X



HP Officejet 総合

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/14(月) 21:17:19ID:G8LojZFI
HP Officejet プリンタのスレッドです

HP 日本
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/index.html
HP US
http://www.shopping.hp.com/webapp/shopping/can.do?landing=printer&category=Officejet&catLevel=1&storeName=storefronts

関連スレ・過去スレ

*** HP Officejet 6150 ***
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1056708942/
【ついに】HP Officejet 7410【LANフチなし対応】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1098981873/
【hp】ヒューレットパッカード 29台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1214847737/
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/28(水) 02:30:41.94ID:mPIEF7f4
8600ではなく8500で印刷してみました。使用スキャナや後補正などで実物との印象が
異なりますが、大雑把な傾向は分かるかと。8600との差もそれほどないのでは。
8500のスキャナはエッジ強調のためドットは良く見える代わりに他が汚すぎるので
敢えてややボケるCCDスキャナを使用。 元の画像もあまり綺麗じゃないけど。
光沢紙はKOKUYO KJ-G1578、普通紙はダイソーのPPC用紙

Pixus 900PD で印刷された(ハズ)のL版写真をスキャンして加工したもの
(長谷川京子.jpg)を印刷。

300dpiでスキャン 目を写真に10cm程度近づけて見るイメージ
 ・Canon_Pixus_900PD_300dpi.jpg       店頭配布物
 ・hp_OFJP8500_光沢_長谷川京子_300dpi.jpg  元画像:長谷川京子.jpg

200dpiでスキャン 目を写真から20〜30cm程度離して見るイメージ
 ・Canon_Pixus_900PD.jpg           店頭配布物
 ・hp_OFJP8500_光沢_長谷川京子.jpg      元画像:長谷川京子.jpg
 ・hp_OFJP8500_普通紙_標準_長谷川京子.jpg  元画像:長谷川京子.jpg
 ・hp_OFJP8500_普通紙_高画質_長谷川京子.jpg 元画像:長谷川京子.jpg
別画像 200dpiでスキャン
 ・hp_OFJP8500_光沢_FayeWong.jpg      元画像:FayeWong.jpg
 ・hp_OFJP8500_普通紙_高画質_FayeWong.jpg
 ・hp_OFJP8500_光沢_FlipFlap.jpg     元画像:FlipFlap.jpg
 ・hp_OFJP8500_普通紙_高画質_FlipFlap.jpg

http://tikuwa.net/files/20090.zip.html DLキー: OJP85
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/29(木) 14:05:54.53ID:IZBvduJl
>>590

ありがとうございました。お陰様で参考になりました。
惜しむらくは、CanonでプリントしたものをScanして再プリントですと、どちらのプリント劣化かが少々わかり辛かったです。
また、8600の顔料と8500の染料では最少分注量?が異なるようですので、そこら辺もポイントでした。

丁寧にレポートして頂いたのにまだ決めかねているのは「人生初顔料」だからでしょうか。
んーーーーどうしよう。あとは写真画質だけなんだけど。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/29(木) 19:53:57.06ID:2Pa2avUh
>>591
> 8600の顔料と8500の染料では最少分注量?が
8500も顔料なんだけど?
ちなみに8500のHP940は 黒:9pl、CMY:7pl、HP950は 黒:12pl、CMY:不明
0593592
垢版 |
2012/03/29(木) 20:07:55.87ID:2Pa2avUh
画質が動向にこだわるなら複合機ではありませんが、EPSONのPX-5VやPX-7V
またはCANONのPIXUS Pro9500 Mark IIあたりを選ぶべきでは?
所詮Officejetはビジネス文書を高速に印刷することが目的のプリンタ
(や複合機)なので。
一言で顔料インクといっても目的が違えば特性も違いますから。
あと同じOfficejetでもPro 8500や8600よりは6500や7500の染料インク機の
方が写真画質の面から言えばツブが気にならず滑らかです。
0594590
垢版 |
2012/03/31(土) 00:22:13.15ID:bkgexEZU
>>586 と同じ画像
 http://www.imagexpert.com/site-new/products/test-target.asp
の IX Test Target 8a に含まれる少女をOfficejet Pro 8500でPPC用紙に
高画質設定で印刷した。 品質としては8100と同じ印象。
カメラ/スキャナの特性などでツブの強調のされ具合が違うけど、
Scanjet IIcxの400dpi(1段シャープニング処理)とOfficejet Pro 8500の402dpi
(若干ガウスぼかし処理)を入れてある。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/77279.zip&key=OJP85

雑誌のレビューなどでの拡大写真にも言えるけど、人の目で用紙を見るときの
印象とずいぶん違ってしまうので拡大画像だけで判断しない方がいいと思う。
私個人の印象としてはそれなりに綺麗に感じる。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/31(土) 11:50:38.38ID:Z3RsqPc2
>>594
ありがとうございました!もう時間もないので買っちゃいます。
いままで、いろいろご協力頂きまして本当にありがとうございました。

昨日、ヨドバシカメラに行ってテストプリントしてきました。
カバンに入っていたUSBメモリから印刷したんだけど、使うJPG間違えた!
iPhone 4SだからOKと思ってたけど、これ自撮りだからIncam(VGA)だったんだよね。家に帰ってから気づいた。
という訳で、テストプリントなのに解像度悪くてあまり参考になりませんでした。
分かったことは、4色だからなのか、空の色が青すぎる!ことかな。
一応、家のPS3210との比較の写真をアップしてみました。この3210も互換インクで品質最悪です。
あと、印刷時にColor Lokを使えって出てきたけど、これって何かな?

http://imgur.com/Ri3rX
0596590
垢版 |
2012/03/31(土) 13:06:31.84ID:7x06EyQ/
インクが用紙の繊維に染み込んでフェザリングなどが起こると混濁やエッジの不鮮明さ、
色の濃さの低下を招くのだけど、それらを防いでhpの顔料インクで印字品質を高まる
様に最適化された用紙処理の名称のこと:ColorLock(R):

一応hpは通常のPPCでも綺麗に印刷できることを目指しているけれど(確か全世界の
数千種類の用紙で印字チェックしているらしい記事を読んだことがある)、それでも
用紙の品質は当然ばらつくので、印字品質を保障する用紙としてColorLockロゴ付きの
用紙を推奨しているってこと。 ↓の文書を見ると効果が分かる。

・Q&A HP Officejet Pro Pigment Ink Technology
 http://www.techdata.com/business/hp/supplies/files/0609/ink/HP%20Officejet%20Pro%20pigment%20ink%20technology%20Q&A%20(Jan.%202009)%20.pdf

用紙の品揃えの多い電気店に行くとColorLockの用紙も売ってる(オーストリア製
だったりいろいろある様子。けど高いよ)。
私の現在のお気に入りはダイソーのPPC用紙。
0597590
垢版 |
2012/03/31(土) 13:38:46.90ID:7x06EyQ/
今頃気づいたけど… >>538で「ヘッド一体式カートリッジは幸い新機種の
8600で復活するようだが」って書いてあったね。
てことは従来のhp機と同じく8100と8600はヘッドの寿命のことを考えなくて
よいって事か。 もしかして定期的なクリーニング動作も減ってインクが
無駄にならないのかな?
8500だと電源ONでスタンバイしていると最後に印刷かクリーニングした日から
5日たつと自動クリーニングするんでもったいないなぁと思うわけで。
といって電源を切ると次に電源を入れるときに結局クリーニングするし
動作チェックで時間が取られるので、ON/OFF頻度が激しいならONがマシか
ってことになるし…。
0598547
垢版 |
2012/03/31(土) 15:20:40.72ID:YvGP6pUN
>>597
インクとヘッドは別です。
詳しくは私の書き込みにも書いてます。

あと遅くなりましたがサンプルを。
Officejet Pro 8100で印刷したものをOfficejet 5510のスキャナで300dpi読込み

元データ
http://i.imgur.com/EFYex.jpg

普通紙高品質
http://i.imgur.com/Yo2xP.jpg

インクジェット用紙高品質
http://i.imgur.com/1UOWA.jpg

フォト用紙高品質
http://i.imgur.com/7GBpI.jpg
0599590
垢版 |
2012/03/31(土) 19:22:19.07ID:7x06EyQ/
>>598 さんの元データをOfficejet Pro 8500で印刷してみました。
出力解像度:270dpi、PPC用紙/HP IJ用紙/EPSON IJ用紙/KOKUYO フォト紙
http://tikuwa.net/files/20295.zip.html  DLキー: OJP8500

#そっか、ヘッドはやはり別かぁ。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/08(日) 23:47:55.33ID:OCxuHK88
誰かの参考になるかもしれない情報:
1. Windows 95/98/MeでLAN上のOfficejet 6500や8500類で印刷したい場合、
 (他のPCにぶら下げた共有ではなく、本来のプリントサーバー機能によって)
 ページ記述言語で互換のあるDeskJet 5550CやOfficejet Pro K550などの
 プリンタドライバのWin95/98/Me用をインストールすれば自動両面印刷機能
 やインクセーブ機能を含めてフルに使えるようになります。
 高機能でなくてよいならDJ694C, 870C等のドライバでもOK。
 但し、Win9x/Meには標準ではプリンタ用のTCP/IP Portが無いので、
 HLPRMON.dllを導入する事。
 K550ドライバならhpのTCP/IP Portが導入されるので大丈夫(でもインストール
 時間がめちゃくちゃ長い)

2. Officejet 6500A/8500A類(多分8100や8600も)でインク量セーブ機能が
 なくなったせいで、用紙によってインク量を控えたい場合にもできない件
 #1と同じように互換性のあるドライバ(DJ5550CやOJP K550など)を
 インストールして、それを6500Aなど用に割り当ててやれば、多分できる。
 少なくともWindows MeでそれらドライバによってOJP8500のインク量制御が
 できることは確認済み。

3. OfficejetでLCDパネルのランプが点きっ放し(省電力モードに入らない)場合
 何らかの理由で省電力モードが無効になってしまっている可能性あり。
 #1に示した例ではDJ5550CのドライバのToolboxに「自動オフ機能を有効にする」
 機能があり、それにチェックを入れて「適用」し直せば直る可能性あり。

上記は http://www.alles.or.jp/~sfujita/jpn/doodle29.htm#2012-04-03 に
関連して記述した内容の抜粋/まとめ直し
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/03(木) 00:29:53.28ID:P0Rby6NG
OfficeJet Pro 8600 と 8600 Plusを検討しているんだが、
スキャンからデジタルSENDでのメール送信は、Plus (そして日本未発売? Premium) しか対応していないのか。。。
うーむ。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/07(月) 21:17:14.62ID:2vzq6kod
7000を買ったんですが、マニュアルが簡素すぎます。
ピラ紙一枚じゃないですか。
ピラ紙の裏のLANケーブルでの接続方法を説明する図なのですが、
どう考えてもプリンタとPCの間にセガ・サターンが描かれていて、
となりのPCにはなにかソフトが挿入されています。
意味がわかりません。
とりあえず、CDドライブにはアイドル雀士スーチーパイUを挿入して
みようと思います。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/09(水) 13:12:50.10ID:RJ1JwLeW
うるせー馬鹿
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/18(金) 15:02:33.68ID:OceaZGIR
>>605 ありがとう! 勇気付けられました。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/21(月) 08:45:54.76ID:ZxWjzsY+
>>606 あの〜 えっと〜
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/24(木) 23:37:55.10ID:+lKAuj72
自動給紙トレイに普段は普通紙を入れておいて、
必要な時だけ厚手の写真用紙を一番上に重ねて
入れて印刷しても印刷できますか?
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/25(金) 01:04:02.17ID:Vz3w41PE
全くできないことはないだろうけど、メーカーのWebサイトやヘルプファイル
などでは写真用紙は1枚ずつ入れるように説明されていたりする。
摩擦などで給紙がされにくかったり、下の普通用紙が一緒に巻き込まれたり
するのを回避するためだろうけど。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/25(金) 07:36:57.92ID:ZDp+E87F
>>610
え?1枚ずつですか?それはさすがに面倒ですね。
今日Pro8600が届く予定で、オプションのトレイ2を輸入しようかと迷ってましたが
結局1枚ずつ入れるのではあんまり意味が無いか・・・
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/25(金) 14:29:53.11ID:Tiq6IcVS
>>611
NTT-X送料無料9980円でゲットしましたね♪
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/26(土) 11:06:27.09ID:hY2lfCjz
>>610
届いたのでやってみました。
普通紙200枚程度の上にエプソンの厚手フォトマット紙を1枚乗せて
やってみたら給紙できませんでした。
光沢フォト用紙でも同じ

やはりオプショントレイを検討します。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/02(土) 09:41:36.50ID:JLVFo6wX
オレはOJ6500Aが1台とC5280が2台とC5380が1台有るからもう買わんよ!
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/08(金) 07:38:19.24ID:NM3MFtrz
6500AはFAX用で5280と5380はレーベル印刷用だな!
何故レーベル印刷機を3台も?予備の予備ってこと?
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/22(金) 01:48:31.20ID:xf4E3IEr
新しいHPの複合機を購入候補にしています。
通帳とか、領収書とか、モノクロ顔料インクでのコピーの作業に使う予定です。
単独のモノクロ顔料での印刷の設定は可能でしょうか?
また、コピーの使い勝手は良いでしょうか?
予算は二万前後です。
どの機種がオススメでしょうか?
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/25(月) 01:43:28.39ID:+rOwiKg/
こちらのhpの4色顔料印刷の機種は、EPSONのPX504Aも同じなのですが、写真等の印刷した程度は同程度でしょうか?
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/30(土) 04:44:00.49ID:EJJI/CVA
複合機Officejet 6700 Premium, 単機能機6100が出てたんだね。
(米国では複合機6600もあるけど、日本では販売しない様子。むやみにモデルを
増やす意味もないだろうし)。

全色顔料だけどインク容量はHP920XLなみに抑えられているので、用紙1ページ
あたりのインクコストは高め(カラー8.5円)。
8600や8100より本体価格が多少安く登場するんだろうけど、価格差は直ぐに
縮まるだろうし、これらを選ぶ意義ってあるのかな
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/30(土) 04:46:00.47ID:EJJI/CVA
>>620
PX-504Aとの比較は知らないけれど、このスレの
>>550以降あたりにいくつか印刷例があるので見てみたら?
(ようやく巻き添え規制から逃れられた)
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/13(月) 20:25:48.68ID:rwyOjqrW
>>628
用紙によるのかもしれないけれど、あまりにツルツル過ぎるとローラーが空回りすると思うよ。
裏面を多少荒らしていいなら、気にならない程度のヤスリで擦るとか、消しゴムで用紙の
給紙される付近(先端部を)ごしごし擦っておくとか。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/13(月) 23:08:36.21ID:1AfOHnmm
>>629
>>630
裏面の引き込み側を舐めてみた(^^;
ダメだった。
ちなみに、パレットプラザのスーパーファイン写真用紙ってやつ(貰い物)
エプソンのフォトマット紙もダメだった。

プリンタはもう1台PX-G900があるので併用すればよいのですがPX-G900は引退させる予定だったので困った・・・
いっそ高いけどPX-1700Fに乗り換えようか悩む。

せっかく、オプショントレイまで輸入したのになぁ。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/14(火) 11:09:17.77ID:Qa0CdnDi
>>631
> せっかく、オプショントレイまで輸入したのになぁ。

あ、そっちの方に興味がある。
結局、送料含めていくらぐらいかかりました?
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/14(火) 12:32:16.70ID:IJewkTa1
>>632
かさ上げなど試してみましたがやっぱりダメなようです。

>>633

“セカイモンがお届け”費用を含む合計金額 10475円
1次決済金額 US 89.27 ドル(7,202円)
商品価格 US 59.07 ドル(4765円)
米国内配送料 US 15.88 ドル(1281円)
米国内消費税 US 5.46 ドル(440円)
セカイモン手数料 US 8.86 ドル(714円)
2次決済金額 3273円
アメリカ→日本/国際配送料(保険料込み) 3273円
関税 0円
消費税 0円
0637 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 82.5 %】
垢版 |
2012/08/23(木) 20:01:52.78ID:o4bSF2ZW
8600 って、本体とインクカートリッジ1セットが
同じような金額じゃないか。

どうせ最初に付属してるのは試供品程度の量しか
入ってないんでしょ?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/23(木) 23:10:44.78ID:m9egfnS8
>>635
仕事で発売日当日に買って損した感じだけど

カラーインクは減りが早い感じあるけど
黒はそんなにインク減らない
ドラフトメインで7000枚刷ってインク交換全色1回しか交換してない
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/23(木) 23:44:01.69ID:fiLkU0j3
>>637
標準設定で386枚印刷(内カラー233枚)、ようやく半分減ったかな。
黒はまだ2/3残っとる。
試供品でこれなら上出来だ。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/24(金) 10:18:16.77ID:/pidf9Im
遅くなりましたが、

>>634
輸送費が結構かかるなあ、やっぱり。
ヘタすると、本体がもう1台買える。場所取るから2台は置きたくないが。(w

>>637
昔のリコーよりは良心的かも。
G515なんてめちゃくちゃ早い段階(250-300枚)で青と黒インク要求してきた記憶が。

A4換算で450枚ぐらい刷っているけれど、全体的に70%ぐらい残ってる。

Linuxでほぼ標準で印刷できるのは楽だわ。HPLIP追加インストールすればいいだけだから。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/24(金) 12:27:55.73ID:fTqCEsUC
8500の初期同梱品が、本体輸送の箱に記載の数値で黒:約1000ページ、
CMY:約900ページだから、8600もその程度なのでは? 8600の箱にも書いてない?
ちなみに交換インクが8500→8600とで黒は約4.5%、CMYは7%ほど増えているので
初期インクもその程度上乗せかもしれない。
0643 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 79.8 %】
垢版 |
2012/08/24(金) 14:24:59.60ID:gJXd4oAB
今使ってる 6500 がかなり少なかったので、8500 も
同じかと思ったんだけど。

そうなんだ、、思ったよりは入ってるのかな。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/24(金) 19:06:09.13ID:fTqCEsUC
>>643
6500の場合、箱に書いてあった数値は黒:420ページ、CMY:約250ページ
CMYはあえて「920 同梱」の文字なので製品と違う容量の様子。
黒はその文字なしの920(なので、隣に記載の製品版 黒インク容量=420ページと判断)
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/24(金) 22:33:26.63ID:fTqCEsUC
ISO/IEC 19752 規格のテストページが、以下のページから無料で
ダウンロードできるって事に今気づいた。

Committee ISO-IEC JTC 001-SC 28 Office equipment
( http://isotc.iso.org/livelink/livelink/open/jtc1sc28 )
00. Free Download (Test Pages)  を選んだ先の1と2の
それぞれの中に、2004年〜2012年のテスト用ファイルなどがある。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/29(水) 09:03:08.60ID:kd5lk54F
中に入ってる小さい人、給紙の時に斜めにならない様に働いてくれよ!
0648 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 80.1 %】
垢版 |
2012/08/29(水) 20:03:52.10ID:tQuk4m9o
920XL の互換カートリッジで使ってる IC チップのひとつが
断線気味なんだけど、IC チップを安く入手する方法って
どんなのがある?
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/29(水) 20:26:06.12ID:sXLsuCmO
>>648 ヤフオクで使用済みが出てるから安く落とせば。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/29(水) 20:28:15.20ID:iOAQc7gx
ヨドバシなら売っている。似た量販店ならあるのでは?
ヨーカ堂やSEIYUなどスーパーや百貨店などに入っている家電店では
まず見ないのは確かだね(そういう店だとエプソンやキャノンの
インクすら非純正だけ売ってる場合があって驚くけど)
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/29(水) 22:49:20.77ID:iOAQc7gx
武蔵野/三鷹辺りでもヤマダには無かった気がする。尤も、仮に店舗にあっても私はアマゾンで買うなぁ。4色分で800〜1,000円程度安いし送料無料ですぐ届くから。
買いに行く手間と運賃が掛かって、更に高い値段の実店舗で買う気がしない。ポイントも全く興味ないし。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/30(木) 15:46:07.52ID:STrP1wyM
>>653 現品を見て買わないと不安で仕方ないんです。
未だにネットでの買い物は騙されるんじゃないかと懸念してます。
0657653
垢版 |
2012/08/30(木) 21:18:48.40ID:cu2tqOsF
>>654
ヤフオクなどのオークションだと、売り手の信用性や保証などを心配する
のも分かるけど、Amazonで(まがい物;互換品を買うのでない限り)
それほど心配要らないと思うけどなぁ。
オークションだと思わぬ安値で入手できる場合もある(実際にHP940の
4色セットを500円や2500で落札したことがある)けど、賭けの要素がって
リスクも高いのでお勧めはしない。
0658653
垢版 |
2012/08/30(木) 21:31:33.36ID:cu2tqOsF
敢えて量販店などに行くのは実物の質感を確認したい時とか(それも何かのついでの
用事で寄ることが多い)だけ。買うのはAmazonで…(書籍でも何でも)。
ネットに情報の出ない実店舗での(客引き目的でない)処分品があったりするから
店舗に行くのが無意味とは言わないけども(実際8500 wirelessを9980で買ったし)。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/01(土) 08:35:52.87ID:3LrLBoLf
9月だね〜 ボチボチ巳年の年賀状イラストがUPしだしたね〜 
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/12(水) 21:19:46.77ID:8LxM9gxp
Officejet Pro 8600 Plus買ったけど、黒インクが薄くて
使い物にならない。Officejet J6410はきれいだったのに。

印刷結果をスキャンしてサポートに送ったが正常との回答。
どうしようもないのでエプソンのPX-B750Fに買い換えることに
した。

0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/12(水) 22:07:28.65ID:+Y4KQ4qV
使用する用紙にもよるんじゃない? 顔料とはいえインクが用紙に浸透しやすい用紙
(表面のサイズ剤がインクに適合しない場合)だと薄く見えるはず
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/12(水) 22:11:59.53ID:+Y4KQ4qV
あと自分で気づいている範囲で思いつくのは、PDF文書やWebサイトの文書
などによっては一見黒文字なのに実はグレー文字ってことがある。
意図的にコントラストが高くなり過ぎないように気を遣っているのだろう
けど、それが裏目に出て印刷のときに黒にならない。
またPDFライターによっては、設定によって原稿が黒文字なのに黒でない
色で生成するために(あるいは画面表示や印刷時に黒でない出力をするために)
結果として黒くならない場合が、稀にある。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/12(水) 22:24:28.95ID:MBi1Kmmz
御手洗のレーザープリンタが糞なので10数年ぶりにhpに戻ろうとしてたのに
顔料のクロが薄いのかよw
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/14(金) 06:44:23.38ID:cWRKLVKC
>> 664
アスクルのスーパーホワイトという用紙とクラフト封筒に
印刷してましたがどちらも薄いです。Officejet J6410では
きれいに印刷できてました。

以前と同じ原稿を印刷してるので >>665 のようにデータが
そもそも黒ではないということはないです。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/14(金) 06:53:35.04ID:cWRKLVKC
>>666
買う前に印刷サンプル入手したほうがいいと思います。
エプソンはこちらから送ったデータを印刷して郵送してくれました。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/14(金) 17:13:32.64ID:HcQ9aq40
7000のヘッドが詰まって黒だけ出なくなった。
安もんの超音波洗浄器に数回かけたら復活した。
以前はレベル2のインククリーニングを何回かやって復活させたけど、
あれはカラーインクがみるみる減っていって心臓に悪いんだよねw
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/14(金) 21:52:32.67ID:3HFwiCNx
>>667
そのアスクルの用紙やクラフト封筒との相性が、Officejet J6410の
インクはそれと相性が良くて黒いけど、8600 Plusが悪い可能性も
あるのでは?
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/15(土) 01:43:21.93ID:6rjWq0d7
8500でもそうなんだけど、Wordやエディタ類で黒文字を印刷すると正しく黒に
なるのに、同じ黒色の文字や図のハズがPDFにしてから印刷すると、文章部分が
ややグレー、しかし注釈などの文字は真っ黒という具合に濃さが混在する場合が
しばしばある。
詳しく条件の切り分けができていないけど、インク自体が薄いわけではなくて、
PDFをレンダリングするプリンタドライバがおかしいのか、Adobe Readerの最新版が
そういう情報をドライバに送ってしまうのか、という気がしている。
0675665, 674
垢版 |
2012/09/15(土) 02:01:07.32ID:6rjWq0d7
画面では同じ黒色だし、スムージングを切っても同じ黒。
8500のプリンタドライバ側でモノクロ設定(リッチ/黒インクだけ)や
カラーのいずれでも黒の濃さに違いが出る場合がある。

ちなみに私が気になっている現象は↓に似ているのかもしれない。
 ttp://dtp-bbs.com/mt/dtpbbs/archives/pdf_20070622154805.html
 ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/2634940.html
あるいは、この辺の文字の埋め込みとかが関係するのか?よく分からん。
・acrobat トラブルレスキュー
 ttp://www.takamiya.com/study/acrobat/resque.html
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/15(土) 18:34:04.88ID:FfIAdxtT
最近オフィスラブって言葉聞かなくなったね
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/17(月) 17:33:56.31ID:vV/1kLV+
しぶとく使っていたpsc2450が立ち上がらなく昇天。でもインク替えたばかりなので売っぱらいがてらジャンクコーナーを
見ていたら6500の新品並みに綺麗なのが1,100円でプリント可だけど色合い少々変、カスレるの定番のジャンクがあって
他にも6500Aとか近隣機種が1,000円台であったけど6500の色合いと程度の良さ、付属品有、ジャンク20%OFFで買ってみた。
帰りに遠回りして2.3店ジャンクコーナーを見たらHP920XLが4色とも奇跡的にあった。1個525円。

帰って中を開けてみると純正HP920にインク補充して使われていて、シアンとマゼンタが逆に装着、黒が定番の固まったか
インク入れ過ぎで中で少々飛び散っていて、レポ印刷したら黒はまったく出ず、すぐにキャンセル。
前オーナーはヘッドクリーニングして黒出ねーぞ、中で溢れたぞクソ!で諦めて捨てたんだろうと。

ヘッドを外して半日アルコール漬けと洗浄、黒は中々インク通らなかったけどなんとかOK。
ローラー掃除、ヘッドやモーター&ギア可動部グリスアップ、外装もパネル保護シート外して拭いたらもう新品w
電源入れて新品カードリッジを付けてインストール、動作はまったく問題なし。印刷ももちろんOK。
無線LAN搭載じゃないけど、無線でPC3台使っていて有線LAN設定して半無線LAN状態で使い勝手も問題なし。
新しいのに付いているスマホから簡単にプリントアウト出来るのは我慢w

ちなみに100円で売れた2450は1,200円で売られていた。6500より高いのかよw
6500シリーズは人気が無いから安いけど1,000円位ならお勧めします。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/17(月) 18:13:53.24ID:pmjYO8LU
いやいやw
縦読みはスルーだからドーーーーーでもいいよw
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/26(水) 21:27:30.24ID:naPBT3kt
ご教授くだされ。
カラーでadfからの両面スキャンをする方法を教えてください。
カタログをスキャンしてiPadに入れたいのですが、どうもモノクロになってしまいます。
よろしくお願いします!
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/26(水) 22:12:18.91ID:X01+iUg0
機種やどういう手順でやっているか書いた方がいいよ
カラーJPG、カラーPDFで両面設定でメモリデバイスかスキャンToフォルダか
ToPCのような手順(本体からなら)、PCからならそれに順ずる手順で
いいハズだけど? 何か間違ってるんじゃないの?
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/26(水) 23:16:07.36ID:naPBT3kt
>>681
8600plusです。
カラーpdfでtoPCでスキャンしたいのですが、そもそもプリンター側からの操作でできないのでしょうか?何時トライしてもモノクロなんです。
要領良く、スムーズに作業したいのですがなかなかうまく行きませんでした。マニュアル読んでも書いてないようなので、、、
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/27(木) 00:51:41.05ID:yLvuBGGH
そもそもPCからのスキャン(TWAINやWIAで)(よく分からないと
いうならPhotoshop等からのスキャンで、ちゃんとカラー画像が
取得できているのかどうかは? それもできないというなら
スキャナ側が何処か故障しているんじゃないの?
0684683
垢版 |
2012/09/27(木) 01:00:52.95ID:yLvuBGGH
>>682
そのほかに考えられるのは、8600 Plusのパネルに登録してある
スキャン用のショートカットがモノクロ設定になっている可能性があるとか。

8600 plusの場合ソリューションセンターがあるかどうか分からないけど、
本体パネルに任意のショートカットを登録することができるハズでそれは
PCのソリューションセンター(かそれに類するツール)で設定するんだけど、
そのショートカットの出力タイプが「モノクロ」になっていたら、
当然ながら、そのショートカット(本体パネルから見ればソフトウェアボタン)
を選んだ場合にモノクロでスキャンする。 設定をPCから確認してみたら?
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/04(木) 06:35:32.02ID:H04668Op
>>661
すんごいクーポンあったんですねー
見逃してたorz

この機種はインクなくなっても
スキャナ機能やFAX機能使えますか?
昔エプでつかえなくて涙目になったので。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況