X



リサイクルトナーってどうよ、?part3

0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/23(木) 18:00:06.17ID:ALlcsSeG
リサイクル名乗ってる全社だろw
いずれ規制が入って潰れるのが決まってるからやりたいほうだい(^w^)
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/24(金) 22:05:28.22ID:K2O+aILa
リサイクルトナーて日本で再生していても、
純正カートリッジ再利用で日本企業の売り上げを落とし、
トナーや部品はほぼ韓国製なので、韓国の利益に大貢献する

右翼系でリサイクルトナー使っている団体、この事実知ってるのかなwww
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/25(土) 19:13:22.15ID:Wc8kuWLB
表向きは日本企業だけどOPCドラムなどは韓国から仕入れている。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/25(土) 21:04:28.49ID:yq4UMW4g
韓国の化学メーカー等がリサイクルに必要な材料を日本に売って、

日本企業は手作業人海戦術でトナーを吸いながら、リサイクル
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/26(日) 00:27:01.81ID:7SL52u7o
純正と同じトナー粉は確か法律的にも使えない筈

リサイクルトナー使用中プリンターがおかしくなって、
純正トナーに交換した途端、修理もしてないのに正常
となるのは、トナー粉起因が大きい
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/29(水) 18:17:10.12ID:jDSgnLGR
pilot入っていないね、あんな優良会社がリサイクルやるわけないよな、やっぱり。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/30(木) 01:39:01.47ID:AiTSS5Nh
>>437-438
そもそも純正と同じトナーは入手できないんじゃないかな。

純正トナーは耐環境、耐ガス性能に優れてて長持ちするから
全く別の性能なんだよね。
リサイクルトナーは日焼けテストなんて試したことも無いだろうね。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/30(木) 02:42:48.09ID:2xpQZe3Q
>>442
そう言うのも大切なのか。
ネットでみていると剥がれやすいとあったから消しゴムで擦ったときのはがれやすさは試してみたが…。

ちょうどUVのきつい季節やし太陽光に当ててみるわ。純正/パイロット トナーカートリッジCRG-533


と言うわけで久々に純正を開封する(*´▽`*)
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/30(木) 22:44:25.45ID:5mNb9v21
日本人なら韓国に金払うなよ
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/31(金) 00:47:47.55ID:tkL+ZGVX
>>444
加速試験か。
ルクスが分からないが比較試験ならいいんじゃねーの?

一晩中照射なら紙そのものが朽ち果てないかどうか怪しいがw
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/31(金) 09:48:38.20ID:IDI44kya
紫外線をライトで与え続けたぞー
比較したのは、純正トナーでの印刷物、パイロットトナーの印刷物、ボールペンの文字、白紙、ポリ塩化ビニルフィルム


退色したのはボールペンのみ
トナーはどちらも特にはがれはない(のだが、純正の方が色が薄くなっている気もする…、トナーって剥がれはあっても退色ってないよね?)


この後、どうしよう
ホットプレートで熱とかかけてどれくらい剥がれて転写されるか見た方がよいのだろうか


>>446
紙の折り曲げ柔軟性、完全になくなっとる
エネルギー与えすぎてパリパリ海苔みたいや
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/31(金) 12:00:25.65ID:tkL+ZGVX
>>447
ノリwww

重合トナーは熱で他の紙に移るのが問題になるが、耐久性とは関係ないからその試験はいらねーんじゃねーの?


というかPILOTなら問題ないのか。それともCRGシリーズがドラム一体式だからか。
ま、俺はこれからも純正しか使わないがw
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/31(金) 18:24:51.94ID:tkL+ZGVX
>>449
つ加速試験。

てか紙が朽ちるほど加速させてトナーに影響ないなら実質的に紫外線の影響はなしと解釈できるのではないか。

何年分の紫外線を当てたのかは知らないが。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/01(土) 06:01:50.83ID:sOUoYxr1
>>451
まぁ紙の方が先にダメになるってことは実質は問題ないちゅうことやな
メーカーには申し訳ないがパイロットを今後もつこたる

>>450
ワロタ、パイロットのラインナップで適合ないってどんなプリンターつことるんや
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/01(土) 06:07:06.97ID:sOUoYxr1
話は批判に変わるが、リサイクルトナーで環境うんぬんをうたっているのに、パイロットのあの過剰包装はどうなのかと思って仕方がない
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/01(土) 09:06:12.80ID:8rB2Prm1
PILOTはケミカルに注力してからリサイクルトナー、フリクション、他社への純正トナー提供している。お家芸と言えるんじゃねーの?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/01(土) 09:46:47.41ID:sOUoYxr1
純正トナーって東芝のやつやろ?
ユーザーがおるんか不明やで

他にパイロットが純正トナーになっとるメーカーあるんかいな?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/01(土) 22:15:12.82ID:8rB2Prm1
>>459
お前のような貧乏人がいてクッソワロタwww
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/02(日) 08:00:30.20ID:QIucce7u
貧乏会社もリサイクルトナー

だけどコスト意識高いようで低いから、
リサイクルトナー不具合発生時の業務ロスによる見なし損失は、
気にして無いかも
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/02(日) 10:59:00.77ID:2kDlcHJq
>>460
煽り過ぎやで

>>459
聞いたことない型やからメールしてみたら・・・知らんって返ってきたで
型番かメーカーまちごうてないか?


>弊社へのお問い合わせありがとうございます。

>弊社が販売するページプリンター型番はシリーズで命名がなされております。
>お問い合わせの6500という商品(PR-L6500)は弊社では販売しておりません。あしからずご容
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/04(火) 06:42:42.78ID:XTJOQMo3
>>464
煽りすぎではない。
型番すら消えて読み取れない古いプリンターを使っているのだろうと推測したのだ。←貧乏の極みだろう?
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/05(水) 13:18:51.50ID:cpLR/sm3
>>465
たまたままちごうただけだろう。
>>466
そのへんで許してやってくれ。


それより。結局のところ、どこのプリンターやったんやろか…。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/07(金) 16:15:36.91ID:CHRCl25A
えっ?
普通にそのプリンタのリサイクルトナーありますやん
パイロットはもちろんのこと、他社にもありますやん・・・

ちゃんと調べるんやー
0475450
垢版 |
2015/08/07(金) 18:12:41.94ID:yHVi+KFI
すまん、NECの5600Cだよ
貧乏人だから格安プリンタだ
パイロットに適合トナー無いのも本当
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/07(金) 20:40:28.65ID:zlHkw0cp
格安ってもなぁ、
10万円程度のレーザープリンタにしても制御部分はスカスカだし
機能を凝縮したら結果的にあんな風になるんじゃねぇの?
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/09(日) 11:41:49.24ID:WioJYh65
>>475
リサイクルトナーの目的を考えると、ラインナップがないのは当然
その本体はドラム交換できない仕様にするかわりに【純正トナーを激安価格】にしている
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/10(木) 16:25:25.35ID:5m/BfF4c
キャノンのMF4830d持ち。
リサイクルトナーは「ミタ」にした。
このキャノンの初期でついているカードリッジ 「328スターター」
は印刷枚数少なめなのね。
回収方法はよくわからんけども。4本以上まとめてなのかな?
個人ユースなので1本利用で1年はかかるので4本も集められないな。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/12(土) 19:59:51.99ID:Yg7a7bAF
>>481
1年1本のペースなのにリサイクルトナーをわざわざ使わなくてもいいんじゃねーの?
純正トナーはウェブからキヤノンへ連絡すれば1本から無料回収してくれる
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/15(火) 21:58:18.74ID:vuOc5R11
リサイクルトナーは純正品と粉も違うし、
純正が空になって、純正粉少し残して継ぎ足しとか、
人海戦術の再生環境とか、長い間悪環境にさらされて
いる事もあって、1年もすると粉が固着するかと
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/15(火) 23:57:27.11ID:IF3eAOx9
言ってることが矛盾だらけやんwww

純正が空と言ってるのに→純正粉、残して???
人海戦術だと→トナーかたまる???

久しぶりに腹を抱えてワロタw
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/16(水) 20:09:36.04ID:DoAqV8o6
>>484

@純正が空になって、つまり使用済みカートリッジだが、純正トナー粉は少し残っている
 リサイクルトナーの量を減らす為、敢えて成分の違う粉をコンパチにしているということ
A純正メーカーと違って、人海戦術の「再生環境」なので、人のバラツキがあって、粉の
 清掃が甘かったり偏っていたり、組み立て時に湿度を吸っていたりという意味

久しぶりに頭の悪い奴みてワロタw
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/16(水) 23:30:03.62ID:DoAqV8o6
>>486
反論出来なくて、お決まりのレスか・・・
ワロタ、というよりレベルの低い奴につきあって損した気分
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 23:46:04.61ID:NWYH/j2Y
互換トナーて結局、品質は純正と同じだから安心して使用できる!
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/14(水) 17:10:46.75ID:k2NxKCtD
で、その真っ当な互換トナーを売ってる業者はどこがいいんだ?

チャイナは嫌だから、パイロットのリサイクルトナーを使ってるが…
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/27(火) 21:15:40.30ID:fb2TgQGx
韓国に対する日本の戦争犯罪について深くお詫びを申し上げる

日本で販売されているリサイクルトナー部材の最大供給国である
韓国様に経緯を表し、これからもリサイクルトナーを買い続ける
事をここに誓う
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/30(金) 19:50:14.02ID:LftoG7mi
>>1
テスト
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/30(金) 19:50:55.50ID:LftoG7mi
>>1
テスト
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/31(土) 22:22:19.48ID:Z+OL8uau
日本人 韓国の技術力無ければ リシクルトナー できない
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/02(月) 21:18:14.98ID:QfZ9lvq1
韓国人 化学技術でトナーや交換部品つくる

日本人 極悪環境の人海戦述でリシクルトナー組み立てる

日本こそ底辺ww
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/09(月) 14:23:21.53ID:88FmTJB2
アップル(東京トナー)で全色ドラムやられた、純正より高くついた。
送り返してくれ、と言われるので
全色送り返すのではなく、分けて送り返すのがこつ
全色送り返すと、トナーが大半消耗しています、と保証対象外となる。
つまり、泣き寝入りやね。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/09(月) 15:15:13.58ID:EUk+Uv5P
>>505
アップルトナーってそんなに低品質なの?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/09(月) 21:45:15.16ID:ziOpbZMX
>>506
特定業者の話では無くて、
リサイクルトナーは品質問題あって当たり前というのが前提だよ
品質やトラブル発生時の業務への支障を考える会社は純正使用
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/09(月) 23:07:48.89ID:hsfNWC4p
>>506
ぼちぼちじゃね?
PTMC規格をクリアならほぼ問題なし
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/12(木) 15:24:08.48ID:ndmRDxib
だからパイロットのリサイクルトナーにしろとあれほど

>>508
間違ってる?STMCな
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/13(金) 22:04:50.35ID:gm+nehpX
しかしパイロットのような一流ブランドの会社が何でリサイクルトナーに手を出したのだろう?
さすがにホームページでは関連事業で目立たないようにしているけど、ブランド汚しじゃない?

もしかして、経営危ないのだろうか?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/14(土) 22:57:07.04ID:ADsQ7lK1
さすがにリサイクルトナー再生はパイロットの子会社か孫会社だろ
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/15(日) 13:24:30.61ID:wqDn07FJ
>>515
関連会社から買取して本体ブランドで発送とか

アルバイトやパートの人海戦術でしか成り立たないリサイクルトナー
に、資金以外、製造とかにパイロットが直接絡んでいるのは想像できなくない?
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/15(日) 19:23:59.26ID:8YiaJNl6
>>516
ない。IRを見てみろ。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/15(日) 19:24:43.27ID:8YiaJNl6
>>515
本体というか事業所直送な。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/16(月) 14:02:47.56ID:CczvBG/4
パイロットコーポレーションが自社工場でSTMC準拠はIR見なくても知ってた
お前が知ってたか試されてたとは想像できなくない?
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/16(月) 23:02:43.28ID:+GHv/Y1c
リサイクルトナー修理の業界団体は中小企業がほとんどなので、
パイロットコーポレーションが加入してくれて、小躍りして喜んだらしい
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/18(水) 12:13:39.29ID:+vw/4mwt
>>521
強烈なライバルによって中小が死ぬと思うんだが。
パイロットトナー、裏がありそうだな。

調べたら、かなり昔2003年以前から開始しているんだね。

https://web.archive.org/web/20040518164209/http://www.pilot-oa.co.jp/system/photo%20date/2week.jpg

>埼玉県比企郡滑川町大字都25-8 東松山工業団地内

>お預かりしたカートリッジを補修してお届けする「リターン方式」を採用、
>北海道から沖縄まで弊社営業拠点及び販売店がくまなく対応いたします。

時給850円の人間が1日40本程度しか生産できないんだが、
国内でやってよく利益出るなあ。 結局パイロット=販社で、中抜きしてんじゃないかなと思うんだけど。
東松山に集約して、そこから発送してるだけだろ。
全国の中小も、パイロットに定期的に在庫を収めれば良いので
余剰在庫とか、リスク減るし。

http://www.konicaminolta.jp/about/csr/environment/recycle/product.html
http://response.jp/article/2015/05/04/250392.html
コニカミノルタは、近いうちにマラッカでリサイクル製品の生産を開始すると言っているし、
現在でも「全国7カ所の協力会社、委託先」があると書いているね。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/18(水) 15:18:54.24ID:KQ4n9m6R
>>522
リサイクルのラインに流さなくても良い
新品トナーを製造するラインがあるのだからそこでリサイクルも充填すれば良い

そもそもトナーそのものを製造しているパイロットが外部委託すること自体がナンセンスだろw
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/19(木) 11:00:11.35ID:GAZjbWbp
>>523
製造機で自動充填なのに手作業で詰めていると言い張る奴がいる。
実情を知らないのだろうな。

他のメーカーは知らないが。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/19(木) 19:34:05.92ID:rjYf0wd8
>>523-524
リサイクルの実情を知らない奴に言われてもなあ。

詰め直す以前にエンプティを回収して、バラシ行為から始まり、
使えない部分を交換していく必要がある。
ドラム動かすギヤだって摩耗するから交換してるぞ。

まるごと全て新品を組み立てるのとは事情が全く違うって、
理解出ない?

自動充てんするだけって、冗談は良してくれよ。
まずは分解、ブレードとかローラーとかいろんな消耗品を取り換えないとダメだ。
ドラムだって印字検査しないと、再利用出来るかどうかも分からん、
ダメならバラしてドラム交換だ。

作り方すら全く違うわけよ。そういう事情を俺は知っているから、
パイロットは自分ではやってないと判断した。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/20(金) 19:43:02.04ID:S0R7Hbrz
>>525
リサイクルトナーは製造では無くて修理だもんな
作業者がトナー粉塵を吸う健康問題もあるし、
おれもパイロット本体がする仕事では無いと思う
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/20(金) 19:52:44.23ID:2MK/kzuA
>>527
そう。イメージとしては新品製造じゃなくて
オーバーホールに近いからね。
新品製造ラインと共通なんて、絶対に不可能。

新車製造ラインに車検待ちのクルマ流すような、あり得ない話なんだ。
パイロットがそんなリサイクルの分解組み立て施設を整備するか?と
いうのはちょっと疑問なんだよね。

*******************
で、調べたらわかったけど 答えは「請負」
場所だけは準備したようだ。 パイロット本体の仕事では無い。答え合わせ終わり

ヤマト興産株式会社

正 トナーカートリッジのリサイクル業務スタッフ

女性スタッフ多数活躍中! 経験は不問です。
給与 月給145800円〜178200円(経験による)
勤務地 ヤマト興産株式会社 東松山営業所(パイロットコーポレーション株式会社内)埼玉県比企郡滑川町大字都25-8


http://machijob.com/601A50924310749_detail/
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況