X



Canon PIXUS MP830

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/10(月) 21:10:44ID:qFOz8PNS
◆ PIXUS MP830 製品紹介
ホームオフィスでも多彩に活用できるADF&FAX搭載、高画質オールインワン
http://www.canon-sales.co.jp/pixus/lineup/mp830/index.html

→ セールスポイント
5色インク、9600dpi&1plによる美しい写真プリント
自動両面など、多彩なマルチペーパーハンドリング
画面を見ながらテキパキ操作、2.5型カラー液晶モニタ
パソコンなしで、カメラやカードからダイレクトプリント
紙焼き写真も文書も、かんたんキレイなコピー
2400dpiの高解像度CCDスキャナ
フットワークよく活躍できるADF&高速ファクス

◆価格コム:価格比較と口コミ
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00601011119
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/29(土) 18:59:54ID:eXupbk77
A4とレターサイズ限定なのは自動両面スキャンの時だけで、
片面スキャンではもっと長い原稿も読み取れる。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/29(土) 20:37:04ID:jVeWsznu
キヤノン叩きをしているのは過激派・中核派ということが判明!


中核派系の学生団体が「打倒御手洗」のプラカードを持って絶叫!!
これだけ大勢の若者を動員する組織力があるのだから、
2chで組織的な工作活動することなんて簡単なことです。


安倍政権・御手洗打倒を唱える過激派のデモの様子 (御手洗打倒の文字が)
http://www.zengakuren.jp/images/69/0929top.jpg


2chで経団連叩きをしているのは、こういった過激な左翼団体
警視庁から目をつけられている危険な連中です。



キヤノン叩きをしている中核派については↓を御覧ください。
いままでに何十人も殺害しているテロ組織です。


革命的共産主義者同盟全国委員会 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%A0%B8%E6%B4%BE


セクト色を隠しながら労組、大衆団体への介入を強める過激派(警察庁)
http://www.npa.go.jp/kouhousi/biki3/10.html

>日本の新左翼集団。通称中核派。
>警察は「過激派」、「極左暴力集団」と呼称している。
>50人以上を殺害、数千人を負傷させている
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/24(水) 09:59:27ID:ljq+vBga
はあ、なんとかできた。頬ずり。メモ:U1713。

そろそろ年賀状の季節だのう。うちはなぜか毎年DPE屋に張り合わせ年賀状を依頼して、
プリンタで宛名だけ印刷してる。
対応用紙じゃない(厚すぎる)んで本当はだめだけど、後面フィーダ給紙でなんとか印刷できる。
MP830を選んだ1つの理由がこれだったり。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/02(金) 10:36:35ID:Goyuijh6
>>241
いいんじゃね? 9BKは写真印刷には使われないし。
7eのほうは写真印刷の色がくずれるんで、正直オススメしない。
(写真印刷しないならHPのほうがオトク)
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/03(土) 06:13:58ID:iw4i8voI
エコリカはCanonカートリッジ訴訟に巻き込まれてないんだよね、
この間の訴訟で「実質Canon勝利、互換カートリッジは違法」ってやってたけど。

エコリカ(互換メーカー1位)は「ウチはCanonの特許を侵害していない」とか、
コメント出してたな。もっとも俺はトラブるのはヤだから純正使ってるけど。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/05(月) 12:49:22ID:qhFYBdJP
キヤノンの特許はわからんけど、エコリカは基本的に自前で作ってるからなあ、カートリッジ含めて。
エコリカみたいな準大手ならトラブルが増えるとは思えないけど、写真の色がどーしても
変わってきちゃうんで、それならキヤノンのインクジェット複合機使う意味ないし。

詰め替えインクは詰め替えにかかる時間をコスト換算した場合ペイしないんで。(わしの場合)
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/21(水) 01:39:35ID:RLZbDMY8
来年の春に
LAN搭載のが出ますように
なむなむ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/30(金) 23:43:34ID:7DlLloFM
このプリンタのインクについて質問ですが、
さしてるカートリッジに黒が2種類ありますよね。細いのと太いの。

今、細いほうの黒のカートリッジが空になって
液晶に交換しろとメッセージが出ているんすが、
太い黒は満タンなんですよ。

なんで黒が2つあるのか、なんで両方使わないのか、
理不尽でたまりません。

太い黒を使わせる方法とかありますか。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/03(月) 09:36:49ID:FzEMQBvi
>>247
ない。9PGBKは顔料黒、7eBKは染料黒。
顔料は文書印刷で用いられる。7eBKはふちなし印刷・写真用紙への印刷で用いられる。
用途が違うんで。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/12(水) 11:03:10ID:D5Uo2nsm
いつもどおりなら3月に出ると思う。
もしCCDじゃなかったらMP830もう1台買っておくことにするよ。

年賀状刷り上ってきた(フジのポストカードプリント)んで、宛名印刷しなきゃ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/14(金) 00:18:11ID:XfskxGMx
とりあえず、製造は終了したみたいね。>MP830
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/14(金) 17:40:16ID:DEf8ymfG
なんか置いてないところが出てきてるね。価格コムでも値上がってるし。

ひょっとしたら12月中に新製品の発表があるのかも。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/27(木) 05:13:41ID:ATXzUxLY
MP830のガラス内部の掃除ってどうすればいい?
ガラスの裏側にほこりが付いててスキャン時にほこりが入り込むから掃除したいんだが、
カバー根元部分のビス4本抜いてもガラス面持ち上がらないんだが。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/27(木) 10:17:54ID:Xx5U1cTh
MP830は分解結構大変です。
1)ADFをとりはずす。これは持ち上げるだけ。(コードはついてる)
2)右側面をはずす。基板を覆っているカバーを開ける。
3)基板からスキャナ部(およびADF)へ行っているケーブルおよびフラットケーブルをはずす。
これが面倒、というかフェライトコアにどう通っていたかをちゃんと記録してないと元にもどせない。
4)正面から見て右側のフラットケーブル隠しのプラスチック板(ふにゃふにゃ)をはずし、
その中のフラットケーブルの折りたたみの状況とかちゃんと抜けるか確認。
5)左側面もはずして、ダンパー(左右にあります)をはずして、スキャナユニットをほぼ90度に持ち上げる。
6)フラットケーブルの状況を確認しながらそろりそろりとスキャナ部を上にはずす。
こんな感じです。あとはスキャナ部を分解してください。
ここまでやらずにスキャナ部のガラスを掃除する手段があるかどうかは試してないのでわかりません。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/31(月) 17:31:38ID:5StXP1Iq
使っていて概ね満足だが、後継機には

・小型化(ADFや用紙カセットの容量を犠牲にせず)
・有線LAN、できれば無線LAN
・電話付きモデル
・受信FAXを液晶画面で確認できるように

を追加してほしい。

どれか一つでも実現しますように。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/03(木) 00:29:23ID:KZqwCl9X
>>257
どれか4つ実現しますように
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/03(木) 07:36:58ID:15HWUA32
でも、今年中に後継機種が出なかったら…どうしよっかな
CDに直接印刷できてFAX付きのって…他にある?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/03(木) 11:04:35ID:wR+iSqFo
MX700がCD面印刷できるか微妙だからなあ。
US版は他の機種でもCD印刷殺されてるんで、スペック見ても可能かどうかわからんしね。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/05(土) 00:56:19ID:k6FRM8K3
後継機種は出るよ。


これで満足?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/05(土) 12:37:36ID:UtNCcHIp
生産終了だし、量販店でも
急に安売りはじまってるから後継機でそうだね。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/06(日) 21:11:17ID:OHxvGe0o
微妙だな…そのままフェードアウトだったりして…
後継機種が出なかったら、予備機として1台買っておこうかな
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/07(月) 23:33:06ID:5MbJHWz/
現行モデルがもうすぐ二年なんで後継機でるのかな。
ホントはいますぐ複合機欲しいけど後継機がでるかわからんと手がだせん。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/15(火) 17:38:05ID:xCQCtm2S
1年半ぐらい前に買ったMP830を壊してしまった。
役に立つかどうかわからんが、一応経緯を報告しておく。

PCで前面給紙A4印刷を実行

印刷を待とうとしてプリンタの近くへ

たまたま触った場所が電源ボタン

すぐに入れ直す「6A00」エラー

マニュアルなどを見たらコールドスタートしてだめだったら修理だと。

だめだった。

ググった。

どうやらH/Wの位置エラーのようだ。他の機種でも同じコードらしい。

動作中は急に電源を切ったりしないように気をつけましょう(泣)
他の人はプリンタを移動したらなった人もいるようなので運ぶときもあまり斜めや逆さにしたりとかしないようにした方がいいかもしれん。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/21(月) 09:57:41ID:PojwJDMN
6A00: APカム位置エラーか。
実はサービスモードで一度起動すると直ったりすることもあるようです。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/22(火) 11:25:13ID:rppXJfZX
>>270
そーなのかー
試さなかった・・・orz
位置エラーってどれくらい修理費用かかるんかな。
少しはググったりしたんだがな。調査不足。
サービスモードってあの電源入れて順番にボタンを押すやつだよなー
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/23(水) 13:26:29ID:wIGy/LEp
今から、MP970を買いに行く!
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/23(水) 19:13:39ID:zE4Cb4e+
ちょっと前にCD-Rラベルプリントができなくなって
サービスセンターに持ち込んだら1万5000円ぐらい取られた。
高いよな…。
保証書の日付適当に書き換えて持ってけばよかった。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/26(土) 12:03:18ID:KzMGe/Ip
ヨドバシで表示価格39,980円になったね。(ポイント入れるとアキバヨドとかなら35,000円程度)
このパターンは新機種発表の2週間前だから…2月10日ごろ新機種発表か。
0282246
垢版 |
2008/01/31(木) 10:08:54ID:ihrQlCU/
MP830、もう1台買っておきました。(笑)
基板スキャンさえなければMX850、魅力的なんだが…たぶん1万円ぐらい安価だと思うし。
#高さはCISの分だけ小さくなってるけど床面積はほとんど同じなのな。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/01(金) 17:44:53ID:rBfFI16r
MXだからMP830の後継機種じゃないんじゃ?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/02(土) 21:58:59ID:/XYnAGm2
>>269 の者です。修理から戻ってきました。
費用:11500円
時間:営業日換算で9日
一応報告まで。
後継機が出るという情報もあるようだけれど今のスペックで満足しておるし、
すぐに使いたかったから修理した。

>>278
CISにした理由はなんだろな、やはり大きさか?
このテの複合機買う人はそれほど大きさを気にしない人が多いと思うのだが
LANが標準でついてくるのはありがたいな。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/04(月) 13:59:26ID:APvqLh5H
>>290
CISにした理由はコスト面を除けば、起動時間かと。
FAXは送りたいと思ってからスキャナのブートアップに時間食うと嫌なもんですから。
あと、FAXを使う層はビジネス用途、つまり演色性は気にしないと判断されたんじゃ。

MP970は白色LEDを採用してCCDにもかかわらずスピードアップしてるみたいなんで、
また2年後に期待…
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/15(金) 22:46:13ID:TYDOawRy
エプソンは…今までファックス付きのって無かったからなぁ…
是非キャノンには、それ以上の物を出して欲しい!!
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/23(土) 12:06:51ID:dO/BjPxs
>>300
ナカーマ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/25(月) 10:17:56ID:pTk1pP7B
EPSONに対抗して27日前に来ると思ったが結構遅いね。
後継日本版は改良とかしてくれてたらなあ!
ビックカメラはMP830ネットで売り切れたね…
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/26(火) 23:36:46ID:BhIIzTkm
きゃのんさん・・・
もしや、日本ではMP830が売り切れるまで引っ張るつもりなの・・・?
もったいぶった結果がこれっ?てなったら泣くよね(´・ω・`)つ
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/27(水) 17:50:57ID:JEB8X689
やっぱりCISかぁ…、プリントの質とプリントサーバが載って…ってだけならMP830の方が良いな!
無くなる前に買いに走ろう〜っと♪
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/27(水) 22:13:32ID:l7J1gMAr
>>309

        MP830                    MX850
寸法     W500×D487×H292(mm)     → W508×D483×H260(mm)
重量     約14.7kg                → 約13.9kg
稼働音    約34.7dB(A):最高品位時     → 約33dB(A):最高品位時
消費電力  コピー時:約25W、待機時:約4W → コピー時:約21W、待機時:約5.5W
センサー   CCD(デュアルCCD)        → CIS
ヘッド     計3584ノズル             → 計4608ノズル
インターフェイス USB2.0                → LAN、USB2.0、Bluetooth(オプション)


LANは付いた。
他はほとんど進化ないね。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/27(水) 23:04:58ID:MZI8VOIB
>>311
 無くなる前に買いに走ろう〜っと♪
アキバヨドバシ、新宿ヨドバシはMP830撤去済みだった。

MXの利点がLANと価格だけだからなあ…もう1台確保しておけばよかったよ。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/27(水) 23:23:35ID:2T/4UhBl
価格.comではまだ買えるけど、安いのから徐々に売り切れてる感じ。
新機種出たにも関わらず830が値上がりしそうな気がする。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/28(木) 19:35:43ID:JVizpC0z
MP830買ってきた・・・。最後の1台で、39800+ポイント13%。

なんでCANONもMXみたいなグレードダウン品を出すのかな・・・。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/28(木) 22:16:34ID:5g3ynuW+
結局キヤノンのこのクラスは事務所あたりがFAXメインで導入したのが多かったのでは?
だからCCDの拘る必要もないと判断したとか

ところで新型ってFAX受信で自動両面印刷できるのかな?
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/28(木) 23:32:44ID:bK/z6RLh
850が出ることを知ったのが今日で、
初めて830ってのが出ていた事に気づいたぜ。

てか、850でいいんじゃねー?
LANついて手便利だし。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/29(金) 00:02:06ID:/n5Zxm72
>>325
CCDじゃないスキャナーなんか使えないので要らない!って理由だよ
違いが分からない人なら、MX850でも良いんじゃね?
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/29(金) 10:35:13ID:ei2mxEq2
事務所がFAXメインで導入するならこのクラスじゃなくってレーザFAXでしょう。

新しいパンフもらってきた。あおいちゃんはあはあ。
それはともかくキヤノンの明らかな誤り:
・起動時間が短くなったと謳うこと。あのなあ。FAXだから常に電源ONなんだよ。
・そのくせ待機消費電力が増えていること。あのなあ。常時電源ONなんだから効くんだよ!
・CISに変えたのにちっとも床面積が小さくなってないこと。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/29(金) 14:03:10ID:KN0Eownn
通販で買ったMP830、届いた大きさにポカーン(AA略
これから2cmばかり引いても・・>MX
おでぶちゃんの中身勝負っ!
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/29(金) 17:34:25ID:Euqzi/3J
家庭用ならFAXを送信専用で使う人もいるんじゃね?
俺はそういう使い方をしているから必要な時だけ電源ONにしているよ。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/01(土) 01:29:38ID:kX5ne7IT
現在MP600にNetHawk WP100で無線LAN接続しています。
MP850は有線LAN搭載らしいけどWP100で無線LANできるの?
MP830ならどう??
WP100が2008年発売プリンタに対応したバージョンアップしないっていってるからダメなのかな・・・
待ってたのに。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/01(土) 11:13:20ID:TzM9GS+Y
MX850を無線化するならサポート終了しているWP100より
サイレックスのSX-2000WGがMX850に正式対応するまで待てば?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/01(土) 17:49:51ID:keqcPxOg
MX850は有線LAN対応なんだから、ふつうの無線ブリッジとか、
無線ブリッジ対応の無線ルータでいいでしょ。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/01(土) 22:18:08ID:v2dE/Skf
>>334
そら言えてる!
何故にプリントサーバ内蔵機に、無線プリントサーバを使うのか理解出来ないなwww
馬鹿じゃね?
0336名無しさん
垢版 |
2008/03/02(日) 23:17:49ID:j49vxk+F
>>332-335

イーサネットコンバータ使うしかない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況