X



☆写真用紙 part2☆

0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/18(日) 11:49:19.96ID:vEwr07Gl
>>478
少量なら定規とカッターマット、カッターナイフがいちばん

大量なら業者で断裁機

せっかくマージンがあるんだから
トンボ付けて印刷してから切るべし!
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/18(日) 13:12:35.69ID:vEwr07Gl
>>480
マージンがあって印刷し易いのに
(断ち落とし(フチなし)仕上げなら尚更)
わざわざ先に切ってしまうのはもったいない
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/18(日) 14:13:52.60ID:BF/XHlqr
おいらは少量印刷だけど、ペーパーカッター(ロータリー刃式)を買ったよ。
アート紙ででかくなると紙も高いから、カッティングを数枚失敗したくらいの値段で買えたよ。

トンボについては同意です。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/18(日) 19:03:43.00ID:denAYt+R
今日ヨドバシでA3のピクトランバライタ紙を買ってきました。なので裁断せずにこのまま印刷できそうです。ところでこれのICCプロファイルってどうしてます?
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/18(日) 20:48:44.86ID:vEwr07Gl
>>484
プリンター機種は?
カラー?モノクロ?

モノクロの場合なら、
PX-K3とかモノクロ機能付いてる機種なら
プロファイルは特に不要かと
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/18(日) 22:16:53.00ID:ZVfnL4Je
>>484
お金掛けれるなら分光式測色式買ってプロファイル作成
マトモなやつは高いけど、モニタやプリンタのキャリブレーションにも使えたりするから無駄では無いよ

そこまで金ないわーめんどくさいわーな場合は、機種名と用紙名で適当にググれ
他人の設定やらプロファイルやらヒットするかもね
>178-183あたりの流れも参照すると良いかも知れない
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/20(火) 17:43:15.16ID:4vHHayYm
やっすい写真用紙とプリンタもここでいいのかなあ
サンワダイレクトの、インクジェット写真光沢紙(A4・100シート)300-JP026 ってやつに印刷したら
濃いグレー、x-rite ColorChecker24の一番濃いグレーみたいな色が少し緑っぽいw
スーパーファイン用紙(A4・500シート)300-JP005 も300-JP026ほどじゃないけど緑っぽい

FUJIのSFA4200でやってみたら、ちゃんと出るんだよなあww
プリンタは、EPSON EP-704A で、6色セット300円ちょいの互換インクだけどw
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/20(火) 23:01:08.10ID:oZ4Xi1FY
>>491
互換インク+非純正用紙じゃあ仕方ない。
高い紙を使えば正しい色が出るわけじゃないよ。
富士の用紙で結果が良かったのはたまたまだ。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/13(日) 15:33:38.04ID:GEwMkAOB
純正インクは、高機能で値段が高いのはまだ解るが(高過ぎるけど)
純正用紙は、何であんなに高いのかな
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/14(木) 01:20:06.97ID:0PvRebv3
クリスピアそんなに高いか?
と思ったけどファインアート紙とかホワイトフイルムが高すぎるんだな


ピクトリコキャンパスペーパーが結構いい感じ。他に同じようなのあるかな
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/07(日) 02:26:09.14ID:+oeRvj16
>>495
円高の頃、ハーネミューレのA3ノビを個人輸入した時
ついでに日本未発売の用紙も見たかったのでサンプルパック買ってみたら
キャンバスっぽいのがあったよ、厚みがあってゴムっぽいというか独特だったわ
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/07(日) 11:57:36.90ID:SRz2lYek
アート紙のサンプル見られるのは
ヨドバシやビックなどの旗艦店しか無いでしょうか?
また、試した方がいれば
聞きたいのですが
ヨドバシオリジナル(中身はピクトリコらとの事)はどうでしたか?
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/12(金) 12:35:34.21ID:0UFkeex4
>>497
「写真展 アート紙」とかでググると写真展でアート紙を使ってるのが見つかるかも。
写真展にで、光沢写真用紙でない作品があれば、何使ってるのか聞いてみるとか。

アート紙にはハーネミューレのMixパックとか、サンプルパックのようなのがあるから、
それを購入して試してみたらどうですか。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/27(土) 20:55:56.28ID:PTk2cJnf
>>498
ハーレミューレやイルフォード辺りのお試しセット
今度試して見る事にします

ヨドバシオリジナル
買ってみました
半光沢紙だけと
十分に綺麗にプリント出来た
本家と比べた訳では無いので
差はわかりませんが。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/18(金) 15:03:03.12ID:PTJ1iEj0
Pixus Pro 1とかエプソン以外の顔料機で,フレスコジクレー使ったことある方います?
自分でテストしようかと思ってますが,印刷後から一年くらいかけて変化するみたいなので,そのあたりどうなのかなと.
(エプソン以外だと滲むってどっかに書かれてたような
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/18(金) 15:16:04.72ID:PTJ1iEj0
>>499
ヨドバシオリジナルは,光沢は若干グレードが落ちて,セミグロスは同じって
どこかのブログにありました(店員さんに聞いたら教えてくれたと.

あと関係ないかもですが,ビックカメラのネットショップで,ピクトリコの一部(セミグロスとか)
はバルクで売っててお得です.(A3+が50枚で6000円とか
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/23(水) 18:42:50.88ID:PmINF2sr
>>501
レポです.普通に使えました.気にするのは紙厚(給紙できるか)とプロファイルくらいです.
エプソンの顔料インクでないといけないとかはなさそうです(あまりにエプソン以外で使うな的に
書かれたのでなんかあんのかと思ったんですけど).
オープンにやってほしいですね.紙サイコーだし.
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/30(土) 23:40:37.28ID:BlvooeYO
過疎ってる?
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/26(火) 20:30:57.71ID:kHc+Qrfj
>>469
それってただの色盲テストでしょう?(今は色弱って言葉?)
右下は引っ掛け問題みたいなもので、何か見えたら逆に異常ありって。
色盲って言葉が差別用語扱いにされて、今は色盲テストすら行われていないって
聞きますが、そういうことすら知らないまま育って逆に本人が将来にショックを
受けてしまいそう。
こういうのって、どれが、誰が、何が、正解ってないって思いますが。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/02(木) 01:05:30.75ID:O7zFd/6l
ここの方々が詳しそうなのでお尋ねします。
ボックス型の証明写真は銀塩なんでしょうか?
キタ○ラとか、コンビニ写真は?
よく履歴書には家庭用カラープリンターでのコピーはだめみたいなことを
言われますが、自分含め周りでも証明写真をカラーコピーしたり、スキャン
してデータ保存しててPCから家庭用インクジェットで印刷しるの使ってても、
誰からもバレたとか怒られたとか聞きません。問題なくバイトできてます。
先輩方は就職活動で使ってても問題なく内定取れてるようです。
「○カ月以内のもの」って指定も関係なく、半年や一年前でも大丈夫みたいで。

実際、履歴書の顔写真って、どの程度の評価対象なのでしょうか?
スキャンデータやコピーを中級以上の写真用紙で家庭用インクジェットプリンターで
印刷したのを使っても、モラル?の問題で、現実的には問題や弊害はないのでしょうか?
あと、キタ○ラやボックス型、コンビニの写真は、どのような(銀塩、インクジェット、
レーザーなど)種類のものになるのでしょうか?

スレ違いでしょうが、無知なので教えてください、よろしくお願いします。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/02(木) 08:56:01.02ID:r/1U9EUU
>>513
証明写真ボックスのほとんどと、コンビニの写真プリント機は
熱昇華型じゃないかね。
履歴書の写真のプリント方式なんて誰も気にしないでしょ。
さすがにレーザー(コピー機)はマズイと思うけど
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/08(水) 11:57:58.22ID:jQfkMbD7
なあなあ、お前らは写真を印刷する時の用紙は何を使ってる?

EP-978A3との組み合わせで6種類くらい試してみた

#価格/枚,型番,製品名
12.3 YPSG-L/100 ヨドバシカメラxピクトリコ オリジナルフォトペーパー 半光沢 L判 100枚
10.15 WPL200PRO 富士フイルム 画彩 写真仕上げPro Lサイズ 200枚
10 KL200SCKR エプソン クリスピア L判 200枚
5.4 EJK-RCL400 エレコム 印画紙 特厚 L判 400枚
3.96 KL500PSKR エプソン写真用紙 光沢 L判 500枚
2.8 WPL400VA 富士フイルム 画彩 写真仕上げ Value光沢 400枚

エプソン写真用紙光沢はちょっと青いな。白と赤がやや青に転んでしまう
クリスピアは逆にちょっと黄色い
個人的には画彩Valueとピクトリコを使い分けるのが良いように思った
エレコム印画紙特厚は画彩プレミアムのOEMじゃねーの?
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/09(木) 08:14:01.15ID:i6SkQD38
>>516
相性ってw
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/09(木) 10:39:19.63ID:3jyluTD5
>>516
キヤノン製品は相性が多くて大変だねw

>>515で試した分は全部、明らかに色がおかしいとかはなかった
紙の白色とか、濃色の発色が微妙に違うとか、ルーペで見ないと分からない程度に解像感が違うとか
そんな程度の違い
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 18:36:11.81ID:R9vmAdzx
イルフォードってどうですか?
ヨドバシで見たらグロスの写りがピクトリコよりも良さそうなんですが。
光沢はあまり好きじゃないので使いません。

因みに写真の出来上がりを良くするには、レンズ、プリンタ、カラーマネジメント、用紙でいうと金をかける優先順位はどうしたらいいでしょうか。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/07(金) 14:19:56.58ID:NiolNS8V
今までキャノン使ってました
市販の光沢用紙でも綺麗でしたが今回はpx-048aと言うエプソンの顔料インク機を買いましたが
普通の光沢用紙で良いんでしょうか?
顔料専用の用紙ってあるんですか?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/07(金) 20:49:17.17ID:uiTBQU82
>>521
キャノンでは何使ってたの?

ちなみに048aは写真向きじゃないからね。
光沢紙使って写真とか出すとたぶんガッカリするよ。
普通紙とか染料プリンターだと滲む紙使った時に本領発揮する感じ。

写真向きで顔料なら5v2とか上位機種になるよ。

ちなみに染料の場合はエントリー機と上位機種の差が少ない。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 15:30:34.83ID:+QtIfdqS
おう!
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 09:21:38.93ID:22Y5RTGK
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

72KXM2XOFF
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 19:22:58.68ID:a3dCztpw
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 18:24:04.45ID:eGWT7Bu8
ダイソーの写真用紙って安いのかな?
2Lを良く使うのだけれど、普段はフジの画彩写真仕上げProを使っているのだけれど、ダイソー使っている人居る?
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 22:01:34.88ID:6KjVM5tI
>>526
紙がやわらかすぎて、反る。または詰まる。
紙と印字ヘッドが一定の距離を保てなくて、汚れる。

背面から、あまり曲げずに給紙できるプリンターなら、使えるかも。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 23:00:15.59ID:SO0nW/8l
>>527
紙がやわらかいってことは薄くもあるのかな?
うちのプリンタはスキャナの無い後ろに紙をさすタイプのEP-302ってやつだけど、試し刷りとかにしておくよ。

逆に高くとも他に良い紙があれば画彩から乗り換えもアリかなあ。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 14:05:15.04ID:YRK0vi5H
ヨドバシ×ピクトリコの用紙持ってるんだけど、ピクトリコの名前付いてても印刷してみるとなんか値段なりでチープな感じ。
安くてオススメの光沢系の用紙ありますか。キチッと濃度がでるかんじのやつがいいです。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 14:17:23.40ID:YRK0vi5H
顔料系機種(PX-G930)です
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 22:27:25.97ID:jzy5OTeq
>>529
富士フィルムの画彩シリーズ。
CANONのプラチナorゴールド。

気持ち的に、エプソンの用紙を勧めたいけど、
値引きが少なく、他社の同グレードと比べると、店頭価格が少し高い。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 02:26:58.07ID:FTg1Ktzw
画彩やCANONの純正用紙にエプで印刷すると赤が強めに出る
花見などの薄いピンクが多い写真はかなり違和感があるので注意したほうが良い
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 20:34:09.56ID:gIwQ9w9g
>>532
専用のモニターではないので、大雑把ではあるが、
モニターの白と用紙の白が、同じぐらいに見えるように調節しているので、印刷したときの違和感は少ない。

ただし、写真や映像の共有サイトに上げたとき、相手にどんな色で見えているか、やや不安である。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 09:36:15.72ID:sf9b388C
>>531
返事遅くなりました。
ありがとうございます。
たしかにエプソン純正ならプロファイルがバッチリなこともあると思うのですが間違いない印象はありましたが、安くはないんですよね。
ありがとうございました。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 09:38:25.14ID:sf9b388C
>>532
自分でプロファイル作れないので、いつも目視調整してます。
個人的には赤というよりイエロー系とその補色のブルー系に影響出やすい気がしてます。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 12:24:04.69ID:9ufhno3c
>>533
おススメしてもらった用紙はメジャーな写真用紙なので紙白の調整程度で済むのかもとおもってます。

こりゃ発色の癖強いと思ったらグレースケール印刷してCMY個別に調整してます
ハイライトとシャドウではニュートラルなのに中間調では色がつく、みたいな場合が一番嫌な感じの発色になるので。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 21:13:15.19ID:fUxxDjPE
PX-Gの系統はどれもイエローの調整が難しいから
社外の写真用紙は止めとけ

メジャーな写真用紙でも完全な純白の紙は存在しない
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 11:24:52.91ID:mAk6896k
>>539
>>540

古い機種にこだわる理由は?
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 13:00:04.05ID:+Y8C0lHd
ダイソーの2L写真用紙にプリントして飾っておいたら
一ヶ月もたたずに色あせてしまいました
思い出が色あせてしまったようで悲しいです
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 17:23:18.95ID:00Nmj1Qe
写真ではなくイラストを印刷したいのですが、
いわゆるポスターぐらいの光沢感を狙いたい場合は画彩シリーズだとどれが良いんですかね?

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org686316.jpg
あと一覧だとフジフイルム高級光沢紙にイラスト・文字出力に〇が入ってるんですが、
イラストには一番向いてるって事なんですかね
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 17:32:15.35ID:Qd/SNgOQ
ホームセンターでフジとエプソン、L判400枚入りが半額だったので買い占めてしまった。
その店だとL判400枚はキャノンのみになるみたい。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 18:01:00.61ID:vfQbiAkQ
L版くらいだと最近はビックカメラとピクトリコのコラボのやつがコスパよさげかなぁと思ってる
コジマでも売ってたし入手もしやすい
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 21:02:59.99ID:5MtzyTN5
写真用紙ライトって薄すぎてA4以上の紙だと自重に耐えられずにすぐ中折れしてしまうわ
紙にも折り目が付いてガッカリ
Lや2Lのアルバム保存にはいいかもしれないけど
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 22:52:54.41ID:TWIRw0Ja
昔はエントリーっていうサードに劣らない用紙があったけど価格維持が大変だったのかな

それにしてもメーカー純正スタンダードな写真用紙の白色度が92%と低いのはなんでだ
フィルム印画紙の名残?設計が古いから?
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 14:18:10.96ID:oSyhd2PF
エントリーはライトを出したから無くなったんじゃなかったか?
白色度に関してはよくは知らんが高めるための薬剤が多いと黄ばみやすくなるとか
印刷後のインクが色落ちしやすいとかじゃねーの
糞高いアート紙なんかでも80%台のがゴロゴロあるし
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 23:18:46.08ID:co/xA6Zt
プリンタ用紙が妙に安くなるのは、廃版かパッケージ変更で投げ売りするから
純正用紙もたびたび投げ売りするからそういう時にまとめて買ってる
あと、コニミノやポラロイドも用紙の投げ売りがあったがコッチはたぶん業務縮小だな
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 04:08:00.15ID:kadLSWiM
純正用紙と純正インクの組み合わせが長期の条件ってのを信じて純正用紙を使ってるけどか、実際サードパーティの紙は褪色するのかな?
EPSONのプリンターでCanonの紙使う、その逆もだけど、どうなるんだろう?
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 08:17:05.15ID:Zhmhm3CO
どこの紙だろうと紙に塗布された薬剤がインクの褪色を防ぐため差はない

問題は紙や薬剤の色や成分が会社によって異なるため、色合いが変化する点
エプのプリンタでキヤノの紙に印刷すると大抵の場合マゼンタが強めに出る
ほとんど白に見えるような桜の花で試すと変化が分かりやすい
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 04:21:29.11ID:E6ti1aGa
>>557
高耐候性を売りにしてる写真用紙があるから差はないは言いすぎだけど実際どのくらい違うんだろうね?
EPSONの写真用紙光沢は耐候性が高くて、登場した時当時の人は驚いたとかいうけど、どうなんだろうか?
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 08:39:11.30ID:BWpd5d9Z
高耐候性を証明するには長時間かかるし、加速試験などは個人でできない
登場した時点で耐候性に驚くわけがない
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 08:17:39.81ID:Ml1dYMzb
canonの写真用紙ってどうよ?
プロフェッショナルフォトペーパー時代はクソだったけど、最近はゴールドもプラチナグレードも改良を重ねてるし、クリスタルグレードの高価格な紙や微光沢ラスターも販売し出して頑張ってる印象があるけど
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 10:29:15.40ID:vpSebFHR
キヤノンのプロフォトはバライタ紙なんで好き嫌いハッキリしてたが
評価はかなり高かったぞ
ピクトリコを有名にした紙じゃないかな

逆にゴールドやプラチナのほうは好きも嫌いも減った凡庸な印象
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 22:50:47.63ID:KlmPimhb
>>561
プロフェッショナルフォトペーパーは臭いがきつい、変色しやすいって問題無かったっけ?

EPSONの用紙はなかなか改良されないね。
改良の余地が無いくらいレベルが高いのかな?
画彩とかのサード用紙もだけど

Canonが一番用紙の改良頻度が高いよね
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 03:09:22.30ID:3Y9fm0TX
俺は基本的に写真印刷はエプばっかりで
プロフォトはほとんど使ったことないから匂いがどうかは記憶にない
バライタ系は紙に直接薬剤をしみ込ませるので変色するのがあたりまえの話
変色することのみをあげつらってたアンチがいたけど
バライタ紙は銀塩時代からあり、変色した独特の風合いを好むファンもいたんだよ

エプの用紙はパッケージ変更で投げ売りされることがあるから
実はコソーリと何回か改良されてるんじゃないかな
少なくとも1~2回はインク受容層の厚みが変わってるみたいだし
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 08:40:15.31ID:NHSKIauo
>>563
EPSONの用紙の投げ売りってどのくらいの頻度でやってるの?
何割くらい安くなるんだろうか?

クリスピアと写真用紙光沢って結構違う?
出る色は似た感じだけど、諧調、色域、光沢感がやや上って聞いたけど合ってるかな?
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 18:12:53.34ID:5y9wZbM6
諧調や色域はインクで左右されるもので用紙に無関係だろ
光沢感は染料インクなら感じられるだろうけど
エプソンで高級写真用紙使う機種ってほとんど顔料機で
用紙に光沢あっても顔料がその上に乗っかるからほとんど無意味だわな
結局、高白色を生かしたコントラストの高い絵にできるってとこじゃないかな
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 04:28:57.77ID:SWFK/15F
>>565
諧調、色域はインクだけじゃ無くて用紙も関係してくるぞ
クリスピアの裏面に色域の拡大について書いてるだろ。
ピクトリコとか特にそうだけど、多種多彩な用紙が売ってて面白いよね…
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 13:20:01.78ID:zTL/BDU9
「エプソン クリスピア」でググったらクリスピアについて解説したページ出てきた
諧調は記載が無いな、色域だけだ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 23:53:09.53ID:zTL/BDU9
諧調について書かれたところを見たが
左側に「・・・PX-5600のような諧調性に・・・」
とか
右側下のPX-5600の紹介で「・・・つながりに優れた諧調表現力・・・」
ってあるがどっちもPX-5600の話だね
どこにクリスピアで諧調?
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 00:26:35.40ID:uayYVZiK
>>569
お前、ズレてるって言われるだろ。
クリスピアの記事で、使ったプリンターがPX5600って話だぞ。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 01:31:16.48ID:wvgI82af
>>571
とりあえず、記事を声出して読もうか。
読解力ないのか?
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 01:53:58.26ID:8Bmmblh6
声を出してもPX-5600の諧調が優れているだけで
クリスピアの諧調についてはどこにも記載が無いことがハッキリするわけだが
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 09:29:46.71ID:y7/rYXwn
>>573
恐ろしい読解力だな…
記事の内容は「新クリスピアの素晴らしさを、良いプリンターで印刷してお伝えします!」って記事でしょ。
新旧クリスピアの比較もされてるのに…
中学国語やり直した方が良くないか?

●写真用紙クリスピア〈高光沢〉
写真用紙クリスピア〈高光沢〉光沢度が高く、発色が非常にあざやか。また、階調表現にも優れており、シャドウからハイライトまでを滑らかに再現することができます。光沢感を活かし、透明感や光の表現

ttps://www.epson.jp/katsuyou/photo/archive/kiwameru/theme9/p1.htm
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 10:43:03.54ID:8Bmmblh6
>>574
568の記事はクリスピアと諧調に関係があるのか関係ないのかどっちなんだ?
諧調に関係があるならその文章はどこだ?
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 06:51:39.57ID:cE3v8EXO
>>575
しつこいな…
病気なのは分かったから周りを巻き込むなよ、記事を読めよ
日本語は苦手か?
国語を勉強しろとしか言えない
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 11:26:58.77
>>575

> >>574
> 568の記事はクリスピアと諧調に関係があるのか関係ないのかどっちなんだ?
> 諧調に関係があるならその文章はどこだ?

プリンタの能力を引き出す紙だよと読めました。
ブリンターは、インクの濃淡の調整はできるけど、白色のインクはないので用紙に依存することを言いたいように感じだけど、このような発言をすると精神疾患扱いされちゃうかな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況