X



【HP】ps3210ってどうよ【L版最速?】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/03(木) 16:58:07ID:/q4GONDc
スレがなかったので立ててみました。

買おうかどうか迷ってるんですがつかってる人いる?
インクリサイクルとか大丈夫なの?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/06(日) 17:44:56ID:A8BhsdgG
彰晃武空舞
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/08(火) 19:40:33ID:oqMnCZe3
>2
よめねーよ。

不満点はネットワーク経由で電源が入らない事と、ピクトブリッジでL版プリントが出来ない事くらい。
あとは満足です。だって15000円の13%ポイントだったんだもん。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/10(木) 09:57:57ID:1sxehPpy
もう新機種でるんだからこのスレは誰も興味ないとみた。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/10(木) 20:15:36ID:cXjKUwMm
まて、ヨドバシで、この機種の新品をパソコン本体とセットで5000円で販売しているんだから、新規ユーザーは多いと思うぞ。
つーか、こっちも買ってまだ一週間だ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/10(木) 22:22:46ID:1sxehPpy
15000円の間違いでない??
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/29(火) 07:47:09ID:8Ax6vF6H
あぐぇ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/29(火) 09:10:45ID:toTk+phf
L版最速と思ってたんだけどな。設定が悪いのか?写真でるの遅いよ。
最高画質でも粒子感があるし。なんかスペックダウンしてませんか?
HPさん。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/02(土) 15:21:35ID:PUHpB/25
>>6
5000円。まじで。
どうやら大量に売れ残ったらしく、20万円以上のパソコンとセットなら5000円とか良くやってる。
地方の淀橋やヤマダが狙い目。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/04(月) 12:21:40ID:X3iMF08+
HpはCMやらないから売れ残るんだね。
日本人はCMやるだけで信頼性あると誤解してくれる民族なのに。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/05(火) 12:32:50ID:RqZ4Zg9J
予算的に、新聞広告が精一杯のようだ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/07(木) 02:04:29ID:u449jH7V
TVCMと倉庫代、在庫処理代のどっちが安いんだろうね?
まぁ、製造設備に1500億かけるところは考えてることがわからんよ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/07(木) 07:09:27ID:Bzl6k+w1
それ、日本の話?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/07(木) 07:22:01ID:IMnUtlI6
HPのホームページ見たら値段下がってるな。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/15(日) 18:40:23ID:2Ogcv7EA
スキャナの
      明かりが
           消えない
                どうすれば・・・
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/15(日) 19:07:01ID:AzieeA9q
なぜかというと、頻繁に点灯消灯すると寿命が極端に短くなるから。
だから電源をオンオフしすぎるのも良くないよ。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/15(日) 20:21:59ID:2Ogcv7EA
>>21
ごもっとも!
ですが、スキャナ使ってなくとも点灯したり、スキャンアームが動くんです。
少し調べて見ますと、1年以上前からこの現象が報告されてますね。
他にも「ファイルニホゾン」など日本語になって居ない表示とか、
dpiの大きいPCでは小さすぎる文字などムチャクチャです。
ま、安さにとのせめぎあい(trade-off)でしょうかねえ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/06(月) 07:14:33ID:b6wbmTGV
価格コムの掲示板でイジョーに評判悪い。
ほんとにひどいのか。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/06(月) 13:09:17ID:qrIcvRYn
はいはい
プリントもできず、スキャナすると爆発して、
電源いれると火が出ますよ はいはい

て言えば満足ですか?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/08(水) 02:05:12ID:G/9fadmR
自動電源じゃない?!
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/08(水) 14:49:03ID:VF42bWU6
しかし、なんだかんだでhpのは、コストパフォーマンスがいいなー。
自己責任で詰め替えするにしても、キャパがあるし。
15800で買って、満足満足。

>24
それにしてもオタク皮肉屋さんだ。
003028
垢版 |
2006/11/08(水) 17:39:32ID:MjJanYXz
ごめんなさい。
3210でなく2575でした。
後者はCCDじゃないので期待できそうにないですね。
0032むむむ
垢版 |
2006/11/11(土) 05:35:05ID:CRbM8FSg
直接スキャンが出来ない。
インスト直後は出来るんだけど、PC落とすと
デジタル イメージング モニタが表示されなくなる。
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c00398643&lc=ja&cc=jp&product=1105178&dlc=ja#N416
ここにある、「HPディレクタ」、こいつがない。どこにある?
電話サポートに従って、インストし直し、4回だ^^;
インストの度に
デスクトップに作られるショートカットとかがビミョーに違うんだけど・・・。
0035むむむ
垢版 |
2006/11/11(土) 11:16:46ID:CRbM8FSg
そうなのよ。
レス付けてくれてありガット。
インスト直後は、3210からImageZoneとか、Wordとかフォトショとか
選択したアプリに画像を送り込む・・・コレが出来るけど
一旦PCを閉じるとまったくアウト。
PCとの接続を認識したらタスクトレイに出てくるらしい
デジタルイメージングモニタアイコンが出てこない。
PCからはスキャン出来る。
だけど離れたとこにおいてるから、複数枚スキャンする時、行ったり来たりが
煩わしい。何も設定変えずにジャンジャンスキャンしたい時に困る。
問題生じたことない?
0037むむむ
垢版 |
2006/11/11(土) 12:47:02ID:CRbM8FSg
引き続きありがトン
接続はUSB
やっとサボセンつながって、新しいドライバCD送ってくれるって。
最近の機種に付いているCD

なんかわけのわからんソフトが一緒くたになってひとつのソフトになってるみたいな・・・・
どこにあるかもよく分らん。
インストでいきなりタスクトレイにだだだーっとアイコン並ぶのはヤだよね。
宛名職人なんか要らないし。
何度もインストする時気が付いたけど、hpアシスタントを入れないと問答無用で
急速インストになってた。


0038むむむ
垢版 |
2006/11/17(金) 20:48:58ID:CdXAcp0F
最新バージョンのドライバCD付いて、インストしたけど
途中で失敗して、まー、なんとか入れたけど。
やっぱ本体からのスキャン出来ない。
スキャンの取り込み先アプリのボタンの設定っていうの、アレやっても、
電源落とすとこの設定が保存されなくて、取込先アプリが何もない状態になる。
蘇リュージョンセンターで設定し直すと、ようやく3210本体からスキャン出来るようになる。
これって、これでまともなの?
いつでも3210からスキャン出来ると思っていたのが間違い?

なんかはぐらかされたような気がするんだけど。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/19(日) 01:24:46ID:6nc2keoj
>>16
静かではないだろう・・・。

特にスキャナの読み取り時の音はひどいぜ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/19(日) 16:47:22ID:dFhJZHIM
>>38
HP Photosmart C5175/C5180/C6175/C7180 All-in-one用プリンタドライバ ソフトウェア
マジお勧め、俺はこれで使ってる。
普通に3200シリーズとして認識されるし
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/19(日) 17:07:30ID:bwkYCWGE
>41 屯。
サポセンが送ってくれたのはそれだよ。
オタク、3210から直接スキャン出来る?
スキャン先ボタンの設定は保存される?
もし出来るんなら、うちのが正常じゃないってことだから
またサポセンに電話しなくちゃなー。
ってか、もう疲れたから、これで良いかぁ?!
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/19(日) 17:54:40ID:5BXpHJkJ
>>38
最新バージョン ってバージョンいくつ?
004438
垢版 |
2006/11/19(日) 19:30:03ID:bwkYCWGE
>41が書いてるのと同じと思われ
PhotoSmart C5175/C5180/C6175/C7180
Ver7.0.1
と書いてあるよ。
004743
垢版 |
2006/11/19(日) 20:36:39ID:5BXpHJkJ
>>38
USのサイトには3210のところに英語版の7.01 があたので、それをインストールしたけど、
Windows Image Acquisition (WIA)サービスが開始中のままで svchost.exeがCPU使用率99%
になってしまい、PC側からも3210側からもスキャンできなくなりました。
USサイトのフォーラムを検索してみると、データ実行防止(DEP)が
『次に選択するものを除くすべての・・・』側になってるとHPのアプリを起動できなくて
ということがあるらしい。
私の環境での問題ではなかったが、参考になれば。
004838
垢版 |
2006/11/19(日) 21:06:10ID:bwkYCWGE
難しいて分らん

>45
クリーンインストって、一度アンインストしてレジストリなんかも掃除して
入れ直すってイミ?
疲れるなー、始めに7.0.1入れる時も1時間以上かかったんだ。
004938
垢版 |
2006/11/19(日) 21:07:56ID:bwkYCWGE
とりあえず、みんなはいつでも3210側からスキャン出来てるちゅうことやね。
ガックシ。
005138
垢版 |
2006/11/20(月) 00:06:04ID:4A6Od9V+
>50
バカたれ。
えらそーにいうんじゃない。
えらそーにするなら、47を解説してみれ。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/20(月) 09:29:11ID:4A6Od9V+
↑バカだな、こいつ。
スキャン出来ないのは機械だよ。
使い始めはあれこれ機能を確認するだろが。
初期不良確認するイミで。

マジ、でも、ユーモアとしてもダメだな。
論理の筋を替えて威張ってやがるw
しかも人のネタでさ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/20(月) 09:30:22ID:4A6Od9V+
>47
例が遅くなってごめん。
参考に出来なかったけど、親切ありがとね。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/20(月) 11:49:30ID:ZTM5+85b
なにこのツンデレ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/24(金) 23:28:52ID:mF1KGtpc
つんでれ。なんじゃ空。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/01(金) 00:20:08ID:kTQfw7RG
後継機のC5180ってスペックダウンしてるの?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/01(金) 00:29:52ID:i3GJUpe/
HPて4pl?ソフト日本人向じゃないの?PC初心者+デジカメ写真きれいなプリンター
てどれだろう?HPやすくて小さいからいいな、と思ってたけど。やっぱキヤノンが
いいのですか?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/01(金) 02:34:09ID:dZXSZ8nj
ズブの初心者だとhpはつらい
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/02(土) 01:28:42ID:nkbVhFeJ
>59
たかだかプリンタでスブ白もしろーともなかんべ。
設定が単純な分hpの方が楽かもよ。
ヘッドも詰まらないしな。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/02(土) 12:59:59ID:BN5B1B3k
私も人には、お奨めできないですね。
ソフトがせっかくのハードを生かしきれてない感じです。
付属ユーティリティがトラブル起こる確立が高すぎで、使えないことが
多いし、とにかくドライバの出来が悪すぎます。
せっかく両面印刷できても、とじしろの設定ができなかったり、
タイムアウトを設定していないモジュールも多く、とにかくソフト担当者の
IQ=80以下なんじゃないかと思われますね。
CPU使用率99%病って、HPのサーバーも含めて共通のアイデンティティなのかも。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/03(日) 15:36:48ID:ZhLG9LRL
オクに、カートリッジが不適当エラーで、カートリッジを変えても消えないジャンク
が出てるね。これって重傷なの?数百円なら安いかなと思ったんだけど、修理行き
なら新品と変わらない値段になってしまうのか?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/06(水) 01:40:38ID:giV1OczY
>62
両面印刷できても、とじしろの設定・・・
個人用のプリンタでとじしろの設定なんかできるのあるのか?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/06(水) 23:54:30ID:JJ9D8Kb3
1315から3210に変えてみた。
あれ?
最高画質時、粒感は増えたような気がする・・・。
色合いは自然で良いんだけど。
スキャンはスピード、静粛UP、印刷はスピードはわからん。静かさUP
ソフトの使い勝手は変わらん。

3210詰め替え楽チンっぽいからって選んだんだけど、フォトパック
安いなあ?
でもフォトパックって付属L版200枚印刷でインク終了?

0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/06(水) 23:57:38ID:s4CorTao
>>64
少なくとも前に使ってたキャノンのドライバにはあったよ。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/07(木) 10:04:46ID:KegS0rnB
>>65
紙は?元データは?

ちゃんとしたデータでHPの紙だと粒感気にならないよ。
それと、印刷のときに最高画質にすると、なぜーか荒れるときがあるのはあるね。
オススメ設定のまんまのが綺麗に印刷される。
理由は知らん。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/07(木) 18:32:47ID:hn4aH4W6
>>64
EPSONにもある。
てか、PSC1500にもとじしろ設定あるけど?後出の3210には無いの?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/07(木) 18:35:51ID:hn4aH4W6
と思ったら、割付印刷の場合だけか…
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/08(金) 19:04:30ID:HrzhWTwr
参考になるかどうか分からないんだが・・・

hpの社員さんらしい。辺に細かいところを解説してるし
ttp://blog.livedoor.jp/photosmart2005/archives/2006-12.html

古い型だけど詰め替えインクについていろいろかかれてる
ttp://kazaliya.hp.infoseek.co.jp/index.html

既出だったらスマソ
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/08(金) 22:29:00ID:zBkx+rtt
>>71 さん
情報ありがとー。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/09(土) 04:30:14ID:kDSxZ47D
>>71
とっくの既出だけどd
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/10(日) 00:09:10ID:yxT/GDEo
>68
フォトパック、ちゃんとはいってないだろ

たしかhpサイトに書いてあった。
007565
垢版 |
2006/12/10(日) 04:01:37ID:qfNDdOtu
>74
え。さっきフォトパックポチってまった。
今回は紙代と思うか・・・。


>67
紙はHPのフォトプリント使ってます。サードの使ってたけどHP紙使ったら1315でも
結構キレイに印刷できた(ちと暗めなのがたまにキズ)のでその後HP紙しか使って
ません。
それに3210で印刷して、なんか粒感が悪くなってる様に感じてしまった。色合いは
良いので満足なんですけどね。

ちなみに、詰め替えインクだと色合い代わりますかね?
次は詰め替え試してみますわ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/10(日) 10:34:08ID:XhrmVsYx
>>65 >>74

ttp://h50146.www5.hp.com/products/printers/supply/inkjet/pack_photovalue.html?jumpid=reg_R1002_JPJA

(Q7698AJ)
※当パック製品で使用されているインクは、
単品で販売されているHP177インク各色とはインク容量が異なります

どう「容量が異なる」のか知りたい。たぶん少ないんだろ。
単品は6mlと書いてあった気がするが、フォトパックには容量記載が見当たらん。
詳しい人教えて!
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/10(日) 11:03:13ID:XhrmVsYx
PCからみた、プリンタプロパティ→サービス→インク残量
では、各カラーインクの全体容量は全部同じに見える。でも
3210本体のセットアップメニュー→ツール→インクゲージ
でみると、各色のバーの長さがバラバラですな。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/10(日) 15:11:44ID:lfCoqGZR
そう
んで、はじめについてるのから、フォトパックのにしたら長くなった。
単品で買ってきたのも同じ長さ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/10(日) 18:05:59ID:Q7eUsEcE
>>76
hp使うなら本スレくらい見たほうがいいよ
テンプレ参照↓
【hp】ヒューレットパッカード 22台目【hp】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1162307315/l50
008065
垢版 |
2006/12/26(火) 03:26:58ID:G/186Iqe
アドバンストフォトだと白っぽくなる・・・
プレミアムフォトの方が良い。

177のアドバンスト(フォトパック)
より
131系のフォトインク+プレミアム
の方が綺麗に見えるっす。
ああ、この200枚のアドバンスドどーすんねん。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/28(木) 09:50:02ID:nsn7ubMi
濃度を濃くできないの?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/28(木) 11:05:15ID:4TkpiCDW
コンパチカートリッジ使用者のレポート、欲しい。
切実に。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/28(木) 21:47:20ID:PM6NLWx3
某オクで177カートリッジセット3800円以上で出品されているので、なんで?
と思っていたが、ようは単品1280円×6色ってことで
それより安いよっていいたいらしい。
けど、移っているのは一括パッケージ。
これってフォトパックばらしただけとちゃうんかい?
単品とフォトパック内容量が違うと言うのは今や定説なのに。
こんなんひっかかる奴おるんかい。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/16(金) 00:01:36ID:IXVxAAf3
カクタソフマップで3210のアウトレットが7980円。
但し本体のみ付属品一切無し・・・高くないか?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/12(月) 08:11:39ID:ws3a5Mmc
単品インクの容量って
3.5mlだっけ?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/15(木) 01:58:29ID:Yu1oyroe
フォトパだとインク容量どれくらい?
イエロー、マゼンタ、ブラックしか減らんし
半分なら単品買おうかと。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/06(金) 21:19:08ID:XGrPervi
バリューパックではなく
単品でインクのは損かな?
量が少ないらしいし
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/04(金) 14:56:03ID:f0qapViT
すみませんが相談させてください。
HPのPhotosmart 3210aを使っているんですが、数ヶ月ぶりに電源を入れたところ
onボタンが点滅するだけで反応がありません。
どうすればよいのでしょうか?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/12(土) 22:47:07ID:cPP4wj1K
200枚ほど印刷すると、マゼンタとライトマゼンタがでなくなります。
クリーニングしてもだめです。どうすればいんでしょう?
0096:名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/14(月) 17:44:04ID:ZO2dmTh7
1350使ってたけどいろいろ不満が出てきたところに3210が新品で11800円でアマゾンで
出ていたのを見つけちゃいました。もうこらえ切れなくて注文。いま使い始めて4日しか
経っていませんが、いまのところ正常に作動してます。ホッ。
イーベストでもまだ在庫があるし、調べるとまだ新品で売っている店は結構あるようです。
0098名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2007/05/14(月) 20:24:24ID:elD7VlIA
そう、aじゃないほうです。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/22(火) 00:10:19ID:sepzIrCH
>95
新しいカートリッジを買ってきて付け替える。
0103:名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/28(月) 10:10:35ID:MCAzWkja
aがついているのは両面印刷ユニット付だろ?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/04(水) 02:28:31ID:/3xE0iNv
バリューパック買わず単品買う人います?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/04(水) 18:37:16ID:EK3EhnKt
無くなるのが早いライトシアンとイエローは買うな。
文書をよく出す人ならブラックも単品買うんじゃね?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/14(日) 04:04:20ID:b4Iw+Vhk
グレースケール選んで黒にしないと
カラーインクも減ってんの?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/01(木) 00:12:25ID:Qtg/4IYt
ここ2,3日、黒が減ってきてアラートは出てたんだけど、
さっきプリンタ立ち上げたら、全色の残量がゼロになった・・
(んで「全部空だから交換しろ」メッセージがでた)
これって黒を交換すれば元に戻ります?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/07(水) 01:16:40ID:JgT/aaWI
なんかウイルスバスター2008入れたら
毎回HPZONE?が危ない動きしてると警告出るんだけど
011365
垢版 |
2007/11/16(金) 00:34:20ID:79H6lQwX
かれこれ1年。トラブルなし。
フォトパックのインクは付属のL版紙が大量に余っている時点でインク切れになった。
去年末でそんなんだったので詰め替えインクへ。
透明詰め替え満タン、まだまだ入ってる。一番減ってるので黄色。それでも補充用の
穴ライン。2割使ったか?って程度。ま使用頻度が少ないからか。

そしてつまり、かすれ一度も無し。良いじゃないですか。
詰め替えインクも色合い満足。

ちなみに、最近のエプソン、キャノンってつまり、かすれってどうなんでしょう?
ちょっと気になる・・・
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/07(金) 02:01:54ID:Jny7clo9
詰め替えインクって容量的にコストは
半額くらいになるの?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/11(火) 15:46:59ID:mBd5uj7b
>>114
【純正 HP177 毎回買い足す】
HP 117のフォトパックインクが約4000円 容量不明 単色より少ないらしい
色単色が1色1300円*6色(黒はちょっと高い) カラー4ml 黒6ml/17ml

【HP177詰め替え】
チップ付き無限カートリッジがイニシャルインク付きで
6色計4500〜5000円

あとは不足したインクを買って入れるだけ
インクの質や値段はそれぞれだから自分で判断・計算して
例えば比較的高いと言われてる所だと @25円/1ml
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/11(火) 16:36:35ID:x7MrAS4g
フォトパックの容量って、黒以外は単品と同じじゃねえかな。
D7360にセットしたときの容量表示が全く同じになってる。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/11(火) 17:34:13ID:mBd5uj7b
>>116
容量って絶対表示(あと「**ml残っています」的な)じゃないよね?
相対表示だとするとそんなもんだと思ってる。

あと、フォトパックのインク容量に関しては
ここの文章・記事を参考にした
>新・闘わないプログラマ No.480 インクII
この文章が書かれたのが、今年の3月なので
それから177独立インクの解析が勧められたかどうかは知らないけど
そんな感じで
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/11(火) 20:30:02ID:rmgbwIR2
OfficeJet系はml表示される。
PhotoSmart系はB9180も含めて%表示。なぜかは知らない。
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf120061.gif
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf120062.gif

フォトパックはキャンペーン商品で、新聞に「L版200枚で最安コスト」という
広告を出すためだけに企画されたもの。保証が切れた旧モデルは
詰め替えできる互換カートリッジでいいんじゃね?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/11(火) 22:56:24ID:Hc1j65e+
>>119
D7360を買った直後に装着するインクもフォトパックと同じような
サイズのバーで表示される。D7360本体ディスプレイでは、
バーの高さはインクの絶対量を示しているように見えるな。

SPTモデルで購入直後に装着するインクは高濃度で、インクチューブや
ヘッドユニット中の薄いインクと混合されて正規の濃度になるから、
あまり容量が多いと困るのだろう。

これを見る限り、ヤフオクでフォトパック落とすのは愚の骨頂だなw
アマゾンよりも高い値段になってるしw
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/11(火) 23:32:06ID:mBd5uj7b
>>118-119
ps3210ユザからすれば貴重な画像だぬ
めちゃくちゃ勉強になった

3210で、付属177 6色→詰め替えリセッター付6色と移行してきた自分が見た分には
プリンターのインクインジケーターも、PCからドライバ経由で見れるインジケーターも
MAX値は2つ(2種類とも)全部同値だった

横にすると
_________
    | ←黒付属
  |   ←カラー付属(*5)

こんな感じ
0122119
垢版 |
2007/12/11(火) 23:41:30ID:NpkTLLCI
>>120
書き忘れた。
一番右が購入直後のインクだ。
真ん中は黒のみ購入直後・他はフォトパックのもの。
そして一番左が全色フォトパック。

単品のインク付けたときの写真は撮ってないけど、カラーはフォトパックと同じくらいのバーだった。
ブラックは単品で買った事ないからわからん。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/16(土) 20:06:43ID:fL37GM4i
 A4の速い印刷では紙の重送しまくりなんだけど
掃除は当たり前として、他に良い手はありませんかね

1週間で両面3500枚ぐらい印刷したけどコレは丈夫だね
0127126
垢版 |
2008/03/01(土) 23:10:25ID:g1hUTK4w
 定期的に水ぶき厚紙でクリーニングすることと。

印刷用紙の上に重りを置いたらだいぶマシになった。
重りを内部に引き込まれないようにする工夫が必要ですが。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/17(月) 11:37:06ID:OzUMgS9k
詰め替えできるというカートリッジをアマゾン経由で買った

来たけど、、、、

全漏れしてるんですが。
返品します って電話したら、「捨ててください」だってさ。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/17(土) 08:38:00ID:n/yAyhKu
もう累計印刷枚数カウント11000枚超えてるけど紙送りの異常なんて一度もないなあ。
クリーニングもしたこと無いのだが。用紙もホームセンターの安物A4だし。
当たり外れがひどいのか?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/23(金) 01:33:25ID:6S7AHI20
設置環境による。ホコリが侵入すると紙送りがうまくいかなくなる。

部屋の掃除をたまにしかやらなかったり、プリンターのある部屋に洗濯物を持ち込んだり
布団が同じ部屋にあるとかなりの確率でやられる。
0131129
垢版 |
2008/05/29(木) 19:42:00ID:PzeJoLOt
一応念のため点検もかねてマニュアルに指示してあるとおりローラーの掃除をしてみた。
前面給紙のおかげかあまり汚れて無くてびっくり。
背面から縦に給紙するエプソンの方はホコリが入りやすいのか使用頻度は10分の1以下だけど
ローラーホコリまみれだった。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/19(土) 00:22:18ID:/ST6j3cl
保守age

今更だけどD7360から3210a/8230へ回帰した。
理由はD7360だと簡易キャリブレーションができず
青が不自然に強調されるのが補正できないから。
用紙搬送ゴムローラーの数が減らされていたりとか
インク吐出センサーがなかったりとか
退歩が目立つ。現行機種はさらに魅力がない。

まだ新品が手に入るというのが驚きではある。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/21(月) 01:05:20ID:LOCdVOY1
保守ついでに

3310/3210a/3210リセット法(インクシステムエラーからのリカバリ用)

[Soft]
電源OFF→電源ケーブル抜く→すべてのカートリッジを抜く
→2分おく→電源ON→起動したらカートリッジ装着 これで効果がない場合は::
[Hard-1]
電源をONにしたまま電源ケーブルをひっこぬく→
<OK><キャンセル><カラー><モノクロ>の4ボタンを同時に押す
→ボタンを押したまま電源ケーブルを装着(ちょっとアクロバティック)
→ボタンを押したままにすると、一旦起動し、自動で電源が切れる
(電源が切れるまでボタンを離さない)→もう一度電源をONにすると
NVRAMがリセットされているので、言語・国別リージョンを再設定する
[Hard-2]
電源がONの状態で<OK><キャンセル><カラー><モノクロ>を同時に長押し
→自動的に電源が切れる→電源をONにするときに、また4ボタンを同時に押しながら
→また自動的に電源が切れる→電源をONにするとキャリブレーションが行われる
→NVRAMがリセットされている

8230メンテナンスモードの入り方
・キャンセルボタンと、液晶モニタ下の右矢印ボタンを同時に5秒押す。
・ヘッドクリーニング(強)や電源切るまで延々とテストパターンを印刷する機能
 などが選べるようになる。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/21(月) 19:29:51ID:6+28M/oI
保守ついでに
3210/3310の裏メニューの入り方
(リージョンコードを変更できたり、いろいろできる)

1: カーソルキーの右矢印と左矢印を同時に押す
2: 画面にEnter Special Key Comboと表示されるので、
 テンキーから1 2 3を順番に押す
3: 裏メニューが現れる。カーソルキーを左右に押して
 希望の裏メニューを出すしてOK。

日本のリージョンコードは4 (hp177)
多分リージョン1にすると、hp02インクが使えるようになる。
hp363がリージョン2,hp801がリージョン3かな?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/22(火) 13:26:43ID:AGH28YKh
ちなみにPhotoSmart C6175での裏メニューへの入り方は

・まず「*」キーを押し、放さない
・「*」キーを押したまま「#」キーを押す
・「*」キーと「#」キーを同時に放す
・"Enter Special Key Combo"と表示されるので
 「1」「2」「3」を順番に押す
・ Support
  R0631M
と表示される。
・右矢印キーで裏メニューを表示させる

C6175では「インクシステムエラー」からのリカバリー項目
"Hardware failure status: Clear. Press OK to clear"で
OKしたのちキャンセルボタンを押し電源をOFF、
次に電源を入れ「正常にシャットダウンしなかった」旨の
警告メッセージののちにOKボタンを押すと自動リカバリする。

機種によって裏メニューが全然違うので困っちゃうよナ?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/09(火) 23:17:46ID:JWurO2v/
133様

本当に感謝申しあげます。昨日からインクシステムエラーで
全く印刷できず、hpのホームページをみて作業してもだめ、
電話は時間外と困り果てて・・・ましてや黒のトナーを入れ替えた
ばかりで口コミみたらもう諦めろ状態・・・
そこではたと2ちゃんねるで何か情報をと藁をもすがる思いで
2年前購入の3200の情報を検索・・・すると133様の書き込みを
早速実施。まず[soft]は・・・これは自分でもやって
いたので再度挑戦したもののあえなく撃沈。
[Hard-1]のアクロバット技法で・・・大成功!印刷できるように
なりました。
本当に感謝申しあげますと共に重ねてお礼申しあげます。
0138133
垢版 |
2008/09/10(水) 07:12:44ID:5fJscNPq
良かったネ! あの情報は海外掲示板かなんかにあったものなんだ。
ダイコーが連続供給システムを買った人に「そっと教えてくれる」そうだが
(連続供給ではインクシステムエラーが頻発するとか)、そんなのを
買わなくても英語で得られる情報(チェコ語ってのもあったw)で十分だ。

私見だけど、3200系、8200系からC/Dシリーズに変わる時に、
インク吐出センサーがなくなったのはこのせいもあると思う。
8230にはインクシステムエラーがおきにくくなる改良ファームが
あったぐらいだし(なぜか今はダウンロードできない)。

インクシステムエラーは、インクポンプのギアがはずれやすいという
設計上のミスによるハードウェアの問題もあるが、これの場合は
本体廃棄か分解修理しかない。

別のエラー要因として、インク吐出センサーがエラーを検出した場合、
エラーフラグをNVRAMに記憶させ、サービスに出さないと印刷させない
というファームウェアの設計によるものがあると思う。ヘッド交換できない構造
なので、本体廃棄につながるヘッド焼き付きを防止するためだと考えられる。
だがこのセンサーがあまりにも敏感で、不具合がないのにエラーになって
使用強制停止という事態が多くなり、2世代目からはセンサーがはずされた
と想像している(最終的に新型ではインクリサイクルシステム自体が放棄された)。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/10(水) 23:48:48ID:SEe00QRn
133様

ご丁寧に有難うございます。137です。
PC関係はあまり精通しておりませんで本当に助かりました。
ただ最近?去年からそうでしたがこのインクを買うのに
コジマとかでは取り寄せで厄介なためアスクルで頼んでおります。
ちなみのこういったプリンターはどのくらい使用できるのでしょうか?
今回の一件でそろそろ次を考えておかないといけないのでしょうか?
お時間あったら教えてください。
0140133
垢版 |
2008/09/11(木) 16:36:32ID:YKjQ+A8A
2005年秋発売の3210は、おそらく2009年秋に修理受付が終了するし、
Vista以後のWindows、Leopard以後のMacOS-Xに対応したドライバは出ない。

2003年秋発売のDeskJet 5850が2007年末で修理受付が打ち切られ、
Vista対応ドライバが出ずじまいということを考えれば、+2年で3210も
そうなる運命にあると予測できる。HPの対応は非常にドライだ。

3210の寿命は、ヘッドによっても決まる。ヘッドが壊れたら交換できる
構造ではないので、廃棄するしかない。翌年発売されたK550のHP88ヘッドは
高寿命を謳っており、41500枚印刷で交換ということになっている(実際は2万枚で寿命)。
3210は家庭用機の上にインクリサイクルポンプなどの壊れやすいパーツが
あるから、2万枚超えたら、いつ天に召されてもおかしくない覚悟が必要と思われ。

また3210はインクを交換する際、スキャナ、コントロールパネルをいっしょに持ち上げる。
これが重いので、そのうちヒンジが壊れるかもしれない。単機能機の8230なら軽いから
ヒンジが壊れるとは考えられないのだが。

インクシステムエラーは必ずしも寿命を意味しない。ウチの3210aは新品購入で
初回起動時にインクシステムエラーが出たぐらいだから(電源OFFだけで復帰したけど
すわ廃棄かとあせった〜ヤフオクで安く買ったデッドストック品だったのでw)。
ちなみに3210aは別個体のデッドストック新品を未使用状態で確保してある。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/11(木) 23:14:08ID:g4QjAgQC
133様

承知しました。
ご丁寧に有難うございます。
まだ年賀状印刷2年で200枚、普通のプリントはたま〜になんで
購入時に付録がありましたがタンスの肥やし状態です。
地震と同じでいつ何時と念頭におきつつ大事に使っていこうと
思います。
何度もご丁寧に有難うございました。重ねて心よりお礼申しあげます。
137でした。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/01(水) 17:25:34ID:Qmpso15u
8230でインクシステムエラーになります。
1年間海外に出て帰ってきたらこの様です・・
殆ど使ってないのに、、、
133さんがおっしゃってるような方法は8230にはないんでしょうか?
それとも放置のし過ぎで直る要素はもうないのでしょうか・・
HPに電話をしたら保障期間外なので、、1万4千円で上位機種と交換と、、
納得がいかず・・・
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/01(水) 18:27:59ID:upqs444f
>>142
キャンセルボタンと、液晶パネル下の右矢印ボタンの長押しで
出るサービスメニュー(裏メニュー)にリセット項目がないんだよね。

だめもとで、以前HPサイトで配布されていたファームウェア
アップデータを適用してみるとか?(すでにサイトからは消されている)。
http://karimofu.org/dlp/mofu1_3578.zip.php
自己責任で。ダウンロードパス: hp177

なお当方ではアップデータは適用できなかった。

Context ID : #Hewlett-Packard#HP Photosmart 8200 Series#xxxxxxxxxx
Friendly Name : HP Photosmart 8200 Series
Failed to Communicate with the Device.

というログが残るだけだった。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/02(木) 10:38:24ID:8oDvlezg
ありがとうございます
早速今からやってみます
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/02(木) 10:52:04ID:8oDvlezg
直りました。

ほんとにありがとうございました。
納得がいってなかったので
本気で嬉しかったです。
ありがとうございました。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/14(火) 22:30:13ID:+fN4CEcW
>>143
申し訳ありません、自分もしばらく放置していたら同様のエラー
が出るようになったので試してみたいです。

お手数ですが再度アップしていただくわけにはいかないでしょうか?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/14(火) 23:30:15ID:+fN4CEcW
>>147
ありがとうございます!ファームアップデートに成功したら
メッセージが変わってメンテナンスの表示がされてヘッド清掃
しているようです。

いくつかインク使い切っちゃったので、明日到着予定のダイコー
インク待ちです。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/20(木) 21:34:17ID:Gab/3A8g
今って、付属のインクの期限が
切れる時期じゃない?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/20(木) 23:11:46ID:c1xPZzXz
>>149
黒が切れました

他色は何度も交換したけど、黒だけは買ったときの付属をまだ使ってます

フォトパックの黒も2個まだ未使用
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/22(土) 02:48:24ID:/QAJoUaN
黒と黄色って使用頻度高くないかい?
薄青と薄赤は減らないけど。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/05(金) 08:55:32ID:T5bkNPAg
>>151
そだね。
黒は文書印刷で使いまくるしな。
マゼンダとシアンは、濃淡二種類入ってるけどイエローは一つだけだから負荷が高いのかもね。

ところで、このメーカー、ドライバソフト類の根本的な改善をする気はないのか?
売りっぱなしかい?

とにかく常駐ソフト重すぎ。(悪名高いhpqtra08.exeは切ってるが、hpqste08.exeというのもよく引っかかってる。)
アンインストールしてもゴミファイルを残して、レジストリ登録は放置だし、
印刷は意味不明のエラーで頻繁に止まる。
写真補正とか余分な機能満載はいらないから、ちゃんと印刷の仕事してくれ!

最近は、頻繁に本体の液晶モニターがブルーバックになって
Error: 0xc0260000 4:trthreadstop.c 
とやらを吐いて、完全にハング。もうわけわからん。

写真印刷で左側にザラツキがでるので、サポセンに聞けば、
「ローラーの掃除をしてください」の一点張り。何度もやったわい!
だめなら保証期間以降は、数万円払えばリビルド品との交換とか、もうどーよ?
新品買えってこと??

当時、家庭用複合機でLAN対応機種はこのくらいしかなかったから
気に入って買ったし、ネットワーク機能は便利だったけど、発売から3年である意味寿命。 
次のプリンタ購入時は、たぶんHPは選択肢に入らないと思う。
ありがとう、さようなら。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/28(日) 11:46:06ID:PP/s8y9m
給紙ローラーが空回りしまくって、紙を運ばない。
HPサイトの対応方法(ローラー掃除など)をしても全然、ダメだ。困ったな。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/28(日) 14:19:45ID:oRttfsSI
新品をストックしてあるから今使ってるのが壊れてもいいや

ローラーみたいなゴム製品は酸化して硬くなるので
寿命は有限。しかも短い時間でそれがやってくる。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/28(日) 20:53:10ID:PP/s8y9m
給紙の問題が解決すれば、自分の用途としてはまだまだ使えるので
給紙ローラーだけ安価に自分で交換できると良いのだが。
(その場合も交換品はもっと寿命が長いものが望ましいが)

この程度のことで新しいプリンタに買い換えるのはもったいないと思うよ。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/31(水) 10:44:53ID:tvcKdFZZ
給紙ローラーが機能していなかったが、コーヒーのペーパーフィルター(UCC製、茶色)を
濡らしたものでこすったら見事に復活した。
ただ、1枚目の印刷時に先頭の部分が少し、かすれてしまうのだった。(クリーニングしても変わらず)
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/02(金) 22:54:08ID:IsFExG2H
おまえらあけおめ。
今年の年賀状もお返し分も含めて無事完了。
時々給紙が怪しくなったがエアダスターで吹いたら回復した。
1万円で買って2シーズン使ったがいい機種だわこれ。
顔料黒がほしいからC6380気になってるけど(はがき印刷程度なら4色で十分だし)
スキャナがCISだしなぁ。
キャッシュバックが終わる12日までに結論出すか。
とはいえ3210なんて完動品でもオクじゃゴミ扱いだしなぁ・・・
壊れるまで使い倒してあげるか。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/12(木) 21:17:46ID:WTXUEtWX
3210はいい機械だよ。 多機能だし
USBメモリ関連は最高。 USBを挿すとそこからリストアップして
プリンタ単体で印刷できるし、Win98で3210プリンタを使えるようにしておけば
本体で使えないUSBメモリをプリンタ経由で使える。 かなり助かった
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/13(金) 08:45:33ID:k1uf3B6w
3210, 8230は目下、大型カードリーダーとして使ってる。
プリンティングする用事がモノクロテキストしかないので
顔黒インクジェットやレーザーばかり使ってるから。

良い機械だよね。今のHP製品を買う気はしないが
HP177系は買って良かったと思う。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/01(日) 07:32:39ID:ADkJjvT9
給紙部分のクリーニングはエレコムのシリコンシートが良い感じ
紙も厚めの方が良いみたいですね。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/18(土) 13:10:10ID:StZRNLW+
紙に純正とか関係ないだろ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/18(土) 17:22:10ID:wduFuRqO
関係あるよ。ローラーの摩擦係数との兼ね合いがある。
発色は紙によって全然変わってくるしね
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/18(土) 18:20:28ID:R56DrUJo
>>133 神です。本当にありがとう。

当方、Photosmart C3210a オールインワンを使用してきましたが、
新しいインクに入れ替えたらいきなり「インクシステムエラー」と
「不正なシャットダウン」が表示されました。
当初は買ったインク側の問題かと思ってました。

HPのサイトからトラブルシューティングを念入りに試し、何度チャレンジしてもダメ。
カートリッジ接点部を念入りにクリーニングをしても全くダメ。。
サポートに問い合わせてもトラブルシューティングと同じ事を言われ、
ダメなら期間保証外なので別機種に交換(最低でも1万5千円くらいかかる)ですね、と素っ気なく言われる始末。

色々ネットで調べてたら>>133様の方法を見つけ、
SOFT(失敗)、HARD1(成功!)で見事にエラー表示が消えました。
もちろん印刷も出来るようになって安心しますた。

今後も同じ現象が起きた人のためにもカキコ、あげときます。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/22(水) 02:23:48ID:riqiRDpg
Photosmart C3210aでスキャナエラーが出てスキャンもコピーも出来なくなってしまった。
ランプ点灯するけど原点付近でジーコジーコいうだけで動かない。
ばらしてスキャナユニットを左側にずらして電源入れるとちゃんと原点に戻る。
折角インク買ったばかりなのにorz
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/15(金) 20:07:19ID:ZcMahLwF
六色パックインクの使用期限が迫ってるんだが、
使用期限過ぎても使える?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/15(金) 20:56:47ID:RkmaPC/T
使える。

パッケージに書いてある有効期限がMAY-2009の場合、
・今月中に取り付けると、最終有効期限の2011年5月まで警告は出ない
・来月移行取り付けても警告は出ないが、いつ取り付けても
 最終有効期限は2011年5月になる
・2011年5月を過ぎると、起動の度に「カートリッジ期限切れ」
 の警告が出るが、OKボタンを押せば印刷可能。毎回OKを
 押すのがウザいだけ。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/16(土) 13:59:42ID:Uhzh4jAv
ありがとう。期限プラス二年は平気って事ですね。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/16(土) 19:32:05ID:CvQvyY5w
MAY-2009の使用期限のを今年の2月に取り付けたら、
最終有効期限は2011年2月になるけどね。
その先は、起動の度にOKボタンを押すことになる。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/05(土) 15:00:16ID:aguURSgV
3210出てかなり時間たったけど、
次はどの機種買います?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/07(月) 13:26:40ID:Ih987p41
>>173
Windows7 / Windows Server 2008 R2には
3210aのドライバが標準で含まれるから
当分は買い換えない。LANからプリント可能。
HPの糞重いドライバを使わなくていい。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/17(土) 09:20:04ID:qH2YFJKJ
 カラーコピーをしたとき、上側半分が黄色くなってしまいます。
コピー機能でプレビューした画面で既に黄色が入っているので
スキャン部分の問題みたいです。
 これが出て直された方いますか?

>>167
 この症状も出ましたが、こちらは直りました。 スキャナ読み取り部を
見たら若干、斜めになっていたようなのでガラスを外して調整したら直りました。
 ついでにガラスの曇りを取りました。
0178176
垢版 |
2009/10/17(土) 16:55:38ID:qH2YFJKJ
 >>177
 それはまだやっていないのでわかりません。

 当たり前ですがモノクロコピーは問題なし。
0179176
垢版 |
2009/10/19(月) 20:56:05ID:EEbNWCPc
 ガラスを外し読み取り部分をつついたり、ケースを浮かした状態で動かしたり、
色々やっていると正常になりました。
 原因がよく分かりません。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/14(土) 02:12:26ID:2l08gKbt
くしゃみしただけで、滲んじゃった。
水分に弱過ぎ。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/09(水) 23:22:20ID:j3Nb50GO
他にはないお答えが多数載っていて感動しました!
だめもとでお伺いします。
Photosmart C6280を詰め替えインクで使用しています。
ヘッドを焼いてしまったのか、黒が出なくなってしまいました。
諦めようとしていますが、なにか手があるのなら教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/20(日) 14:37:11ID:uvCoGt1v
今回の年賀状も3210に頑張ってもらいます。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/28(月) 22:03:30ID:W17rcgTi
リサイクルショップ売ってきた1500円なり
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/04(金) 21:04:07ID:/7+0VjmZ
読書感想文はもう結構
お前自身がどういった問題に直面し、どのように考え、どうやって解決したのかを語ってみろ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/16(土) 16:49:46ID:g1MyXQfK
とうとうヘッドがいかれてしまったらしく
色がてんでおかしくなってしまった。
白黒コピーしてるのにグレイにならずにシアンになるとか。

でサポートに問い合わせたら保証期間終わってて直せないって。

次はレーベル印刷できるから309a狙ってたんだけど
新機種ではこの機能また削除されたな。アメリカでは
DVD/CDにはプリントしないのか。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/24(日) 23:18:39ID:G322+ZE/
くしゃみしただけで滲む。
次は滲まない奴が欲しい。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/10(水) 11:51:27ID:PMzVTh1G
今更ながらiPrint使ってみて感動したけど、これではスキャナ使えないんだね
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/02(日) 16:36:28ID:tBIpjKc4
年賀状印刷しようと思ったら
画像なのに意味不明な文字列が印刷されたり
途中までしか印刷終わって無くて端が白いのに排紙されて
用紙切れとかなったり……寿命なのか……?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 22:10:51.61ID:8PVkO1in
2万枚達成、付属インク以降は詰め替えで運用中
プリンタとしてはノズル詰まりもなく元気です。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/27(日) 18:57:17.19ID:QgWC+hdf
我が家の3210は2万2千枚超えたところでヘッドがおかしくなったか制御系がおかしくなったか
色がおかしくなって(混色ではなく違う色に入れ替わる)ボタボタと内部にインキを垂らし始めて
とうとう臨終した。
紙詰まりも起こさず、給紙エラーもなくがんばってくれた。大往生って感じ。

HPには写真画質を重視した機種が無くなったみたいなので後継機はEPSONになりました。
0202200
垢版 |
2011/02/28(月) 23:20:13.87ID:Orazocyg
201さん なむなむ

2000枚先に超えられない壁がありませんように。
前にも書いたけどカラーコピーは黄色くなってダメ。
フルリセットはトータル印刷枚数もクリアされるんでしたっけ?
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/04(水) 05:15:30.64ID:faCwGmN6
3210a、D7360、B9180は予備の新品が倉庫に眠ってる
たぶん開封しないまま動かなくなってしまうだろう
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/04(水) 16:21:04.59ID:eh/xtX09
そんなにあっても壊れるのは数年後だし、
そのころには新しいの出てるよ。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/17(火) 11:32:15.21ID:zlZq1Vvn
黒が出ない
インク変えても
ヘッドクリーニングしても出ない
どうすれば・・・
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/23(土) 13:09:08.55ID:OIa6NFgu
>>133 ほんんっと神!!   ありがとう

インクシステムエラー 0xc18a0201 で、どうやっても直らず、買い換えしかないかと思いながらも、
まだ換えインクたくさん残っているしというところで、>>133 さんに巡り会い!

見事 復活   ほんとにほんとにありがとう。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/04(日) 18:47:18.09ID:Xbo9O+Kk
3210a使ってるんですが、アクセスドア(インクカートリッジの入っている所)
が閉じなくなってしまったんですが、対処法ありませんか?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:62tdrFwi
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

>「口封じ」なんかしません。どうぞ、気が済むまでお書き込み下さい。


 島本町は日本の恥!島本町は日本の迷惑!
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:wrJsSJur
今更ながら互換インク買おうと思ってるのだが、お勧めはどれ?
H.Y.CREATIVEというところのを一度買って失敗してるので、
多少高くても安心感高いのが嬉しい
やっぱり純正しかないのかな…
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/20(月) 23:53:14.52ID:xMQBEmSd
インクカートリッジの黒は最新のもので。
旧バージョンだと時限に引っかかる
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 11:55:16.31ID:22Y5RTGK
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

VWVZMSYRQ3
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 03:58:25.95ID:NvbqpuZQ
上の部屋のやつがドンドンうるさく、イラッとしたけど、よく考えると、ここ最上階でメチャ怖い。とりあえず、アーメン。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況