X



【赤線】EPSON PM-870/890C【青線】 Part3

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/08(日) 14:02:13ID:GSTNp9YC
型は古いが群を抜くコストパフォーマンスの両機についてまだまだ語りましょう。
今時修理対応を視野に入れられるのはコイツらだけ・・・かも?

※PM-A870、PM-A890は全く別物の複合機ですので別スレへどうぞ。

<仕様>
EPSON
http://www.epson.jp/
PM-870C
http://www.epson.jp/products/back/hyou/printer/pm870c.htm
PM-890C
http://www.epson.jp/products/back/hyou/printer/pm890c.htm

<前スレ>
EPSON PM-870/890C
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051202699/

【赤線】EPSON PM-870/890C【青線】 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1136904013/
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/07(金) 20:05:45ID:VQv8U+Ho
VISTAでインク残量表示出来ますか?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/11(火) 18:47:25ID:NaK5mjq1
>>261
出来ん
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/11(火) 21:27:16ID:NaK5mjq1
>>263
追記
ネットワークプリンターで使うと出来ん(双方向通信PM-890c)
Winxpは使える
0266261
垢版 |
2010/05/11(火) 21:59:36ID:m35JIlcK
やはり無理ですか。。。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/12(水) 12:01:11ID:efgzKNtn
このスレタイトルのプリンターは駄目!
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/31(月) 10:11:04ID:tUXStcPG
未開封のインクは、古いのでも問題を起こしたことは無いな。
旧パッケージのも問題なかった。
でも黄色シールが剥がされて放置されていたのは駄目かもわからんね。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/31(月) 23:42:53ID:bfHnQKUk
黄色シールが剥がされて放置されていたIC1BK05を使った事がある。
インク供給口のフィルムは穴が開いていなかったから未使用のはずだが
目詰まりしたので別の大丈夫そうな奴に取り替えて何事もなし。
黄色シールが剥がされたら1〜2年でパァだね。
フィルムパックされてりゃまず問題は無いな。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/01(火) 17:03:09ID:JuSDqMui
もしも赤線、青線が発生したらどうしたらいい
修理は受け付けてくれるのかなぁ
心配で心配で夜も眠れません
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/03(木) 10:57:33ID:cpthZ9wi
VALUESTAR C VC500/2D PC-VC5002D(XP)とPM-870Cを使っています。
ttp://www.sukilmekajyuken.com/
↑のサイトを印刷したいのですが文字だけ印刷されません助けてください。
WebToPageを使ってもできませんでした。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/03(木) 18:51:19ID:qCG3TOqv
>>277

黒のインクが出ていないのでしょう。
ノズルチェックをしてみて、出てなかったらヘッドクリーニングしてね。
0279277
垢版 |
2010/06/04(金) 11:51:07ID:LTU75nTG
>>278
ありがとうございます 直りました
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/04(金) 12:00:33ID:2ylCny7i
890C使ってるんだけど、エコリカのインク使ったら、空になってもインク
交換しろの表示が出ないんだけど仕様?
普通は無くなる直前に出るもんだと思うんだけど、印刷中に切れた。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/13(日) 03:14:40ID:mqt36TyL
すみません。既出だったら申し訳ないですが
PM-870CをWindowsNTで動かす方法はありますか?
宜しくお願いします。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/14(月) 11:12:50ID:Rj8lWLgA
>>284
そこにはドライバは無いよね。
PM-890Cは有るから、それで動かないかな?
もし違う子ですって言われたら、双方向通信をオフにしてみて。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/26(土) 11:23:28ID:rh2PpX5i
PM-870Cユーザですが、付属のCD Direct Printってwin7非対応だったんですね。
win7 64bitで使えてる人いますか?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/30(水) 23:26:52ID:TzfDTKIN
PM-3700C。カラーインクタンク3本目でもう青線発生。リコール対象だろカス

なにこの糞EPSONプリンタ
0292289
垢版 |
2010/07/01(木) 13:31:14ID:5EjbN3wj
あまり動かないように水平に設置してるけど? 製造日:2008.08.07、シリアル*E27K407****
>>1 次スレからスレタイに3700Cも追加しといてくれ

【赤線】EPSON PM-870/890C/3700C【青線】 Part4

PM-830Cの赤・青線が酷いから買いなおしたのに。もちろん純正インク・純正用紙だけ使用してきた。
まだ製造から2年すら経過してない。店で購入して1年半か

マジ最悪。クソage
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/02(金) 00:53:43ID:p5np8xEK
動かないようにとか水平に設置とかは関係ない。
プリンタの下にそりがあるかないかだ。
プリンタを全体として水平に設置するのではなく
プリンタのゴム足全部が水平になるように設置する必要がある。
そりがあるとプリンタがねじれてヘッドの移動に負荷がかかるから
赤・青線が出やすくなる。
今時の厚さ1cmの板は合板しかないが安くてそりが出ないから好都合。
むく板は高いのに湿度でそってくるから逆にダメ。

あと3700Cは専用スレがある。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1092418549/l50
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/02(金) 17:19:07ID:LM9UDpY2
前機種で赤線出てるの知ってて
しかも共通のトラブルなのに
ほぼ同世代機買ってるのかよw

最初の頃のスレに
「モーターに入ったホコリでノイズが出て誤作動」
みたいな説があったのを思い出したけど
あれって実際どうだったのかな?
エア吹いたら改善したとか?
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/02(金) 19:48:00ID:JwXpuCnB
原因に関してははっきりしないまま終息しそうですね
修理報告はかなり有ったけど解析結果の報告は無かったからね
中の人にまんまとはぐらかされたのかな
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/29(木) 22:00:35ID:vSgiL3Yz
890Cだけどクリーニングしてもクリーニングしてもかすれと汚れが改善せず
ただインクだけが無駄に減っていく。もうノズルが駄目なのかな。

修理はもう出来ないから打つ手なしかー。
インク効率がよく印刷品質もほどほどな乗り換えるのに
お勧めなプリンターってなにかありますか?
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/30(金) 18:12:35ID:vmKjcetf
代替のおすすめプリンタなんか無いよ。大幅なコストアップは覚悟しろ。

で、とりあえずは駄目もとで分解清掃を試してみなよ。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/30(金) 18:30:55ID:KQVR2KLZ
>>297
ヘッドを外して インクタンクのフィルムを破るとんがったところに 水を入れた注射器をブチューって押したらすぐに詰まりが取れたよ
なんか日本語変
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/30(金) 23:34:07ID:gP6mW6Wr
水を入れた注射器でブチューとやるなら
ヘッドを外す必要はない。
カートリッジに詰め替えインク詰めてヘッドクリーニングすれば
注射器も必要ない。
カートリッジに水を詰めてヘッドクリーニングすれば
詰め替えインクも必要ない。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/31(土) 14:11:31ID:mzgQxQoF
ヘッドを外さないとプリンターが水浸しになる
ヘッドクリーニングで詰まりが取れないから言ってるんだろ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/31(土) 23:24:51ID:TTEw6F1W
水浸しにならないようにするには
1:下に水が落ちないようにティッシュをひく
2:カートリッジに水を詰めてヘッドクリーニングする

ヘッドクリーニングで詰まりが取れないのではなく
ヘッドクリーニングで詰まりを取るためのインクがもったいないだけ。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/01(日) 17:14:10ID:YYaNf0Tu
インクカートリッジ2セットほど使えば
ヘッドクリーニングだけで数年ほっといた奴でも詰まりが取れるよ。
以前に8年ほったらかしだった700Cを
毎日4回づつのヘッドクリーニングとノズルチェックの繰り返しで
2週間ほどの時間と2セットのインクで直した事がある。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/02(月) 23:53:04ID:1Y0V0CbJ
>>309
どうせ駄目もとならエプソンに問い合わせてからのほうが良い。

修理対応期限(補修用性能部品の保有期間)が経過した製品については、
修理をお引き受けできない場合がございます。

「ヘッドはPM-3700Cと同一だから修理可能だろ」と強く言うのがコツ。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/03(火) 16:48:55ID:7g48p731
自分でやってみてからの方がいい
直ればもうけ 直らなくてもともと どうせ修理代は変わらないんだから
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/07(土) 21:21:53ID:pYuCud+S
マゼンタ線出たので
ヘッド掃除とモータープシュプシュやった

インク汚物タンク周りも結構汚れてたのでコレも掃除
溶剤はパーツクリーナー使用
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/16(木) 13:54:40ID:rLV9TLKC
今のところ年末は乗りきれそうな状態。
正直、後部のすき間が必要だったりとベストな置き場に悩むし
インクコストの事を考えてもキャノンの五色機に乗換えようか考えるのだが
エプソンの年賀状ソフトが何気に使いやすいのがまだちょっと歯止めになってるわ
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/17(金) 09:44:02ID:pgBs69nL
買換えにはまだまだ早い無事ならとことん使おうぜ
買い置きのインクが無駄になるのは勿体無いけどねw
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/10(日) 11:20:33ID:8lhFpY8L
ついに青線・赤線が出まくるようになってしまったorz
インク切れになったら退役させます・・・
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/11(月) 23:36:33ID:8r42d29+
今年の正月、年賀状印刷中に赤線出てきておだぶつと思っていたけど、
今日使ってみたら普通に印刷できた。何故?
しばらく使わしてもらうわ
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/20(水) 11:56:14ID:F+B2snLN
>>318
過去の書き込みだと
頻繁に動かすようになると再発っつー場合が多いような気が

年賀状時に再発だと目も当てられないから
メンテ一度も出さず仕舞いでここまできたヤツなら
サブ扱いが安全策
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/20(水) 13:30:47ID:LIioaFbX
赤線青線の原因は何だったの???
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/28(木) 02:41:17ID:VwB2K9P3
870C今年に入ってから頻繁に赤線が出る…

買い換えなきゃなぁ…バイバイ…
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/03(水) 01:02:23ID:qFrp/y/f
しかしよ〜、前スレあたりに俺が書いたが修理対応切れ=修理拒否でないっての!
お前らよく目玉ひんむいてよく見れやうんこ野郎ども!

部品が残っていれば修理はする。ただし定額修理は終わってるので工賃と部品代
がかかった分だけ請求される。俺がエプソンのプリンター事業所の修理受付で直接
聞いてるから間違いないって。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/03(水) 01:21:28ID:bZ9PmZ9n
>>323
どうしても修理して使いたい理由があるならすばらしい情報だと思うけど
修理対応切れになった事を理由に新機種買うのも一つの選択。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/05(金) 16:24:29ID:fK6TUX9V
>>310タンが言ってるな
補修部品がウンタラカンタラ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/16(火) 18:11:28ID:dy6A6dtO
結局このスレ的には青線・赤線の原因はヘッドそれとも
モーターからのノイズのどちらになったの?
教えてエライ人。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/16(火) 22:14:13ID:XrpSgNpL
VISTAで使っているが、プリントしようとしても動作しないが、
何故か ログオフするとプリントを始める。

誰か理由を教えて。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/16(火) 22:22:30ID:dy6A6dtO
>>327
なんかここは人がいなくなったみたいよ。まあ仕方がないけどw
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/17(水) 22:15:23ID:tsVz+UaR
インクカートリッジを捨てるか
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/21(日) 07:56:33ID:0nruZBtB
とりあえず分解してモーターの穴にエアーを吹きかけたら青線・赤線は薄くなった。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/26(金) 08:33:48ID:Pcxa+q2K
二年前に赤線で修理して以来問題なく使用中
インクも予備があるのでまだまだ使おうと思います。日記
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/14(火) 21:45:11ID:RVEKJU18
年賀状印刷の時期だけ活躍する890C
23(祝)にまとめて作ろうかな?

赤線滑りこみ修理して現役バリバリですよ
でも10年選手だから次壊れたらもう引退ですな
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/15(水) 09:32:18ID:9er0s+Cb
>>335
お持ち帰りしちゃったよ
PM-870Cだから君のじゃないねw

濡れてたんで軒下に一晩置いて今朝見たらビヒョワーだった。
完璧にオーバーホールだわ・・・orz
ヘッドは奥に入っているお陰で意外と綺麗何とか成るか?
ちなみに黒インク空、カラーインクほぼ満タンだった。
暇つぶしに再生してみよう駄目なら部品取りだねw
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/15(水) 17:08:14ID:9er0s+Cb
電源入れたらギコギコ動いた、ついでにPCに繋げたら認識おk
プロパティ確認テスト印字正常思いのほか綺麗
ノズルチェックほぼおk、行けそうな気がしますルン
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/19(日) 05:36:17ID:llox5nSq
2年前の年賀状作成時より青線発生、なんとか凌いでたら 昨日、赤線発生
こんなスレがあったんだ 
しかし年賀状の時期になるとトラブル発生、結構あせります
皆様を参考にヘッドをはずして掃除したら回復
印刷してたら赤線発生 サイドのレバーが甘かったのも原因のひとつかな
しっかり上げてトライしたらOK しばらくは1枚毎 印刷して様子見ます
歯医者の帰りに電気屋でプリンタを見てきました
複合機で7,980円、安っ 検討しよ
0341340
垢版 |
2010/12/19(日) 11:30:34ID:llox5nSq
再び赤線、クソー 
昨日チェックした複合機を買いに朝一番で電気屋到着
在庫確認すると 無いと言う
仕方無いので PX-101 をポイントで購入 5,480円でした
今 印刷トライしてるけど速いね 驚くよ
0342336
垢版 |
2010/12/19(日) 15:19:31ID:Bm1Pzt0d
新しいプリンタ購入おめ

最近のプリンタはインクジェットでも恐ろしく速いからね

ウチも赤線でてヘッド清掃したが、直らなくてメーカ送りにした
まだ印刷してないけどたぶん大丈夫だと思う
NGならD600があるからそちらで印刷しようと思う
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/19(日) 20:36:33ID:RA7UqqgJ
>>336
レス サンクス
インクの値段を調べたら3,700円でした(PX-101用)
インク付きで 5,480円って本体2,000円以下なのでしょうか?
PM-870Cは近所のリサイクル回収で無料で引き取ってもらいました
約7年の付き合いでしたが年賀状印刷は綺麗でした
0346336
垢版 |
2010/12/29(水) 09:04:08ID:bXb3aD89
遅くなったが年賀状印刷してる
が、不調だ 印字汚れたり色ずれしたりかすれたりするorz
何度もクリーニングしたり、インク替えても一緒
やっぱり引退だな インク大量に残ってるのに・・・

結局写真印刷用のD600で印刷してる
0348336
垢版 |
2010/12/31(金) 21:44:17ID:l+ck6sgV
>>347
使用期限切れのやつばかりだが、それでも欲しい?
(封は切ってない)
欲しいなら以下のにメール下さい
ただしタダとはいかぬ 1個300円くらいと送料は負担して欲しい
t2_ski@yahoo.co.jp
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/31(金) 21:52:58ID:p97IyAfZ
期限切れインクで金取るとか詐欺だな
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/01(土) 10:53:36ID:mBdtHbOj
IC5CL06なら期限が切れててもオクで引きあいがある。
60ml以上インクが入っているから\300でも100均インクより安い。
0351347
垢版 |
2011/01/20(木) 03:17:30ID:nfD0lbCL
>>348
遅くなりましたがメールしました。
0352336
垢版 |
2011/01/20(木) 23:58:25ID:hPaKUFfx
>>347
>>351
メール返しました 連絡待つ
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/04(金) 11:53:41ID:dqkgpmbQ
870Cで赤線青線多発。
福岡修理センターによれば、
「部品がないの修理できない」の一点張り。

皆様、何かよい知恵をお授け下さい。
よろしくお願いします。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/05(土) 01:11:36ID:BP8yxLkh
310 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/08/02(月) 23:53:04 ID:1Y0V0CbJ

>>309
どうせ駄目もとならエプソンに問い合わせてからのほうが良い。

修理対応期限(補修用性能部品の保有期間)が経過した製品については、
修理をお引き受けできない場合がございます。

「ヘッドはPM-3700Cと同一だから修理可能だろ」と強く言うのがコツ。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/21(月) 19:05:32.06ID:LO23zDsC
>>353
それからドシタ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/24(木) 11:25:33.01ID:BBx31TrJ
赤線が出たときはカラーカートリッジを新品に交換するか
カートリッジに水浣腸して一晩おいてみ
治るかもしれない
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/24(木) 23:42:49.74ID:UBZrkLD2
俺は水平な板の上に置きなおしてから
ヘッドガイドシャフトにシリコンオイル塗ったら直った。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況