときにカートリッジを
取り外してちょっと振ってから、また装着すると満タンになるんだな。
これはチップ働いていないのか?
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/30(木) 04:37:41.16ID:P4LNdslv
他の掲示板で
無くなりかけるたびに補充するだけでずっと同じカートリッジが使える
と書いてあったから
ブラザーのチップはどうやらインクエンドだけを記録するらしい
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/01(金) 16:34:43.72ID:B4Hi6gvn
6970 突然電源が入らなくなった

長押しとか駆使して、電源入れて
電源入らない用の対策ファームいれると治ったけど
この機械、欠陥抱えてるの?

対策ファーム入れてから、印刷ボタンおしてから、印刷が始まるまでが
長くなったわ

コンデンサーとか、劣化したのかな
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/10(日) 01:42:22.03ID:Cps4MfkB
>>558
俺も今までスリープで使ってた6770の電源切ったら立ち上がらずサポートに電話したら
旧ファームで電源ボタン長押しで切ると次立ち上がらないのは把握してるようで
立ち上げ方も教えてくれた
1.コンセント抜く又は電源タップをオフにする
2.電源ボタンを押したまま、コンセントを入れる
これで旧ファームのまま電源長押しオフせずに使ってる
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/19(火) 19:15:30.60ID:R2Q9gyrP
6973を使って半年
新聞記事をスキャンして、プリントできるのはよい。
自動で電源が入り、用紙がA4 B5自動で切り替わるのは
気持ちいい。A4 B5用紙が本体に入るのは周りが
すっきりしてよい。ボディはなんとか収まった。
印刷速度は速くない。レーザーとの比較。
インクの減りは早い。インク代高い。
両面印刷は、うまく行けば便利だが、紙つまりで止まることが
多い。ボディがぺらぺらで不安になるほど。
0562561
垢版 |
2016/07/27(水) 21:35:08.76ID:hpL4tIG4
>>561
読み返せば、いつも紙送りが失敗するように書いているが
両面印刷の時にいつも失敗するわけではない。問題ない
ときの方が多い。
買って良かったと思っている。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 12:17:12.03ID:LrbpTpeE
6770 突然電源が入らなくなった
2年は保たなかったな・・・・
やっぱ安かろう悪かろうか。。。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/18(日) 19:54:05.45ID:vtueC87f
>>561
MFC-J6973CDW。各種情報で、ちょくちょく両面印刷失敗の報告が多いけど、
いつも、というわけでなさそうなので、ブラザーで行くことにする。
シルバーウィーク対策で、売値が下がっているし、キャッシュバック
もあるので資料整理(スキャン、選択プリントアウト)に使いたい
という兄にEpsonのPX-M5041Fと比較して勧めている。
比較機種との長短検討情報では、設置スペースとスキャニングの速さ、
を重視してるが、せっかくの両面同時スキャンや両面印刷がダメダメでは
魅力が半減してしまうと思います。
私自身は複合機を買ったことがないので、参考になります。
0568561
垢版 |
2016/09/19(月) 22:10:33.52ID:2NT92ch7
私のMFC-J6973CDWのファームウエアのバージョンは
Bでした。最新のバージョンはEです。Eにすれば
過去のトラブルが解消されるかどうかは、まだ使用時間が
短くて両面印刷の経験がありませんのでわかりません。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/07(金) 09:28:30.15ID:BI2X+O2M
6770と6573、どっちが買いなんだろ?やっぱり新しい方が良いのかな?
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 12:32:29.35ID:gmP1vRSF
ブラザー 8520に付いていたお試しトナー 
TN-53 J 未使用時 重さ   590g トナー交換表示後 570g (正味20g)
TN-56 J  大容量純正トナー 720g  12,000円amazonにて  (720-570=150g)

以上 報告でした。
やはりトナーはかなりのボッタクリ商法ですな。

これ書き込んだら 即書き込み禁止になったわ
すごいですね メーカー関係者さん
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 08:50:43.94ID:15jLfy+M
>>571
前半だけなら「ふーん…そんなものか。」と多少の参考にはなりそうに思えたけど、
文末の2行で「ああ陰謀論者か、オツムがあかん奴か」となり前半の信憑性もゼロに。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 01:38:01.01ID:30KJiPFo
MFC-J4725NかDCP-J968Nのどちらが良いか検討中なんだけど質問

MFC-J4725Nの方がヘッドユニットが大きくて印刷速度が上ってのはわかったんだけど、
ヘッドが大きいってことは、自動ヘッドクリーニング時に使われるインクの量も
比例して多くなって、廃インクパッドも寿命が短くなるという認識で良い?

日頃から頻繁に印刷する人なら問題にならないだろうけど、滅多に印刷しないので
もし上記の認識で良いのならDCP-J968Nのほうを選んだほうが結果的に
長く使えるのかなと悩んでる (インクは買えば済む話だけど、廃インクパッドは
交換の為に修理出すなら新しいプリンタ買った方がマシっていう)
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 15:22:22.04ID:IFAltGCJ
全部赤っぽくなって
マゼンダのインクだけガンガン無くなっていく
みたいな場合
もう設定することとかできないんですか?
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 15:23:20.18ID:IFAltGCJ
>>572
他じゃない?
2ちゃん以外のとこ
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/08(木) 10:01:13.00ID:+oolYM2t
子供の教材コピー用にB4やA3スキャン、コピーができるプリンタ複合機を探していて、
なんとなく第一候補にMFC-J6573CDWを考えていたのですが、
たまたまネットのタイムセールでMFC-J6770CDWが24980円+10数%ポイント付与で売られているのを見かけ、
衝動的に注文してしまいましました。
当初の候補MFC-J6573CDWを買うより5千円ほど安く済みましたが、
機種的には格上ながらも3年以上前に発売された型落ち品ということで、
果たしてこれで良かったのか気になっています。
給紙トレイが二段構えでA4とB4を常時セットできるということで取り替えの手間はなさそうなのはメリットではありますが。
まあ、今更言ってもしょうがないですね。。。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/08(木) 13:43:43.24ID:Dv3J18mK
>>577
型落ち品かもしれませんが,作りがしっかりしているので,未使用品ならば
それほど問題にならないかも。
あと,トレイ二段はメリットです。用紙の入れ替えはめんどくさいですし。
A3入れれば,A4の中綴じ小冊子が作れるのも大きいかと。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/08(木) 13:49:09.83ID:rlFORJWe
>>577
受験用かな?
だったら型落ちでも全く問題ないし、トレイが2段の方が圧倒的に便利だよ。
とにかく超大量のコピーやプリントをする事になるだろうから少しでもコスパが良い方がいいだろうしね。
年がら年中プリンターを起動する事になるだろうから目詰まりの心配もないので気にせずに互換インク使っちゃうとよいかと。
0580577
垢版 |
2016/12/08(木) 17:10:26.65ID:+oolYM2t
>>578
>>579

コメントありがとうございました。
在庫処分の旧機種をちゃんと調べないまま衝動的につかまされて失敗したかもと思っていたので、安心しました。
子供の塾の教材コピー用がメインで、コスパと手間重視だったので、今回安く買えて良かったです。
互換の他社トナーはちょっと怖いので、ちゃんと調べて決断できるまでは、純正品でしばらく様子見にしようとおもいます。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/08(木) 19:28:30.62ID:Dv3J18mK
互換インクは故障のリスクが上がるから,使わない方がいいよ。
A3プリンターはデカいし,壊れたら厄介。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/08(木) 20:24:54.16ID:jEnH2EVe
自分はもうかなり長いが少なくともブラザーのプリンタで互換インク使ってトラブルにあった経験全くないな
エプキャノじゃなくてブラザー選択してるって事は少なくとも写真はいらない実は二の次コスパ重視だろ
常時ガンガンプリントアウトする環境での使用ならそうそうトラブルなんて聞かないよ
逆にエプキャノで互換使って失敗した経験はあるがやはり使用頻度が少なかったのが原因だったしな
まあ少しのトラブル可能性も嫌だっていうなら仕方ないが
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/08(木) 21:06:46.50ID:1fusR84o
6770に純正黒のデカいインク買ったら最初かすれまくったから
もう一緒だわと思って他の色を互換にして半年今のところノートラブル
黒だけ顔料だからかもしれんが。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/09(金) 02:34:05.72ID:Ca2OjATs
>>582
お前見て「タバコは体に悪いって言うけど俺まだ生きてるじゃん」ってのが口癖だったけど55で肺ガン見つかって56でポックリ逝ったヘビースモーカーの親戚思い出したわ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/09(金) 03:42:37.65ID:qeCzoMWW
極端な話を持ち出す奴って本物の馬鹿なんだろうな。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/10(土) 15:07:04.07ID:CBUY92cK
互換インク物によってはインクの稠度が低すぎるのかやたらたれて困るのとかあるから
使っておかしければすぐメーカー替えるくらいの割り切りは持って使うことと
できれば洗浄カートリッジ持っとくことが望ましいかな。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 08:46:44.85ID:xw0YXWW9
6770トレイが固すぎる
やっと出せたと思ったら全然閉まらねえ
Q&A見ても解決しないし、どこで引っかかってんだよ?
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/16(金) 19:19:49.96ID:UAgpTwlG
6490CN黒詰まりなんで6770CDWに買い替えました
罫線にギザがでるんですがみんなのはどうですか?
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 19:10:47.35ID:4/IYS8AJ
DCP-J567N 新品購入だけど年賀状印刷を連続印刷してると途中で印刷が途中で止まり次の給紙になる。また印刷するがまた途中で止まって次々に給紙。不良品ですかね?
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/25(日) 07:04:13.56ID:ZAaa2zHO
印刷が失敗するってこと?
それとも、印刷は成功するが、途中で止まったりするってこと?

それハガキ裏面で無駄にでかくて重いデータ貼ってあるとか
ベタベタに全面色のせてるとか?
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/25(日) 07:08:13.67ID:ZAaa2zHO
あかん。寝ぼけて変なこと書いたかも
次々に休止された紙はどこいったん?
紙詰まりがおきて、印刷失敗したってこと?

ハガキのセット方法とか説明書チラ見した?
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/25(日) 19:51:51.88ID:S4rPwJ4a
>>597
アプリで賀状作ったけど年賀状が表裏合わせて7枚ほど使えなくなった。
これまでのエプソンではそう言うことなかった。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 21:06:54.27ID:pA01mv1J
>>609
上下反転で印刷した? マニュアルではハガキと違って、封筒の上下を逆にして
上下反転モードで印刷しろと書かれているけど。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 01:38:05.26ID:06hKmN6p
エプソン並みにマーカーや水で滲まないかな?
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 16:27:42.63ID:bI4QQca4
エプソンを買おうと思っていたけど、新機種を買おうと思う。
エプソンは印刷スピードが遅いみたいだし、保守契約も必要だし。
ブラザーは、某量販店で買えば5年保証が付いてくるから。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 21:45:17.89ID:bDq+dftj
どのタイプ言ってんの
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 12:40:05.32ID:/eQei92h
6973でさえ一年半かけて2万も下がってないのに
5、6年待つつもりか?
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 15:46:51.73ID:a7QLVMvH
互換インク〜っ
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 13:40:12.46ID:kC1rlxpO
>>636
電話と併用したいなら、電話機を外付けすればいいんだよ。
でも、電話とFAX共用は使いにくいから回線分けた方がいい。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 17:35:29.92ID:Zjb1UBb7
新機種、写真だとコンパクトだけどA3プリントしようと思ったら紙受けトレイをびろーんって伸ばすんだよね?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/31(火) 10:03:27.91ID:UqmOXs+p
一昨日、中古でMFC-6510購入したけど
canonのMG6130・7130、EPSONのPX-045Aと比較したら
CANONのMP900みたいに文字が紫っぽくなったり、
ちょっと水に濡れると色落ちするって事はありませんでしょうか?
(こうなると、小室哲哉や浅倉大介みたいになってるんだけど)
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/01(水) 09:55:03.86ID:XvhFq9Jb
この流れだからちょっと聞くけど、FAXに外付け電話つけてて、FAX側のコール数0に設定しても3コール電話が鳴るんだけどこれ仕様?

光電話で外付けはパナの親子コードレス

単純にFAX側の受信開始するまでのタイムラグなのかと思ってあきらめてる
でも職場と自宅兼用で電話・FAXが家にも鳴るようにしてあるから家族からは不評w
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/01(水) 17:46:44.81ID:6/Oag20i
家は6770に外付けの留守番電話だけど
1回鳴った後暫く止まって再度鳴り出す
外からかけた電話で聞くと、1回呼んで2回目は
昔懐かしいダイヤル回してる音が聞こえて
3回目からまた呼び出し音になってる
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 02:43:25.64ID:WDNN4ei2
新型は単なるビジネスモデルだな
詰まりやすい顔料使用なのも文書の大量印字には向いた仕様
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 23:22:57.36ID:gyfmXAkZ
4225買ったときはヘッドが1往復するたびに数秒休憩しやがるしファーストプリントは何十秒どころじゃないくらい遅いわコピーとったら色合いが淡くてどうしたものかと思ってたが
6995はファーストプリントもほんと5秒くらいだしヘッドが1往復するごとに考え事しなくなってるしコピーも言うほど淡くなくなってるし改善してるな
0658561
垢版 |
2017/03/06(月) 17:50:42.62ID:uGAmvK2i
ブラザー MFC-J6973CDW
先にこのプリンターは紙送りがめちゃくちゃだと書きましたが
故障でした。ブラザーのサポートに送ったら故障だと
認めました。修理されて返ってきました。
どうなったのかはまだ枚数の多い印刷はしていないので
わかりません。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/07(火) 09:48:38.56ID:bATQZtSs
>>658
自分は6973を1月末に購入しました。
そしたら初日から50%の確率で紙がつまります・・・

仕事で使っていて今繁忙期なので修理に出せません。
6995と6580が評判良いので買おうか迷っています。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/07(火) 16:45:25.32ID:bATQZtSs
ホームセンターで購入した用紙を使っているのですが駄目なのですか?
皆さんどこで買われているのですか?
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/07(火) 17:08:50.92ID:bATQZtSs
価格.comの口コミで、JUNJという方がブラザーのプリンターの用紙のセット方法について書かれていましたが、
試しに手前側に紙をそろえてみたらスムーズにプリントされました!
確かに私は用紙トレーの奥に用紙を置く傾向があるので。

もう少し様子を見てみます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20800511039/SortID=7832999/

>この紙詰まりが頻繁に起こった人の使用方法をよく観察していると、共通点がありました。紙を用紙トレーのできるだけ奥に置こうとするクセがあるのです。
>またこれらの人は、他社のストレート給紙プリンタの場合、プリンタ本体奥の用紙トレーに多少力を入れて押し込むようにしています
>(実際には軽く置くだけで十分です)。
>つまりブラザーにせよ他社にせよ、「用紙をプリンタ本体のできるだけ奥の方に突っ込んだ方が良い」と思っているのです。
>
>ブラザーの場合、単にトレーの上に、用紙が自然に(垂直に)置かれていれば十分だと思います。
>アリカ・ユメミヤさんが書いていらっしゃるように>、手前側に紙を揃えるのも良い方法だと思います。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/07(火) 17:31:28.64ID:bYPQm8rq
基本的に安物だから信用して無いんだよなDTにちゃんとは入るか?後ろから押してやろうか?って感じで
手前だと巻き込めないんじゃないかって気がするのはしょうがない
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/07(火) 23:32:59.55ID:bATQZtSs
そうなんですよね
用紙を奥に置かないとローラーに接触しないという頭がどうしてもありますからね

とにかく明日カラー印刷で資料を作らないといけないので、
用紙を手前に置く方法で印刷してみます

駄目ならブラザーのA4プリンタ―の562もあるのでこいつで対応します
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 00:14:29.37ID:6VAMdrb5
起きがけのままスウェット着てコンビニに行く習慣もなければあいにくコンビニコピーに行く習慣がないのでコピー一枚のために身なり整えて出掛けんのめんどいんだよね
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 17:23:49.62ID:ruV9o5Qc
昨日の664ですが、従前よりは確かにましになりました。
でもまだ25%ぐらいの確率で紙が詰まりますね・・・

繁忙期が過ぎたら、これはA3スキャナ専用機だとあきらめて、A4のカラーレーザーを買うか、
6995か6580を買うかもしれません・・・
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 18:46:07.61ID:ruV9o5Qc
一応、繁忙期が過ぎたら、家電量販店の保証に入っているので、持って行きます

でも、いろいろなレビューが6973は酷いようなので期待していませんが
・・・
0671561
垢版 |
2017/03/09(木) 15:38:38.54ID:aA4/K3tT
561です。やはりダメでした。紙つまりはありませんが
紙送りの症状は改善されていません。
一枚の紙に印刷するべき文書の左端が次の紙の左端に
印刷されます。ファームウエアはFです。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 20:30:11.35ID:+n48FT3A
プレビュー画面で一枚にならないんだったら印刷設定が間違っているんだろ
プレビュー画面で一枚になっているのに印刷したら2枚になるならプリンタ本体の不調かもしれんが
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 10:26:47.08ID:tBMk3Rh2
修理するにも,筐体がデカすぎる罠。w

オンサイト保守入ってないと,厳しそうだよね。
箱捨ててたら,そこで終了。
0675561
垢版 |
2017/03/10(金) 10:43:19.52ID:cGjV2Uh9
>>672
説明がむずかしいのですが、まったく違います。
0676561
垢版 |
2017/03/10(金) 10:44:49.00ID:cGjV2Uh9
>>673
修理に出して返ってきて、このざまです。
時間があるときにサポートに電話します。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 00:57:17.95ID:MQzLBTLI
もう7年くらい前だけど、調子が悪いからサポートに電話したら
あれやってこれやってって言われてその通りしたけどダメだった
ことがある。即新品送ってくれたよ。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 23:59:01.14ID:D3UAo4rb
新型3機種のスキャナ性能って同じですか?
MFC-J6995CDW
MFC-J6980CDW
MFC-J6580CDW
の3機種で悩んでいます
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 02:26:37.35ID:BSnkQ8Eb
J6995CDWは本体で稼ぐモデル (大容量インク4色で\7900)
J6980CDWはインクで稼ぐモデル (大容量インク4色で\10500)
スペック違いはADF用紙自動検出と用紙残量検知、あとメモリ容量
両者のインクカートリッジはチップが違うだけでインクは同じもの
本体価格の現在の差額\15000をインク代差額で割ると約6回のインク全色交換で総額が並ぶ
こういう理解でok?
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 06:48:42.21ID:N4aimDxr
6995かってもたー。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 23:38:42.48ID:bDSmWzE2
6995買いましたが、印刷品質「普通」だと罫線がズレます。
罫線ずれの補正をどれだけ調整してもズレます。
印刷する際、拡張機能→その他特殊機能→罫線ずれの低減→チェック
これを行うとズレません。
A3はデフォでチェックされていますが、A4は印刷の際に、一々設定するのが面倒です。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 09:12:11.41ID:1m5r4+9V
>>683
良く調べて、印刷設定からチェックを入れたら固定されました。

ブラザーに問い合わせたら、印刷品質を高画質以上にするか、罫線ずれの低減で改善したらOKとのこと。
印刷品質の普通でもズレない様にアップデートで改善して欲しいな。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 11:09:27.70ID:XosrPIsn
6995とりあえずウチは2人がかりで階段運んだけど
佐川の兄ちゃんは肩に担いで軽々とだったわ。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 15:20:04.55ID:iMWNq9TM
23.5kgにカタログはなってるね。
とりあえず、最初にプリントしてみたら
速さにびっくりしたけど
音が大きくてこれもびっくりしたが
静音モードがあるのに気付いてよかったわ。
一応、少しスピードは遅くなると表示される。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/07(金) 12:14:39.15ID:6Q3IJ9+f
>>690
ブラザーのHPに罫線ズレと用紙折れの対処法が書いてある。
それをやっても症状が出るなら故障と言う判断。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 05:46:59.75ID:1Qz0zQkJ
6995
買ったばかりなのに噂に聞いてた黒い縦スジ。
一応、調整する設定があるがどうなることか。
トレイ1に150枚程度の用紙があっても
間も無く用紙切れですと毎回出る。

brotherに問い合わせると100枚程度で出るもん。
不具合ではなく仕様ですとのこと。
煩わしいなら用紙検知機能OFFにしてくださいと。
トレイ2は50枚程度で出ないのにホントかよ。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 05:49:08.47ID:1Qz0zQkJ
トレイに半分用紙があってやっと通知が出ない。
これが仕様なら間も無くの定義おかしいだろ。
期待してた分へこんでる。
まだまだ問題たくさん出そう。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 05:52:14.72ID:1Qz0zQkJ
まずはスジが出なくなってキレイに印刷コピー
できてほしい。そうじゃないと使えねー。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/10(月) 19:39:59.17ID:Vu/SUk+b
>>698
業務で使うなら十数枚連続でコピーするのは普通にあるから
半分を下回ったら通知を出してくれるのは親切だと思うけどな

個人で使うなら用紙検知機能をOFFにするべきだと思う
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/10(月) 22:53:11.28ID:K9pDrxC3
698じゃないけど半分はやりすぎちゃう?
それより黒スジが気になる。
0704561
垢版 |
2017/04/11(火) 13:56:47.96ID:WD7t2Ooq
561です。今のところトラブルなし。
一回まったく印刷出来なくてあせったが
インクつまりですぐに解決した。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/15(土) 22:14:23.57ID:BCtqa4FL
J6995CDW買いました
印刷プレビューを有効にするとその回数分だけ印刷キューに溜まり続けるんだけど仕様ですかね?
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/17(月) 12:35:25.71ID:+YkrUfhb
MFC-6510ですけど、
A3印刷だと用紙の中央部分に線が入るんですけど
折り目入ってるとダメでしょうか?
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/17(月) 18:29:17.23ID:nTt1AKhi
6995印刷スピードは速いからそこそこ使える
スキャナ品質がもっと上がればなーとは思う
コピーがきれいにとれない複合機はちょっとね
水濡れしたら微妙にマゼンタが滲むのも仕様
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/18(火) 05:43:37.15ID:H3/+FEno
速いけどスジがめちゃくちゃ入るんだけど
設定で改善やっても改善しないんだけど仕様かよ。
書類はいけるけどこれ写真とかはきつそうだな。
0709706
垢版 |
2017/04/18(火) 10:24:51.94ID:x+jzB3vn
>>708
私のはそのとおりの状況です。
クリーニングしてもA3用紙の中央部分にスジ入るし。
とはいえ、モノクロ印刷だとインク漏れのスジが少なくなるけどね。
てか、スポンジ部分がなぜかブラックインクまみれになるんだけど。
(ティッシュで吸い取るとカラー部分が出てくるけど)
0710561
垢版 |
2017/04/18(火) 21:10:57.40ID:jAotaeoR
561です。
私の6973ではスジはありません。
スジがいつもだったら故障でしょう。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 06:06:44.76ID:Uqgm4qJh
6995持ち。ハズレ引いたかと思ってたが
同じくスジがつく人が多いようで安心したような
結局、みんなそうならダメじゃねえかの気分です。
他がA3複合新しいの出すまで我慢するべきだったか。
モノクロコピー機としては活躍してるんだけどな。
0713561
垢版 |
2017/04/19(水) 07:05:23.05ID:D8CBAsbt
週刊誌が見開きのままスキャンできるのはすごいメリットだ。
0714706
垢版 |
2017/04/19(水) 11:11:16.20ID:hLqg5SVS
>>708
残念ながら私のは6510ですが。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 21:36:37.48ID:rTvZKqMT
>>706

同じ6510で使用4年目だけど筋は出ないです。普通にA3印字もコピーも問題なし。使用頻度は純正インクを
ワンセット一年の頻度なので参考にはならないかも
コピーの場合上蓋を開けたガラス面の左側にイラストでここが汚れていると筋が出ると言う説明が有ります。
0716706
垢版 |
2017/04/21(金) 14:52:50.84ID:gWzcCR2U
>>715
一度、純正でやってみたけど、スジ出て
カラのインクタンクに詰め替えインクを補充してやってみたけど
どっち使っても改善されないよ。
クリーニングしても同じだし。
ただ、スポンジが黒一色になるのが気になったけど。
0717706
垢版 |
2017/05/17(水) 10:58:19.57ID:11Burbpu
それより、テストプリントしたら
イエローだけ出が悪いんだけど何とかならないのかと。
ブラックは正常でマゼンダ・シアンは若干出がよろしくないが。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 15:19:29.05ID:fdHXr7yG
6995
特定のページを両面印刷すると必ず紙詰まりする
紙詰まりしやすいページって割とベタ塗りなページが多い傾向
使えねぇ
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 11:26:45.44ID:31zKqqmK
6973
買ってすぐに紙が詰まるようになったので修理に出して
用紙もちょっといいのに変えてからつまらないようになったが
ブラザーはもう買わないと思う
仕事で使っていてこんなに安定性に欠けるようじゃもう無理
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 16:47:49.99ID:N8FVuTn2
MFC6995
ガイド表示が消えないので印刷済みの受信ファクスを消そうとしたんだが
みるだけ受信モードじゃないと削除メニューが出てこないってどういうことよ('A`)
しかもこの情報を取説基本編に書かずに、サイトからダウロード必須の応用編に記載してるとか
受信時即印刷させたいんだけどなぁ…
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 20:03:39.65ID:hEl8iv4I
MFC6973
故障修理からもどってきて
一回だけ1ページが2枚に印刷されるトラブルが
あったが、一回だけだった。印刷枚数が狂ってたくさん
印刷されるトラブルがあったが、それは新しいドライバー
ソフト(2017年5月)で解決されたようで、再発していない。
つまり今のところトラブル無し。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 14:01:46.44ID:pWaQFyah
6995
スジの問い合わせにブラザーからの回答。

要約すると
「普通」印刷、コピーは「文字」でするもの。

「図」や「絵」が多い場合は「高画質」または「最高画質」でするもの。

「普通」で使用した場合に印刷物、コピーに「スジ」が出るのは仕様です。と。

これね。買う前に大型家電店に行った時に
EPSONの店員がbrotherは大手の協定みたいなのに入ってなくて
CanonやEPSONなどとは1枚辺りのコスト計算の仕方が違うから何とも言えないって言われて
brotherの6995のコストが良すぎるから負け惜しみ言ってるんだと思ってたけど

結局、「高画質」「最高画質」しか使えないんじゃ採算変わって来るよね。
うーん。それでも6995買ったのは私。しょうがない。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 16:59:13.69ID:IdkHHQp0
ブラザーADFの認識が悪いってレビューが多いが
使ってみてさほどのもんでもないと思ってた
しかし6770の横用ADF(蓋についてるのでなく奥側のやつ)を初めて使ってみたらこりゃひどい
何をどうしようが原稿がないものとして扱ってくる
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 21:19:01.62ID:8U7lwCj8
>>732
文字の書類をコピーするってことでしょ?
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 21:01:15.79ID:K4D9V63G
6973
エラー再発 
ページいっぱい白黒画像データ4種類それぞれ50枚印刷して
ページズレ2回発生した。印刷枚数がそれぞれ10枚以上多い。
ファームウエア 最新版
ドライバー 最新版

 
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 21:14:56.18ID:rcz7+BLp
やっぱり二強との差はでかいな。
こういうメーカー好きなのになぁ。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/12(月) 17:41:53.08ID:XWLR4DK3
>>737
ブラザーもキャッシュバックキャンペーンとかするくらいなら、ハンマープレゼントキャンペーンでもやればいいのにw
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 21:35:43.14ID:1orv8d8m
プリンターって将来性あるの?
技術的にはもう出尽くしただろ。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 18:44:54.34ID:X+gGvK+q
>>736
6973 数枚なら問題なくプリントできる。
週刊誌見開きでスキャンできるのは便利。
両面印刷、トレーが二つは助かる。
紙つまりはなくなったかも。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 09:28:58.00ID:q/dnSasS
>>743
トラブルが続いたときには本気で投げ捨てたいと思いました。
重くて無理だけど。
現在でもトラブルがゼロになったわけではありません。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 22:41:37.09ID:eluBxk6/
コモディティ化:競合する商品同士の差別化特性(機能、品質、ブランド力など)
が失われ、価格や買いやすさだけを理由に選択が行われること。

機能や品質面で大差のない製品が多く流通し、消費者にとって「どの会社のものを買っても同じ」状態になること。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 22:47:02.11ID:9qSm8M05
コモディティ化した技術→5〜10年後には、中国人・ベトナム人が、現地で設計している技術。
日本人は、「その次の技術」を目指しているよ。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 09:46:27.46ID:jMooZLFw
>>745
ただブラは品質がなぁ。
大差あるんだよなぁ。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 21:13:08.94ID:ZKF0qWWm
レーザーは他より初期トナーが多くていいんだけど
インクジェットは大して変わらないしそれなりに詰まるからお得感がない
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 21:40:39.52ID:9C7SnPLl
B4の出力とスキャン&コピーがしたいんですけど
現状で安価なのはMFC-J6580CDWがお勧めという事で良いのでしょうか

前機種はインクが顔料+染料だったのが顔料に統一されましたけど
やはり写真印刷画質は落ちているんでしょうか
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 22:23:53.88ID:1/ecKrpq
トラブルが多いからすすめられないが、他にないからね。
一度に印刷する枚数が少なければトラブルに困ることは
ないかも。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 02:40:25.37ID:h/kJ0GMn
6580cfw買ったけど、とりあえずインクの減りが半端ねぇ
クリーニングだけでどんだけ消費してんのよこれ
互換インクも発売しだしたけど全部染料だし、染料ならこの機種買った意味あんまないのよな
失敗したわ
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 10:24:17.09ID:cAhMlHMP
>>754
そりゃ,印刷した分インク減るだろうから,印刷数が多いんだろうな。
レーザーにしとけばよかったな。w

クリーニングはしばらく印刷されない時に自動でかかるだけだから,
インク消費は大したことない。

EかCの工作員??www
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 14:19:40.26ID:OQwwdBx8
>>755
そう思いたいならそう思っておけばいいんだけど、購入から3か月、黒のみ印刷100枚ほど、カラー20枚ほど。
で、今カートリッジの残りが黒1/4、カラーが全般的に半分切るくらい。
これで印刷枚数多いってなら工作員認定してくれていいよ。
レビュー関係がどれだけ当てになるかしらんが、アマのレビューとか見てみ?
インクの減りに言及してるやつかなりいるよ。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 16:43:40.39ID:cxM480FG
6580cdw買っておきながら3ヶ月でモノクロ100枚カラー20枚しか印刷してないとかふざけてんの?
毎日それくらい印刷する奴らが買うべき商品なのに
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 20:22:30.83ID:OQwwdBx8
>>757
だから何?
仕事の繁閑やらあるでしょ。
A3が印刷できるカラーもので買おうとすると選べる機種少ないんだからしゃーないやろ。
レーザーがいいけど、A3カラーってなるととんでもなく高くなるしな。
そもそもお前が755か知らんが、クリーニング消費少ないってんなら、そこまで減らねぇんじゃないの?
矛盾してねぇか?
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 20:38:10.89ID:MbHreYSq
6995だが大容量インクの持ちいいぞ
もうすでに数千枚印刷したが各色交換はまだ一回しかしてないぞ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 21:15:19.51ID:MbHreYSq
そもそも大容量インク機でクリーニングに使うインクなんてコンシューマー向けの小容量インクタンク機に比べたら微々たるもんなのに目に見えて減るとかあり得んですけど

そりゃEやCなんかはコンシューマー向けの機器は強力クリーニングを数回しただけで目に見えてインク減るけどさ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 06:33:41.45ID:HdOatqvK
>>761
6995はたしかにインク持ちは良いが印刷の品質が問題
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 06:58:17.13ID:5zaHAZ5T
全色顔料インクをうたうくせにマゼンタだけ染料インクを混ぜてるから水濡れしたらマゼンタだけ輪ジミになるもんなww
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 07:28:51.85ID:5zaHAZ5T
まあ>>758の使い方がおかしいか本当にその機種の不具合か工作員かどれがなんだろうな
ブラザーの機種でインクの持ちで困ったことないからな
6995は
印刷品質はそれなりで印刷スピードは結構よくてスキャナ品質が他社ではあり得ないくらい悪いくらいであとはマゼンタの染料混ぜ込みがあり得ないくらいなんだけど
給紙機構もちょい甘かな
インクべったり目の両面印刷は鬼門
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 09:55:24.20ID:BtHhRUtp
購入して3ヶ月でインクの減りが早いって書いているってことは,
添付品のインクで判断してるのかな。
あれ,テスト用だから,入っているインク少ないよ。w
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 09:57:50.79ID:KoAK/4LB
だって3ヶ月でカラー20枚モノクロ100枚しか印刷してないんやで笑
初回の充填用インクに決まってますやん笑
それで減りが早いとか笑える笑
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 22:09:10.42ID:6M69AuT4
>3ヶ月でモノクロ100枚カラー20枚しか印刷してないとかふざけてんの
まさかモノクロ100枚がモノクロ写真みたいなのをA4で大きく印刷しているオチはないんだよな?
おかしいと思ったらメーカーに修理なり相談なりすればいいじゃん。
印刷したデータを含めて検証してもらったほうがいいぞ。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/01(火) 20:00:42.22ID:AKDTOFzT
3ヶ月でカラー20枚程度しか印刷しないくせにインクがすぐ減るとか言ってたやからってどうなったの
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 07:32:17.70ID:dpHJ2Usk
>>758
耐久性15万枚耐用年数5年を謳う機種なんだから
年間3万枚は印刷するような人が買うような商品なんだからさー
ひと月で2500枚、土日休みとして1日120枚は印刷するひとと比べたら少なすぎるわ
せめてひと月でコピー用紙500枚を空けるくらいの使い方じゃないと同じ土俵で話できないじゃん
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 05:00:13.52ID:PTS1ht6q
ブラザーにしろエプソンにしろA3複合機で写真印刷すると
相変わらず板海苔の如き紙を吐き出すんだが
どこが技術が出尽くしてるって?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 14:02:01.00ID:dDG0QU20
うちの4220は、最高画質設定にすれば罫線はズレないな。
たぶん最高画質にすると、往復で印刷するのやめる。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 20:33:42.09ID:dJf7aGa9
ウチの6770は殆ど不具合無いけどトレーの用紙が3分の1くらいまで減るとガンガン紙詰まりし始めるから
新たに付いた用紙残量検知機能って紙詰まり対策なんだと思ってたけど皆んちはそういう症状出て無さそうね
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 07:40:42.48ID:lVMGLp1q
実家の6710が物故割れて困ってるらしく。
6580ポチろうかと思ってたけど、昨日比で4000円位も値上がりしてたんで6973に切り替えてポチリ。
A4・A3つっこんでおける2段カセットのが便利だし黒より暑苦しくないだろうし。

しかしA3インクジェット複合機ってどこもいい評判聞かないね。つか選択肢少な杉。
モノクロでいいからレーザーでコピーFAXで同サイズのとかあってほしいわ。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 00:44:09.50ID:Ptm6Q5qK
エプソンのPX-M680/780/781Fがそこそこ使える機種なのでワンパス両面スキャン搭載でA3化してほしいわ
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 10:33:58.71ID:nQD0BiTe
ブラザー MFC-J6973CDW
ソフトウエアのバージョンはどこを見ればいいのでしょうか?
ブラザーのサポートからダウンロードした最新版の
ドライバーは1.3.0
ファームウエアはF
システム環境のプリンターファックスのプリンタ追加で
見えるバージョンは4.05
App Storeのアップデートの情報を見ると
4.1.1がインストールされている。
ブラザーのサポートは休みです。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 13:43:08.61ID:nQD0BiTe
>>788
書いているようにファームウエァバージョンは
Fであることはわかっています。
バージョンがわからないという意味ではなくて
4.1.1はどこにあるのかという疑問でした。
0790735
垢版 |
2017/08/16(水) 16:43:33.28ID:EDALbpvs
ブラザー MFC-J6973CDW

お盆休みの前に二度目のサポート送りから
帰ってきました。
枚数が指示よりたくさん印刷される問題は
紙のセットの問題であるというコメント付きでした。
私は納得しません。多枚数印刷の機会はまだ
ないので確認できません。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 10:41:53.74ID:drVwOpul
>>790
> 枚数が指示よりたくさん印刷される
ってマジ?
そりゃぁ納得できないよね。双方共に。
ドライバ含むプリンター側ならユーザー数分のクレームになるだろうし…
まぁ、紙のセット問題じゃぁ無いとは思うわなw
詳しい内容知らんけど
指示枚数の条件になにか関係あるのかな
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 17:03:06.39ID:RumpfobJ
>>795
アドビアクロバットXIで検索可能pdfにすれば印刷文字拾えたページはその並びでナナメは直してくれるみたいだ。
斜めらないようにトレーの溝の位置とか考えてくれたらいいのにとは思う。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 08:50:53.14ID:qHx83NZL
エプのPX-M781FはADF自動両面スキャンがワンパスじゃないからとても遅い点を除けば性能も画質も印刷速度もこのクラスのビジネスインクジェットとしては頭一つ抜けて良いからブラザーもこれを参考にすべき
というかこのレベルをクリアしないと消費者は満足しないよ
とはいえエコタンクモデル新機種がPX-M781Fに速度的にまったく追いついていないところがとてつもなく残念
そしてPX-M781Fに対応するA3モデルがエプからでないのがとても残念
ブラザーの6995にはわりとガッカリさせられてるから
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 23:34:11.24ID:6dfhWZtb
一つ質問なんだけど、ICチップ付の互換インク、本体のファームアップデートで使えなくなることあるの?ちなみに本体はMFC-J6973です。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 20:32:51.24ID:xC5akKOw
楽天ブックスが安いね。 穴場やな
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 01:07:32.44ID:sIBS0vCs
A3インクジェット複合機って漏れなくビジネスインクジェットなんだから
いまどきオフィス据え置きA3複合機なんてファーストコピー3秒レベル、印刷速度50ppmが当たり前の世界なんだから
せめてファーストコピー5秒30ppmくらいで本体5万円台とかじゃないとビジネスインクジェットの伸びしろないんじゃない
写真からチラシまで全てこなそうとしたら染料4色顔料4色計8色みたいな変態機が出てくれてもいいのに
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 19:22:32.53ID:4s+cBoOB
ブラザーA3機は中学受験家庭の必須アイテム。ブラザーが偉いのは、後追いベンダーとして、ニッチ市場を開拓したこと。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 20:18:01.15ID:sIBS0vCs
下克上受験にお嬢様の家にさりげなくあったな
主人公宅はリースの本格コピー機リースしてたが
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 06:21:07.94ID:UX2O42PJ
>>821
うちは子供の中受時に買ったが結局あまり使わなかったな。
なんだかんだで信じられんくらいの量をコピー取るので遅くてやってられんかった。
結局、会社のコピー機使ってたわ。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 11:05:59.87ID:ulxMenQo
J6973、メニューをフリックして変えるんだけど、このメニューの順序って変更できる?
ホームからいきなりお気に入りに移動したいんだけど、、
0827824
垢版 |
2017/09/24(日) 19:19:12.62ID:zEKllCvj
>>825
うん、まあ懲戒にはならんかな。
諸事情あって割と自由に使える身だから。
法的に厳密な解釈すればアウトかもしれんけどな。

受験で必須のA3やB4コピーを自宅で出来たら楽だなぁと思ったけど、やっぱり大型出力機には勝てんね。
自宅じゃスペース効率考えてもA4で十分だったわ。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 08:07:03.84ID:D3Nw/Tuw
MFC-J6995CDWならA4 1枚6秒くらいで出るからA3もだいたい10秒コピーで実用範囲じゃないかな
画質は受験資料やドリルコピーくらいなら他人、人様に渡すもんじゃないから目をつぶっても良いだろうし
0831824
垢版 |
2017/09/30(土) 16:18:19.70ID:1dJZq7oo
>>830
A4機にだけど尼で売ってるエコスロバキアっていう互換インクをもう何年もずっと入れてる
1度もトラブルなしで快適だよ
ただしプリントしない日が1週間続くことはまずないし、かなりの量を印刷してる使用法
目詰まりも1度もないよ
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 20:43:14.06ID:FTnRSf/M
thanks
これまでHPを使ってて178という激安インクを使っていたんだが、最近、ブラザーに鞍替えしたところ。いま初期インクを使っているけど、すぐに互換インクにする予定。500円程度のインクでも十分ってところですね。よかった。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 01:09:28.26ID:u1+9bBDA
>>827
大型複合機の3秒コピーには感動するけど数百万クラスだから手が届かない
いや、買おうと思えば手は届くけど月間500〜1000枚程度の印刷じゃコストに見合わないよな
エプソンのスマチャとか初期投資要らないし1000枚で月額10000円くらいだからありかなしかと言われたらありのような気もするけど
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 07:54:28.81ID:IBqfauwH
スマチャの毎分100枚の複合機は月7万円もするのか
ファーストプリントが5秒程度なら毎分20枚レベルでもまあ満足してるし3ヶ月でPX-M7070FXの前機種PX-M7050Fの本体が買えてしまうな
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 09:49:47.87ID:srcGwsiN
>>837
6995ですが、普通で印刷するとズレます。
特に、ワードで作った文章は。
最高画質にするとズレませんが、時間がかかる。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 11:09:41.62ID:qCEfOMJr
人によって使い方が違うから何とも言えませんが、
自分の場合はA4の白黒メインで、2週間に1度位A4カラーを使います
A3はたまに資料をスキャンするくらいなので、資料をA3で印刷するときは
コンビニとかで出せばいいような仕事です

なのでA3スキャナを買って、A4複合機のほうがいいのでは?と思い始めています
ちなみに今は6973とA4トナーの2365使いです
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 12:45:53.88ID:8BKsHkti
これ系のスキャナが高級スキャナに勝ってるのは
住民票みたいに青っぽくてスキャンするとノイズまみれになる書類でも
青部分が読み取れないので綺麗にできるところ
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 14:10:13.01ID:VeEGGzVf
>>843
スキャナ単体で10万20万出せて、置き場所もあるのなら買えばいいけどマンション暮らしで仕事ではなく道楽のために使うのにA3スキャナ単体にその値段は出せないわ
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 18:38:07.91ID:HHKyQml5
互換インクの LC113BK、純正は顔料だけど尼で売っている互換品は、その顔料と明記されたものと、そうでないものがあるよね。あれって染料の可能性があるということ?交換した際、顔料から染料になった場合、問題はないのかな? 知っている人教えて・・
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 06:16:45.80ID:6GFQI6pz
顔黒と明記されていない物は染料。
・水に濡れると滲む
・直射日光に当たるような環境では色褪せしやすい
と言う欠点があるが、それ以外は特に問題無し。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 07:28:32.02ID:h1M6vSjs
インクの特性による仕上りの違いしかないでいいのかな。顔料から染料だとノズルの詰まりはあまり気にしなくて良いでよいのかな。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 08:42:59.16ID:TxD0qT5A
顔料インクの良さ耐水性、耐候性を得るために全色顔料機(マゼンタのみ一部染料含む)を買ったのにインク代の安さに釣られて互換染料インクなんて買った日にゃ意味を無くしてしまうんだけどな
染料で全く問題ない使い方なら顔料機は買わないか
0852824
垢版 |
2017/10/16(月) 16:19:00.29ID:JGAVlKhf
ノズル詰まりとか気にする奴は互換インクなんて使うな
ノズル詰まりとか気にする奴は休ませずにプリンタを稼働させろ

たまーにしか使わない上にケチって互換インク使って「ノズル詰まるんだけど!」とかいう馬鹿が多い
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 21:41:04.63ID:h1M6vSjs
おいおい、
ノズルの詰まりを気にしない奴なんているのかよ?こんなマニアックなスレを読む奴で、互換インクを使わない奴なんているのかよ?
今時、八百屋のかーちゃんでも互換インクは買うで
アホか
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 22:12:45.44ID:/abWHOQd
ブラザーは,互換インク使った事無いなぁ。
純正,そんなに高くないし,故障のリスクは最小にしたいしね。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 00:04:18.03ID:5YimIGYU
顔料機で顔料の良さを潰してまで染料にする意味がわからない
それなら初めから染料機でいいわけで
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 12:24:20.93ID:5YimIGYU
互換インク使って保証がなくなってもまた買い換えればいいかと思わせるほど本体が安いブラザーのエントリーミドルクラス機
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 15:52:22.19ID:wT7eX2OL
おそらく普通の人の何倍も家庭用プリンタを使ってきてるけど、インクジェットに関しては写真用は純正のみ、書類用はほぼ互換インクしか使ってない
ここ最近は書類用にはブラザーばかり使ってるが新品買ってすぐにAmazon購入の互換インク突っ込んでる
結局、一度もインク由来の故障なんてした事ないよ
その前に使いすぎてヘッドが壊れるw
そうしたら修理なんて面倒なので買い替え

ただそれはA4機の話だから厳密にはスレチか
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 00:06:36.51ID:VOqJB5fn
LC113-4bk
 
純正安値 4660円
互換安値 358円

その差 約4300円である。A4のプリンタだと3回ほど、A3のプリンタだと7回ほどで本体を交換できる金額差がつく。これは互換インクのリスクを高めに考えても、トライするに価値がある金額差であると思う。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 15:56:06.06ID:z3b6/OCs
結局詰め替えて使っても修理出すほどは壊れないんだよね
購入時から5年以上エプソン用顔料詰め替えて使ってるけどたまにクリーニングするだけで詰まりは解消してる
というかもうそろそろ買い替えたいけど壊れないw@6710CDW
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 09:02:17.07ID:5MI1p2Pr
>>864
ウチも6710 互換インクでコスパがすごい。
親孝行な兄弟です。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 10:48:17.70ID:xBEbi4ra
自分も今6973導入思案中

今は6710CDW使用中 印刷28000枚
昨日から インクタンクに全色顔料インク詰めて試験運用中。
0869866
垢版 |
2017/11/03(金) 12:35:57.02ID:Vjh1EXbz
MFC-J6973CDWは2台使っていて、1号機の印刷カウントが51000枚、2号機は3000枚。
購入価格は1号機が39,800円、2号機が34,800円だったかな。
安物の詰め替えインクでよく働いてくれる。

そろそろ1号機が寿命になるかも知れないので、予備機をと考えているところ。
31,200円なら申し分ないよね。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 12:55:10.32ID:0rRqO8i7
865=868 の6710使いが自分だけど、ビッグタンク装着で、ランニングコストがありえないぐらい低い。

最近の機種は互換インク対策されてて、それへの対応状態がよくわからんので、古いのを一台予備で買っておきたいのよね。

事業所の顧客へ広報チラシ作ろうと思ってたものの、雨とかで染料落ちて服汚したりしてもいかんから、古い6710に全色顔料インク詰めて、顔料印刷専用にと考えてる。

印刷結果に問題はないけど、長期使用でヘッド詰まりが起きないか経過観察中。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 18:22:22.04ID:/55AU9B9
6973のインクってICチップ乗ってる?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 00:07:41.99ID:H0FArwCL
手差しの認識がひどすぎる
自分で紙の位置調整してる間に紙見失うってどういうことだよ
お前が紙を手前に持ってきてんだろ
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 21:48:22.74ID:2q0LD53K
今日は\33000台だったな@ヤマダ電器
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 21:19:59.70ID:bFZZ3jPj
中華系互換インク、不安だったけど
あっさり使えるね。四色で300円台なのでインクコストは気にならなくなりますね。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 23:40:36.50ID:lrQUEIXx
今年出た新製品を購入すべくスレをちょっと読んでみたんですけど
値下がりした型落ちを狙う方が得策になりそうな出来という印象で間違いないですか?
印字の品質も以前から話題になってた罫線のカクつきとか一切進歩してないみたいですし
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 10:54:08.64ID:4S82jShz
互換インクを使うとパソコンから
インクの量が見えないのは正常ですか。
プリンターのディスプレイでは表示されます。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 12:29:26.61ID:xD6Zj0v4
自宅で使ってる電話機付きのプリビオが壊れたから997に買い替えたら
コピーもプリントも普通画質でキレイだし罫線ズレないしで素晴らしいんだけどね
ブラザー特有のベタッとした感じの印刷結果じゃない
なんでA3複合機で同じことが出来ないんかね
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 20:44:31.60ID:U6QbKoBu
6973
スキャナーとしてVueScanから使いたい。
USBでつなぐと使えるが、無線LANで
つなぐと、VueScanが6973を認識できない。
解決方法があれば、教えてくれ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 16:47:22.50ID:2RhqaKUq
>>906
ハガキ印刷アプリやWordなどから直接フチなし印刷するとうまくいかないので、
私はCubePDFで画像に変換し、その画像をフリーの画像操作アプリIrfanViewを使って印刷している。
IrfanViewで印刷する時にプロパティで用紙サイズ:ハガキ、フチなしを指定すればおk。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 22:39:39.92ID:IZmc/cGi
>>907
ありがとうございます
参考にします。

機種はMFC6580なんですが、何とか自己解決しました。

この機種は、ハガキソフト・プリンタドライバで「ふち無し」印刷を
指定した上で、更にドライバで任意倍率を指定しなければならない
というオチでしたw
当然ソフトのプレビュー画面は使用できないし、ドライバのプレビューも
印刷イメージと差があり、更なる微調整が必要だとはw
数年前のキヤノンプリンタでは素直に出来ていたので嵌まりました
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 09:14:46.09ID:22Y5RTGK
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

2VLF9UWUX9
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 11:48:00.87ID:UOf8g0+A
やっぱりマゼンタに染料が混ざってるから水に濡れて輪ジミが出来てクレームになったんだろうか
じゃなければ全色顔料(ベース)表記を消すメリットがないもん
顔料ってビジネスモデルではメリットしかないんだから
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 10:02:06.84ID:y+AD74gO
自分の6973だけど室温が低すぎて動かんw
室温を上げてリトライしろと出た
こんなの初めて・・・
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 18:59:34.64ID:wotJYQOt
キャンプでもしてんのか?
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 12:06:06.51ID:SIdeyPO1
スキャナを改善して他者並みになるのはいつなんだろう
プリンターとしては性能は他社と比べても悪くないのに
プリント画質もビジネスインクジェットとしては他社と引けを取らないのに
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 17:49:01.20ID:YJ/cbE8H
EPSONまだ出たばっかりだから使用レビュー無さ過ぎてな。
5040と中身変わってなくていからトラブル事情は変わらないのでは、ってどこの店員にも言われたから手が出せないでいる。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 14:00:43.13ID:OFvK6kvk
6973とIP電話回線でFAX使えた。ブラザーの試験用通信先から正常に受信できたとの返信FAXあり。
ただ実用で送受信する相手はいない(^^)
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 14:28:06.79ID:qL7LCq0r
互換LC113-4PKを使っていますが、中華製四色IC付で230円程度。恐るべしコストパフォーマンス。0.0575円/枚ぐらいでしょうか。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 00:20:58.64ID:DwY3XeCb
>>931
用途や頻度にもよるが、ランニングコスト抑えられてるならそうかもな。

…そうか。
つまり、複合機はトラブルさえなければどれでも勝ち組、って感じだなもう。
これって、消費者バカにしてないか?
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 10:58:26.03ID:guwGN/IU
初代の6970使っていたけど、オートフィーダーが、頻繁に紙詰まりしたり、斜めになる事や、設定で調整しても、普通のはやさで印刷すると、線がガタガタなのに嫌気がさしていて、昨年末買い増しした。
候補はエプソン5081とブラザー6995
エプソンは、取引先の事務所にたまたま有り ノーパソ持ってたんで印刷させてもらい、その足でブラザーのショールへ行って印刷させてもらった。
使っていた6970は、現行6973と同じ型だが、6995は新型でペラペラ感もなくしっかりした印象で、フィーダーも問題なかった。また、普通印刷もエプソンの普通印刷精度は遜色なく速度は速い(カタログでは確か倍くらいだと記憶)。かなり良くなっている印象。
でも、結局エプソン5081を購入した。理由はキャンペーンもあって随分と安かったし、ブラザーの6970に不満だらけだが、これまでエプソンのプリンター何台か使って来たけど悪い印象なかったので、、、
使ってみて気がついた事はインクがとにかく小さく交換ペースが速い事。これは盲点。
後は、特に不満はないが、印刷速度やインク交換考えると、数千円の差ならブラザー6995買うかなって感じ。まぁ、隣の芝生の話のレベルですが、、、参考に
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 01:03:17.36ID:6UfM8tc+
6995は印刷速度は満足してるけど染料混ざったマゼンタとかキヤノンやHPの顔料黒文字みたいなしゃっきりきれいな文字印刷ができないとことかスキャンやコピーの画質が残念すぎて早く買い換えたい
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 22:03:15.42ID:L71XKjUU
今MFCJ4510N使ってるのですが、後継機ってでてますか?
たまにA3使うけど、ビジネスモデルはデカ過ぎて
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 10:45:24.57ID:2tro/kE0
当分ウチは6973で行くわさ
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 23:49:48.59ID:nLc+B1mu
6710使用時からビッグタンク使ってて、その延長感覚で運用できるのが、自分にとっての6973の良さだな。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 11:27:50.66ID:/2tEeMp0
いろいろ諦めて6980買った。
最初、無線LAN安定しなくてショボン(´・ω・`)だったが、ファームアップで安定して問題ないから良しとする。
実際買ったらこれはこれで、大満足だし快適。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 16:21:25.66ID:Rqm8MiOR
A3のドキュメントが印刷できればいいので、ブラザーのA4プリンターから6580に乗り換えました。
先達の方々、よろしくお願いいたします。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 01:12:45.51ID:V6T3+iK4
ファーム 「F」 にした?
それで俺は安定したけど。

無線でのダウンロードは途中で切れてうまくいかず、USB接続にし直す必要あったけど。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 09:18:59.68ID:HcTBi0xl
最新ファームで改善されたのか
4〜5日前にntt-xで6980買ってセッティングの時ファームアップしたけど
普通でも罫線ズレないから心底買って良かったと思ってた
なんせ業務上の印刷物ほぼ100%に罫線入るから
0978971
垢版 |
2018/04/29(日) 07:43:51.40ID:EbrZ64pR
>>972
F だけど 暫くたつと よく切れてる
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 18:39:12.90ID:YDdFkkdd
6973
ドライバーのバージョンの見方は
どうなっているのですか?
ソフトウエアダウンロードのところでは
1.5.0になっていて、それをインストールしても
システム環境設定の中のプリンターとスキャナーの
オプションとサプライをみると、4.0.4のままだ。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 12:01:10.69ID:QY3OXMn2
Fだと頻繁に切れて使い物にならなかったけど、Gだと全く切れなくなったけど?あげてみたら?
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 12:05:59.49ID:QY3OXMn2
ブラザーのダウロードサイトがわかりづらいのが悪いんだけど、
ドライバー(本体・PCソフトウェア)と
ファームウェア(プリンター本体のファーム)
に別れてて、ファームは下の方にいる。

自分も見つけたの最近だった。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 22:10:04.99ID:LL3r2XEm
先週なら6980は4万円切ってたからCBで実質3.5万円で買えたのに何故。。
普通印刷でキレイに出るから何やっても早くてちょっと感動してる
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 23:34:19.95ID:f4r+0a3V
6980だと互換インクでも数千円コース、6972だと数百円コース。燃費を考えるとおのずと答えはひらかれる。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 18:13:22.59ID:VDOrEMmC
補充インク使いたい人は勝手に使えばいいけど
純正で行きたい人に補充前提の話を強制するのは
すごく頭悪い
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 21:46:19.13ID:XdyIR0JQ
話題のはじめにその辺明示されてないからな
純正使うならスルーすればいいし非純正使うなら参考にすれば良いだけのこと
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1463日 19時間 20分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況