X



【業務用】バーコード ラベル プリンタ【ニッチ】
0001バーコード業界人
垢版 |
2007/12/02(日) 21:42:09ID:e7huXd3w
意外に無いんだよね、業務用のバーコードラベルプリンタのスレ。

NEC:B5サイズの用紙と同等のスペースに設置できる
小型ラベルプリンタ「MultiCoder」シリーズを発売
http://www.nec.co.jp/press/ja/0711/2001.html
なんてのを記念して、スレ立ててみました。

自動認識業界の皆の衆もカキコ夜露四苦!!
レスプリのサトーさんとか
ttp://www.sato.co.jp/
東北リコーの部門買収に成功した東芝テックさんとか
ttp://barcode.toshibatec.co.jp/Jpn/index.htm
戸惑う東北リコーさんとか
ttp://www.tohoku.ricoh.co.jp/barcode/index.html
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/30(土) 04:57:51ID:OR0atVAY
ケータイは ・・・ Vodafoneが撤退したことでも判る様に独自の文化が
ユーザーに根付いているから、端末が世界的に売れるものとは
乖離しちゃっているのかな?
Vodafone(日本)の前身のJ-PHONEが広めた写メールなんかは
そんなのを端的に表している気がする。

日本語の壁は高いわな・・・変換や表示もあるけど入力の面も。
その辺の使い勝手の所為か、ケータイらしさが無い所為か、
海外のスマートフォンが日本ではなかなか花開かないようだし。

バーコード機器に関しては、海外主要メーカー製品はデカクて
ゴツクて、重くてなかなか浸透しないね、日本に。

モノの扱いの違いが文化的に違っているのかね?
日本人の方が繊細ってことかなとも思うんだけど。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/30(土) 06:04:34ID:Zu8stDTV
RFIDなんかも文化の違いが大きいなと思ったことがあるよな。

航空バゲッジタグなんかは、コンベアに乗せる作業者がバーコードを読めるように
配慮して乗せる日本とあんまり考えていないアメリカみたいな。

アメリカじゃバーコードの読取率が低いからRFID化の効果が大きいけど、日本では
ほぼ100%のバーコード読取を実現できているから、RFIDも必ず全て読取可能と
言えなければ意味がないとか。

そういえば、日本の交通カードがまだ磁気のプリペイドだった時代に中国(上海?)
では、ICカード(鉄道・地下鉄にバスやタクシーまで利用可能)を使い始めていた。
高度化した仕組みが出来上がっていると次世代に進みにくいけど、インフラが
整っていなければ一足飛びに次世代の仕組みに行ける典型のように思った。

日本より中国での普及の方が目覚しいものになるのかもな・・・RFIDは。

もっとも、航空機の敵味方識別用トランスポンダーから始まったRFIDは日本でも
産業(工業)用途では、独自の発展も遂げているけど。

チップメーカーやコンピューターメーカーが派手に仕掛けている部分は新規市場
創出が狙いなんだろうけど、儲かりそうもなくて熱が冷めるってことはないのかな?
かなり心配。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/02(火) 05:59:57ID:mxBVNvx8
>>346
UHFやHFのインレットはオムロンにとって割りの合わない商売だったんだろうね。
爆発的に増えればともかく。
価格で海外勢に負け、品質もイマイチだったから・・・。


ま、古くからの産業用は継続だけどね。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/04(木) 05:01:04ID:l6I6IKea
ISOの監査の関係で、バーコード表示用ラベルについて、
ラベル製造工程&品質保証体制の確認のためサトーさんに
ラベル製造工場の工場見学をお願いしているのですが、
なかなか、お受け入れ戴けません。

ラベル製造会社さんには、ユーザーの工場見学を受け入れるという
文化はないのでしょうか?
受け入れられない理由がどうにもはっきりしないのですが、
ユーザーに見学されては困る事情が何かあるのでしょうか?


各種パッケージの加工製造業者さんには何度か見学を受け入れて
戴いたので、当然OKしてもらえるものと思っていました。

製品の品質保証上、非常に困っています。

サトーさん以外で、品質保証体制が整っていて、ユーザーへの
情報開示に理解のあるラベル製造会社さんはあるのでしょうか?
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/04(木) 22:37:07ID:uNT/39mg
ここにそんなことを書く品質担当者はいない
もっともらしく書くキサマは何者だ
ユーザー工場見学をうけいれない?
ISOなんばんの第二者監査だよ
いってみろよ
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/05(金) 03:33:02ID:XQoO4caE
<第二者監査(ISO)>

 第二者監査とは、製品を購入又はサービスの提供を受ける契約の場合や
その意思がある場合において、契約の一方側(購入者)の組織が他方の組織
(供給者側)を監査すること。

 環境マネジメントシステムにおいては、利害関係者(地域住民、投資家)なども
含まれる。

0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/05(金) 06:00:18ID:IDQbUHjw
>>350-351

それ即ち、こういうことですね、わかります。

ISO9001の負のダウン・スパイラル
http://www.n-souken.com/news/news243.html




問題発生の度に手順書やチェックシートばかりが増えて
実質的な改善策が何も施されていないというのは、、、
外注案件だけとは限らないけどね、、、

アウトソースの管理とは?
http://www.n-souken.com/news/news096.html
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/05(金) 06:18:33ID:o00/oB1B
>>349
アゴアシ付きの接待強要の工場見学希望だったりして w
そんなのは、このご時世、営業がノラリクラリと www


しかし、第二者監査とか言われて、北上工場の製造工程の
見学を求められたら、協力会社に連れて行くの ・・・ ??
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/06(土) 05:21:46ID:jPJD313E
パスタック って 使えるラベルメーカー??

横浜近郊でバーコードプリンタ用ラベルの加工・販売業者を
探しているんだけど ・ ・ ・ 。

http://www.tohoku.ricoh.co.jp/corp/honsha/pas.html
http://www.kanagawa-seal.or.jp/memberku.html
http://www.toshibatec.co.jp/company/relationj.html
http://www.ais.toshibatec.co.jp/company/companydata.html
http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/~wakaba/publish/report/ri&pi01r.pdf
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/06(土) 06:25:31ID:M/OtCfOE
>>353
頭の硬いお客だと「本当に自社で作っているか、見に行く」とか
言っちゃうから・・・パートナーと一体でISO取得していようが
お構いなしで。

そんなん連れて行って説明しても薮蛇。


イシダ向けのラベルをサトーが供給していたり・・・単純に
敵とパートナーが割り切れないのが、自動認識とかラベルの
業界だから・・・お客に理解してもらうのは難しい。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/06(土) 09:30:25ID:RnCZq4lB
そういえばイシダとサトーがもめてた件は
大人の判断で収束したのか?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/06(土) 09:42:21ID:mljf72KR
>>357

サトーの辞書に『大人の判断』は無いんじゃね?

そもそも『大人の判断』が出来ていたら・・・
モメていない様な希ガス・・・。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/06(土) 14:59:18ID:Mcb1a+jm
>>357

SATOのおバカぶりはしょうがないんだろうけど
ISHIDAにしても選択肢はSATOかOSPくらいなんだろ?

SATOの偉いサンに「ゴメン」と言わせれば、溜飲を
下げるんじゃねーのかな、ISHIDAも・・・。

当事者じゃないから、よく判らんが。
0360新星
垢版 |
2009/06/08(月) 15:38:41ID:jWj6EWDV
海外資本の乱入?
ラベル事業は他にも海外からの新規参入の気配ありです
それだけ国内市場はヌルイってことなのかな?
既存市場も住み分けがどこまで出来るのか疑問です
それとも仕事自体国内からは無くなるのかな?
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/08(月) 20:41:11ID:naVRtO66
>>360
エブリィ・デニソンとか?
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/13(土) 23:16:40ID:9dwIrf/N
サトーってウェルキャットの株を保有しているらしいじゃん。
ウェルキャットの社長がサトー出身だってことも関係してるの?

0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/22(月) 21:37:14ID:fLng832p
最近、NのMultiCoderってどうよ?
あんまり、噂を聞かないんだが。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/23(火) 13:16:26ID:dADK3vl1
Nは9月の展示会にも出ないから、益々その存在が薄れていくだろう。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/24(水) 06:43:49ID:nhUQlxh1
>>364
ふーん、Nは出ないんだ。
リライトなんかも出さないのかな?

自動認識展のサイトのバナー広告募集にいち早くサトーがEtVieの
公告を載せているのと比べて勢いの違いを感じる。
ま、早々にサトーだけ載せてしまう運営方針も微妙にバランス感覚の
ズレを感じるけどさ。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/25(木) 05:28:34ID:gznEugWT
出せないところ、出ないところ、増えているんだろ?自動認識総合展。
まだまだ埋まってない小間が有るらしい。やたら休憩コーナーが多くなるかもw
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/27(土) 05:26:27ID:zo4hrcrs
自動認識総合展も新製品発表会場とか新機軸を打ち出すのに
必死みたいだよね、、、
それだけ出展者の減少や出展規模の縮小が激しいんだろうな。

ま、主催のJAISA自体が会員流出に歯止めが利かないらしいし。

自動認識専業企業は中小零細が多いし、大企業の自動認識事業も
弱小事業部扱いだし、本格的に淘汰の時代が来たみたいね。

サトーの元・怪鳥も元気がなくなったし、サトーも自社のことで
手一杯で、業界発展に注力できそうにないしね。

・・・ことによると最後の自動認識総合展になるかもしれんね・・・。

ま、もともとの本家の アメリカの SCAN TECH も ・・・
Frontline Solutions Conference & Expo とかになった後どうなったの?


Expo Scan-Tech2010は・・・アルゼンチンで開催?!
http://www.exposcantech.com.ar/
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/27(土) 06:07:16ID:LUXnHJFS
>>364
Nは、自動認識に出てくるだろ。
2月の大阪は出張費削減の締め付けが厳しくて出せなかったらしいが。

ちなみに、リライタブルプリンタを出していたRFID EXPOでは
自動認識に合わせて新開発の周辺機をだすような口ぶりだったしな。

ただ、TECからのOEMのラベルプリンタ(小型はSATO製?)を
今回も出すかは不明だな。
医療分野で売りたい様だから看護とか検査とかの学会展示会中心に
出していくのかもしれない。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/28(日) 15:26:16ID:XbuZSAdu
愚問かもしれませんが...サーマルプリンタを販売していた
KSシステムズさんの製品の評判は、いかがでしょうか?

以前、紹介を受けたのですが、その際には周辺機器の
新規導入を見送り、既存機器で対応しました。

今回は、システム老朽化更新に合わせてサーマルプリンタの
導入を再検討したいと思います。

他にも、KSシステムズさんの機種と相当するプリンタを
販売されているメーカーさんが有るのでしょうか?

販売ルートなども含め、可能な範囲で教えて戴けると非常に
助かります。

皆さん、よろしくお願いします。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/30(火) 07:13:21ID:1LrrSXcr
サトーの110W
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/01(水) 06:38:37ID:34Ak15bP
釣りかと思ったがww
サトー
MR110w

http://www.sato.co.jp
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/01(水) 07:16:31ID:NauaavN5
>>372
ありがとうございます。

ミスター110w、これですね。(wはホワイトの略でしょうか?)
http://www.sato.co.jp/products/printer/on_line_w/mr110w.html

数社の取引先様でも証紙発行をお願いするのですが、複数の
取引先様から「空いているKSプリンタで発行したい」との要望が
あります。確か、8256という型番でした。

サトーさんのプリンタとKSさんのプリンタで印刷プログラムを
共通で使用できるのでしょうか?
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/01(水) 18:19:40ID:23X2g+L2
Nのラベルプリンタテストしてたんだが
このスレの冒頭みて納得した
どうりで、レスプリ用のPGで動くわけだw
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/01(水) 21:54:16ID:iUzDhDpp
>>374
なら、やっぱりレスプリの代りにMulticoderを使うのは有りなんですね。
ま、NECはサトープリンタもTECプリンタも販売実績が有る筈だから
双方に完全互換のプリンタを作ってきているんでしょうね、きっと。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/01(水) 22:00:13ID:gOHJMLU7
>>373

SATOとKSでプログラム共用、それは、無理だと思うぞ!

KSシステムズ製プリンタの後継機は東芝テックが
出しているはずだから、そっちに相談するのが
良いかもしれないな。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/01(水) 22:01:38ID:34Ak15bP
>>374-375
ヒント プリンタドライバーw
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/01(水) 22:25:47ID:cuyXM3Mr
>>377
納得www
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/01(水) 22:28:50ID:Y5J1nl/9
>>378
Multi Labelist みたいなサトープリンタ専用ソフトから印刷できたら ネ申 !!
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/02(木) 07:20:02ID:1bMnxApo
SATOが目の敵にしているは、黒沢通信工業&米沢日本電気
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/02(木) 07:44:38ID:57mVyAZ1
目下の敵は富士通アイソテックとNECパーソナルプロダクツってか!?

叩き潰したんじゃなかったのか?
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/02(木) 07:48:18ID:0S3OfaAf
モッカは不動の三塁手www   by ブラザー工業/ブラザー販売
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/03(金) 06:16:30ID:UMJHUjS9
>>379
東芝テックに相談! > http://ap.tec.jp/
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/05(日) 20:58:40ID:NgzEOun0
東芝テックってPOS屋さんじゃないの?コンビニ用の。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/11(土) 02:33:36ID:3DOkTzYo
東芝テックに10インチプリンタって有ったっけ?
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/11(土) 08:33:03ID:4TcbB6Uo
>>377-378

ヒント:動作モード切り替え
DIP SW1 OFF / DIP SW2 ON ー>モード2(305dpi)
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/11(土) 17:27:19ID:cR/EygUu
東芝テック互換+サトー互換だったら向かうところ敵無しなんじゃね?
本当は。幸い、NEC本体にヤル気が無くて売れてないけど。

ま、コレで売れなくて、既存のバーコードプリンタメーカーに事業譲渡でも
されると怖いな。

野崎とかフェニックスとか。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/11(土) 19:49:32ID:oaeIuBqf
NECって、そんなに形振り構わないコトまでやるんだ?

落ちぶれたもんだねw
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/11(土) 23:15:50ID:Z76PO9bq
>>392

ま、あんまり違いはないけど作っているのは、別工場らしい

プリンタ工場は、こっち↓

【斜陽】NECパーソナルプロダクツ八幡原工場【落日】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1235494374/
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/15(水) 03:47:48ID:UyGGL6Vr
最近のバーコード業界ってどうよ?

相変わらず、業界内を転々とする人って多い??

経営状況が芳しくないところってある??

業界再編の動きってある??
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/15(水) 08:13:52ID:on160rQW
>>394
儲かってるところなんて一つもないよ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/15(水) 20:14:00ID:3pOGgfQw
>>395

でもさ、SATOは相変わらず派手だよね、展示会。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/16(木) 19:30:45ID:H5FK1FrA
なんという神スレ…間違いなく最後の希望。
ここでダメなら俺は死ぬ。では質問させてくらはい。

サーマルプリンタの代替品を探しているんですけど
プリンタ制御コマンドが公開されていないものばかりで
さっぱりわかりません…
EPSON製がESC/POSに対応ぐらいしか…

サーマルプリンタならばどれも同じなのでしょうか?
何か共通の規格とかあるんですか…?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/16(木) 20:36:14ID:H2xryrok
>>397
> 何か共通の規格とかあるんですか…?

無い! Windows プリンタドライバーつこうたら?

> EPSON製がESC/POSに対応

小型サーマルプリンタ(レシートプリンタ)はESC/POS対応があるね、
スター精密とかも。

ってか、何を置き換えたいのか、よく判らないんだがw
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/16(木) 21:16:32ID:t0cfbUIp
NECのMultiCoderにもCD−ROM添付のソフトいろいろ。

ハードが売れないから、おまけソフトがテンコ盛りw
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/17(金) 04:26:22ID:Y5Gt/7SF
RFIDバブルが去って...AUTO ID EXPO2009は、
大手を含め、多くの会社が出展見合わせ。

来年は、流通センターで開催するくらいの規模縮小
と言う噂もチラホラ。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/18(土) 11:30:05ID:lDx966P+
>>397
公開されてない?
逆に非公開のメーカーのほうが少ないんじゃないか
たしかにHPで無条件にダウンロードはできないが
プリンタを買えば必ず無料で提供される
0403397
垢版 |
2009/07/23(木) 17:06:50ID:fcWa06Ex
>>402
すんません、開発者等ではないんです。
ただの虫けらです…

例えばMS-DOSはESC/Pに対応していなければ印刷できませんよね。
同様に、サーマルプリンタも何らかのプリンタ制御コマンドにより
制御されているわけで、それを調べたかったのです。

インクジェットで例えれば、EPSONはESC/Pageラスター
キヤノンはLIPS、HPはPCLのように、コマンドがちゃんと
記載されていますが、サーマルプリンタのメーカーは
それらを記載していないところがほとんどでした。

その為、『もしかして「言わずもがなサーマルプリンタは
プリンタ制御コマンドX(仮称)で制御する」等というのが
暗黙の了解になっているのでわざわざ書かないのか?』
などと思い、質問させて頂いた次第です。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/24(金) 01:55:48ID:IzVS8/Zv
SBPL…w
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/24(金) 06:20:02ID:g1PV0Tj2
>>404
Sugar Barcode Ptinter Language か?

Tec Printer Control Language や Nec Label Printer Language も有るね。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/27(月) 08:02:38ID:THAEanFJ
>>403
メーカー固有のコマンドで動いているからねぇ・・・
標準的なものはないのよね・・・。

Zebraの小型プリンタは旧・エルトロンを買収した所為で
EPL(エルトロンコマンド)専用だったり、ZPL(ゼブラコマンド)
対応だったりするから、よく見て選ぶ必要が有るかな。
0407402
垢版 |
2009/07/27(月) 20:56:09ID:9a2mqfTV
>>403
というわけだから
どのメーカーも非公開じゃないし
各メーカーに問い合わせてくださいな

ちなみにZebraの場合はプリンタに同梱のCDに
リファレンスマニュアルがはいっとるよ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/28(火) 07:49:50ID:m/7urLb3
親切なスレのか、不親切なスレのか・・・w

ま、バーコードプリンタのコマンドはメーカー固有なので、
各メーカーにご確認をってコトですな。
買わなきゃ教えないって言われるかも知れんがwww

小型プリンタならESC/POS対応もあるけど。
0409397
垢版 |
2009/07/28(火) 17:49:26ID:WESsbi7h
なるほど、ほとんどがメーカー独自のコマンドで、一部が
ESC/POSに対応している程度、ということですね。

わかりやすくベルセルク風に書くと

 数千のサーマル
 数万の小型プリンタの中で
 TMだけが
 唯一TMだけが
 俺にESC/POSを使わせた

って感じですね。みなさんありがとうございました。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/28(火) 21:13:33ID:wsC3zcH8
唯一TMだけかどうかは、調べてねw
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/29(水) 10:34:24ID:BuR5VNWH
>>41
今年は経費抑制のため宣伝広告費を削除
また社外にアピールする以前にNグループ内でいまだSの機械を担いでいる部署があるので、まずは社内営業と政治力をつかって足元を固めているとおもわれるが 中の人どうですか?
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/29(水) 11:17:06ID:lcrVnTgh
予算が無いのは、確かなのかもな・・・。


【ウソか】 NECの都市伝説 PART 1 【マコトか】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1248574056/

16 名前:名無しさん[] 投稿日:2009/07/29(水) 10:27:50 ID:yhREwiX/O
これからは電子タグの時代だぞ!


17 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/29(水) 10:42:18 ID:0o/BeL1K0
>>16

電子タグ関連予算が削減が無いからと言って、
2ちゃんでアピールするのもどうかと思われ。


0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/04(火) 07:38:40ID:h3Ss4CK+
日電に富士通に沖…既存のインパクトプリンターが売れなくなって
バーコードプリンターへ進出ってことですか?
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/04(火) 19:37:28ID:h3Ss4CK+
>>414
こんなのが、書いてあったようだねw

沖電気、セキュリティ機能付き感熱2色プリンタ開発
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/098/98109.html

沖電気、高セキュリティ感熱2色プリンタを開発
http://journal.mycom.co.jp/news/2000/03/28/10.html

写真:感熱ロール紙タイプの試作機デザイン
http://journal.mycom.co.jp/news/2000/03/28/10a.jpg


これは、単なる感熱プリンタなのかな??
デザインの雰囲気は似てる?!

OKIPOS 410 Black
http://icecat.biz/ja/p/Oki/3874/OKIPOS%20410%20Black.htm


http://images.icecat.biz/img/norm/low/1675164-7249.jpg
http://icecat.biz/index.cgi?image=http://images.icecat.biz/img/norm/high/1675164-7249.jpg
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/04(火) 23:00:45ID:olHxENjI
00
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/05(水) 21:54:16ID:15AVqNrT
>>418

裏2ちゃんねるに行けたか?
ブラウザはInternet Explorer8で最新のパッチを当ててないと
入れないらしいからご注意。

Microsoft Updateで更新の有無を確認してからの方がいいかもね。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/08(土) 23:23:53ID:5DNKrBzI
自動認識総合展は、、、なんとも寂しい規模縮小だな。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/09(日) 01:27:52ID:oxXzzhE3
来年は間違いなく復活します!
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/09(日) 06:38:34ID:1nLm5lFq
>>422

ビッグサイトから流通センターへ復帰?
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/20(木) 01:03:44ID:HaEQENcJ
今こそ、RFIDで起死回生!!

みたいな元気のいい会社ってないの?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/30(日) 22:59:17ID:O7dryMln
話題がない
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/01(火) 15:01:41ID:wfO9OA5c
音信不通らしい
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/12(土) 22:21:58ID:NMDHPnom
日東電工ってラベルプリンタから撤退しちゃったの?!
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/15(火) 06:40:48ID:EYxqgmMW
東北リコーの高解像度版 400DPI ⇒ 600DPI
イシダの小型高解像度版 400DPI

銘版発行用途で売っていたんだっけ。

ニッチの好きな日東電工にとってもニッチ過ぎる分野だったのかな?
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/17(木) 08:28:36ID:Lrsit4m+
展示会の見所は?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/23(水) 22:55:20ID:seKFqjL1
東芝テックかオートニクスくらいじゃまいか?
ネットプリントってのも有ったっけ?
熱転写の場合。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/24(木) 22:22:52ID:V3XpOtZa
>>430
ことによると今年が最終回と言うことも有り得ない話じゃない状態だったな。
バーコードやRFIDから撤退する企業も少なくないのが実情だし・・・
「ま、会社が残ってれば儲けもの」というような状態になっちゃったね orz
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/25(金) 00:34:13ID:f5Tyzz/n
インクジェットならえぷちょんか?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/25(金) 01:15:36ID:f/DMJIRH
>>431
カラープリンタのニーズはあってもロール紙のカラーラベルプリンタのニーズは乏しいのが現状かな?
ニッチと言われるラベルプリンタの市場の中でもさらにニッチな市場
エプソンやキヤノンがインクジェットでカラーラベルプリンタの市場に参入してきているけどリボンタイプと比べて印字するラベル種や印字内容の耐久性が限定されてるし
リボンタイプは大きいわ高いわ写真画質じゃ無いわでぱっとしない

引き合いがあってもランニングコストやイニシャルコストでモノクロラベルプリンタかカラーレーザープリンタに置換されるケースがほとんどらしい
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/25(金) 06:59:21ID:l3boRWMX
こんな会社ぐるみの偽装隠蔽工作が晒されないようにご用心!


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 
★決して偽装請負、多重派遣が発覚しないよう留意願います★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 


<参考>
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1250874679/297
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1250041976/343-344
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/30(水) 06:43:34ID:UaL6Hosk
偽装請負や多重派遣で人を抱え込むほど余力のある会社が
バーコード業界に有るかな?

2005年頃でも・・・。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/07(水) 04:43:27ID:pby3RTmt
へぇ〜、沖データを買うつもりだったの?東芝テックは...??


【OKI】 沖電気の裏事情 Part30
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1249017234/829

829 名前:^^[] 投稿日:2009/08/25(火) 13:40:06 ID:5bmz3e2R0
プリンタは3年くらい前、東○○○クに売却話があったけど、虎ノ門が却下したんだよね
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/07(水) 14:36:22ID:AMA0jL8V
>>1のサトーのHPにつながらないんだけど?
URLかわった?
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/07(水) 17:24:42ID:9YP3Yt/7
>>439
調べ物しようとgoogleから検索して行ったんだけど落ちてますね
キャッシュに変なのが入ってるからそれが原因では・・・
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/07(水) 18:55:25ID:TP1UHWFp
...::: HaCKed by g3ck0 :::...
JuST4FuN!
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/07(水) 20:45:44ID:VM9/uW5h
サトーのHPって、ずっと重かったからな。

以前から何かしらの攻撃を受けていたんじゃまいか?
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/08(木) 10:35:48ID:DCMgaSKG
サトーのHPで、「HPが改ざんされてました、ごめんなさい」って出てるね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況