連休なのに雨ですよ!!
印刷ボタン押してから印刷完了するまでの時間勝負が必要ならhpとricohくらいかなぁ。あとはレーザ。
普通紙でよけりゃhpのk5400にインク連続供給が最強に安価で高速だったんだが、終息したw
いちおpro 8000って後継機が出てるけどまだリフィル不可なので、
たぶんジェルジェットより多少イニシャルとランニングが下がる程度と予想。あぁでもGX5000と比べりゃすごく安い。

シール台紙となると微妙。給紙はリコーが安定してる。同じ用途で動確取れてるGX5000と比べると、
やはり買ってみてダメなら中古で売り払うくらいの手間と覚悟は発生するだろうね>他機種
大概は大丈夫なんだけどもし導入が一発勝負とかなら回避した方がいいわな。
あ、ジェルつかってる薬局さん、よくレベルカラーonにしてインク節約してるけどカラー写真見にくくて感じ悪いっすw

ちなみにGX5000フロント手差しモデルが必要、という話なんだとエスパーしてるけど、フロント手差しするなら
増設トレイ関係なくね?とか、本当にネットワーク必須なの?とか、これって単に全オプションつけてある見積
じゃねーのwww、的な感想は抱く。薬局にはA4最上位モデルのフルオプション装備が必須なわけw?
保守はどうするの? 止まると困るから普通は同じ物2〜3台揃えるよね。翌日メンテに来てもらっても意味ないし。
あとF付いてない5000って何が必須要件なの? 安いジェルジェットだとダメなの? 単に足下を見られ(ry