X



Canon PIXUS ip2700

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/22(火) 17:59:05.09ID:bnWSkMI4
近所の量販店で\3680だったから購入したが、意外に良い!
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 13:57:41.86ID:ekj6mRja
>>771
レス有難う御座います。

> 穴開けるときに出たゴミがつまったのか
う〜ん、スポンジが吸収スポンジがあるので、ゴミ詰まりはないと思うのですが・・・

> 非純正インクとの相性が悪いのか
> ダイソーのインクも黄色の出が悪い
使ってたのは、エレコムなんです。今からは、サンワのインク入れます。
一応メーカー製の詰め替えインクなので相性合ってると思いたいのでうs。

黒は1代目のプリンタから使えてます。と言っても、やっとエレコムの4回用
使い切る所です。
黒は、数年前にセリアで買った顔料黒の買い置きがあるので使います。
黒は予備カートリッジが2個あるので、ダメになってもOKです。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 14:38:46.03ID:vrP+beOu
ヘッド一体型のインクタンクは中の空気抜かないと上手く色が出てこないことが多いよ
昔のエレコムの詰め替えキットには空気抜きまで出来る丁寧なキットが付いてたのに
最近のは付いてないのか。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 15:23:47.93ID:ekj6mRja
検索してみると、エア抜きが出来てなくて、ノズルにインクが下りてこなくて
エア抜きってどうやってするのかなぁ。
穴をテープで塞がなければいいのかなぁ。

俺、去年の6月28日に675発言で書いてるわ。
同じく黄色が出ないってさ〜。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 19:10:41.46ID:vrP+beOu
俺が昔使ってたhpのヘッド一体型のインクタンク用の詰替キットがこれ
なんだけど、
http://www2.elecom.co.jp/paper/ink/HP/thr-027h/
http://www.elecom.co.jp/support/manual/paper/ink/THR-027H.20071226.pdf

上のpdfファイルの2ページ目の「6 カートリッジを安定させます」
ってのが空気抜きの項目
インクが出て来るヘッドの部分に底ゴム押し当てて底から注射器みたいなので
空気、というかインクを引き出す感じ。空気抜きではあるけどインクも同時に引き出す
から多少インクは無駄になるけどね。

個人的なことだけど、このキットhpのプリンタ処分する時に一緒に捨てちゃったんだよなー
とっておけばip2700のインクにも応用出来たかもしれない
もったいないことしたわ
0776770
垢版 |
2017/08/25(金) 15:47:11.85ID:OupffkTp
皆さんレス有難うございます。

YAHOOボックスの写真です。
ttps://yahoo.jp/box/qjh4un
エレコムの詰め替えインクに入ってたものです。
ノズルと接するシリコンゴムに、穴が空いてます。
この部分に注射器を差し込んで吸えそうですね。

しかし、今回YAHOO智恵袋に書いてあったのですが、カートリッジのノズル
部分をペーパータオルに当てて5分ほどおきインクを染み出させる事でエア抜き
をしたとの書き込みもあり、試してみましたがダメだったのです。
ちゃんと、ノズルまでは3色出てきてました。(先にも書きましたね)
ノズルまでインクが出てたらエア抜きは必要無いのかな?

やはり、カートリッジは詰め替え出来ないように1回で壊れるようにつくってあるでしょうかね。
それとも、もっと短い間隔でインクを補充することで防げるのかなぁ?
うん?当たり外れかいな〜?

ip3100のノズルが逝かれ、この機種に乗換えしました。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 21:55:48.92ID:TgA1UoFI
うちはシアンが同じ症状
BC-71だったら、こんな症状でも辛抱ずよくやれば、インク出てたのになあ
それで永遠に使えそうな感じだったのに
本体がぶっ壊れてIP-2700に買い換えた
なんか改良(対策)してあるのかもしれませんね
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 20:30:39.19ID:CMjYAPZJ
>>777
昔の物の方がなんて言うのかな、つくりが良い・しっかりしてるのかな。
家電製品でも、40年前の扇風機が現役だったりね。(過熱など注意は必要)
インク一回使い切りの設計なんでしょうね。
俺達にとっては改悪ですよね。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 09:27:12.63ID:t9HySqNc
> 家電製品でも、40年前の扇風機が現役だったりね
それは単純な機械だからだ。

性能が落ちれば落ちるほど
長生きだけはする。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 11:49:07.73ID:jBKedQ9R
自動車にせよエアコンにせよ古いのは長持ちする
パソコンなんかでももはやお遊び用途でしかないPerforma575もまだ動いてる
まあ古いのが丈夫じゃなく新しいのが繊細なだけなんだろうけど
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 03:07:44.08ID:OhVvTfkQ
詰め替えはブラックだけサンワサプライの詰め替え買って
カラーの方はダイソーインク使うのが一番コスパいいのかな?
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 18:46:41.62ID:xBuQpzOr
年賀状用に新品買ったけど80枚程度だけど
初期インクだけインク足りる?
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 19:17:34.69ID:5juzZl1j
3年ぐらい使っているが、もう駄目だ、買い替える
印刷時の音がうるさいのは仕方ないと我慢するが、
インクの量の少なさ、料金の高さはホント、ムカつくわ

前に使ってたBJ500Sだったかな? 
あれが良かっただけに失望したわ
詰め替え式のインクを使ったがケースの色が黒いんで
どこまで入ったかわからない
インクを7補充しても「インク残量がわずか」というエラーが出る

ホント、クソだわ、このプリンタ
年に何枚も印刷しない奴ならともかく1日20枚は印刷する俺にはムリ、買い替える

メーカーを問わないからBJ500Sみたいに4色で一色当たりのインク代金が
800円ぐらいのプリンターないかな? 代金は2万円以下
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 05:16:38.72ID:u7ofn6hp
>>785
余裕だろ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 20:41:22.54ID:avnPqkd2
ブラザーの562は印刷が遅いけど純正でも安いし量が多い
印刷品質もCANONより劣るがその辺承知で買うならコスパいいよ
互換インク使えば4色1400円ってのも美味しい
毎日クリーニングする仕様のせいか互換使っても印字かすれは経験なし
紙を入れすぎたりするとたまーに重送する
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 14:14:15.68ID:XepE/Lxw
カラーインクが切れたんで本体買い直そうと思うんですけど
黒インクはまだ半分くらいあるようなので
新しく買った本体に残ってた黒を使ってもインク残量の表示とか正常に表示されるのでしょうか
0791名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:51:28.81ID:nC9SaS2D
>>790
正常に表示されます
0792名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:25:22.55ID:c2AOKHUU
>>789
その代わりブラザーは廃インクエラーが出るのが早くて死ぬっス
廃インクエラーが出ると1枚も印刷できなくなるのがブラザーの隠れdeath仕様
互換インクとか使ってインク垂れ流すと、ヘタしたら2年持たない。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 09:30:34.97ID:cd/EtKnw
>>792
ブラザーはメンテナンスモードに入れば廃インクエラー解除できるんじゃないの??
最近の機種は不可能になったんかい??
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 02:41:13.96ID:LH5ZeGqo
まだ一度もインク交換も補充もしてないんけど残量満タンのままなんだが
いきなりガクーンと減っちゃうんかな
残量表示はもうちょっと小刻みにしてほしい

詰め替え使うつもりだけど最初は工具セット買わないとならないかな
詰替えのくせにカラーと黒で別々に売ってて揃えるとあとちょっとで本体変えるってのがなぁ
本体安すぎるせいで金銭感覚狂ってしまう
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 12:30:58.20ID:i0ZyN49b
ダイソーの染料ブラックでも実際大丈夫らしいけどね。
http://www.japan-ink.com/
>Q8.染料インクと顔料インクについて
>メーカー純正カートリッジには、顔料と染料の2タイプがあります。
>詰め替えインクは、どちらのカートリッジにも対応出来る染料インクを使用しております。
>顔料インクのカートリッジに染料インクを詰め替えても固まるなどの品質的な問題はございませんので安心してご使用下さい。

俺はちょっと心配だったから高いけどサンワサプライの工具付顔料ブラック買ったよ。
カラーは元々染料だからダイソーのやつで行こうと思う
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 01:17:31.02ID:cZhwbAF4
>>796
もちろん出来るよ
カートリッジに穴開けるだけの手回しドリルだから
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 06:16:04.91ID:cZhwbAF4
ドリルなんて100均で売ってるけどなw
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 15:24:05.18ID:EoTdVEDf
エラー5100が多発し始めた
透明のフィルム掃除しても治らん

他どこが原因なんだろうか?
素直に買い直しがいいのかなぁ
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 09:50:09.00ID:0sBUWX8L
年賀状用にMG3630買ったらip2700とは比較にならないほど画質悪いな
3630がインクジェット用はがきに黒インク使わない仕様のせいっぽいけれど
用紙設定変えて黒インクも使うようにすると今度はぼやけた画像になるし
素直にip2700買い替えてればよかったわ
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 20:31:14.55ID:LOtTR0Km
年賀状しかほぼ使わないから買おうかな…
あぁ面倒くさい。。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 02:31:55.35ID:7efNScrd
調べてる間に400円上がって送料ついちゃった…
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 23:06:16.76ID:km4TkDt4
年賀状印刷のために久々にインク補充したら、オレンジ点滅してカートリッジが認識できないって少し焦った。
接点のところクリーニングしようと取り外して見てみたら、インクでメチャクチャ汚れてたわ。
クリーニングしたら無事に認識してくれた。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 00:23:08.46ID:pC8Z5Dbf
インク詰まりとの戦いに疲れ果ててたどり着いたip2700というユートピア
なのに「壊しても構わない値段だから詰め替えインクを使え・・・」というささやきが俺を動かす
安息の地はもうない
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 16:48:50.94ID:NEnXtfDw
ダイソーのインク詰め替えました。
コスパ良すぎ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 21:51:18.79ID:aETzFrFF
二年半使っていたプリンターの紙送り不良が解消せず、仕事帰りに本機を購入しました。
ドライバーのインストール後、電源を入れたところ、緑と橙が交互に点滅。取説に従ってコンセントの抜き差しをしましたが、解消せず。修理を待つ時間がないので、交換してきます。
せっかく安く買えたのに……
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 08:59:40.09ID:22Y5RTGK
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

XKNJS9DZEW
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 19:07:14.78ID:JvWoOpPo
早く詰め替えろ
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 22:16:00.26ID:SPnItb1v
もうかなり昔のプリンタだけど、安いプリンターの究極型か
いくら光学マウスが進歩しようが
必要な機能だけあれば、最新型でなくても売れ続ける
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 04:38:17.12ID:xw1O0bgo
分からんけどip2700も最初はそんなもんだったんじゃ?
じっさい7500じゃこんなの買うやつ居ないだろう。
7000も払ったら複合機買えるし
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 14:27:26.52ID:jQg2Qvvh
そうだよね、7000円じゃ高いよね。
黒インク2ヶ新品あるので、今のうちに2700もう一台買っとくかな。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 22:30:56.22ID:BaTTTEXH
>>823
価格コムの記録見るとip2700の初値は\7,399だったってさ
ただモデルチェンジを機に値上げを目論んでるだろうしもう2,700円にはならんだろう
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 20:08:51.43ID:klFFdVYQ
多く入れすぎるとなんで印刷がうまくいかなくなるの?
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 17:49:19.68ID:ovP4+Jl2
>>834
プリントサーバーになるなんて、一言も書いてないよ
(説明書18ページには、USBポート/本製品では使用できません って)
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 09:25:14.36ID:+99YDzy4
近所のYAMADAで処分価格1800円で売られてた
後継機も出たしついにip2700生産終了か
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 09:43:34.45ID:5HEFhetf
ip2700が生産終了しても
BC-310,BC-311をいつまで生産してくれるんだろうな
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 01:55:31.34ID:F44Vv2A4
現行機でツール廃インクリセットできるしインク詰め替えも簡単な名機だったのにとうとう終了か
今のところインク抜き取り未使用中古が潤沢だから空カートリッジだけ確保しておくか
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 15:04:30.42ID:mru0orW5
毎年、年賀状の時期だけ買って
かれこれ10台というヤツ

この機種だけ異様に長期現行製品で
かつインクよりも安い本体だからこそ
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 15:43:59.75ID:xdCzcsLz
値上がりしてると思ったら終了なのか!!!
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 09:54:03.75ID:ue5pAzjF
現時点で実質的後継は複合機になるけどTS3130かな。
今5500円くらいになってて、TS203より安い。
345/346の詰め替えキットも出回りはじめてるし。

ただ、ほとんど仕様の同じTS3130"S"を2019年モデルとして新発売するのは、今度は
2700みたいに旧製品として扱われないようにして、市場価格の低下を防ぎたい思惑を感じる。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 22:42:32.66ID:yfVQewmo
数えたら6年以上1つのカートリッジインク継ぎ足しで使ってたw
色調がおかしくなってきたので純正カートリッジに取り換えたら復活!

あとどれくらいもつかなあ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 06:16:49.17ID:HF5u7+Px
本体インク付きで安くて重宝してるんだけど今朝作業してたら突然ご機嫌悪くなって
起動したときのウィーーンガッチャンキュルキュルって音がいつもの3倍くらい高速でなり始めたわ
家族にうるせーって怒られたわ

質問で悪いんだけど本体買ってそのまま線差し替えたら動くもんかな?
それともまたインストールだのドライバなんちゃらだのやらにゃイカンかな

PC周りのことホント疎くてわからんです
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 21:53:44.15ID:qWd1v76n
ブラックだけ純正品で、カラーが詰め替えで使おうとしてます。
ブラックのみ印刷されて、カラー印刷が出来ません。
取り付けてリセットボタン5秒押しもしました。
純正品と詰替品が混在してると使えないとかありますかね・・・?
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 23:16:19.70ID:Yox2NXtz
そんなことないでしょ。
俺はブラックはサンワサプライのやつでカラーはダイソー詰替えで使ってる
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 07:42:56.76ID:XoyFceyd
>>860
ありがとう御座います。
混雑でも使えるんですね〜

何がいけないのかなー
リセットして設定もカラー、インクも両方使うにしてるんですけどね。
インク本体の出口触っても出てる。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 02:37:53.95ID:ey5mSuZw
>>861 入れ方失敗したら出ないよ なんだろね。
かすれて出るとかなく、一切でない。

初めての入れ替えの時にそれだった。
2回目から成功して、それ以降の失敗は無い。

でも、かすれるまで使ってから、インク足しても次からもかすれるから気をつけないといけない

2年で交換するから、予備で未開封6台ある・・・ え、10年後にはインク固まってたりして
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 17:25:02.33ID:Vd7+AXM/
>>862
インクの注入口を密封したりしてない?密封するとでないよ

CISS化すれば、外付けタンクのインク量が見えるからオススメ
aliとかで1000円ちょっとで買えるよ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 17:52:48.36ID:ey5mSuZw
>>863 穴開けてシール貼るが、そのシールがどこまで密封されているかはわからん。
というか、正規品は元々密封されているでしょ
満タン入れると空気がゼロになって密封されるからNGなのかな?
漏れるまで満タンかわからないから、満タン入れてるけど・・・普通に印刷できている

インクは、そろそろ無くなる頃かな?と思って入れてみたら、黒インクがほとんど入らないときがあったから、もしかしてカラーで黒の代役をしていた時があったのかもしれない
CISS化も考えた事もあったけど、邪魔なんだよね(失敗例もネッで見たことあるし)やっぱ導入した方が良いのか。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 18:12:27.05ID:tfJlpMNF
>>864
正規品は密封されてないよ
くぼみのところにピンポール状の穴が空いてて、ちゃんと空気が通るようにシールが貼られてる

邪魔なら仕方ないけど、この機種は内部に空間が十分に空いてるから簡単にciss設置できる、一度設置してしまえばインクの補充も楽だよ
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 18:28:08.47ID:ey5mSuZw
>>865 ありがとう! 
インク補充は、慣れると手間ではないけど、今の補充式だと補充予定を超えてカスレるまで使っちゃうから、ダメに無駄にしちゃうんだよね・・・

新品も6台あるから前向きにCISS化導入を検討してみる
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 01:08:00.27ID:+GYUtqSi
継続使用の最長記録はどれくらいかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況