X



☆写真用紙 part2☆

0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/15(月) 21:45:55.63ID:HNErwYmU
>>322
メーカーのサイトみるとバライタにもポストカードサイズがあるな。
メタルとクリスタルは記載がない。

メーカーが違うけど、フィルムタイプではピクトリコにはがきサイズがあるみたい。
0325322
垢版 |
2011/08/15(月) 22:29:17.72ID:bhCWKIZx
>>323
やっぱりそうなりますか。
A4とかを裁断するか、分けて印刷することになりますよね。
分けて印刷だと、乾燥するまで刷れないのと
裁断するとなると、やはり境界面が綺麗にいびつになるので悩んでます。
試し刷りなんですが、人にあげたり、自分で保存する時に
L版、ポストカードは便利がいいので、ぜひ欲しいですね。

>>324
そうなんですよね。バライタにもポストカードがあるみたいなんですよ。
生で見た事がないのですが、どこかで買えるのかなと思ったんですが
まだ見つかってないです。

メタルとクリスタルは個性の強い紙なので、使い所が難しいですよね。
それだけにこちらも小さいサイズでお試ししてみたいですね。

ピクトリコははがきサイズ色々あっていいですよね。
ホワイトフィルムには大分お世話になってます。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/18(木) 09:53:29.33ID:qdi7bOuT
数年ぶりにイルフォードの赤箱を買いに行ったら置いてなかった。(京淀)

ネットで検索すると、モデルチェンジしたことや、最近は店頭で見かけない事が
分かったけど、もう通販でしか買えないのかな?送料掛かるし嫌だなぁ。

緑と赤が新型になったみたいだけど、以前の物と比較してどうでしょう?
赤箱はコッテリした色乗りとパールっぽい反射で写真がとても上等に見える印象だったけど。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/18(木) 15:28:14.17ID:HNAMpUsr
去年(?)、エプソンのイベントに行って、エプソンの人といろいろ話した時に、
「プリント用紙、高いですけど、ここだけの話、自分は海外の通販をつかってるんですよ。
B&Hとかでイルフォード買ってます。日本の半額くらいですよ」と言ってました。
サイトを覗いて見るだけでも、いかがでしょうか?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/18(木) 17:41:55.72ID:qdi7bOuT
>>328
見てきますた。
確かにペーパー安いですね!
しかし、、、送料が有り得ないほど高い…たかがA4サイズで送料$41.26とかw
バライタのデカいロールとか、日本で入手できない物や高額な物、
安い物でも多量にまとめ買いする場合なんかはメリット大きいですね。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/27(土) 07:51:34.19ID:+zSvkAUy
>>325
>メタルとクリスタルは個性の強い紙なので、使い所が難しいですよね。

メタル好きなら月光パールも是非試して欲しい
一言で言うと薄味廉価なメタル
薄味な分、メタル程も絵を選ばないし、2L設定ありで結構使いやすいよ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/28(日) 10:04:18.46ID:7TOrobOM
PX-5Vを使ってる人にお聞きしたいんですけど
和紙とかマット紙で印刷指定されている紙を
通常の写真紙設定で印刷すると品質に問題ありますか?

本来なら正しいマット紙の設定で印刷したいのですが
PX-5Vは黒インクが、フォトブラックとマットブラックの2種類ありますけど
切り替え設定の度にインクが大量(感覚的に15%?)に消費されるので
あまり切り替えたくないです。
マット紙で印刷することは殆どないので、マット紙印刷のためだけに
高いインクを大量消費したくないので…

PX-5Vに限らず他のプリンタでも同様の悩みがある人で
対処法知っている人がいれば教えてください。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/28(日) 22:30:45.74ID:NQU0ZCfz
>>332
黒が締まらない
紙によっては滲みが多くなる
暗部の階調が変になる、色があわない

三つ目は用紙の種類ごとにICCプロファイルを作ることで改善するけど、
黒が濃くなるわけではないので注意。

マット系+フォトブラック
プロファイルさえ作れば淡く柔らかいシャドウの再現がいい感じ。
品質の問題というか、好みの問題だね。

印刷出来ればそれでいい、というなら、
写真用紙の設定で出して特に問題無し。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/29(月) 22:25:20.44ID:pRdbgAsH
>>333
印刷してみましたが、ご指摘の通りの現象になりましたね。
ただ偶然の産物とは言え、締まってない黒と
和紙の独特の風合いがかえって不思議な雰囲気を生み出してくれました。
マット紙ならもっと面白いのが出来るんだろうなという気持ちになりました。

>>334
印刷に使った紙は
http://www.awagami.jp/item-category/item/aijp/cart6.html#848601000
です。リンク先とても参考になります。
自分でもググったつもりでしたが、ちゃんと追いきれてなかったですね。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/29(月) 23:49:58.03ID:lCJyyKic
>>335
切り替え1往復のコストが、たしか400円程度だったはず。公式であったが見当たらない。

A3で1枚千数百円か、プレミオでも600円以上するのだから、頻繁に切り替えはどうかだけど、
紙代を考えたら、インクの切り替え代は気にしないようにする。

エプソンはインクを装填したら6カ月以内に使い切ってほしいとのことなので、ある期間毎に
切り替えてマットブラックを使うようにする。
マットブラックの時に年賀状に印刷や、webサイトの印刷などに使う。てのはどう?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/08(木) 01:33:55.45ID:3TRX8pLb
少し教えてください 僕は素人に近いので
僕はD700で競馬レース中の写真を写しています
今度A3かA4でプリントしたいので
プリンターを検討中で候補はPX−5Vを考えています
用紙はどこのメーカーの用紙がいいのですか
それとPx−5Vよりいいプリンターありますか?
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/09(金) 00:44:30.63ID:kf1CcPns
>>337
>それとPx−5Vよりいいプリンターありますか?
A3ノビサイズで画質優先ならPX-5Vなら文句でないハズ。作品が出力できるプリンターだよ。
ただし、染料系カラリオのようなテッカテカのプリントはできない。顔料系なので。

写真がいいのなら、エプソン純正の写真用紙かクリスピアが純正なので一番あってると思う。
富士の画彩写真仕上げProでプリントしても、差は大して無いかな(PX-5800での感想)

エプソンとかのマット系用紙は、黒インクがマットブラック推奨で、インク交換でロスが大きくなるので、
「マット系をやりたい」てのじゃないなら、あまりお勧めしない。上のレス参照ね。

画面いっぱいまで馬を撮影できるなら、アート紙のハーネミューレのフォトラグバライタなんか一度ためしてみたら。
(メーカーサイトにPX-5V用のICCプロファイルがあるよ)
写真用紙と比べるとかなり高価なので、沢山プリントできないけど、これという撮影ができたのなら、作品として
プリント出来るかも(かもだよ)。
子供をアップで撮影すると、皮膚の温かみや柔らかさが表現できるようにプリントされるので、馬の毛並みの輝き
なんかが表現できるかもと無責任に書き込んだ。


通常設定でウェッブサイトを印刷したりすると、マットブラックにかってに変更したるするハズなので注意。
PX-5800ではそうなった。たぶんPX-5Vでも、つまりなんでもできる万能プリンターでは無かったハズなので。
その分画質はいいよ。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/09(金) 01:36:19.13ID:0ceuHYil
ありがとうです
PX−5Vとお店プリントだと
どちらが綺麗に仕上がりますかね?
フジのデジタルクリスタルとPX−5Vと比べたら
どちらが綺麗に仕上がると思いますか?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/09(金) 02:09:38.27ID:ToTL0hg1
光沢=綺麗という価値観しかないのなら店に任せた方がいいよ。
顔料で高光沢は無理だから。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/09(金) 02:12:23.48ID:0ceuHYil
なるほど ありがとうです^^
使い分けですね
^^;
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/10(土) 01:21:26.81ID:94Wkxz/7
>>337
顔料プリンタに拘る必要もないけどね。
染料系で高画質なPIXUS Pro9000 Mark IIとかで
ピクトリコ ホワイトフィルム辺りを使えば
光沢好きには溜まらない仕上がりになるかと。

顔料系でもグロスオプティマイザのある機種
最近だとPX-7V使えば、光沢系もそこそこ行ける。

乱暴な言い方をするなら、染料系の4色インクとか
しょぼい機種じゃなければ、目が肥えてる人じゃないと
ぱっと見違いが分からないだろう。

自宅プリントの面白さは、自分で紙が選べる事。
同じ光沢紙でも反射や紙の厚さ、光沢度合い、黒の締まりだったり全然違うし
作品に合わせて、ベストな紙が選べるのが面白い所だね。

綺麗の価値観は人によって違う。高ければいい訳でもない。
この紙が一番綺麗というものもない。向き不向きがある。
まずはヨドバシカメラにでも言って、写真用紙のコーナーで
印刷例を見てきたら良い。多分、337の場合、染料系の高光沢系が
一番向いてる気がする。

そういう作業が面倒くさいと思うのなら、お店プリントで良いと思う。
自宅プリントは場所も食うし、コストも結構高い。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/10(土) 01:42:00.76ID:2MuSQjLP
僕は光沢でプリンターでプリントするのと
お店プリントと比べたらどちらが綺麗かそのことを
しりたいのよね フジのクリスタルプリントより
プリンターの方が光沢があるのか
それだけ知りたいのよね^^
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/10(土) 10:34:12.10ID:RcvYf9gI
>>343
ヨドバシのプリンター用紙売り場に行けばA3サイズくらいのプリントサンプルがある(店舗にもよるかな)
そこでピクトリコ ホワイトフィルムとかのプリントサンプルを見れば分かるよ。プリンター機種も分かる。
染料系でフィルムに出したのは、本当にテカテカで光沢があるよ。バックライトで光らすこともできる。

プリントしたサンプルを見て判断するのがいいな(プリンターの機種の確認忘れずに)
そのときにハーネミューレとかのアート紙(顔料系機種のプリントかな)を見ると、自宅プリントでの
紙を選ぶ楽しみがわかるかもね。

ヨドバシは遠すぎて行けないよヽ(`Д´)ノプンプン てのならピクトリコプリント工房てのがある。
ここでプリントしてもらって確認してみたら、違いが分かるよ。
用紙はピクトリコ・ホワイトフィルムで。
http://www.pictorico.co.jp/system/contents/1036/
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/10(土) 10:51:09.72ID:V0OqTuso
染料はシャドウの再現が良くないのと、モノクロ不可なのがね…
あと保存性。

0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/10(土) 18:42:01.42ID:2MuSQjLP
でもミニラボのほうが綺麗に見えるは気のせい?
やはりプリンターには限界?
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/10(土) 23:48:39.98ID:94Wkxz/7
>>343
だから綺麗の基準が人によって違うと思うんだけど。
光沢でも単に表面の反射が多ければ、綺麗ってわけでもないと思うし。

単純に光沢があれば良いって言うのなら
フジのクリスタルプリントで間違いないと思うよ。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/11(日) 00:04:29.65ID:+uiR1dYi
ミニラボでインクジェットプリンタてw
インクジェットプリンタなら家でしたほうがいいね
DPEのインクジェットプリンタて綺麗の?
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/11(日) 11:03:11.07ID:A8dztee0
ラボのクリスタリオでA2をよく頼んでるけど、画質はたぶんPX-5600辺りと同じじゃね。
印画紙に焼くタイプよりもぐっと安いのだけが取り柄。

正面はいいけど、斜めから見た時にブルーがピンクに転ぶ。
価格が近いならインクジェトでは頼まないな。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/11(日) 12:24:59.07ID:3o5u65Fb
でしょお店プリントのほうが綺麗と思うけど
ここではプリンターの方が綺麗となる
不思議だよね ある店の人も言ってた
お店プリントの方が綺麗と
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/11(日) 12:37:27.96ID:XX5cA1ac
店の人はお店プリントが綺麗だと言うでしょ、そりゃ。
本音はどうかは別として。
お店プリントはそこが使用している機材によってピンキリ。
「お店プリント」で一括りに語るのは無理があるよ。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/11(日) 13:39:33.55ID:sb0+T8y+
顔料インクジェットでは銀塩印画紙の光沢を出せないからねぇ。
階調や色域はPX-K3のほうが上だよ。保存性も遜色ない。
一般ユーザーに顔料インクジェットがウケないのは光沢の問題だと思う。


0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/11(日) 14:39:43.67ID:nrMNszcX
>>355
EP-803Aとかの家庭用染料系のテカテカ光沢と色がうけるみたいだよね。
店頭サンプルもそんな感じ。

そこで、顔をアップめで撮影してハーネミューレのフォトラグバライタ等でプリントしたのを渡す。
皮膚の温かみとか柔らかさとか発色で、今まで見たことも無いような、少なくとも自分がもらった
ことの無いプリントになってるので、凄く喜んでもらえる。(たぶん)
そうしたら、写真には光沢プリント以外の世界があるというのが、わかるのだけどね。

「お前が撮ってもらった写真は、このお店プリントか、クリスピアか、フォトラグバライタのどれだ」
とかやれば、フォトラグバライタ等のアート紙選ぶ人が多いと思うけどな。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/11(日) 20:53:10.58ID:geG2TXOt
>>356
どうかなぁ

友人夫婦に子供が生まれたんで撮ってあげたんだけど
(一応、おいらは写真でメシ食ってます)
フォトラグバライタで深みのある仕上げでプレゼントしたら
「普通のがいいな」と一蹴されました(笑
後日、保存性を心配しながらも染料使って
クリスピアで鮮やか目にプリントして持参。
「キレイ〜!」と大喜びでした(笑

テレビ雑誌で取り上げられれば流行るかもね。
主婦が一眼持ち歩いてるのも流行ってるからだし。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/11(日) 21:07:20.32ID:Uu1aS/Dc
>>357

似たような経験あるよ
やっぱり光沢感=綺麗が一般浸透しているのは認知してる、、、。
px5v&局紙とか焦点距離アートペーパーは凄いと思うのは俺だけか、、Orz
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/11(日) 21:17:56.85ID:3o5u65Fb
やはり 僕が言ってたことが一般の人の意見だよ
光沢=綺麗=いい写真
PX−5Vよりフジのクリスタルプリントのほうが
綺麗と考えるでしょうね
ここではお店プリントよりPX−5Vのほうが
綺麗といいますね^^
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/11(日) 22:49:53.17ID:nrMNszcX
>>357
なるほど、光沢を好むのね。認識が間違ってたようだな。
特別にアート紙でプリントして渡すてのは考えものだな。サンクス。
祭りの写真をプリントして渡すのもK-3インクよりEP-803Aの方が喜ばれるかもしれない。

>>359
クリスタルプリントは店によって値段違うけど、大判はかなり安いのね。
全紙でも3000円とか、プリンターで出力してる所より安い。
全紙まであるというのと、値段が安いのに驚いたよ。
これなら、プリンターを購入して、高いピクトリコのホワイトフィルムとかや、インク代、その他を
揃えて、時間をかけてプリントするのはバカらしいかもね。
光沢を出そうとすると染料系になるだろうし、そうすると耐候性が劣るとかもあるかならな。

光沢を求めて、大量に印刷とかしないなら、写真用プリンターを購入しないでクリスタルプリントもありかな。

でもここは5Vスレでもお店プリントスレでも、プリンタースレでもなく、写真用紙スレだからね。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/12(月) 00:26:15.57ID:Jgl5B1vf
ここはいつのまにPX−5Vのこと
書くようになったのw
いろいろ読むと プリンターの光沢はフジクリスタルより少ないが
今までの意見みたいですね
まあ光沢ならフジのクリスタルがいいね
アート用紙のプリントおよび光沢以外は プリンターですね
お勧めの用紙はピクトランバライタ、UltraSmooth Fine Art Paper
ですね まあ光沢なら フジのクリスタル
でもA4以上光沢たくさんプリントするなら クリスピアがいいかと
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/12(月) 01:16:06.48ID:CVtHGRpe
質問者は結局最初からフジのクリスタルプリントしか考えになさそうだな。
プリンタの事を知らない初心者とのことなので、知らなくても仕方ないけど
顔料と染料の区別もついてなさそうだし、値段が高いプリンタ=PX-5Vが最も綺麗という
考えになってそうに見受けられる。

スレの特性上、ファインアート紙の話題が出やすくて
PX-5Vの話題が出やすいから仕方ないけど
光沢やるなら、342が挙げている染料機のPIXUS Pro9000 Mark II等の方が向いてる。
PX-5Vでももちろん光沢は綺麗だけど、インクの特性上、得意な部類ではない。

俺もラボでの印刷は大判での経験しかないし、全部を把握してるわけじゃないが
染料機の上位機+ピクトリコプロ ホワイトフィルム辺りは
フジのクリスタルプリントと遜色ないし、ピクトランのメタルやクリスタルは、別物だと思うよ。
少なくとも、一般人が綺麗だって言う光沢の写真でも、インクジェットでもそこらのラボぐらいのことは出来るし
光沢主義に立つなら、先のピクトランメタルとかクリスタルでも使えば目を惹く事なんて簡単。

顔料系+ファインアート紙が最高だとも思わないし、家庭用の最上位機種のインクジェットの方が
ラボより上だとも、光沢が見栄えがして綺麗は間違いとも思ってはないよ。

ただお店プリントの方が綺麗でしょって言いたいだけなら、他所でやって。
どうせ不毛な議論になるだけだから。
少なくとも写真に素養のない人に見せる分には、ほぼ区別つかないレベルだから。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/12(月) 01:36:44.42ID:CVtHGRpe
>>364
じゃあどう言えばいいのかな?
363でも断っているように、染料機との比較で鮮やかさの面では劣るけど
安い4色機とかと比べれば、十分綺麗な部類に入ると思うけどね。

PX-5Vのネガキャンでもしたいの?それならはっきりそういったら良い。
何度も言うけど、ここはPX-5Vのスレでもないし、PX-5Vマンセーしたいわけでもないから。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/12(月) 04:25:16.25ID:HsHmk7Vz
>>363
同意
写真用紙なら必然的にハイエンドプリンタの話は出てくる。でもってキヤノンさんやる気あるのかないのか、出してくれないし、px5vぐらいしか目新しいのはないんで話題に出てくるんだろうよ。
それでだが、5vもいい光沢紙使えば鈍いけどいい光り方するよ。

話変わって紙の話題だが、ピクトランメタルa4一枚700円だっけ?笑えてくる値段だよな。ピクトリコのフィルムがめちゃ安く感じるw
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/12(月) 15:37:05.05ID:Jgl5B1vf
ピクトランメタルてお店プリントより
光沢あるの?
でも700円て高いねインクとコストが凄い
フジのクリスタルのコストいいよw
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/12(月) 21:26:14.38ID:lLFcPbmZ
ピクトランメタルやクリスタルを見ると、染料系の写真用プリンターが欲しくなるけど、
キヤノンのPro9000MK2くらいか?カラリオでは1枚数百円ましてや700円もする用紙使う気になれないや。
キヤノンはそろそろ新型を出さないのかな、だしてもたぶん買えないけど。

高い用紙は買っても、もったいなくてなかなか使えないのだよね。私がアレなだけかもしれないけど。
ハーネミューレフォトラグバライタでも、惜しくてなかなか使えない。これのA3とかましてやA2なんか購入しても
使えない気がする。

>>367
エプソンのイベントでピクトランメタルは一度だけ見た。
光沢はある、クリスタルとの比較は知らんが、ピクトリコやフジの一般的なフィルムとは違う。なんか別の系統。
クリスタルとどちらが上とかじゃなくて別ものじゃないかな。
この写真をメタルで印刷じゃなくて、メタルで印刷するために撮影から現像、補正まで行うて印象を受けた。

それと推測だけど、光沢を好む人にあげるにしても、フィルムはなんかいまいち印画紙と比べて喜ばれない気がする。
そんな人にはクリスタルでいいのじゃないかな?
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/12(月) 23:19:51.23ID:jw0O6ADU
Pro9000MKIIは7eインクだから耐候性が死ぬほどダメ。
冷暗所に保存してても半年で変色する。

それに8色インクとは言っても特色インクはグリーンとレッド。
この2色は極めて出番が少ないいうえに色域も大して変わらない。

マジな話、Pro9000MKII買うくらいなら染料6色のPM-G4500で十分。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/12(月) 23:35:32.92ID:Jgl5B1vf
染料インクなの?
光沢はプリンターより
ミニラボのほうが光沢いいでしょ?
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/12(月) 23:46:10.27ID:IBSLg49A
7eインクの耐候性はIC32と同格だから
IC50よりかなり劣るのは間違いないが死ぬほどダメというほどではない。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/13(火) 00:01:20.79ID:K5EvSuR9
インクジェットペーパーの「GEKKO レッド・ラベル」に似たテクスチャで染料インクおkの物があったら教えていただきたいです
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/13(火) 00:08:09.06ID:nb0G9ODT
もう、光沢がどうこうとか
お店フジクリスタルプリントとか、プリンター光沢紙どうこうの
争いはもう、ここでおしまいにしてよ
http://www.pictorico.co.jp/system/contents/1182/
これ最後まで読みなさい
書いてるよ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/13(火) 00:38:38.32ID:DsAq5+s7
>>372
その辺のインクを使ってた経験から言えば、
キヤノンの7eはエプソンの21レベルだと思う。
まあ個人差はあるかもしれんが、少なくとも7eと32なら32の方が(ry
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/13(火) 00:57:34.78ID:9YLXUaxI
>>373
パーマジェット ミュージアムクラシックとかかなぁ。
http://www.kenko-tokina.co.jp/pc/paper/perma-jet/4961607865484.html

月光のレッドラベルは、コットン100%の表面のざらついた感じと光沢具合が独特で
結構使い方が難しい紙だよね。

ハーネミューレのウィリアムターナーとか、あの手の紙を使いこなせるように
なりたいもんだよ。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/13(火) 01:18:57.77ID:8yRcNMIX
>>376
ありがとうございます!
レビュー等覗いて見ましたがかなりイメージに近い気がするので助かりました、試して調べてみます
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/13(火) 01:23:15.49ID:nmXfdnse
9000の7eって現行の326 だっけ?それと比べても耐候性で見劣りするん?(ちょい言葉が適切でなくてすまん)
今更9000買おうか光沢性諦めて5v買おうか迷っているんで。mp990(320インク)持ってるがa3以上がプリントしたくてさ、、
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/13(火) 04:22:33.17ID:hQjHh0k7
>>375
エプソンの21はキヤノンの6レベルだ。
7eの4色機と32の6色機で比べてないか?
同じインクでも4色機と6色機では耐候性が違う。
32の4色は6色の半分程度の耐候性しかない。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/13(火) 10:28:33.86ID:uZbnxlLr
9000MKUでレスくれた人ありがとう
耐候性がかなり落ちるのか。じゃだめだな、特に人にあげるには。

>>369
PM-G4500で十分てことは、A4までならEP-803Aで十分てことなのですか?
ピクトランのサイト見ると染料系で性能が一番発揮できるとか、フィルム系の出力サンプル見ると
周期的に染料系に興味が行ってしまう。それでEP-803Aを購入。16000円以下と格安だったしね。
EP-803Aで写真用紙にプリントしたのは、テカテカしてるし、抜けるような透明感がイイ。
もらった人はこちらを好むだろうな。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/13(火) 11:36:55.99ID:Oy3AimiO
どこに書き込んだらいいかわからなかったのでこちらでお聞きかせ下さい
プリンタ用紙でレシート用紙のような紙が欲しいのですがありますでしょうか?
出来ればB5かA4で欲しいです
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/13(火) 11:56:49.76ID:UfEaYnhI
>>381
レシート用紙って…感熱紙のことか?

>>379
>同じインクでも4色機と6色機では耐候性が違う。
>32の4色は6色の半分程度の耐候性しかない。

正気か?
同じ成分のインクを使っていて、インク本数が異なると
耐候性が異なるっていうそのロジックを具体的に説明してくれ。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/13(火) 12:34:11.12ID:uZbnxlLr
>>381
「伝票」 「伝票印刷」 で検索してみたら。イロイロ出てくるよ。
それと「レシート テンプレート」「伝票 テンプレート」で検索ね。

複写伝票が必要な場合は、ドットインパクトプリンターが必要かな。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/13(火) 13:31:39.36ID:hQjHh0k7
>>382
ハッキリした理由はわからないが
4色機で淡色を表現するする場合に
インクが空気に触れる部分が増えるからではないかと思う。
2〜3年前までのエプの消耗品カタログに記載されてた。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/13(火) 22:16:32.28ID:ck5ohFOo
>>379
>>375だが、6色同士での比較。
んでもってエプソン32の4色機だけ耐候性が低いってのは初耳。

ちなみに、手元にある2007年のキヤノンのカタログ(7e全盛時代)では、
4色機も6色機も耐候性は同じになってる。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/13(火) 22:19:10.74ID:ck5ohFOo
ついでに4色染料のカラリオミーと6色染料の現行カラリオも、
耐候性の数字は同じ。

たぶん32系特有の問題じゃないだろうか(使ってる色材とか?)
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/14(水) 03:03:12.81ID:UseeqhNX
キヤノン9500のBGI2番シリーズは耐候性で言えば問題ないレベルかな?20年とかそういうレベルで、、。キヤノンが新しいの出さねーからPX5V買おうか迷っているんだけれども、やっぱりキヤノンのまま行きたいという根拠のない同期で9500を購入しようか迷っている。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/14(水) 12:40:06.42ID:OTkYD2LP
9500の耐候性についてはあまり聞かないから、問題ないレベルじゃないか?
あるいはユーザーが少ないだけかもしれないがw

普通に考えて5Vを蹴って9500を買う理由が見当たらないけどな。
(5Vよりも)コスト高い、遅い、画質も特筆すべき所なし、LANも付いてない、
オフキャリッジじゃない…
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/14(水) 13:34:01.32ID:IXJk6BBT
プリント用紙サイズは主にどのサイズを使ってますか?

近所の家電量販店ではLサイズが大量に並べてあるけど、自分でL判サイズでプリントするとチッチャ。
一般の人はL判サイズが標準サイズなのかなと?お店プリントもL判が多いみたいだし。

写真用紙スレ的に、これと思った写真を作品としてプリントする場合のサイズはどの大きさにしてます?
A系列で表現した場合にA4orA3とか、画像と目的によってサイズは変えるかとも思いますが。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/14(水) 14:24:44.87ID:UseeqhNX
写真印刷するプリンタに無線LANとか要らないんだよな、、それより頑張ってコンパクトにして欲しい。
>>390
やっぱり、5vいっとこうかなー
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/14(水) 20:12:55.53ID:m/JtIE9r
キヤノンの使い勝手や設定やインクにこだわりがないなら違うメーカーにするの楽しいじゃん
ソフトとかサポートが違って
まあどうせそこら辺は使わないけど

隣駅のヨドにハーネミューレとか月光とか買いに行ったら休みだった・・・
みんな近所に置いてる店ある?
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/15(木) 00:25:24.11ID:Hwy0SUXH
394さん
光沢確認お願いします
グロスの光沢^^
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/15(木) 00:37:24.40ID:F5/ShBpH
俺もなんかよくわからんがピクトリコのセミグロ気に入って買い込んじゃった
他に似たような紙でいいのある?
セピア調をよく使うんですが
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/15(木) 01:58:20.16ID:Hwy0SUXH
アート用紙ならどこの用紙がいいかな?
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/15(木) 02:55:14.83ID:1dDJP9EB
ピクトリコ(プロフォト、セミグロ)a4で200枚一万円が最安値かな、、300枚なら15000であるけど。これ以上やすいとこはないよな?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/19(月) 06:21:04.99ID:ZCrkpOXs
家庭用の機種になるのかが不明だが
リコーがペンタックスブランドでプリンタと専用紙出すらしい
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/20(火) 01:53:10.51ID:OmBkhJxA
>>400
専用紙ってことは、昇華型かな?
だったらがっかり。写真用には厳しいね。
OLYMPUSも昔出してコケたよね。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/21(水) 07:03:54.57ID:1YavSkrv
ピクトリコのアウトレット品は結構賭けだな。デザインペーパと
セミグロスの周囲が黄ばんでたw。
返品分と書いてあるが返品可能契約であったらいったいどれだけ店頭においていての返品だろうか。
月光とか安いけど怖いなー、、。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/01(火) 18:16:34.03ID:3rLFdpWm
廃盤なって、品切れしまくりの月光グリーン使いに朗報 2012年2月発売予定

>ピクトリコ、バライタ紙を彷彿とさせるインクジェット用紙「GEKKOシルバー・ラベル」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111101_487847.html
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/02(水) 00:31:41.14ID:38ah/1jZ
>>405
これは期待だね。
グリーンラベルはなんかあまり味がなくて、好きじゃなかったけど
今回のは期待出来そうな説明だな。シルバーラベルという名前も良い。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/21(土) 12:31:00.28ID:8ErNUigQ
月光にカラー印刷するとどんな感じ?
階調の出るペーパー探してて。お勧めがあれば教えてくらさい。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/21(土) 13:22:25.59ID:n8kEikp5
月光にカラーは、全種やってみたが、自分としてはいまいちだった。
ピクトランの局紙が一番かな。ただ、プロファイルを自分で作る必要がある。
海外のサイトにもプロアイルがあるが、いまいち。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/21(土) 14:07:55.41ID:Olj7pDRy
>>408
オレはいい感じだと思ったよ。
グリーンラベルでカラーは特に好き。もうないけど…
エプソンK3+i1Profilerでプロファイル作成。特にブラックはプロファイル作成必須。

染料インクの場合、ブラックとレッドは使い物にならないレベル。
カラー出力の場合、パールと染料は相性いいかんじ。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/20(月) 01:39:42.15ID:oHFR4d5z
CanonのMG6130使ってるんだけどフジの画彩Pro写真仕上げっていう紙きれいに印刷できる?
あとピクトリコのホワイトフイルムってどうなの?
夕日の写真印刷しようと思うんだけど
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/23(木) 23:53:02.48ID:ud0VRyIQ
>>412
普通のプリンタでもすごくきれいにインクが乗る(当方:MP640)
風景写真だとホワイトフィルムよりフォトペーパーの方がいいんじゃないか?と思う
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/09(金) 10:32:26.32ID:VYa5vYQe
今は四つ切りとか六つ切りのペーパー少ないんだね。ピクトリコやってるけど、web限定で高いな。
かと言って、クリスピアは…
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/09(金) 15:10:00.53ID:RBWEuyoa
今回画彩写真仕上げ光沢プレミアムを使って気が付いたんだけど酢酸?の臭いがするんだけどどうしてですか?
今まで気が付かなかったけど他の用紙もこんなに臭いがしてたのかな?
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/12(月) 10:36:12.38ID:TXhbYj27
俺も同じような匂いがしてた
検証するほどまだ色々使ったわけではないけど
エプソン、キヤノン、ピクトリコではなかった
それが嫌でピクトリコのセミグロスにしてるわ
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/13(火) 23:35:37.15ID:kFfTeoGK
お店ラボのプリントよりいいプリンターは何ですか?
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/15(木) 01:04:02.82ID:AGUmU4nr
>>417
どこを重視するかによって変わる。
光沢重視なら階調も含めるとラボ(銀塩)
保存性もよい

階調にさほどこだわらない、鮮やかで光沢がいい!
なら6色染料
保存性はイマイチ

階調、色再現、モノクロ写真を重視、光沢感
にはさほどこだわらないならEPSONのPX-k3がおすすめ。
保存性も良い

ただし、ある程度の基礎をキチンと理解している前提だよ。
知識に乏しく、フツーの光沢、がいいなら
ラボ屋がヨイ。

0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/15(木) 01:27:16.60ID:80CRuRE+
>>417
このスレを上から読むと、その話題が出てるよ。別のスレ(DAT落ちだっか?)でもあった。
PX-5Vとかだと店ラボのフロンティアより上てのを見たような気がする。

PX-5Vとかいいぞ。光沢写真用紙だけでなく、アート紙となんかだとまさに作品になる。
人にあげる場合はアート紙より、光沢写真用紙が喜ばれるとかもあるみたいだけどね。
ハーネミューレとかでググってみたら、別の世界が待ってるよ。と引きこむ。
ヨドバシとかなら出力サンプルがあるかも。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/15(木) 01:28:27.85ID:nm8VcxWg
明治の元勲たちが、キリスト教をまねた国家神道という官製宗教運動、宗教イデオロギーによって急造したものが、
「皇国史観」と言われるもの。
いわく、日本は天皇家の祖先のカミによって造られ、
すべての日本民族は天皇家の分家であるから本家の当主である天皇を永久に崇敬し、
君臨させなくてはならない、と。そうすれば日本は、永久に繁栄し安泰であるが、天皇を追放すれば滅亡する、と。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/30(金) 01:31:21.94ID:tnD1TOrj
なんか勢いでロール紙(光沢)を買ってしまった。
ハードオフで105円だったのでつい・・・
・89mm×10000mm → 127mmで切ればL版になる
・100mm×8000mm → 148mmで切ればハガキサイズになる
せっかくの変な紙だし、普通に切るのはもったいないなぁ。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/16(水) 14:46:36.97ID:tQHdHvyu
エロ画像をプリントアウトしてぶっかけ用途はどれがおすすめですか?
コニミノのPhotolikeQPは良かったけどさすがに在庫が尽きたw
レスを投稿する