X



リサイクルトナーってどうよ、?part3
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/22(水) 20:20:02.21ID:fQOE8C9Y
協賛会員みたら韓国企業めちゃ多いじゃん。何か嫌だな。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/23(木) 02:25:17.63ID:v/ZjuK3f
レーザープリンタ自体は中国製だったりするし
OPC DRUMは韓国のBAIKSAN OPCは知られているよねぇ。
でも京セラのアモルファスシリコンドラムには太刀打ちできないだろう。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/02(日) 00:42:52.31ID:bGN5DNZR
>>273のリンク先見て思ったけど
日本のリサイクルトナーって韓国とかなりつながりが深そうだね。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/03(月) 19:33:32.20ID:beU2NrC5
あれ?正会員リストからア●スト社の名前が・・・
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/07(金) 00:34:40.58ID:4ffozqc+
ISOの品質と環境とSTMC持ってるし、実際の品質も評判良いから妥当な選択じゃないの?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/14(金) 00:09:29.68ID:smYEj0Mg
>>273
工業会の名称に違和感ありありだよ。

修理商工組合とか修理振興会が適切だと思う。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/16(日) 09:26:08.56ID:lZnL3pVe
ブラザーのTN27Jの交換が必要になりました。

次の2商品を実際に購入して使用した事のある方が
いらっしゃれば、使用感を教えてください。

パイロット社製リサイクルトナー

ポニーパルのレーザープリンタートナー


その他、おすすめのトナー粉があれば教えてください。
0282使用したことはないのですが・・・
垢版 |
2014/02/16(日) 23:39:23.83ID:CUCNVse9
チップス
http://www.chips-shop.com/
ブラザー(Brother) TN-27J<日本製パウダー使用>【互換トナーカートリッジ】
1580円

こまもの本舗
http://www.komamono-honpo.com/toner/brother_toner.html
ブラザー(brother) TN-27J 互換トナー 1980円

 TN-27J パイロット社製リサイクルトナー 4,980円(税込)

プリンター用インク専門店 3colors-shop
http://www.3colors-shop.com/SHOP/DBT-TN27J.html
TN-27J互換トナー【初期動作不良保証付】価格: 2,480円 (税込)

ポニーパル
http://www.rakuten.co.jp/ponypall/
TN-27J(再生品) 2本 価格 7,000円 (税込) 送料込

互換トナーはロットによって不良が出るようですね・・・
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/17(月) 21:06:34.48ID:83ylSbrx
a
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/19(水) 21:58:18.94ID:qPlbGt7F
リサイクルトナー再生や販売がメインの会社の経営者って

上から目線で楽しそうに経営論を語るヤツが多くない?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/19(水) 23:36:47.78ID:8fpOPGds
品質とか日本製パウダーとか書いてるけど何処だか分からんからね。
客を釣って商売しているようなもの。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/01(土) 23:45:29.34ID:ZoDzVt9s
電卓はカシオ関連
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/04(火) 01:35:50.63ID:76Qi139g
自宅で使ってるDocuPrint C3360のトナーが無くなりかけてきたから安いトナーをオクで探してみたら
1年前に使用期限切れの純正品とリサイクルトナーがあったんだよ
値段は同じくらいなんだけど、プリンタを長持ちさせたいなら使用期限切れでも純正の方がいいかな?
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/04(火) 11:04:56.38ID:fbTQbmw3
ttp://www.fujixerox.co.jp/support/printer/pr_common/answer/111_233.html
純正品でキチンと保管されていたのなら品質に問題ないかと
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/04(火) 20:27:32.93ID:76Qi139g
サンクス、なるほどきちんと保管されてればいいのか
販売元が業者なら心配ないとは思うが、個人だとしたらちょっと心配になるかな
何も知らない人なら縦置きで保管とかやってそうだしね
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/04(火) 21:58:22.00ID:QqtpjP9C
>>289
そもそも純正とリサイクルではトナー成分全く違うし、
リサイクルトナーは再生業者や同じ再生業者でも再生時期によって
トナー成分が違うこともあるので、リサイクルを使うなら、全色同時
に交換することが前提。
それと、リサイクルトナーを使うなら、法人なら調子が悪くなったら
事務機屋を呼んだり、個人なら修理を出すことを当たり前と思うこと
が必要だよ。
その分安く買ってるので、純正と同じ環境を期待するのは虫が良すぎるよ。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/05(水) 22:20:41.99ID:d5+2H/05
>>286
カシオ関連じゃなくNEC関連だろだろだろ??
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/06(木) 11:19:41.18ID:DGMX8J5W
パイロットのリサイクル工場って説明にはあるけど、実態ないんじゃないかな
おそらく何処かの下請けに・・・
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/09(日) 17:46:04.75ID:FnraSTH6
最近ヤフオク見てるとリサイクルドラムなんてのも見かけるんだけど
リサイクルトナー同様に内部汚すものじゃないから使っても平気そう?
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/09(日) 19:09:24.57ID:mskzpnWx
ドラムカートリッジには転写後に不要なトナーとして廃トナーを
格納する所があって、そこまでキチンと掃除しているかどうかと思う
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/09(日) 19:27:21.60ID:mskzpnWx
ブラザー・ドラムカートリッジのリサイクル
ttps://www.youtube.com/watch?v=E0VqBgshcLI
こちらは細かく清掃している。

ttps://www.youtube.com/watch?v=jbVqSPqNIxA
こちらはOPCドラムだけ交換している。きれい過ぎ?
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/09(日) 21:01:26.47ID:L5DP9j5f
248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 興味あったんで85Bを今日注文しちゃったと書き込んだPilotリサイクルトナー
のユーザーです。、
交換時のシステム設定リスト5253でした、本日印刷が非常に薄くなり、内部クリーニング
しても設定変更したり、PC換えても回復しません、枚数は 6370 枚でした。
一年保証附いているので、連絡してみますが、やれやれ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/09(日) 21:10:54.82ID:QKgWSY8p
Pilotの品質が良くないのでは無くて、
85Bだったら純正2回目の再生はキツイ。
エンプティ歪んでるかも?
2回目の再生品では?
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/09(日) 21:49:50.76ID:L5DP9j5f
早速のご指導多謝、多謝です、たしかにトナー交換マークはでませんし、交換は二回目マークが
ついています、エンプティってリコーのマニュアルには記載が見つからない
のですが、調整可能な場所でしょうか
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/09(日) 22:00:15.65ID:2LBoAWXt
このようなカートリッジかな・・・
ttp://blog.goo.ne.jp/silvernetworks/e/618a39d6a5de69edf7197d563a926fe9
リサイクルトナー

リサイクル元のカートリッジの使い方として長い時間に時々しか使われず
内蔵ドラムの感光体は指定のリサイクル回数よりも短く終わったっぽいかな
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/10(月) 12:41:17.67ID:qjiQrYcX
298です、昨晩pilotにメールしたら、午前中に代品発送のご返事が来ました、
あまりにサービスよいのでびっくりして手続き中です。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/10(月) 13:17:03.23ID:qjiQrYcX
電話で、色々聞かれて、引き取り修理になりました。
代品は会社としては大変だろうと理解しました。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/12(水) 01:00:33.07ID:uj6UInbc
>>302は何か勘違いしてるけど、
リサイクルトナーは不具合があって当たり前なので、
クレーム時の交換費用とかは最初から価格に上乗せされてるよ。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/13(木) 08:12:19.66ID:XdLPeKoW
302です そういうものなんですか。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/14(金) 04:29:45.65ID:utcC+Jaf
A)純正トナー、海外版純正トナー、別ブランドOEMトナー
B)互換トナー
C)リサイクルトナー

このうちB)のクオリティは、A)とC)とどっちに近いの?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/14(金) 12:34:21.47ID:bF0i8n9O
B)互換トナー

・他社の純正トナーカートリッジを加工して使えるようにしたもの、期限切れの可能性?
 →純正並に高いカートリッジで出回っているもの
・他社の純正トナーカートリッジで企業から廃棄したカートリッジを収集してトナーを詰めたもの
 →ブラザー系の互換カートリッジ、元はNECのカートリッジをリサイクルしたようなもの
・独自に開発したトナーカートリッジ
 →NEC 5750cでよく見かける互換カートリッジ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/14(金) 23:22:03.53ID:wGcbugRQ
のクオリティは、A)とC)とどっちに近いの?
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/15(土) 21:26:19.71ID:Fqoc3CHc
<リサイクル業者の格付け(案)>
【S】純正と遜色ないか、場合によっては純正よりも質の高い品質
・消耗部品である感光体やブレードの交換技術を持っている
・程度のよいカートリッジや消耗部品の入手経路を持っていて、場合によっては自社で部品を製造もする
・トナーは機種ごとに最適なものを充填し、場合によっては独自の製造も手がける
・自社内でメンテ作業をするので、その部分のコストが価格に反映されることになる
【A】実用上充分にしてコストパフォーマンスに優れて安心して使うことができる品質で、トラブルが起こることはない
・感光体やブレードの交換技術は持ってない
・程度のよいカートリッジの入手経路を持っている
・品質上問題のあるものはロスとして廃棄するから【B】より価格は高くなる
【B】品質にムラがあり、ハズレを引かされると最悪の場合は機器破損に至るが、その確率は低い
・基本的にユーザーから回収したユニットに、汎用トナーを充填するだけ
・回収品のカートリッジの場合、使い回す回数が増えて部品が劣化してもメンテができない
・基本的にメンテをせず、ロスの破棄もしないので【A】より価格を安くできる
【C】品質にムラがあり、ハズレを引かされると最悪の場合は機器破損に至るが、その確率が高い
・基本的にBと同じポリシーに基づくが、技術力が伴ってないためトラブルが多発する
【Z】論外
・製品の品質以前に、ユーザーとのコミュにケーションに問題があり事務処理ができない

おつきあいしたい業者は格付けランク【A】以上で、あとは価格との折り合いだろうけど
【B】以下の業者はハズレ引いたときのリスクを考えると、できれば価格が安くても避けたいところだ
格付けランクに異論があれば、これを叩き台にしてブラッシュアップしてね

格付けランクが浸透すれば、業界全体の質の向上にもつながって
それが結局はユーザーの利益にもなると思うんだよね
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/15(土) 21:33:54.68ID:Fqoc3CHc
2台使ってる我が家のプリンターのトナーについて、ちょっと調べてみた
<CANON CRG-328(2100枚)>
定価 8100円
最低価格 5890円
互換品 1480円(2本以上の場合の単価)、1680円(1本の場合の単価)〜2080円
リサイクル品 1695円〜 4725円

<OKI EPC-13-001(2万枚)>
定価 68000円
最低価格 49663円
互換品 なし
リサイクル品 14385円〜27000円

容量が10倍も違うから一概に比較できないが、OKIのリサイクル品は
2万円以下のはトナーを詰め替えただけで、ドラムのメンテをしてないみたいだから======格付けランク【B】か【C】に相当
信頼のおける業者の2万円以上のものから選んだ方がよいし、トラブルも今まで起きてない===格付けランク【A】か【S】に相当
試しに安い価格帯のリサイクル品を導入してみたが、やはりそれなりの品質だった
とユーザーサイドの報告が上がってるが、CANONの方の情報が整理できてないから

・CANONの互換品が>>307のどのグレードに当たるのか
・リサイクル品でトナーの品質、充填方法、ドラムのメンテ(感光体とブレード)が信頼できる業者の価格帯
・ベストチョイス(機械を故障に導くのは絶対に避けたいので、【A】の業者から選定したい)

このあたりの情報わからないかな?

CANONはトナー容量が2100枚だから、2万枚のものと比べるとユニットの交換頻度も必然的に高くなり
・リサイクル品として出回る個体数も多くて、品質のバラツキはOKIのリサイクル品よりも大きいのではなかろうか
・限界以上に使い回されたユニットも、相当数出回ってるのではなかろうか
といったあたりが気になるポイントかな

ちなみに我が家の印刷頻度は、使い始めてからの実績で言えば、月に100枚以内に収まってるから(メインはOKIの方)
最初のスターターの容量が1000枚らしいから、このままだと年末までは持ちそうだけど
本格的に使い込んだらもう少し増える予定
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/15(土) 21:41:28.17ID:ZaS5iuR+
>【S】純正と遜色ないか、場合によっては純正よりも質の高い品質

ってバカ? 
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/15(土) 23:06:38.29ID:Fqoc3CHc
>>313
いや、マジでw
そういうセールストークの業者さんがあったんだよ
で、価格はかなり高い値付けがされてた

サイトにはトナー工場のきれいな写真が載せられてて、そのことをセールストークにしてたが
実際どうななのかを検証した側の意見があるわけでもないから
どうなんだろうとは思ってたんだけど

>ってバカ?

これが実情と判断してもいいの?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/15(土) 23:51:44.23ID:hd+bPD/k
>>314

リサイクルトナー再生の実情を分かりやすく書くと、

走行距離の分からない中古車を出来るだけ部品を替えずに再生すると考えれば分かりやすいよ。

修理完了後の品質確認は工場内で数メートル走って終わり。

交換部品は日本車ならトヨタとかメーカー純正では無くて、韓国メーカーが真似て造ったもの。

バカとか書いてすまん。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/15(土) 23:53:49.15ID:hd+bPD/k
補足すると、走行距離の少ない中古車は品質が良いことが多い。

つまり、再生1回目のリサイクルトナーね。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/16(日) 00:39:57.97ID:bg3EPY1w
少ない枚数のトナーは、再生回数も多くなるだろうし
しかも使い捨て前提の耐久性も考慮された造作にはなってないだろうから
ガタが来る部品の交換は必須なんだけど

それを出来る業者さんは基本的にいない
交換できても、部品のクオリティはコリアンクオリティ

だから再生1回目のリサイクルトナーに当たればラッキー
でも次はどうなるかはギャンブルみたいなもん

つまり【B】以下の業者さんしか存在し得ない
てなことでFA?
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/16(日) 01:03:13.16ID:ErNy5oVy
エンプティーの状態が品質を左右するので、
10年前はともかく現在は全ての業者が【B】だよ。マジな話。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/16(日) 02:01:25.60ID:bg3EPY1w
そうすると
あとはその業者さんが【B】なのか【C】なのかの違いだけだけど

オフィスなど大口の純正品使用済みカートリッジの引き取りを、積極的に引き受けるなど
程度のよいカートリッジを独自に調達する能力のある業者さんは【B】をキープできるかもしれないが

その能力がない業者さんは、ストックのカートリッジのリサイクル回数が増えていく一方で
だんだんと【C】にシフトしていく

てな違いでしかないことになるね
アタリ業者とハズレ業者の違いが
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/16(日) 12:42:22.21ID:/KYvqJIY
【B】なのか【C】か、ドラムを保証する気があるかどうかだな。

日本国内(三○産業株式会社)で製造しているトナーの
製品ラインナップ(互換トナー)として
for HP, Canon, Epson, Xerox , QMS
(懸濁重合トナーと同等の品質を粉砕トナーで実現)

とあって粉砕トナーを低温を焼いて定着するのか微妙な疑問がある。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/16(日) 13:01:06.88ID:/KYvqJIY
再生回数の多いトナーカートリッジは、ある程度の枚数まで印刷出来るのかというと難しいと思う。
カートリッジ内でかき混ぜる羽根にトナーが固着してしまい、トナーを詰めても流れない。

ttp://dt6110.web.fc2.com/bunkai/shu10.html
TN-48Jを分解した画像によると純正トナーすら端っこに固まっている。
リサイクル業者はこの状態でトナーを追加するだろう。すると偏りが起きるので
一部にトナーが乗らなくなり白いまだらが生じるかと
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/16(日) 13:02:20.46ID:/KYvqJIY
× ある程度の枚数まで印刷出来るのかというと難しいと思う。
○ 純正メーカーの定めた枚数まで印刷出来るのかというと難しいと思う。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/16(日) 23:18:08.67ID:vV+NYfxT
なんとなー!
0325323
垢版 |
2014/03/17(月) 00:18:30.95ID:5NA+lETZ
所定の枚数を印刷できるよう清掃は頑張ると思うけど、でもトナーカートリッジを
バラす事は出来ないし、どうやってるんだろね
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/17(月) 07:42:01.38ID:r2z/9Zfa
使ってるうちに感光体に微細なキズが増えて(傷口が広がって)とか
ブレードが突然機能しなくなって、周期的な模様が出始めるとか
トナーがまだ充分残ってるのに、不具合が起こる可能性も高いと思うんだけど
リサイクル回数の高いカートリッジの場合

前オーナーが封筒印刷を大量にしてたりすると
封筒の形に凸凹の癖が感光体に付いてたりして
これが普通の定形用紙を印刷すると不具合を起こすとかさ
もうそのサイズの封筒しか、まともには印刷できないとかW
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/17(月) 21:30:34.88ID:vHMMDrvI
>>326
一番問題となるのはエンプティ自体の微妙なゆがみだよ。

プリンターの中はかなり温度が上がるし駆動部にも大きな力かかるし。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/18(火) 22:34:47.29ID:Hj7BBFmT
駆動部の力は凄いよな、ドラムが汚れたので綿棒でトナーのカスを
拭こうと回したけど回らない。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/24(月) 20:58:13.63ID:wPOTDjKj
カラーのリサイクルドラムは、トナーと一緒に全色同一タイミングで換えないと、
トナー漏れしたり不具合が多くでるよ。あと、プリンター調整中メッセージが異
常に長くて、会社とかでリサイクルにすると社内からクレームが来たりする。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/25(火) 09:50:22.95ID:wSX5tqjk
トナー漏れは、トナーを均一に取り出す現像ローラーの摩耗
プリンター調整中メッセージは・・・

カラープリンターだと濃度というかドラムに乗ったトナーの量をセンサーで
調べてるか、だと思う。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/28(金) 17:42:25.71ID:Nw0lWmsL
301です、pilotにトナー修理出したのが10日、そのご音沙汰なしです。
こんなモノなんでしょうか。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/29(土) 00:20:45.55ID:08u4Xy4T
>>332
パイロット リサイクル専用コールセンター
電話番号 0120-57-1970

電話するなりフォームから問い合わせるなり出来るだろ?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/29(土) 13:29:08.40ID:sWqsFInU
とぼやいていたら今朝来ました、きちんと動作し、
印刷も濃くなって正常動作しています。サンクスです。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/01(火) 10:16:59.87ID:96cWqDyA
パナソニックのDE1005とゼロックスCT350066が欲しい。
リターンじゃないとこあるかな?
最近F50も扱い減ってきたよね。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/10(土) 22:43:40.34ID:4AVJeWXA
リサイクルトナーの売り上げの大部分は韓国の収益となります。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/16(金) 22:06:48.38ID:vEvwjz0+
まぁ、この業界は基本パチンコ屋程度の経営感覚で成り立つからな。

業務拡大を狙っても、エコエコエコ!で例えばLED販売とかだし。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/17(土) 01:46:45.50ID:zH/iXiJN
>>338
パチンコ以下だよw
はっきり言って、風前の灯火。
生産課長(笑)でさえ時間給のパート社員なんだぜ?
ボーナスなんて存在しない、ただのアルバイター扱いだw

たくさん作っても、販売会社に安く買われるだけ
販路なし、エンプティ供給先なし・・
モク拾いみたいなもんw
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/17(土) 18:36:05.46ID:2/Gbm2dT
需要に合わせてリサイクルするなら確実だけど
旧式のカートリッジを溜め込んで売れるかどうか
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/17(土) 22:49:43.26ID:irvVJpyZ
前に販売会社の営業マンに聞いたら、旧式カートリッジは製造会社がリスク持ち
で在庫とか言ってた。製造会社は何でも言うこと聞く犬みたいなものだそうだ。
一番力を持ってるのが、韓国を中心とした部材メーカーみたいだね。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/23(金) 22:23:38.89ID:eETEEzpl
リサイクルトナーの印字枚数って本物より少なくない?
あと、こするとボロボロ剥がれる気もするけど気のせい?
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/24(土) 18:31:32.44ID:7l4rVeVn
>>342
メーカー製トナーの印字枚数通りに印刷出来ないのは
リサイクルトナーの粒子が大きいから

ボロボロ剥がれるのはリサイクルトナーの方が定着温度が高いから。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/25(日) 22:28:34.55ID:Pvd02DYL
>>343
あー、なるほど粒子でかいのか。
潰れたリンクスでの話だが、リサイクルトナーは純正より
印字が濃いって言ってたけど
そういうことかね。
堺のトナーに韓国ドラムのペアでリサイクルしてたけどな。
このコンビなら、そういう現象にピッタリ当てはまるかも
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/08(日) 11:12:00.09ID:m/owq6/V
3月にPilotで修理してもらったトナー、その後2ヶ月経過しましたが、
無問題に印刷出来ています。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/01(月) 13:25:47.43ID:EG6AUKbq
TN-27J 互換トナー

検索ワード
AMAZON TN-27J 3本セット インクのチップス
評価最低だな
詐欺呼ばわりまでされてるよ
住所を調べると個人宅のようだし中国人留学生か?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/15(月) 12:46:35.45ID:h9b1IfQh
>>347
藤崎詩織のような気がするが定かではない
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/16(木) 17:47:38.00ID:ps+1ZhTv
自社サイトや楽天ショップで売っているのと、アマゾンで売っているのとで
値段が違う場合も多いけどなぜなんだろうか(たいていアマゾンの方が安い)
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/01(土) 12:33:27.94ID:tmWYJBR0
終わった会社出たね
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/10(月) 17:50:51.78ID:bUtHksNu
3月にPilotで修理してもらったトナー、その後8ヶ月経過しました、
流石に左側が少し薄くなりましたが、カートリジ取り出して
振盪したら無問題に印刷出来ています。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/12(水) 01:24:56.82ID:NucNxFo2
肺がいたい。うらめし
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/21(金) 08:35:38.85ID:w0R2/KE4
終わった会社、負債10億:どこがそんなに貸し倒れたの?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/24(月) 01:51:29.09ID:pFQRBKVM
ああ、どうなったんだろうな負債12億w
完全に踏み倒したんだろ
自己破産してごめんなさいして終わりだ。
もう件の社長も高齢だし、年金貰って寝てるだろうな
これが大阪スタイルだよw
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/25(火) 17:43:11.45ID:vaMUVnnG
NECのPR-L5600C使いなんですが、リサイクルトナーは初めての注文です。
チップスとRTC製作所の2社が安く検討していますが、使ってみえる方の情報をお聞きしたいです。
チップスのケミカルパウダーの評価はどうですか?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/26(水) 01:36:52.95ID:94unn+N6
とりあえずトラブルは未経験>ちっぷす
まあ、外れたらあきらめろ
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/26(水) 19:59:29.68ID:DO3pohXW
RTC使ってるけどムラがある。細かい文字を印刷するけどキレのある時と
滲んだように太い時がある。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/29(土) 21:31:36.67ID:Za1KGbV1
終わった会社て、いわゆる中国製の模造トナーカートリッジを推しててリサイクル業界内でもめてたって本当?

本体のケース以外はリサイクルトナーと同じ韓国製で、実は純正品使い回しのリサイクルトナーより品質は良いらしいね
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/03(水) 00:01:23.88ID:4JYOMKbG
>>360
そこまでは知らないな
堺のトナーに韓国ドラムを使ってたのは事実だな。
ピーコトナーには手を出してなかったと思う。
それをやったらむしろ倒産してなかったんじゃね。
自前でリサイクルするよりもずっと楽だろ。
リサイクル業みたいな底辺産業に資金投資して大失敗しちまったもんな。
まあ最後の1年は良く知らんけど。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/08(月) 11:01:10.58ID:Bj264+2m
「」
0363 【東電 %】
垢版 |
2014/12/08(月) 15:33:04.63ID:Wx4YhD0t
>>361
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/21(日) 00:46:06.47ID:2k0gsdts
>>359
RTCってアップルの安いシリーズだよね、モノはむっちゃ悪そうだ。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/22(月) 22:42:33.41ID:3iAGlypc
アップル系はトナーの粉が悪い、おまけにカートを清掃していないから
機能的な不良にでぐわすことがある。
粉は中国産だろう、そしてマルチトナーなので合わないプリンターだと
色が無茶苦茶だ。
仮に印刷できて使える程度のものでも、トナーの品質が悪いので
一年たつとかすれやムラが出てくる場合が多い。
それにドラムの寿命は極端に短くなる、それでもトータルコストは安くなるのだろうか?
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/23(火) 09:36:35.42ID:Y+exxd5D
東京トナーで黒い斑点が印刷するとでてくるようになった。
OKIのサービスに聞くとイメージドラムの清掃と脱着・印刷を3-4回
くりかえして直らないときはサービスを出張させますと...
それでドラムのトナーを取り出して純正トナーに換えて印刷すると
斑点がほとんど消えた。
再生トナーが原因だと思い東京トナーに連絡すると当初再生トナーが
原因ではないとのこと。
でも他に原因がないと申し出ると返品対応となった。
どうなるのだろう?
ドラムを空にしたので純正のトナーも残量メーターが一つになってしもた。
3000枚でプリンターが壊れるとなると高い買い物になるよ。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/26(金) 13:00:38.79ID:KfnCEMiF
東京インクって注文したらアップルトナーだった、怖くて使えない。
返品する理由ないかな。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/28(日) 21:26:04.83ID:mMH5wBTq
>>366

リサイクル品の典型的な症状だな

日本人の組み立て作業者はトナー粉を灰に溜め、
ユーザーは業務に支障をきたし、国内純正メーカーは収益減

笑いが止まらないのは部材を供給して日本侵略してる韓国人だけ
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/30(火) 10:37:11.34ID:tfs221O9
そうさ、韓国産のマルチパウダーをメーカーのカートリッジに入れて
エアーブローして終わりだから。
保証・交換をしない業者はもうやくざなみ。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/31(水) 16:45:20.15ID:ETswyAqP
パウダーが尖っているとドラムやすりで削っているのと同じだからな。
評価が悪いのが一点でも入っていれば要注意だな。
悪意による同業者つーのもあるから自己判断すべし
アップル系は避けた方が良い、評価が悪すぎ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/01(木) 05:56:41.19ID:M4b5HzJi
夏に購入して床下収納にしまっておいたトナーを今使ってみたけど正常に使えた
以前はベタベタになって使えなかった事もあったのだけど、ホント業者次第だな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況