X



エプソンのインクは40%使っただけでインク切れ

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/22(木) 21:52:59ID:nQXS38Ym
中国国営放送、ニュース番組でエプソンのプリンタインクを問題提起


中国の国営放送CCTVのゴールデンタイムに放送されるニュース番組「新聞聯播」が、エプソン製のインクジェットプリンタについて、
インクを使いきっていないにも関わらず「インクを全て使い切った」と表示したと訴える消費者を紹介し、
エプソンの該当機種に問題があると報道した。


舞台は広東省広州。消費者の田氏がエプソン専門店で該当機種を購入し利用していると、
インクが残っているにも関わらずインク切れと表示される異常に気づいた。そこで広州市の製品質量監督検験所が検査したところ、
黒色インクについては30.9%、カラーインクは58.2%が残っていたことが判明。

田氏は弁護士に依頼し、エプソンに対し訴訟を起こし、広州市中級人民法院はそれを受理した。


中国国営放送、ニュース番組でエプソンのプリンタインクを問題提起 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/column/china/story/0,2000055907,20345607,00.htm
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/30(水) 16:42:32ID:B4LQLNg+
PM730
ヘッドクリーニングでインク半分なくなった
綿棒とか手作業で綺麗にできませんかね?
黒のためにカラーが激減したわ
04206491
垢版 |
2010/01/03(日) 19:56:37ID:JfpOFgHQ
今日買ったインクをセットしてクリーニング15回くらいやったらインク無くなったとか表示出た。
意味不。振るとかなりインク出てきそうな音してんだけど。
俺、カラーのために黒無くなったし。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/11(月) 07:26:10ID:2wUDDADF
搾取されているな
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/11(月) 08:20:10ID:vKoxOneY
>>421
>クリーニングを15回もすればインクなくなる
結構な頻度でクリーニングしてるけどそんなことでなくなるのか。。。。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/17(水) 23:53:57ID:IWZgJW4t
クリーニング前   クリーニング後
□□□□□     □□□□□
■■■■□     □□□□□
■■■■■     □□□□□
■■■■■     ■■■■□
■■■■■     ■■■■■

0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/19(金) 00:28:08ID:idzVcfEo
いま新品のインクをさして、黒がでねーから
20回ぐらいクリーニングしたらインク無くなった。
未だに黒はでないし、インク変えてくれって言われて困ってる。
さすがに新品がいきなり無くなるとは思わなかったから、予備はないし
明日の朝までに出さないといけない書類あるのにどうしろってんだよ・・・
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/23(火) 03:12:57ID:/B1EmHfG
EP801A
インク切れやばすぎ
公式ホームページでも検索しないと引っかからない黒歴史商品
エプソン死ねよ
サービスカスタマーサポートの知念も死ね
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/01(木) 00:33:35ID:hm6R1d54
逆に考えると、60%残のインクカートリッジが回収ボックスに集まってる。
空カートリッジと上手にすりかえると、半永久的に...


おやこんな時間にピンポーンとは
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/02(金) 01:52:53ID:dSdTxZue
リセットできる機種だけじゃないよな。
ダイソーの永久チップ付カートリッジなら、残量の多いカートリッジに穴あけて、
移しかえりゃいいだけなんだから。
この話、矢場久根。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/08(木) 14:42:46ID:FhPUEXeb
EPSON Colorio 純正インクカートリッジ 50シリーズ(6色セット)新品で3,980円って安いな
http://www.manzokukan7.com/
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/14(水) 22:04:54ID:MVQ43cpH
ここのカスタマーサービスってむかつく
もうかわねえよ、こんなくそ会社の商品
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/14(水) 22:49:14ID:ZN59YUuC
★☆エプソンvsキャノン☆★複合機買うならどっち?
120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/14(水) 22:02:08 ID:MVQ43cpH
>119
それキャノンの社員?キャノンはキャノン販売に販売し、そこから中小代理店
に流してるってのが多いんだけど?代理店の人じゃないの?
どっちにしてもいい兄ちゃんでよかったね。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/20(火) 03:10:34ID:nvIQ0H9v
>>426
中国じゃ無理だよ。司法が腐敗しているから。

こういう国では裁判官に賄賂渡せば判決はカネで買える
だからこそ、殺し屋がいて、結構繁盛しているのは
司法が機能していない証拠



だけど、米国で集団訴訟をおこせば勝てる
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/23(金) 14:15:04ID:QmOmSZsP
エプソンのプリンターはインクがすぐに空の状態になるのか?
キャノンを買った方が良いのかな?
キャノンの方が最後まで使えるのかな?

0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/23(金) 23:02:44ID:EqGgH9+b
インク残量より一枚印刷当たりのコストで比較した方がいいですよ
エプソンは一番最初に使う付属品のインクカートリッジだけはすぐ空になります
特にヘッドにチューブがつながっているタイプでですけど
2セット目からはそんなことないです
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/23(金) 23:04:29ID:EqGgH9+b
2ちゃんねるのランニングコスト重視派は
コンパチ品やネット印刷、コンビニ印刷に流れているのかと思ってたら
そうでもないんですかね?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/24(土) 01:02:48ID:m4w4NAuD
>>440
俺はS500を持っているけど、インクは最後まで使えるぞ
>>441
それは本当ですか?
買ったときのインクが最後まで使えないんですか?
どちらが本当なのかな?
それと、しばらく使わないとインクが詰まるというのも
本当なのかな?

ちなみに俺は201を買おうかどうか悩んでいる
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/24(土) 01:53:10ID:o5dAv3ph
>>443
こんなネタスレでマジレスするのもアレだけど、
>>441の書いてることは全部ウソ。ネタなのか釣りなのか知らないけど。

エプソンのオフキャリッジタイプ(インクカートリッジとヘッドが
チューブで繋がってるタイプ)の本体付属インクは市販品にはない
増量タイプになっていて、初期充填が完了してもインクは満タン。

ちなみにキヤノンのプリンターも、インクを全部使い切ることはない。
S500は3eだったかな?試しに使い切った3eのカートリッジを分解して、
中のスポンジを搾ってみな。そこにまだインク残ってるから。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/24(土) 13:38:52ID:18hDUcPt
>>439
使用頻度にもよるんだろうけど、インクコスト以前に
クリーニングとノズルチェックに膨大な時間を費やしたくなければキャノンがいいと思う
2年半前にMP-610に買い換えて今まで一度もトラブルはない
最近のエプソンは知らん。

0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/24(土) 15:00:58ID:MzIyVW/w
>>444
スポンジが含んだ分はしょうがないわな。絞りながら印刷しろというのかw
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/24(土) 22:14:30ID:H07Ktq2t
>>444
>>441のいっていることは嘘なんですか?

さすがにスポンジ分のインクは使うことは不可能だよ?
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/24(土) 22:16:48ID:QSlk437n
>>445
MP610はキヤノン最後の良心
それ以降の機種は改悪しかされていない。
エプソンが変わったのはEP型番が出てからの話だから
それ以前の機種のイメージで現在の機種を語るべきではない

>>446
スポンジに染みた分を見ないで全部使い切ったとか能天気なことを書くバカが多かったから。
逆に当時のエプソンは液体を多めに残す形だったので、振るとちゃぽちゃぽ音がするとか
散々な叩かれようだった

>>447
増量したぶん以上に初回吸い込む量が大きいから無くなるのが早い
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/25(日) 00:52:01ID:u/UIhx3I
振るとちゃぽちゃぽ音がする分、今より余分に入ってた。
インクの型番とmlでググるとインク量を記載したサイトがヒットするから
昔のカートリッジはインク量が多かったんだなあとシミジミ思う。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/25(日) 04:25:59ID:3nVCovxL
>>446
本来なら使えるインクをスポンジが吸収・保持するのが「しょうがない」?
それならエプソンの使用済みカートリッジに、ヘッド保護目的で微量の残留インクが
存在するのも「しょうがない」よね。
>>449と同感で、スポンジ吸収分を見落として「一滴残らず使い切ってる!」とか「しょうがない」とか
言ってる情報弱者さんは、キヤノンの思う壺だぜ。

>>449
>増量したぶん以上に初回吸い込む量が大きいから無くなるのが早い
それが個人の思いこみでないなら、ソースをよろしく。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/25(日) 07:16:34ID:n3bi0LRV
>>452
>>449の言っていることならわかるが、お前の言っていることはどうかな?
情弱とまで言うなら、「スポンジを使わない」あるいは「スポンジに吸収したインク
も使い切る」ために、キヤノンはどうするべきだったのか、解説よろ
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/25(日) 22:12:44ID:W/xvqMgR
>>452
>それが個人の思いこみでないなら、ソースをよろしく。

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059333/SortID=10286117/
の流れから推測した個人の思い込み

>>453
このスレもそうだけど
エプソン機は本来なら使えるインクを余らせてチャポチャポ音がするのが許せない!
みたいな感じで散々叩かれてたから
キヤノンのスポンジに染みたインクも使えるんだろ?みたいな皮肉を書きたくなる気持ちもわかってやれ

それと
「スポンジを使わない」ためにはエプソンみたいにダイヤフラム式にすればいいが
それだとインクを使い切ることは当然できなくなるので本末転倒。
ではどうすべきかというと、
インクタンクの液体の部分とスポンジの部分を分けて液体の部分だけを販売すればいい。
「スポンジに吸収したインクも使い切る」ことはできないけど毎回スポンジにインクを余らせたまま
廃棄することはなくなる。
もっともこれやっちゃうと詰め替えインク使ってくれって言ってるようなものだけどな。
0455453
垢版 |
2010/04/25(日) 22:57:28ID:n3bi0LRV
>>454
了解
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/26(月) 13:43:29ID:mJ6zjPoA
EP−201を使っている人はいるのかな?
インクは最後まで使い切りは出来るのでしょうか?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/26(月) 14:05:36ID:mJ6zjPoA
>>449
>それ以降の機種は改悪しかされていない。
プリンターに写真印刷機能や液晶機能まで持たせて、
安さまで消費者が求めてしまったから、
安くするために改悪になったんだよね?
プリンターは本来の使い方に戻るべきだよね?
俺的にはスキャナー機能までは無用だし、
プリンターは文書印刷等とかに限定するべきだな。
写真印刷をしたかったら、専用に小型プリンターを買うか
カメラ屋へ行ってプリントしてくるかにするべきだね。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/26(月) 14:43:34ID:UTjIrZJe
元々利益率が高いものだったし
性能アップのための開発コストもかからなくなったから
安くなったのであって、改悪とは無関係。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/26(月) 16:52:39ID:UTjIrZJe
「開発コストがかからなくなった」
ではなく
「性能アップのための開発コストもかからなくなった」

性能アップして無いだろ?
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/26(月) 18:03:18ID:Seh/+Z30
確かに性能アップして無い印象はある。
ちゃんと確かめたわけじゃないけど。

MP-610以降は改悪だったとのことだけど
どの点を指して言ってますか?
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/26(月) 19:31:05ID:UTjIrZJe
改悪といわれているのは
・カートリッジの小容量化と内部が見えなくなった
・プリントヘッドの単品販売の中止
の2点。

プリントヘッドに関しては3eインク機のサポート終了に合わせた感じだし
ハードユーザーで無い限り影響が少ないと思う。

カートリッジの件はライバルに対抗して全高を低くするためかも知れないが
スポンジ室を小さくするとか奥行きや幅を少し広げるだけで
同容量に出来ただろうから間違いなく改悪。

MP610は7eだから改悪はMP620以降。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/26(月) 21:16:54ID:AgIldLLa
MP610からの変更点はそのほかに

・ノズル数が減った
キヤノンを選ぶ大きな理由の一つである顔料黒インクのノズル数が
512から320に減って印刷速度が落ちた
(ノズル数が減ったのでクリーニングで無駄に出るインク量も減ったという見方もあり)

・印刷開始が遅くなった
コストダウンのせいではあると思うが印刷開始までかなり待たされるようになった

・カセット給紙が普通紙のみになった

・小型化した影響で廃インクパッドも小さくなった(価格コム情報)

あたりかな
0466462
垢版 |
2010/04/26(月) 21:46:38ID:Seh/+Z30
なるほど。情報ありがとうございます。
MP610が欲しくなりました。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/26(月) 21:55:14ID:UTjIrZJe
カセット給紙と廃インクパッドは改悪とは思わんが
印刷開始とノズル数を忘れてた。
ノズル数もカラー部分は512も320も印刷速度がガクッと落ちるから
総合的に見て微妙に改悪だが
印刷開始が遅くなったのは改悪。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/30(金) 11:55:20ID:gQg2VXO7
ICチップのリセットがプリンター前面ボタン操作でできるという
ブログ情報はウソだったのか?

http://kijibato.sblo.jp/article/22624904.html

これやってみたけど左ボタン(紙送り)を押している間
赤と緑の点滅はいつまでたっても点滅のまま。(約2分間)

ボタンを離すと点滅は終了するけどリセットはされていない。
何なんだこの操作は???
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/30(金) 12:02:43ID:gQg2VXO7
あ、↑このURLのはガセ情報か。

これじゃなくてリセットできるツール(ソフト)の方は使えるのか?

誰か使った人、おせーて。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/02(日) 01:35:31ID:PnfVMmyc
>>468
ICチップのほうじゃねぇよ。
プリンタ本体の廃インクエラーのリセットだ。
PM-2000C、PM-3000Cが書いてあるけど両機種ともICチップは無い。
リセットしたなら本体操作でノズルチェックして見れ。
一番上のアルファベットと数字の羅列の右端が「0000」になってるから。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/24(月) 16:08:59ID:zvInvY+i
俺もインクジェットプリンタを始めて買ったときそうだったけど、
1回のヘッドクリーリングのコストが100円くらい?かかるなんてことは初心者じゃ知らないよね。
ヘッドつまりで、インクを丸々1セット無駄に消費したって奴は相当いるだろ。

取説とかに重要な注意項目として記載すべきだよね。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/01(火) 16:40:17ID:PTuItV0t
>>472
最初から最期まで見ましたが記載されていませんが。

必要ないかもしれないのにプリンタが勝手にでクリーニングしてインクを無駄に消費することや、
5回やってだめなら諦めろみたいなことは書いてありましたが、
1回のクリーニングいくらかかるのか、どれくらいの量のインクを消費するのかについては記載されていません。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/01(火) 18:10:46ID:lZf2lTQ7
>>473
>1回のクリーニングいくらかかるのか、どれくらいの量のインクを消費するのかについては記載されていません。

そんな事表示したら、ユーザーがぶち切れるだろ。高すぎる。ふざけるな!!ってね

意地でも、キャノンとエプソンは過剰インククリーニングでインクを使わせようとしているんだ

ICチップに後、残り3割になったら使いきり状態になったりとかね。

マジで、今のCANON エプソンは本気で糞だ。

純正なんて買う必要はねーよ!!
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/02(水) 00:17:56ID:aNNtVoCe
>>476
どこに、1回のクリーニングいくらかかるのか、書いてあるのか教えれ。

クリーニングを含まない、1枚当たりの印刷コストが、エプソンの都合のいいように書いてあるのは見た。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/02(水) 11:08:35ID:v9o99z04
>>480
正確に知りたいわけじゃないよ。
純正インクを使っているなら、数十円から下手すりゃ50円以上かかるんだろう。
それを隠しているのが悪徳だと言ってるんだよ。

文章に完全に表れたことしか読み取れない、皮肉のわからない奴ばっかだな。
2ちゃんねるなんだなぁって感心するわ。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/02(水) 12:48:17ID:rg6Smiz2
10年前の旧式機PM-890CとPM-T960持ってるが、純正インク買っても印刷コスト
2倍以上違う。もちろんPM-890Cが断然上。
昔は今ほど悪徳じゃなかったって事なのか。年を追うごとに悪どくなって
いく訳だな。
おかげでPM-890C捨てられない。写真はPM-T960が綺麗に決まってるんで使うが、
つまらん文書とかはこっちで印刷してる。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/02(水) 23:19:38ID:KqEZ+nwC
IC5CL06は詰め替える気が起きないほどコスパの優れたインク。
IC1BK05と合わせて計¥3000以下で買えるのに
インク量はIC50系6色分より多い。
今まで販売された家庭用プリンタの中でもダントツだから
印刷コストで比べちゃ今時の機種がかわいそうだ。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/04(金) 11:56:02ID:2ylCny7i
>484
そうだったのか。じゃあ890C大事に使うしかないな。
PM-T960は性能は問題無いがあまりの印刷コストの悪さに買って
大後悔してる。 まあ今は何買っても同じかもしれんけど。
写真は店にプリントしてもらっても変わらないか、もしくは安いかも。
しかしさすがに10年も使うと、青や赤の線がたまに出る。寿命か。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/07(月) 09:21:28ID:HceDpKCY
MP630買ってみた、クリーニングばかりでうざい
昔の方がタンク大きかったし、タンク見て唖然としたわ
原油が高くなってるからってこれはまずいだろって思うね

>>482
皮肉君は放置の方向で

>>487
オークとかで探せば890Cたくさんあるよ
それに、インククリーニングとインク含めれば
同じか写真屋の方がまともだと思われ
詰め替えなら良いけど、純正じゃやっていけない
でも、今の最新機種でクリーニングは一回いくらぐらいかかるんだろうな
数十円以上なのは理解出来るが
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/07(月) 11:08:53ID:In+gCtvx
>>488
オークションと言えば、ノズルが詰まったのをジャンクで出してる奴が多いが、そんなもんが売れるのか?
ジャンクから取りたい部品のトップがヘッドだろ。

それから、ノズルチェックをしていないプリンタ。
一番肝心な部分が使えるかどうか判らないモノを誰が買うんだ?
送料がかかるんじゃ、タダでも買わないだろ。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/07(月) 19:32:28ID:HceDpKCY
>>489
おまえは本物のアホか

品を見て買いたいの選べば良いだろ。

送料でグダグダ言いすぎてる貧乏なら2度とプリンター使うなカス

飯も外食しないで白米だけ食っておけ

お前は小学生かよ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/07(月) 23:34:23ID:3dDGWz97
おっと、肝心な事を忘れてた。
>>489
一番肝心な部分が使えるかどうか判らなくても
送料を含めた値段が安くて治す自信があれば買う奴はいるよ。
ハードオフに何度も通って欲しい機種が見つからなかった場合は
送料より交通費のほうが高くなる事を忘れてないか?
0494491
垢版 |
2010/06/08(火) 00:00:08ID:GJIWfKDU
>>492
師匠!さすがです
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/08(火) 10:41:50ID:0a169jLu
>>491
貧乏人だからオークションで探すんだろ。
しかもジャンクを買うのは自分で手をかけても安くあげようってくらい貧乏人てコトだよ。
判ってないな。

>>493
俺は、いままでヘッド詰まり以外の故障にあったことがない。
最初の頃は、プリンタも高かったので外して修理もした。
しかし、アルコールも水も灯油も効かずに抜けない場合もある。
詰め替えインクを使っているので、下手な詰め替えで異物でも入ったんだろう。
今は、よっぽど暇で気が向かなければやらない。

ネットオークションでは、直せるかどうか、欲しい部品が生きているかどうか判らないよね。
質問しても帰ってくるのは、「判りません」だろうし。
そういう危険を冒すのはバカバカしいと思う。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/08(火) 13:28:14ID:LDmRSTdw
>488
確かに890C、ヤフオクで結構出てるね。出品者の理由は「買い替えたから」が
大半。
890Cはもう10年も経って修理も無理なんで壊れたらオクで探すしかないしね。
1999年〜2000年辺りの機種は印刷コスト今より断然良かったんだろうな。
印刷品質も別に普通文書なら今でも問題無いし、送料かかっても用途に
よっては印刷コストの良かった当時の機種を探して使うのは有りだと思った。
マジでPM-T960のインク、あっという間に1万円分位使っちゃうよ。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/08(火) 23:09:40ID:eRKoHfkg
>>497
890Cにこだわらなくても同じインクを使う3700Cなら
去年の今頃まで売ってたから修理対応期間もタップリ残ってる。
>>495
ネットオークションのほうがリスクが大きいが
一番おいしいのはリスクのあるところ。
ハードオフでも中古よりジャンクのほうがおいしい。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/15(火) 14:03:43ID:lbzcY9jD
46は、ダイコーもボッてやがんな。
空カートリッジとチップで1050円だと。
あんなもん、両方で100円もかかってないだろ。
金型に比べて数が出てなくて高いのか?
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/18(金) 07:05:54ID:cVBQnCPm
ガソリンのように、
カートリッジを持っていくと、2000円分とかインクをチャージしてくれる店って
ありますか?
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/18(金) 10:43:10ID:yd40Gce6
>>500
そんな店は見たことも聞いたこともない。
PCショップとかで片手間なら商売にはなるかもな。
交換手数料1本200円+インク代実費100円みたいな。
もちろん、詰め替えにかかる人件費を考えたら赤字だろうが、空いた手間を埋めるという意味でな。
しかし、300円くらいの互換カートリッジもあるからなぁ。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/18(金) 12:43:13ID:/N2FKfmv
>>502
詰め替えに失敗したときのリスク対策?
自分でやらなくて店でやってもらえば失敗はないだろうし、もし失敗しても責任を取ってもらえる。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/19(土) 00:35:16ID:LOxqc9HK
50シリーズのインク残量表示対応可能なリセッターって無いの?
て言うか、技術的に作ることが出来ないようなものなの?「
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/21(月) 02:34:34ID:HUnmz1KN
>カラーインクは58.2%が残っていたことが判明

もちろん機種によって誤差が出まくる話だと思うが、
この数値に関しては、個人的には疑問だな。
俺は複数のエプソンプリンタでインクリセッタを使ってるが、
1個のインクで二回目のリセットをしたことは一度もない。
かならず二回目をやる前にインクが無くなる。

感覚としては、インク切れサインが100%とすれば、
だいたい150%前後は使える感じだが、
200%使える雰囲気は無い。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/21(月) 08:17:50ID:WC9thtJH
プリンターの電源を切る回数が多いほど、
カートリッジ内のインクをたくさん使えるんですか?
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/28(月) 17:30:08ID:UpoRtgTr
キャノンのプリンタが純正品以外のインクを認めない判決

この機に、純正品以外でもOKにすれば EPSONプリンタは高くても売れるね
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/28(月) 20:29:49ID:Cq/6/syG
キヤノンって本当にクソだな
プリンタを原価割れで売って割高なインクで稼ぐ商法こそ
訴えられるべき

問題になった0円ケータイみたいなもんだろ
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/30(水) 00:04:49ID:FbicbnWV
原価割れにはなってないよ。
インクをほとんど見かけない=インクで稼げないメーカーの機種が
エプやキヤノンの半分くらいの値段だから。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/23(金) 01:30:45ID:3bvZ/GXH
最近50シリーズのインクをヤフオクで頻繁にチェックしてるんだけど
あの落札価格の高さ、何なんだろう…
個人売買でクレームNG、しかも送料、振込金額入れたら
アマゾンで買った方が遥かに安く買える値段で落札されてるのばかり…
みんな情薄と言うかバカすぎる…
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/16(月) 07:29:53ID:B3wfGUYI
いまどきプリンターを使うのは情弱だよ
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/16(木) 11:53:39ID:7yyj1kVX
>>517
引き篭りにはプリンタは要らないだろうな。
自分の所に来た情報は、ファイルで持っていれば充分なわけだし、
外に持ち出す必要もないからな。
人に渡す必要もないからな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況