X



【DELL】デルの複合機 810/924/964【レーザも】

0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/19(水) 13:53:50ID:3E2zT1/e
ども。えーと土曜日に発注して月曜日に受注確認メールが来て火曜日に発送メールが来て
水曜日に届きました。もしかして土日じゃなくて平日に発注すれば3日で届くのかな?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/19(水) 14:00:55ID:QHOUCb5J
>>180
どもありがとう。
受注日が今日で、お届け予定が26日だからキャンセルしようかと迷い中なんです。
DELLって予定より早く来るかもってきいていたからどうなんだろうってかんじ・・・
予定の繰上げないかな?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/19(水) 14:06:48ID:3E2zT1/e
すいません、ちょっと訂正。受注メールは来たけど発送メールは来ません。
発送はサイト上で確認しました。んで今日到着したと。
おいらも月曜日の受注確認時のお届け予定は25日とかになってましたよ。
けど火曜日にサイトを見たら発送済みになっていて今日到着です。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/19(水) 14:15:51ID:QHOUCb5J
>>182
やっぱり繰上げってあるんですね。
DELLはキャンセルも可能みたいだから、すこし様子をみてみます。
情報ありがとう!
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/19(水) 14:36:37ID:3E2zT1/e
どういたしまして。お届け予定の確認はココで。
https://jpapp1.jp.dell.com/orderstatus/
「お客様注文番号」とか「ご注文時のご登録電話番号」とかは
頭に付いてるアルファベットとか途中に入ってるハイフンとかを抜いて
数字だけを入力しないと検索できないっぽいんで注意してください。

それと液晶画面の中国語っぽい日本語表示は
表示言語をEnglishに変更して解決wというかガマンしとく。
明日には印刷所から裏面印刷済みの年賀状が届くから
顧客名簿を入力済みの宛名職人で一気に宛名印刷する予定。
プリンタに付属の筆まめはCDを開封すらしてないけど
DELLのパソコンでしか使えないってホントですか?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/19(水) 14:49:42ID:QHOUCb5J
多分ですけど・・・
DELLで買ったパソコンに付いている筆まめだけの話じゃないですかね?
プリンターについている筆まめも、他のパソコンに使えないとは考えにくいと思います。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/19(水) 15:58:44ID:sPghs44x
プリンターとかの周辺機器はある程度の在庫を持ってるだろうから
予定より早く届くことは多いよ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/30(日) 23:32:39ID:fOSac4u+
966でなくても、dell対応だったらどれも同じでない?
簡単だしコスト10分の1で済むから、使って損はない。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/31(月) 09:10:04ID:b9Hu1nk7
926 は最悪。 インクジェット年賀ハガキに印刷出来ない。

もちろん普通のハガキには印刷出来るし、写真ハガキの用紙にも印刷出来るのに
インクジェット年賀ハガキの場合だけ 「カートリッジは使用できません」 

最初インクが出なくなったか、インクの接触不良かと思って秋に買ったばかりの買い置きのインクカートリッジと差し替えてみた。
そしたら延々テスト印刷させられる。最初の1枚目はハガキを入れたままだったんでハガキを無駄にしてしまった。
カートリッジの掃除をしろと書いてあったので、掃除をしても掃除をしても延々テスト印刷。
20枚もやらされてやっと終わったので、

コレが原因だったのかと思って、またインクジェット年賀ハガキを入れたら、また 「カートリッジは使用できません」 
写真ハガキに変えたら普通に印刷出来る。

なんじゃこりゃ!?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/05(土) 04:13:18ID:tkCnb0Su
948W注文したよ。
もう何年も前にXeroxやLexmarkのインクジェットで痛い思いをしたのに、
いまだ人柱精神の衰えない俺に幸あれ...

お前ら、DELLプリンタ買って今幸せかい?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/08(火) 23:18:16ID:ZJoiNMDF
プリンタスレより
http://bestbuy.nomaki.jp/

924だとLEX31から35が対応かもとあった。
0198192
垢版 |
2008/01/11(金) 13:45:29ID:IXtYdUod
948Wきたよ。
でも968シリーズが出てるね。
早速不幸だ...orz


とりあえず頼まれてもないけど948Wちょとレビューしてみるよ。

ハード:
・筐体は個人的に好き
 3cm位の高さから落ちたけど生きてる。
 これのせいで後述のADFの影ができてたら首吊る。
・4色インクってあるけど、独立タンクじゃないのなorz
 インクタンクは黒とカラーの2つ
・プリンタの品質は悪くはないレベル
 (ドキュメント印刷は俺的に文句無し)
・ADFは端に影が入ることがある
・読取面に置いてのスキャナは未検証(スマソ)
・コピー遅い
・両面印刷比較的静かと思う。
・プリンタボタン操作でなければスキャンできんのか?(スマソ これも未検証)
 AIOナビ見てる限りではできそうなんだが...
・ワイヤレスはかなり文句あり(後述)
・取説になかったと思うけど、http://プリンタIP でプリンタサーバへアクセスできる

ソフト:
・Dell AIO ナビ
 DELL風味漂うデザイン。ものすげぇ使いにくい。
 スキャン、FAX、コピー機能等が統合されてる。
・Corel Snapfire Plus
 英語ソフト。写真を色々するソフトくさいけど、英語なので使わない。
・ABBYY FineReader 6.0 Sprint
 スキャナ、OCRとかできるらしい。これも英語。
 日本語でのOCRはできるのか不明。
0199192
垢版 |
2008/01/11(金) 13:46:00ID:IXtYdUod
ワイヤレス:
(一回だけだけど)(つながれば)これは便利だね。
とりあえず印刷したいときに
わざわざケーブルつながなくてもいいっていうのは結構便利。
なんだが...。

プリンタ本体へのワイヤレス設定はPCとUSB接続しないとできない。
DHCPで自動取得したIPは静的に設定しなおさないと頑なに離そうとしない。
静的に設定したIPは「DHCPあり」に設定しなおしても何故か再取得しようとしない。
どのタイミングで自動取得しに行くかは不明。
固定IPだとプリンタ本体で変更できるが、
やっぱりワイヤレス設定はUSB接続でしか変更できない。
固定IPへ変更しても本当に変わったかは不明。
ワイヤレス接続できているかはPING飛ばしたり、
ワイヤレスルータのログからでしか判断できない。
同じくワイヤレス接続されてたとしても、
同一ネットワークに参加できてるかどうかはPING飛ばしたり(ry

てなわけで一回だけつながったんだが、
DHCPで固定IP割り振ろうとIPアドレス変更したのが悪かった。
(いや、俺が悪いわけではないだろ...)
上述の通り、
ワイヤレス接続できてるのかネットワークへ参加できてるのかが不明。
IPアドレスちゃんと設定されているのか不明。
PCからプリンタへアクセスできなくなったんだわ。
プリンタのネットワーク設定初期化して、
PCから再設定すればいいんだが、
こんな大きいもの何度も移動したくなくてとりあえず断念。

初回接続までに6時間かかった。
内訳:
 初期のワイヤレス設定でUSBでつないでたんだが、
 USB接続の設定なのか、プリンタとのアドホックでの設定なのか、
 無線ルータ経由での接続なのか意味不明だったのに時間食って1時間。
 無線ルータの「機器同士の接続を許可しない」設定に気づくまで2時間。
 (これは俺がアフォだった...)
 プリンタ本体のIP切り替わりが不明なため設定弄くりまくりで2時間。
 疲れたんでオナーニ30分。
 その他取説とWEB検索で30分。
0200192
垢版 |
2008/01/11(金) 13:55:02ID:IXtYdUod
DHCP有効、WEP無しの玄人設定な人がもしいてるなら楽勝でつながると思う。
MACフィルタリングとか1台1台に厳格にIP定めてるようなLAN組んでる人だと結構苦労しそう。

ただ、1回つながりゃネットワークの再設定なんてそうそうしないだろうから、
値段にしたらたぶん「悪くない」機械だと思う。
きちんとしたサポートなりソフトなり性能求めるなら、
Scannap+EPSONなりCANONのプリント専用買っといた方が幸せになれるのは確か。

以上、長文になったけど、
次回接続できたときに気が向いたら2回目のレビューするよ。
0202197
垢版 |
2008/01/12(土) 03:45:57ID:FD8qu1/+
dellの詰め替えインクについての検索はこれ一発で網羅される。
(ヤフオクの検索結果と、左列に表示されるスポンサーサイトの広告)
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=dell+%B5%CD%A4%E1%C2%D8%A4%A8&auccat=0

詰め替え方法もスポンサーサイトに詳しく出てます。繊細な作業だけどやってみると簡単。慣れると5分くらいで出来る。
週に100ページほどの印刷する私にとっては「詰め替え」は当たり前のことですが、
自分の使用感では、80%位のコストダウンが図れます。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/14(月) 12:56:22ID:Va5Z9/1o
>>202

http://www.ecotte-shop.com/ink/Hp56,57,26,27.html

をみながら作業をしています。

カートリッジがシリーズ9というもので穴の無いタイプだったから、穴をあけて針を刺して
みたら、中に膨らんだゴムのようなものが入っている様子です。

この中にそのままインクを入れても大丈夫なのか、それともゴムの中に注入するものなので
しょうか?

ちなみに下でインクは購入しました。
ttp://dragonjapan.net/
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/14(月) 15:17:05ID:umN95aa4
>>203
シリーズ9ってなんだろ?
MK9××ってことかな?
オールインワンプリンタ926なら↓でできたよ。
穴開いてなかったら、開けてインクいれるだけだよ。
http://www.ecotte-shop.com/ink/PDF/64582301.pdf

まあインクは百円ショップとかサンワサプライのアウトレットでも
全然かわらんよ。そこのインク高杉
たしかイエローだけは種類がちがうと化学反応で固まるみたいだね。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/14(月) 21:05:12ID:t2eyCeTl
>>204

レスありがとうございます。
シリーズ9というのは、カートリッジのシールに書いてあったものです。
(本当は英語表記w)
穴をあけたので、インクをそのまま入れて、膨らんだゴムはつぶしていません。
問題なく動いているのでよかったです。

ちなみにインクは店頭で買って290円でした。
ttp://item.rakuten.co.jp/dragonjapan/039/
サイトによって値段が若干違うみたいですね。

100円ショップのエプソンでもキャノンでもOKなら安くて済みます。
次、カラーで試したいと思います。

では。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/16(水) 10:46:59ID:MPOkIEON
>>202-205

http://www.3colors-shop.com/tumekae/DELL_Lex_678tumekae.html

これを見て穴をあけて、インクをいれてみましたが、「注文してください」が出て
まったく注入したことは認識されません。

ゴムのような異物が入ってましたがその周りにたまる感じで入れてみましたが
間違いだったのでしょうか?

インクは10ml以上入れていると思います。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/16(水) 23:25:23ID:zKMgusKW
メッセージはインクタンクのチップに枚数とかで記録されるから表示される、メッセージを無視して印刷できない?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/17(木) 20:05:44ID:laLorZt2
>>207-208

印刷をすると、黒インクの残量が×になっていて、カラーインクの方からのインクで
印刷しているような感じです。

「以後表示しない」のチェックのものが出てきません。

もしかして、入れた場所がおかしいのでしょうか?
ただ、>>206のリンク先の説明通りの場所に入れたのはたしかです。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/17(木) 21:19:01ID:e6BJs1fk
810用を3-colorで購入
CMY(シアン・マゼンダ・イエロー)の三色詰め替え

一回目の詰め替えでは、直後
全部真赤な状態から十数枚のテスト印刷後だんだんノーマルに落ち着いてきた。

で、だいぶ印刷した頃に全体的に青くなってきた(全部青文字になった)。

インク切れかと、二回目の詰め替えを。(三色満遍なく)

今度はテスト印刷の真赤なヤツから全体的な青まで戻ったが、それ以上なかなか戻らない。
(で、黄色部分が印刷されない)

詰め替え容器のY(イエロー)は一回目の詰め替えから殆どなくならない。(注入時すぐあふれる)
Yは、ただあんまり使われてないのかと思ったが、どうも様子がおかしい。

YはC/Mに比べ粘性が強いのかなと思った。容器の泡立ちが激しいし、すぐ溢れるのは粘性故かな。。
もう一度、Yだけ丹念に入れてみた。
溢れる分をふき取りながら入れていたので、どれほど注入されたかわからないが、やはり印刷結果はY不足の感じで、赤青っぽい。

ん〜どうしたものか。



0211207
垢版 |
2008/01/18(金) 00:41:35ID:c6jaevWm
>209

以後表示しないのチェックは出ないですよね。
無視していると気にならなくなります。
インクがかすれてきたらインクの補充をする様にしてます。
市販のエプソン用を入れたけどマゼンタが少し薄い気がする。
0212210
垢版 |
2008/01/18(金) 01:46:19ID:/OhvjxNG
その後、プリント時のプロパティーから、「カートリッジの清掃」を試みる。(それぞれのインクを濃く激しく噴出するらしい)
その際、3色それぞれのラインが印刷される。が、案の定、Yが全く印刷されない。
もう一度だけ、Yの詰替えインクをほんの少し挿してみる。
すると、すぐにカートリッジ噴射口からYの黄色が溢れてきた。
ということは、原因は、「Yの目詰まり」が考えられる。

赤も青も詰め替えインク挿してるときに、徐々に噴射口から溢れてきていた。(これも詰替えの目安なのかな。)

よかった。すぐにノーマルに戻った。 なにごとも経験だ。

3色はめんどい。。
0213209
垢版 |
2008/01/21(月) 23:06:01ID:s7RB0eDl
>>211

×が出て、注文しろ的な絵も出て邪魔ですが、なんとか印刷できるようになりました。
試し刷りしていたら、カラーも空状態になったみたいで、次は>>212を参考にして補充
してみたいと思います。

アドバイスありがとうございました。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/22(火) 21:45:54ID:oJ0QB0aH
>>214

ランニングコストを考えるとブラザーとかシャープが安いらしい。

ここは純正インク2回注文でもう一台新品というレベルだから、もう嫌。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/26(土) 20:12:54ID:iivN6Tc9
でも、サポートは凄く良いよ。 年賀状印刷の件問い合わせたら上位の新品に換えてくれた。
購入時に買ってたインクもその機種用に換えてくれた。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/29(火) 00:23:59ID:DuxB/YTr
966を使っているんだけど、100均のインクで顔料インク使ってるのってある?
気にせずcannonとかに使えるインクを補充しても大丈夫だろうか?やっぱり駄目だよね?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/15(金) 10:26:36ID:pD/uTuka
>>199
有線と無線の混合って出来るか分かりますか?
0220192
垢版 |
2008/02/19(火) 14:36:54ID:QNCSnsPw
>>219
うちはこんな感じでつなげてるよ。

      CTU
      |
      ハブ
      |
  ┌───┴┬───┐
無線ルータ  PC1   PC2
  │
  │(以下無線)
  │
┌─┴─┐
PC3  948W

問題なく動作してまつ。


ついでなんでレビューの続き。

無線LANは何とかつながった。
固定IPにしてたけどもう面倒くさくなったから、
家庭内全てDHCP有効にして、
無線LルータのDHCP無効にしてLAN接続に変更した。
無線ルータ以下もCTUのDHCPからIP取得するようにしたわけでつ。
948WがちゃんとIP取得したらあっさりLAN内でプリンタ共有できたよ。
(さらにファイアーウォールが面倒くさかったけど...)


ついでなんでプリントとスキャナの性能とか。
漏れのレビューなんかよりも実際の見てもらった方がいいかもね。
http://enjoi.blogdns.net/up/src/2108.jpg

948WでプリントアウトしたヤツをADF無しでスキャナで取り込みますた。
多分デフォルト設定。
A4普通紙に印刷し、読み取り面に置いてスキャンした。
縦横切れてるけど、なんか設定したらちゃんとなるのか。
よくわかんね。

品質について目安になるのかどうかわからんが、
購入時の目安にしてくりゃれ。

そのほか要望あれば(いつになるかわからんが)
漏れの金がかからんくて、面倒くさくなければ返答するよ。

http://best.art.coocan.jp/ff4ds/
まとめ主さんいつもお世話になっていますm(__)m
0221192
垢版 |
2008/02/19(火) 14:48:21ID:QNCSnsPw
すまんが>>220一部訂正させてくれ。

ネットワークアドレス変更してあっさりつながったと書いたが、
決して以前のネットワーク設定に問題があったわけではないんだ。

特殊っちゃ特殊な設定をしてたが、
948Wの頑なにIPアドレスを解放しない仕様に面倒臭くなって
LANの構成を変えたんだよ。

漏れのような特殊なLAN構成だと苦労するんで、
新規購入するヤツは注意な。

スレ違いになるんでネットワーク設定で困ってるヤツは
別スレで助けてもらってくれm(__)m
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/21(木) 00:20:45ID:ZZOeUjRP
インクの詰め替えをしようと思ってるんだけど、シールを剥がしてみても穴がなくてプラスチックのフタがしてある感じです。
インクを注入する穴は薄っすら見えるのですが、こういうカートリッジの場合は穴をあけてインクを詰めるべきですか?
それともフタをどうにかして開けてインクを注入すべき?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/16(日) 20:23:57ID:3cAV98vJ
968ってどうなのかね
インクが顔料なのかとか
スキャナがCISかCCDかすら仕様にかかれてないし
正直突撃するのに戸惑うわけだが・・・
ヒトバシラーになるべきかなぁ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/23(日) 15:16:07ID:E3UrWiOF
DELLノート使用者で初プリンタ購入です

仕事や勉強の資料をコピー(webのコンテンツ&書籍)して
電車の中で読んで、読み捨てる程度なら926+大容量黒インクのみでおkですか?
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/01(火) 13:28:19ID:0d+eZXjM
なんでクレカで受注開始に1週間もかかるの?
さっさと引き落として発送しろやボケが
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/01(火) 15:07:36ID:sMegoXnr
プリンタはPCのような受注生産じゃないからどこかの倉庫に最小限だけ
ストックしてあるとかかな?
凄く遅いときがある
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/03(木) 21:03:14ID:yfIUjz4t
926で行間を空けて印刷するには
どこを見れば(設定)いいですか?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/07(月) 13:45:43ID:yt87UTa7
>>232
印刷開始したら紙が出てくるだろ?
それの端をつかんで、タイミング良くピッピッと引っ張るんだよ。
なれないうちは難しいとおもうけどさ。
0234232
垢版 |
2008/04/09(水) 15:04:06ID:58kIAao+
買って1週間もたたないうちに壊れた
何度用紙をセットしてもセットしてくださいになる
印刷の途中でそうなったから間違いなく壊れてるな
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/12(土) 09:50:33ID:AzLGfWoJ
>>235
こちらも3〜4年前に買ったキヤノンの複合機(当時でも型オチ)に
詰め替えインク(ダイソー105円)の方が綺麗だった。

発色が飛んでいてドギツイのを鮮やかと勘違いしてるんじゃないのか!?
つぶつぶ感もきついし、この上インクは高い高い。

DELLのノートパソコンを買ったついでにプリンタも買ったけど・・・
まさに安物買いの銭失いだった。邪魔だし。

(ノートパソコンが気に入って、
 (メインのディスクトップ機より速くて安いんだぜ!!画面はワイドだしやっほーw)

そちらが安いからトータルとしては十二分以上に満足だけど)
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/17(木) 15:22:27ID:cs8ixVTm
926でプリンタを起動するたびにテストパターンが印刷されるんですが

印刷しない方法を教えてください
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/18(金) 23:10:46ID:r5pU1+Tw
デルのプリンタ繋いでると他のUSBメモリ等のデバイスが認識してくれなくなる・・・
いろいろ試したけどぜんぜん改善せず・・・だれか同じ症状になったことある人いる?
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/20(日) 11:13:17ID:BOia+iXt
>>235
926持っていたけど話にならないね。
昔のプリンタにガタがきたから926購入。
試しに印刷し比べて……何これ?昔のプリンタの方が上ですか、そうですか?
エプソンでも良かったけど、キヤノンのMP610が2万切っていたからそちらを購入。
当然段違いに上。

926?結局2〜3枚印刷してお蔵入り。
(蔵なんて無いから、昔のプリンタと共に粗大ゴミの日待ち)

まさに安物買いの銭失いだった。

プリンタって、捨てるのにお金かからなかったよねぇ?
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/20(日) 11:14:51ID:BOia+iXt
>>238
PCに繋いだのは本当に僅かな時間だからその現象が起こったかどうか分からないけど、
捨てれば改善されると思う。

あと、ファイルの関連づけが無茶苦茶にされて直すのに苦労した。
まさにノーサンキュー!
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/20(日) 21:21:14ID:BOia+iXt
>>241
我が市の状況を調べてみるかorz
昔のプリンタを捨てるのは納得だけど、新品同様でも役立たずを
金かけて捨てるのはイヤだな・・・

といっても、元が安物なだけにオークションってのも手間がかかるだけだろうし、
(送料など考えたら赤字か?)

ヘタに他人に譲ると「インクが店で買えない、注文すると高すぎる、汚い」なんて
トラブルの元になりそうだしorz
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/18(日) 03:02:35ID:vPND5kJc
ちなみに968はCCD。インクは顔料(耐水)のはずだ。
0245968は?
垢版 |
2008/05/20(火) 10:34:08ID:QHzzx3CD
968は、重大な欠陥がありますよ。
一部のソフトと共存できず、不具合が発生し、OSの破壊、ハードの破壊を
発生します。
こちらで確認できたのは、一太郎2004と123の98です。
OSは、XPプロ使用。
症状としては、ウィンドウズに直接関連すると思われるものが作動しなく
なること。
コントロールパネルが開かない、プリンターとFAXが表示できない、
マイネットワークに入れないなどが起こり、プリンタードライバーを
削除したくても、追加と削除でソフトが一切表示されなくなります。
やがて再起動を繰り返すとOSやハードの一部を破壊します。
PCもDELL製なのですが、PCのサポート体制は迅速で、繰り返し無償対応
してくれました。
しかし、プリンターのサポートは、製品全体を交換するまでしましたが、
明らかに原因の一方が、プリンタードライバー側にもあるのに、この事実を
公表しないし、その義務は無いの一点張りでした。
古いソフト使ってるのも悪いけど、PC本体を壊してしまう重大な事実がわかった
訳だから、迅速に調査してユーザーに警告すべきじゃ無いですかね。
また、ほかにも一般的なワープロソフトなどで、不具合が発生する可能性が
あるわけだし。
私のいってることは間違ってますか?
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/21(水) 23:37:04ID:wrmsw/bh

はい。間違っています。
XP上で動くソフトの不具合でハードウエアを壊せたらある意味凄いことですよ。

あなたの取り扱いの不備で壊れたのではないですか?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/22(木) 06:03:45ID:KDmRCnVF
うん、ソフトでハードは壊せないです。
周辺機器のファームウェアやBIOSは壊せなくはないですが、
普通のプログラムでそういったものを壊すようなミスはできないですね。
プリンタのドライバが他のソフトと干渉するというのはよくありましたが、
そういったたぐいのものでもなさそうですよね?

長期間使い続けているXPでだと、
追加と削除の表示に(物凄く)時間がかかるというのもよくあることです。

むしろ、再起動にはハードにかなりの負荷がかかります。
それが原因で壊れることの方が、よくあることですよ。

納得できないのでしたら、
修理に出してみて壊れた原因を聞いてみては?
原因っていってもメーカはなかなか言ってはくれませんが、
「プリンタドライバが原因ですか?」と聞けば、
「それはありません」くらいは言ってくれるかもしれません。
0248968は
垢版 |
2008/05/23(金) 00:05:51ID:KitOjfQy
確かにハードが壊れたと確認できたわけでは有りません。
正確には以下の通りです。
1.プリンタードライバーを入れた直後はサクサク動いていたが、再起動後
異常が起き、プリンターの電話サポートを頼むが、原因不明。症状悪化。
結局PCの異常である可能性が高いとしてPCの電話サポートを頼む
2.電話で原因がつかめず、出張サポート。ハードの異常は無いがOSは異常
として、OSを入れ替え。プリンター動くことを確認して帰る
3.翌日再起動後、異常発生。プリンターの電話サポート。遠隔操作など、
長時間色々試したが原因不明。プリンターを新品と交換し、ドライバーはホーム
ページから落とす
4,状況変わらず。プリンターの電話サポートでは打つ手無し。PCのハード
に異常があるとしか考えられないとのこと。PCの電話サポートからサービス
の派遣となる。
5.HD,マザーボードなど交換、再度OS入れ替え、新品同様にする。
6.ネット接続、ノートン360、プリンタードライバーと順次再起動しながら
試したが異常無し。サービスの人(2名)は、ハードに異常が有ったものと
結論して帰る。
7.その直後、一太郎2004を入れて再起動すると異常発生
8.一太郎はずして123/98入れても異常発生
9.いずれもプリンタードライバーを削除するとサクサク動く。
10.原因は一太郎、123とプリンターが共存出来ない事にあると判明
11.DELLプリンターに連絡、古い型で異常発生が起きないことが確認され
ているものと交換して欲しいと申し込んだが、ウインドウズで動いている
以上、責任は無いと断られる
12.ならば、この事実をメーカーも確認して対策を講じて欲しいと要求
するが、その義務は無いと断られる
13,ならば、この事実を公表してユーザーに注意を促すべきではないか
と訪ねると、その義務は無いと断られる
 結局、使い道のないプラスチックの箱を買ったことに成った。
以上です。OSを壊してしまうのは間違えないようですが、ハードの破壊は
確認されたものでは有りません。
いずれにせよ、OSの異常発生でHDの中身は無くなってしまう事態に
発達するわけで、人によっては深刻です。我が社はHD内に、ファイルを
保存できない規則に成っているので、OSの入れ替えは深刻では無いのですが。
メーカーの姿勢として、これは正しいのでしょうか?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/23(金) 01:15:41ID:3AB5lTPq
正しくないと思うなら今後顧客として関わらないようにすればいいだけ。
この事例を世に広めたいならここで吼えてても無駄。
同じ症状になった人を募りたいならもっといい場所があるはず。
それをしないなら上の長文はまさに負け犬の遠吠え。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/24(土) 05:20:34ID:G/mzWV1p
っていうかさ
メーカーの人が操作しているときには何も問題がおきない
あなたがいろいろ弄るとおかしくなる

この点だけみても何かおかしなことをしているとしか思えないんだけどね。
気がついてないだけで。


で、そもそもXPで1−2−3の98ってサポートしてるのか?
サポート外の製品入れて壊れたっいうオチじゃないよね?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/26(月) 10:01:16ID:OVM28fsZ
>>968
マザボとHDDは念のため交換しただけで、
実際は壊れてなかったかもしれないよ。

それに、プリンタドライバを消すとサクサク動く。
一太郎と123を入れなければサクサク動く。
つまり、プリンタドライバと一太郎と123は個別でならサクサク動く。
壊れてないじゃん。

しかも、文面からすると、OSの再インストール無しに、
それぞれをアンインストールするだけでサクサク動くんだよね?
OS(システムファイル)も壊れてないのでは?

ユーザが個別に入れたソフト同士の相性じゃぁ、
メーカはサポートしてくれないよ。
DELLがサポートしてくれないなら、
一太郎か123のサポートを頼んでみては?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/26(月) 23:28:05ID:izrLgLkP
こたえはこれだろ

XPで1−2−3の98をインストール

メーカーサポート外のソフトいれてぐたぐたいうのはいかがなものかと
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/28(水) 02:14:58ID:vVkTGVLp
924にダイソーのエプソンインク入れてみた。  ブラックしか印刷してないけど
なんとか使える。 少し色が薄いかな。

カラーもエプソンに詰め替えたけど まだやってない
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/29(木) 01:37:40ID:RqNXEiEj
デルは顔料系なので爺インクの顔料がお勧め
0255253
垢版 |
2008/05/30(金) 23:46:21ID:+y3LdtzA
カラーの方は色が純正とかなり違う。  赤がオレンジっぽい。
まぁ印刷自体は出来るから いいか。
 
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/31(土) 10:40:58ID:8bpFdONj
DELLプリンタって
LexmarkのOEMだっけ?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/01(日) 19:03:00ID:iGsHDsIj
他のとこの顔料入れて 詰まったりしないの?
0260黒インクが出ない
垢版 |
2008/06/17(火) 22:42:43ID:g72wh/WF
詰替えインクで暫くは出ていました。急に出なくなった。
でもカートリッジを持って下に向け、強く振るとインクが出てくる。
そのままセットして印刷すると、A4半ページくらいは、きれいに印字して、
すぐに出なくなります。
カートリッジノズル清掃やってもだめ。アルコールで10分くらい湿ら
したクリーニングもだめでした。あとは、熱湯に浸けるしかないかな。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/02(水) 15:30:31ID:bkb4rR8r
#810買いました。エプPM-C700からの乗り換えです。
2,250円のインク1本付いて3,980円って本体幾らやねんw

機械が立ち上がりのときの音がおもちゃみたいで安っぽい。
以外は満足しとります。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/03(木) 02:05:57ID:5R79Ueln
ドライバーインストするとデスクトップに消耗品のアイコンができるんで
ワロタ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/03(木) 07:10:38ID:5R79Ueln
プリンタヘッドがいかれてきたんだろ?
プリンタヘッドの寿命は1年。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/04(金) 00:29:25ID:3JSTNxRf
税別なんだよねえ。
セコイなあ。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/04(金) 12:21:54ID:PLJPVDCb
810にダイソーのインクを入れてみたので報告します
◎先に結論からいうと、良いよ!
■工程
@インクが少なくなったのメッセージが出た
Aダイソーのキャノン用シアン マゼンタ イエローを用意
  インク 手袋 穴用キャップ 穴あけ 説明書 がついてました。
B810のインクカートリッジのシールを剥がすと穴が3箇所空いてました。
Cその穴はキャノンの穴用キャップが合わないので4mmドリルで広げたよ。ぴったり。
 いや別に◎セロテープでふたをしても良かったと後で思った・・・。
Dそれぞれの穴にインクを注入(5mlくらい入れてみた。キャップなのですぐ蓋できて便利と言いきかせ)
E810にセットして印刷、別に普通にあっさり印刷できた。 
Fまた印刷、またまた印刷、またまた印刷、印刷がクセになりそうです。

ヒント インク入れる時ヘッドというのか下のインクが出るところに蓋があったほうがいい。
    次入れるときは、下の蓋はセロテープでやってみる。

以上 300えん で、5回は補充できそうです。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/05(土) 06:30:42ID:DCAnXng6
何もそこまでしなくともw
詰め替えはサプライの供給が無くなればやるが。

新機種出たので810ラストセールだ。
早く買え。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/05(土) 15:13:32ID:0Y/aiWAZ
>>266
しかたないなあ。よろこんで釣られますね♪

2900円くらいのインク付きプリンタに
2500円くらいのインクを買うくらいなら、 (プリンタ本体500円くらい)
別に捨ててもいいからダイソーのインク試してみましたよ♪

そしたらシールはいでインク注入するだけだった・・・。
Dell側もインク入れて的なカートリッジを採用してるわけだし。 

試してみてね♪
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/06(日) 00:38:58ID:Yzw4HCGr
ヘッド一体型だからインクが詰まってもインクを買えたらヘッド交換になるんだから、使える内は詰め替えた方が特だよな。
インクだけ交換だと嫌だけど。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/08(火) 21:31:28ID:cgt5oH9o
ヘッドは1年ぐらいが限界。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/09(水) 07:05:36ID:q1T6uiBN
そこまで詰め替えにこだわる理由が分からん。
金の無いヤツがPCするな。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/09(水) 23:33:11ID:03AMWZqz
使おうと思えば使える物をわざわざカネかけて捨てるのにこだわる理由が解らん。
カネがあっても頭が悪くて手先が不器用なら新しいのを買えば?(w
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/10(木) 03:05:02ID:vkZEyiYr
PaintShop、60日切れたらどうしてる?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/10(木) 10:26:10ID:XdW9/SzW
>>270
廃タンクが取り外し清掃可能じゃない機種はすべからく使い捨て機種だから
詰め替えてプリントワンのようなDELLでも使えるインク節約ソフト使った方が好都合
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/10(木) 11:06:38ID:jc8UNR1q
金が無いからDell
金があったら
EPSON
Canon
買う
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/20(日) 16:32:07ID:eT3XtKoZ
用紙:スーパーファイン
モード:写真
インク減るの
早い早い
あっといふ間
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/05(火) 13:56:28ID:XJwYbQbT
924にダイソーのエプソンインク入れた者だけど ブラックの方が出なくなった

つまってんのかな?  カラーの方はでてんだけどね。  顔料系じゃないから?

1度詰まったらもう買い替えですか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況