X



100円ショップの補充インク 500円

0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/04(水) 21:30:14.70ID:qXQoNQLt
ああ、それから俺が上手いんじゃない
お前が飛び抜けて下手なだけだからな 自覚しろよ?
インクの詰め替えも満足に出来ない不器用な妄想君w
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/05(木) 01:09:31.76ID:gudHGvWv
インドネシアかどっかあの辺の国で使い捨て100円ライターを分解してガス詰め替えるプロのおっさん達思い出した
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/05(木) 02:22:14.12ID:nlASADsJ
どんな詰め替えインクの取説にも
新聞紙かペーパータオルの上で作業しろと書いてあるのを
知らない奴がいるんだなw
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/05(木) 02:55:50.80ID:gudHGvWv
サンデーマガジンの読み終わって捨てる奴のセンター付近がいいんだよ

真ん中の谷になってる所に橋渡しにするとインク出口が浮いて毛細管現象てインク出過ぎないし
髪も厚いのでかなり漏れても下が汚れない。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/05(木) 21:23:30.02ID:36cH1h5E
ダイソーのカートリッジは当たり外れ激しいな
いいやつは何回も詰めかけて使えるけど駄目なのは100枚くらいで駄目になる
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/19(木) 18:32:25.76ID:A1EjJxux
ダイソーのチップリセッターが無くなってた
取り寄せできるか聞いたら無理だと言われたけどホント?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/19(木) 22:16:34.12ID:wxd1c9XB
ダイソーは商品の入れ替わりが激しくて品番分かっても製造中止とか良くある。

俺も時計の歩度調整のアンプ探した時にダイソー無くって、色々ググったら楽天で100均商品の問屋さんみたいので似たようなの買ったり。

あと1Lのペットボトル用の保冷ケースも見なくなった(´・_・`)
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/19(木) 22:48:32.68ID:t4lTSLqM
ダイソーのインクを出してるJAPAN-inkのサイトによると
チップリセッターの販売は終了したそうだ。
ttp://www.japan-ink.com/ink2.htm
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/28(土) 16:12:59.87ID:UVpaNvCB
ダイソーを使い終わっても滴が残ってるので水を入れてふった。
インクカートリッジに入れる。黒だけど問題なく印刷できた。
すこし薄めてもOKのようだ。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/30(月) 12:29:12.09ID:9+eR54/m
LC12でイエローは下から洩れたから買い直したけど
思案マゼンダはうまくいった
純正カートリッジなのにこんなことあるんだ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/31(火) 00:48:55.10ID:vS23yXRD
俺も純正LC11でインクが出てこないトラブルがあった。
再度奥までしっかり差し込んだら解決したから
差込不足だったのだろうと思うが
ブラザーはカートリッジ品質に少し不安があるね。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/04(土) 22:11:01.91ID:sF64sMhd
>>236
勇者登場。水道水で薄めるとは。その発想は無かった。
倍に薄めるとコスト半分か。すごいな。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/05(日) 00:04:45.82ID:uTihLHvT
俺も昔エプの5色一体型カートリッジに水を補充して印刷したことがある。
ヘッドクリーニングで捨てるインクが惜しくて始めたんだが
スポンジにインクが残ってるから水だけ補充しても少し薄くなる程度で
文字印刷なら我慢出来るレベルだったな。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/05(日) 02:46:08.47ID:QrEREBGt
水墨画風インクカートリッヂかよw
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/07(火) 00:08:33.73ID:F1TcFzl2
>>239
むしろみんな試すことだろ
その程度もやらないとか純正しか使うなよ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/07(火) 13:53:12.59ID:XwIRcncB
通はヤカンで水道水沸かした蒸気を冷やして蒸留水を試す
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/07(火) 22:41:47.83ID:A++GduEL
>>243
もうインク追加8回くらいやってるけど焼けてない。
たまに強力クリーニングいるけど。
始めのころは洗ってない手ですくった水入れてた。
最近はよく洗った手でやってる。もちろん水道水。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/09(土) 21:47:05.02ID:G+kkriKE
私のような可愛い女の子でさえ、

2015年4月29日の東京新聞(中日新聞)に「インターネット新党憲法9条」
が紹介されたのは驚きでしたね^0^

メジャーな新聞にまで、その「価値」を認められたとは・・・。

しかし新党の本当の価値は、これから実行する行為によって決まります。
それを実行してくれるのは、私たち貧困者が投票した結果、当選した「政治家」です。

既存の政党ではできない、やらない、まとまらない、ことをこの新政党は
実行し、実現してくれます。

期待しないほうがおかしいです。
ふられた女の子の支援もして欲しいし・・・

「新党憲法9条」
http://new-party-9.net/


「富」を富裕層から、私たち貧困層へ!
時給1000円を時給1500円へ!
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/29(金) 15:21:16.50ID:NpnOMzXy
ダイソー詰めかえインク、自分が使ってるキャノンの6のやつがほとんど無くなってたw
買おうと思ってたブラックが3店舗寄ったのに全滅
あったのはフォトシアンマゼンタくらい
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/30(土) 02:14:24.92ID:j+9UCi7t
100均のって他の商品もだけどたまに優秀なのあって廃盤になると困るよね。

楽天とかで問屋さんみたいので見付けても送料の方が高かったりw

俺もMP630ちゃんのインク沢山買っといたけど、本体が逝くのが先かインクが無くなるかチキンレース状態。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/30(土) 22:01:05.38ID:zwvjgn9s
キヤノン用のインクは世代が違っててもほとんどの場合使いまわせるから
チキンレースよりサイドバイサイドになる。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/12(金) 14:31:35.07ID:kXPkqzBm
>>235
これってカートリッジごと交換しないといけなくなったってことですか?
持ってないから探してたんだけど純正買うこと考えると激安だからいいか
だがしかしカートリッジが品切れ続出で困った
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/10(月) 17:10:59.43ID:2UUAUbsa
リセッタあってインク無くなりむすた表示でても結局インク出なくなるまで刷っちゃったりするしな

詰め替えだとあくまで目安程度かね。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/10(月) 17:15:24.11ID:2UUAUbsa
てか複数のカートリッジをローテーションして使うなら使いきってから交換した方がいいのか、中に多少インクが残って替えた方がいいのか。

キヤノンのMP630だけど後ろ給紙が便利なんで長持ちしてほすぃ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/10(月) 23:02:19.23ID:70QfrZwo
>>264
使いきってからだとヘッドを傷めるし
インクが残った状態だと廃インクエラーが早まるから
一色ほぼ使い切った状態でまとめて全部交換するのが正解。
詰め替えてるときはプリンタを労りながら使わないと壊れやすくなる。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/11(火) 19:00:12.01ID:xmphGVx0
インクが残った状態での交換は
インクを使いきった状態での交換より回数が多くなり
インクの交換はそれだけで強力クリーニングと同じインクを消費するから
交換回数が多ければ廃インクエラーが早まる。

ところで、「8320」ってどこの機種だ?
キヤノンなら最後が「20」ってことは北米仕様か?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/11(火) 21:14:56.32ID:CC69OhhW
インクが残れば廃インクエラー
インクを使いきればヘッドがエラー

ながもちしてるのは俺のチンポだけじゃないか!
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/15(土) 12:18:39.21ID:+fNMImjV
ブラザーのDCP-J557N使ってる人で、ダイソーの詰め替えインク使ってる人いる?
一応対応機種らしいけど、実際の所はどんな感じ?
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/16(日) 14:11:24.43ID:CoHCP6h/
詰め替えの中身なら色が合わないぐらいでなんでも使えるだろう
色合わしたいなら純正かサンワサプライやエレコムあたり買うしかないし
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/16(日) 15:51:16.36ID:vZf24RhV
ホームページには記載が無いが
ググったら最新パッケージには記載があるようだな。
ttp://blog.livedoor.jp/butsuyokujyou/archives/7898422.html
一番下のコメント欄。

LC111の詰め替え方法を知りたくてググったから
記事の本文は詰め替え方法になってるが
チップのリセットも必要無いってのはいいね。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/19(水) 14:48:29.21ID:+Tj/IrJD
純正黒インクは顔料多いみたいだけど、100均のって染料じゃなかった?
顔料のインクタンクにそのまま足して大丈夫?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/20(木) 14:09:18.69ID:LY/EL8lL
俺は顔料インクは詰まり易いから100均とかのは使わない方がいいと聞いたぞ。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/20(木) 22:46:00.04ID:ezzGBloy
100均の顔料インクってのはセリアに置いてあるキヤノン用の願黒なんだが
キヤノンはどの型のインクも最終的にスポンジで漉される仕組みになってる。
スポンジで漉されるんだから
顔料粒子の大きさが原因で詰まるってことは無いよな。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/22(土) 15:32:13.85ID:61AExBaE
今店頭で売っているプリンターで100均のインクが使える機種ってありますか?
できればキャノンがいいですが
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/22(土) 16:58:35.02ID:cPgA1rfa
100均インクを使うならプリントヘッド一体型が良い
キャノンならIP2700など

セリアの顔黒はもう何年も利用してるが品質上の問題はないね
ただ10mlと容量が少ないのでコスト的には微妙
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/23(日) 02:29:30.11ID:0JOLIVgh
あれ?EPSON顔料インクにダイソー染料インク足してるけど大丈夫だけどな・・
もう結構使ってるよ
やっぱダメなの?w
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/07(月) 20:53:44.63ID:uo07JISq
一本600円も700円もする互換メーカー買ったり
エレコムの補充液でインクで手をベタベタにして苦労するよりか
ダイソーの200円Canon325、 326用インク買った方がいいだろ 
以前は325、326は扱ってなかったのにいつの間に・・・

ダイソー取り扱いインク

キャノン 325 326 321 320 32 7e 3e

エプソン 50 32 46

ブラザー LC11  LC09
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/09(水) 18:07:56.86ID:6qqNrgDo
インクを扱ってくれるダイソーはありがたい。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/10(木) 10:30:43.25ID:u1LO0M1C
エプソン32で純正を使えと表示が出て使えないカートリッジがあった
同じ色を2個ストックしてたので入れ替えてみたら使えた
返品したいけどどこのダイソーで買ったかも忘れたしレシートもないし泣き寝入りだな
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/12(土) 00:12:21.48ID:NSBhBe67
>>291
同じの買って1個交換
てか不良品だしレシート無くても対応してくれんじゃね?

DAISOは領収書で貰うと品目書かれなくてゴニョゴニョ
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/12(土) 00:22:19.14ID:NSBhBe67
俺は最初にエレコムのチップリセッター付き詰め替えセット買ってからDAISOの詰め替えとか使ってるけどエラーは出たことないなぁ

まぁMP630だからチップリセッターなくても動くのかも知れんが。

つかインクが無くなるか本体が壊れるかのティキンレースちう
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/12(土) 02:29:56.05ID:Ewj8JWzT
まぁ、IC32なら期限切れの純正が一個200〜300円程度だから
ダイソーとか互換とか必要無いけどな。
0295467
垢版 |
2015/12/13(日) 00:14:30.77ID:BJ1eKvBT
HP顔料黒にダイソーキヤノン染料黒を詰め換えたら3連続で詰まったよ、HPにダイソーは鬼門。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/13(日) 15:19:38.57ID:wAH50WXO
安物のインク使うと、プリンターのヘッドが詰まりそうで
なんか怖くないですか?

純正品は少し高いですが、安心感があります。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/13(日) 18:03:58.35ID:miJdSdhh
純正インク1セットの売価に数千円足せば
店頭処分売りされてる昨年発表された
型落ち複合機一式が買える時代だぞw
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/13(日) 23:09:19.00ID:ZKmht0hj
数千円足すならいらんわ
ブラザーなんかメーカーキャッシュバックのとき買えば3600円で新品買えたからな
純正4色インク買う値段で新品プリンターが買えた
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/14(月) 03:41:55.95ID:vvgvFus0
もうインク商法のビジネスモデルもダメかもね。

まぁメーカーもそこは分かってんだろうけど次はどーすんだろ。
本体もそこそこの値段、インクもそこそこ安い、で別にいいと思うけど。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/14(月) 22:39:21.75ID:9lj6825c
純正)が良く詰まるような使い方は直したほうがいい
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/15(火) 15:34:57.75ID:VNwvlMEV
俺のMP630も月一くらいしか使わないものの壊れたら仕事に差し支えるものの金かけたくない、と去年の12月にブラザーのを新しく買って何事もなく1年経過した (゚∀゚)アヒャ
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/15(火) 21:05:04.94ID:DGoHYHvR
うちもMP640の顔料黒でなくなってブラザー買ったけど
画質の差がありすぎて結局サポート期間ギリで修理に出したわ
背面給紙できて透明カートの末期の機種だから修理出して正解だった
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/15(火) 23:29:28.92ID:FU1IYRQt
年賀状なんてのは100均インクで充分だからな
実際、昨年試し刷りしたやつをみても退色してないしw
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/16(水) 22:51:05.97ID:Ov01nHf6
宛名も文面もプリントの年賀状に意味を感じない俺はオサーンなのか…

ごく親しい人には手書きで出してるけど10枚も書くとヘバる。

でもインクだの故障だのに振り回されるならマジ虚礼イラネって感じ。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/16(水) 23:03:26.90ID:s7fQ3xhh
年始参りに来ず紙ペラの賀状で済まそうというのは非礼であろう…

ごく親しい人には御年賀、お年玉持参でいくが10件も訪問するとヘバる。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/17(木) 07:38:27.22ID:h9UT/Y3x
ごく親しい人には御年賀、お年玉持参で行くのは非礼であろう

その訪問先のプリンターに合わせて100円インクを持っていくが10件もインクを探すとヘバる。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/17(木) 21:07:32.79ID:DlzG4/LU
定番のダイソーと地方系100均のレモンでは互換カートリッジも
詰め替えインクと並んで陳列されているけど
セリア、キャンドゥはプリンタインクの取り扱い止めちゃたんだな
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/22(火) 17:32:44.70ID:96vZMu7D
ここは原点に戻って墨汁の白黒年賀状で良くね?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/07(日) 19:48:04.69ID:ynz48KXl
Amazonでプリンタの中古品は
パッケージの破損で中味○だして売ってる商品だけど
再生品っていうのは
オリジナルのカートリッジに中味を詰めただけってこと?
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/07(日) 22:54:02.40ID:ZZa15U18
その再生品ってプリンタ本体ではなくインクのことか?
インクの再生品ならたしかに純正カートリッジの使われたものを洗って
そのリサイクルインク会社の得体の知れないインクをつめたものだね

ちゃんとリセットされてるかどうかが怪しいんだよな。ヘッド一体型インクの場合まずリセットはされてないので
警告が出てから残量検知を自分できることになるから好きじゃない
独立型カートリッジの再生品は買ったことないから知らない
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/15(金) 08:32:52.50ID:U5lzJVaC
半年ぶりに使ったらインクが詰まりまくってネガフィルムみたいな写真になったが
クリーニングを30回ぐらいしたら綺麗にプリントできるようになった
時間がなかったら諦めて新しいプリンタ買うところだった
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/16(土) 02:26:06.57ID:IZgyekvE
time伊豆マニーだな。
0322 【BE: Lv=41,xxTP】
垢版 |
2016/09/14(水) 21:14:11.51ID:oluPKFWO
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/01(土) 05:05:01.44ID:YuIjFuVd
クリーニングってインクじゃぶじゃぶ使ってインク内の溶剤で凝固成分を
溶解させる行為だからなあ。当然本体内蔵の使用済みの廃インク吸収パッドも
限界迎えてパッドエラー出てくる間隔も短くなるだろう。エラー自体は解除
キーやツールでリセットできるがパッドは基本使い捨てだから物理交換するしかない。
俺は廃インクを外部容器へ排出するプチ改造した。また、ノズル詰まりなら無水エタ
使えば簡単に溶かせる。量多いしエタは家具掃除や消毒にも使えるし持ってて損は無い。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況