>>91
「プリントサーバ」と「USBデバイスサーバ(ネットワークUSBハブ)」の違いを理解してる?

IPP、LPR、RAWといったOS標準のネットワーク印刷機能を使う
「プリントサーバ」は双方向通信に対応できない。
但し、プリントサーバとプリンタの間、および、
プリントサーバとPCの間の双方向通信は可能なので、
専用ソフトを用いる事でプリンタのステータスをPC側で取得
することは可能。

「USBデバイスサーバ」は専用ソフトによってPCとUSB機器(プリンタ)
の直結状態を仮想的に実現するので双方向通信が可能だが、
USBの仕様を受け継ぐため、1台のUSB機器に対して接続できる
ホスト(PC)は1台に限定される。

サーバ的な動作をするのは「プリントサーバ」であり、
USBハブ的な動作をするのが「USBデバイスサーバ(ネットワークUSBハブ)。

USBデバイスサーバ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1121334389/