>>144
いや、USBプリントサーバーのうち『双方向通信対応』を謳っている機種全てと、
USBデバイスサーバー(ネットワークUSBハブ)全て。

C-6700WG等はUSB Bridge機能と本来のプリントサーバー機能
(Raw(9100)Port, LPD, FTP, IPPなど)の両方の機能が実装されてる。

一方、キヤノンEP80等はUSB Bridgeとしての機能しか無く、
本来のプリントサーバー機能を持たない。

http://www.canon-is.co.jp/product/usb-bridge/usb-bridge.html
> USB Bridgeは、仮想USB接続を実現しますので、USBケーブルを
> つなぐように『接続』処理と『切断』処理が必要となります。

本来のプリントサーバー機能なら『接続』『切断』処理は不要。