X



【Canon】 PIXUS MP960
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/30(金) 00:47:32ID:MfZklVW9
>>360
そんなに欲張るな
特に無線LANは、ルータ兼APが主力商品として売られてるから、
プリンタにAP内蔵しても無駄になる気がする
設定のためのインターフェース必要になるしな

個人的には、MP970導入になって助かってる
前は共用PCにインクジェット繋いでいたから、
別の(個人の)PCから直接出力出来るようにしようとすると
アカウント名とパスワード揃えて‥‥とか結構鬱陶しかった
今度はCD-ROM渡せば終了なので楽だわ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/30(金) 06:55:44ID:/Xm0+214
しかしプリンタのUSBに、ピクトブリッジに対応してないハード用に
デジカメや携帯電話のストレージモードぐらい対応してほしい。
カメラからメディア外してアダプタつけて、プリンタのスロットカバーを空けて・・・は
正直面倒すぎる。
あとは携帯からの赤外線印刷もいきなり以外に、デジカメメモリカード同様に
プリンタ上でちょい加工はできてもよさそうと思う。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/30(金) 09:41:39ID:ZOm4mLAO
>>363
確かあの端子(pictbridge)はUSB1.1だから、最近の多量の画像だと一覧取るのも苦しいからじゃないかな?
でもUSB MSCには対応して欲しいよね。エプソン機はできるんじゃなかったかなこれ。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/30(金) 12:56:51ID:G1DWogr4
>>358

“置き場所を選ばない”

これが殺し文句。
うちはこれでMP970になった
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/30(金) 15:45:19ID:T19iHECP
うちは押入れ(クローゼット)に入れてるなあ。閉めると静かでよいよ。
ただパソコンまで若干遠いんで、USBケーブルは5mのにして、
テーブルタップで電源継ぐのも嫌だったのでメガネ電源ケーブル(4.5m)を
プロジェクタの保守部品として注文して手に入れた。結構高かった…
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/02(日) 11:10:54ID:cCGqPxv4
>>367
BTはスキャナ使えないし、どうせ電源ケーブル引っ張らなきゃならないし。
ちなみにLAN配線はどの部屋にもひいてあるので無線LANはPSPとかDS専用です。
0369名無しさん21世紀 ◆GWoFIUaTn2
垢版 |
2007/12/03(月) 00:01:25ID:aX5CMqYX
294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:38:19 ID:QhnUXtGd 
hpはほとんどのモデルが標準でLAN対応してるのが良いね。 
しかも、上位機種は無線LAN対応でしょ。 
LAN対応してないプリンタは、家庭用として失格だと思う。 

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:08:47 ID:Lpoqmdyp 
>>295 
そうかなあ。 
家庭(パソコンが複数ある家庭)は、LAN導入してない?無線LAN導入してるでしょ。 
プリントするたびに、USBでつなぎ直すの?それとも、パソコン1台ごとにプリンタを用意? 
LAN対応してないプリンタなんか買っちゃだめだよ。無価値とまで言わないけど。 

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:33:40 ID:Lpoqmdyp 
>>299 
それはちょっと違うと思うね。 
LAN対応は、家庭で絶対的に必要とされる機能。 
ユーザーがまだそれに気づいていないことを良い事に、 
何台も買わせようと言う日本メーカーは悪質だよ。 
3万円も4万円もすうる複合機でLAN対応してないなんて。 
0370名無しさん21世紀 ◆GWoFIUaTn2
垢版 |
2007/12/03(月) 00:02:25ID:6nLy8znh
303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:49:03 ID:Lpoqmdyp 
>>302 
パソコンが複数ある家庭は多いよ。 
ノートパソコンが売れていて、無線LANでネットしてる。家庭の主流と言ってよいと思う。 
なんで、USBなんかでプリンタするんだよ。早く気づけ。 

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:58:36 ID:Lpoqmdyp 
言っておくけど、俺のプリンタはiP4100Rだよ。 
複合機買うつもりだけど、LAN(できれば無線。有線でも可。)対応してない 
やつは絶対買わない。USBでつないでた頃を思い出すと、アホらしくなる。 

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:09:50 ID:Lpoqmdyp 
去年、iP4100Rにして、プリンタはLAN接続、それも無線LAN接続でなければ 
(他の無線形式でもいいが、標準装備で) 
売れない時代がくる事を実感したよ。今年中に来る。 

ノートでプリントしてる人、わざわざUSBのコードつなげてるんですか? 
家庭で複数のパソコンがある人、どうしてるの? 
バカバカしいことをしていることに、早く気づきましょう。 

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:22:30 ID:Lpoqmdyp 
無線USBでも良いけど、それはパソコンの買い替えを要求する。 
無線LANなら、ほとんどのノートパソコンに内蔵されている。 
そして、プリンタの場合、USB接続と全くかわらない速度を得られている以上、 
無線LANにすべきである。 

家が広いひとほど、無線LAN接続プリンタのありがたみが分かるはず。 
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/03(月) 12:04:34ID:9fQm6hBW
>セットアップが糞で融通性がまるでない
>最初からLAN のみでインストールできなきゃおかしいだろ
そうそう。再LANセットアップがないんだよね。
だからアプリのインストールからってことになる。(LANのメニューがインスコの次にしかでない)
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/05(水) 20:41:16ID:MpijSvNW
ネットワーク経由でプリンタ複合機を共有できる!
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lpv3-u2s/


双方向通信対応モデル USB2.0対応 デバイスサーバ機能付 プリントサーバ
http://corega.jp/prod/fpsu2bds/

双方向通信に対応!高速USB2.0・IEEE802.11g/b規格対応 無線プリントサーバ
http://corega.jp/prod/wlfpsu2bdg/

IEEE802.11b/g対応 Wireless USBデバイスサーバ
USB HUB対応で最大15台までネットワークに接続可能
http://www.silex.jp/japan/products/network/usb/sx2000wg.html


キヤノンプリンタ専用WirelessUSBプリントサーバ
http://www.silex.jp/japan/products/network/printserver/c6700wg.html

キヤノンプリンタ専用USBプリントサーバ
http://www.silex.jp/japan/products/network/printserver/c6500u2.html

WirelessUSBマルチファンクションプリントサーバ
マルチファンクションプリンタのプリンタ機能、スキャナ機能、ストレージ機能をネットワークで共有
http://www.silex.jp/japan/products/network/printserver/pricomsx3700wb.html



0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/08(土) 21:02:59ID:fU6lRQZD
>>358
>→2台以上のときは便利になるんだよ と説明しても 

コードレスで印刷できるから、プリンタはどこに置いてもいいんだよ と説明するべき 
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/10(月) 18:36:33ID:m1m0LNsI
MP960の再生品をオクで買った俺は間違いなく負け組w
全部含めて2万3千円もかかったわw

これでインクが終わってたら・・・・・・・あーーーーーー!!!111!
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/10(月) 19:02:19ID:oKB7LLNu
>>376
なんだってそんなヲバカな買い物するんだ…
オクは余程のレアモノでない限り、ベース価格で買うもんだろ。
しかも2006年モデルにその価格とはこれいかに。

競合すると頭がフットーする奴がいるから禿が儲かる仕組み。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/10(月) 21:21:26ID:6i90Ifr3
ご注文商品詳細
商品名-----------------------------------数量--------単価---------合計-
アウトレット・CANON PIXUS MP960 1 \17,700 \17,700
-----------------------------------------------------------------------
商品合計金額(税込み) \17,700
送料 \0
-----------------------------------------------------------------------
御請求金額 \17,700

夕食前、ポチするか迷って決心つかず、ラーメン・餃子を食べてパソコン開
いたら¥18,700から\1000下がっていたので注文してしまった。一応3ヶ月
保証ついている。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/11(火) 08:15:43ID:sas9RGda
CNET REVIEWでは「MP960 > MP970」だな。
MP970は「いつものCANONクォリティに達してない、ガッカリした」
という評価だった。iP4500は高評価だったので、ライバル企業に
一服盛られたということはないと思う。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/11(火) 14:23:31ID:krqFGOD4
MP970なんだけど、プリンタの設定の「ユーティリティー」に
「プリンタの電源をオフにする」ボタンはあるのに「プリンタの電源をオンにする」ボタンがないのは何故?
LAN接続の時に遠隔でONにできないと不便だとおもうのだが、どこか別のところにあるのか?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/12(水) 00:00:47ID:6Y3p+Ib+
>>382
Magic Packetに対応してないんだろうな
プロトコルもTCP/IPじゃないみたいだし

LAN接続するなら常時ONでいいんじゃね
待機時の消費電力は3.6Wだって
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/13(木) 20:00:19ID:6N7ggX8U
>>384
常時ONでもプリンタヘッド大丈夫かな?
エプソンの奴はオフにしないとヘッドが乾燥して使い物にならなくなったけど。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/13(木) 21:21:03ID:EquPfm0X
ヘッドと通電は関係ないっしょ。

HPのオフィス用モデルみたいに、24時間使わなかったら自動クリーニング、
電源OFFにしたらかえって壊れる、みたいなモデルだってあるんだし。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/13(木) 23:34:39ID:jros+MVh
>>386
矛盾してるぞ。
ヘッドと通電は関係ない、と言いながら、
通電しといたほうが良いモデルの話を出すなんてw

でだ、MP970の場合、説明書によると、
電源OFF時にヘッドにフタをしてるらしい。
通電中に電源ボタンを押しても、
完全に電源落ちるまで多少時間がかかる。
でも、通電のまましばらく放置してから
電源ボタン押すと、すぐに電源が落ちることもあるから、
通電中でもアイドルが長いとヘッドにフタをしてる気がする。

定期的にクリーニングしてくれるかどうかまでは知らん。

俺は、なんか煌々と輝く液晶を見てると、
電気代がもったいない&液晶寿命が縮む気がする貧乏性なので、
基本的に電源は切ってるけど。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/13(木) 23:58:00ID:+O42QDnP
>>387
液晶のフタを閉めてても液晶付いてる?
持っているので確認すりゃ済むだけだが
印刷しないのに電源つけてヘッドウォーミングするのが精神的に気になるが
フタを閉めてても液晶が付くかどうかも気になって精神的に気になって今夜は寝れそうにない。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/14(金) 10:44:47ID:YgftuIHP
これとPM-T990とどっちにしようか迷ってる。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/14(金) 18:41:10ID:R27DA4O0
>>387
あの液晶で写真鑑賞するわけでも無かろうに、
少々劣化しても大丈夫では?

うちのオフィスではMP970の電源入れっぱなしです
特にヘッドのトラブルはない。まぁ導入後時間も経ってないですが。

それより、
『A4普通紙は下のカセットに入れてます
それ以外のサイズや写真用紙などは後方トレイに』
と告知しているのに
後ろのトレイにA4普通紙を入れて印刷するヤシが多いのが気になるw
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/14(金) 22:57:30ID:uCiA6L0X
俺も後ろの方が得意
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/15(土) 00:32:09ID:Nn4Ay272
業務用・SOHO用ルータはそうでもないけど
家庭用ルータのハブはあんまり信用しない方がいいよ。

ハブはやっぱ別に用意したほうが安全。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/16(日) 18:02:48ID:4lE/j1lw
>>391
写真印刷がメインで、インク代や本体価格を気にしないなら、文句なしにT990だろ。
T960もコストパフォーマンスが良い。
写真メインじゃなかったり、インク代が気になるならMP960、970でいい。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/16(日) 19:45:30ID:VooLbv/1
MP970 買って、ネットワーク接続でセッティングしたのですけど
cnmnsut.exeっていうのがアクセスしようとするのですが
なんですかこれは?
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/17(月) 07:02:01ID:56LYDxz9
MP960が蓋開けてもヘッドがセンターに戻らなくなって、
急ぎだったから修理を自分でやっちまったけど、
前面SDメモリ用の配線がギヤに絡まってた、こういうところはフレキを使うもんですぜ。
やっぱキヤノンはパソコンを作らなくなって久しいからか
フレキケーブルはスキャナのみで後はワイヤーというのは作業効率的にいかんな。
これはほとんどフレキに置き換えれるぞ。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/17(月) 17:47:58ID:iXalylHI
>>399
USB2.0の配線があるんで普通のフレキだとだめなんっすよ。
といってもあのプラスチックで押さえる構造は工場での作業効率を考えてるんだろうけど、
もうちょっと止める箇所増やさないと。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/19(水) 01:12:14ID:jJ/tQKbP
年賀ハガキの宛名など顔料インクのみでの印刷方法って出来ます?
設定・裏技何でも教えて下さい!
(ちなみにMP960はとても良い機種だと満足している!)
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/20(木) 13:20:54ID:rRqlGeRA
>>402
普通紙とか官製ハガキを選んで、
白黒の文字なり線画なりを出力すれば
顔料インクで印刷されるんじゃないの?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/21(金) 15:48:40ID:9FGd02hm
たぶん、普通紙に設定してRGB色番号(0,0,0)でテキストデータとして送信されれば
顔料が出ると思う。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/22(土) 15:18:26ID:lYr/ode/
年賀ハガキなのですが、裏面の半分から下に絵が書いてあるのを買ってしまい、
ハガキの上半分しか印刷できません。印刷でどうやって設定すればいいのでしょうか?
プリンターはキャノンのMP970です。よろしくおねがいします。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/23(日) 01:24:03ID:XqWvY8/v
あぁ裏の話か

どんなソフトを使って印刷するのか知らんが
裏面のレイアウトを決める画面で、絵にかからないように
配置を考えるしかないでしょうな。

用紙設定で、絵のところに印刷されないように
余白を設定しちゃうという方法もありますね
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/29(土) 14:39:23ID:geou7LY7
MP970先週購入。
撮りためたフィルムをスキャンしはじめたんだが、EXIF入力が面倒だ。
後から一括で入力できるようにならないのかな?
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/29(土) 20:33:41ID:3cg9T3JT
MP970 で、キャノンへ利用状況の報告みたいなツールがインストール時にありますが
これ以外で、これらの情報(いままで何枚印刷したか? タンク毎のインクの使用量?)というか
詳細な蓄積データって見れないでしょうか? またはPCにでも保存されているのでしょうか?

キャノンのレーザープリンタなら、電源ON時になにか本体ボタンを押しながら〜で、
詳細印刷してくれたのですが、そんな感じの情報です。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/01(火) 14:01:54ID:uWdAcNsa
> 市ねw
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/01(火) 20:17:36ID:bzvQYTIa
淀で24800の20%還元だった。MP610が14800の20%還元。
滅茶苦茶迷って両方買ったわorz

んで聞きたいんだけどMP950と違ってスキャナのCCDが高画質一つになったみたいだけどコピーの速度面の差
ってどれくらいある?
スキャナに関してはモノクロとかがメインなんだが…。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/02(水) 06:31:03ID:LK0ZZkiP
>>422
どこの淀?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/03(木) 00:43:27ID:Z/tRLkfb
昨日MP970買った
店ではきれいにコピーしていたのに
横2cm位の間隔で黒い細い線は出るし、
色は緑がかった色になるし
不良品でも掴まされたのか
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/04(金) 05:13:15ID:xXuV4DrK
ついにMP970買ってしまいますた
陸地の孤島なので安くしてもらって31000円(;´Д`)
スレのみなさまよろしくお願いします(・∀・)

いきなりでつけど
デジカメ写真印刷するときでつけど
・デジカメ−プリンタをUSB接続して印刷
・SDカードなどから印刷
・PCから印刷
で画質って変わるものでつか?
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/04(金) 10:35:13ID:4ad31WCX
今日970届いたんだが予想外にでかかった・・・
エレクタに載せるの断念したから置き場所に困ったよ。
つか、肝心のLANケーブルと用紙注文するの忘れて(´・ω・‘) ショボーン
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/04(金) 14:40:00ID:cEewStYZ
>>432
どの補正が良いか聞いている気がするな。

デジカメ接続はデジカメの補正次第?
SDカードからはMP970の補正?
PCからだと印刷に使うソフト次第?

ま、俺はどれが良いのかは知らん。
0434430
垢版 |
2008/01/04(金) 16:09:47ID:rDqBLt7x
>>433さん
そうでつ!どの補正が良いか聞きたかったでつ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/04(金) 17:26:50ID:pwFuByJm
MP970 昨日買って今日届いて格闘中
淀で\29800 20% 送料無料ダタ
ドライバアップデートでネットワークスキャナ見えなくなるなんて
冗談じゃねーぜ
修復方法はねーのかよ、観音のアホタレ
0437435
垢版 |
2008/01/04(金) 18:47:20ID:pwFuByJm
>>436
をを、thx! 治った。

この手の問題はFAQ検索で簡単に出てくるようにして貰いたいもんだな
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/04(金) 22:31:13ID:cEewStYZ
>>434
こんなことを言って申し訳ないけど、
君はおつむが弱そうだな……。

仮に補正の位置が>>433の通りだったとすると、
MP970以外の補正装置が決まっていない以上、
答えようがあるまい。

もしかしたら、今の情報程度でも、
「MP970の補正より○○を使った補正のほうが綺麗」
なんて言ってくれる親切な人がいるかもしれんが。

もっとも、デジカメとかソフトの環境を晒しても、
レスがあるとも限らんけどね。
0440430
垢版 |
2008/01/05(土) 02:33:48ID:NcKcMc4v
>>439
おつむw弱くてサーセン(・∀・)
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/05(土) 05:46:56ID:ZgzTd+6a
LAN接続マジで便利だな。
安さに釣られてMP610買わなくて大正解だった。
フイルムスキャンも最高だぜ!
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/05(土) 05:51:50ID:Pqk4SRhQ
>>441
> LAN接続マジで便利だな。
心からそう思うが市場ではあまり評価されてないみたいだな
一般ピーポには理解しがたい種類のモノなのかもしれん。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/05(土) 05:59:11ID:Pqk4SRhQ
補正は補正だ 素材が悪くてはどうにもならんよ
素材がよくて初めて最後の塩一振り(補正)が生きてくる
まずは基本に忠実に補正のことなんか忘れていい写真を撮ることに専念なさい
どう撮った写真がどう印刷されるかは実際に試行錯誤して
撮影しては印刷してを繰り返して体得なさい
頭が弱いことは気にしないでよろしい
その分体を動かして体で覚えればいい その方が良いことも多い
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/05(土) 14:05:18ID:7t9ndcfZ
今やノートPCで無線LANが普通になってるのに、USBケーブルに縛られるのは疑問に思わないのかな?
そういうオイラはACアダプターに縛られてるけどなw
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/05(土) 22:37:47ID:26uVK2PX
>>446
そう思う奴はそれで十分
つか、一般家庭ではそういうところの方が多いかもな
エプソンもキヤノンも上位機種にしかLAN搭載してないし

複数のPCがある環境だったり、
離れたところにプリントアウトしたかったり、
LAN対応してるとありがたい場面はいろいろあるのよ
0451ナナシシステム[WAN Network by BB] ◆8o3nia8Vd6
垢版 |
2008/01/05(土) 23:26:35ID:4OdxjVub
しかしPCをあまり触らない一般人には 

 プリンタにLANなんかつけてどうするの? 
 インターネット?? 

もしくは 

 LANって何?繋げるのはUSBでいいんでしょ? 

→2台以上のときは便利になるんだよ と説明しても 
設定とかめんどくさいからいいよ 
とか言われる現実(最近の実話) 

大多数の一般層にとって難解なLAN機能を搭載するよりも、 
それを省いて値段を下げた方が売れるって話が無かったっけ? 
年賀状ぐらいにしか使わない一般人には 
不要なんじゃないの? 
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/05(土) 23:45:36ID:26uVK2PX
>>451
まったくもってその通り。
分かる奴だけが使えばいい機能と思う

持ち込みPCの多い我が職場で、
モノクロレーザーはLAN対応だが、
インクジェットは共用PCにUSBで繋がるもののみ

プリンタの共有を使えば各自のPCからインクジェットに出力できるが、
ご存じの通りアカウントの整合が取れないと使えない
俺は『分かる奴/自分から希望する奴だけでいい』と言うスタンスだったが、
新入りが来るたびに『使えるようにしてやれ』という同僚がいてうざかった

そんな苦労も、MP970導入してからなくなってすっきり
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/06(日) 00:14:52ID:UAC4XtAT
>430
あんまり写真印刷しないからなんとなくだけど
デジカメ接続とメモリーカードはどっちも同じだと思ふ
PCからPhotoPrintEXで補正すると少しきれいかな
紙はオマケで付いてきたゴールドと旦那が会社で頂いてきたwプロフォト使ってるお

>439
おつむって死語だよねw小学生以来10年ぶりに見たお

>LAN
970買うまで印刷は旦那のPC借りてたけど今はラクチンw
ややっこしい設定は旦那まかせw
私のPCから印刷できるようになって
今年から年賀状の印刷頼めなくなったorz
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/06(日) 01:57:02ID:ZfN6YBUc
ダメだ何億回やり直しても
「新規ポートの作成に失敗しました」
って蹴られて先に進まねえ。
もちろんLAN経由でプリントもスキャンもできやしねえ。
XP機使ってもVista機使っても全然状況変わらねえし。
何だこれ?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/06(日) 06:44:30ID:9woGC28X
LAN対応はいいが汎用性のない規格だから困る。
そもそもスキャナにまで対応した汎用規格自体がないが。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/06(日) 22:49:56ID:ecmc/rNP
カラーネガをスキャンしてたらエラーメッセージ100(80,80)って出たんだけど
何を意味しているのか解ります?
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/06(日) 23:58:00ID:U0MiqFiI
>>455
付属のCDからやってみたら?新しいドライバ入れようとしてない?
ドライバとMP Navigatorだけ選択してインストールしたらいけるはずだから。
俺も似た状態になってサポートに電話したらCDからインストールしないと無理といわれた。
新しいドライバは、サポートのおねえさんもインストールできないとか言ってたし・・・
そしたらなぜ配布してるんだよ?って聞いたら上司が・・・とか言ってたのには笑ったけどwww
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/07(月) 08:25:15ID:wROm8onM
>>455
ドライバアンインスコ後、MP970が消えている事と、ポートが消えている事を他のプリンタのプロパティから確認してCDから再インスコ。
インストーラがポート名決め打ちでポート作成しようとしてるっぽいので、一度ポートが作られると消してからでないとうまくいかない。
複数インスコする時は、プリンタの追加からポート手動作成でいくしかないっぽい。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況