X



スキャナの動作が糞遅いのはなぜ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/13(月) 13:51:53ID:vqJmSMOa
デジタルカメラは、一瞬で画像を取れる。
コピー機だって、1、2秒で複写できる。

しかし、スキャナは最高級機でも20秒とか平気でかかる。
下手すれば1分とかかかる。

アホか?
たかが1ページを取り込むために、そんな時間かかって何様のつもりだ?
そんな糞遅いなら全く使い道が無い。
1秒以内に取り込めるようになるまで商品化するなや。
この糞電気製品め!
004844
垢版 |
2008/09/10(水) 23:08:49ID:yh5TubKj
>>47
Gmailからご記載のメアドに遅れなかったので,こちらに張ります。
さて,ご質問の件ですが,早速測ってみましたが,なかなか面白い数字が出ました。

環境は,かなり貧弱ですが…
CPU:AthlonXP1700+
メモリ:1.5GB
SCSI:AHA-2940UWで(ES-9000H経由で)UltraSCSI(Narrow)接続
ソフトウェア:DocuWorks6.2.4(TWAIN経由)

めくり作業をしての連続取り込みの場合の数字は,仕事がら慣れているつもりですが,
参考程度にしてください。いずれもモノクロ2値の場合です。

[Ricoh IS450] ※光学最高400dpi
フラットベッド部でめくり作業なしで連続取り込みした場合
A4横@400dpi 32枚/分
A4縦@400dpi 25枚/分

フラットベッド部でめくり作業をして連続取り込みした場合
A4横@400dpi 13枚/分
A4縦@400dpi 10枚/分

※ 参考ADF利用の場合(本機種はCCDが1つで,ADF・フラットベッド部共用です)
A4横@400dpi 40枚/分
A4縦@400dpi 31枚/分

[Fujitsu fi-4340c] ※光学最高600dpi
フラットベッド部でめくり作業なしで連続取り込みした場合
A4縦@600dpi 8枚/分
A4縦@400dpi 10枚/分
A4縦@300dpi 11枚/分

フラットベッド部でめくり作業をして連続取り込みした場合
A4縦@600dpi 6枚/分

※ 参考ADF利用の場合(本機種はCCDがADF部に2つ,フラットベッド部に1つ付いています)
A4縦@600dpi (片面)15枚/分 (両面)24面/分
A4縦@400dpi (片面)20枚/分 (両面)35面/分
A4縦@300dpi (片面)27枚/分 (両面)46面/分

といったところですね。
もっと詳しく聞きたい,あるいは,チェックやってくれというのがあれば,メアドまでご連絡ください。
004944
垢版 |
2008/09/11(木) 07:09:31ID:xc+GlMSU
ちなみに,取り込んだデータもありますので,ごらんになりたければやはりメールをください。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/27(土) 15:23:08ID:rZUy00Rc
>>50
オマエガナー
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/19(木) 22:13:35ID:+3SXOg10
ウイルスバスターのリアルタイム検索をチェックしていると、
canoscan の動作が糞思いのですがなんとかしてください。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/22(水) 10:19:30ID:Dxfs4fSX
JPEGなどを検査しないようにすれば解決できますよと
3ヶ月以上放置したあとに答えてみた

この手の事ってだれもが最初直面するんだよな
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/02(火) 23:30:11ID:uFRxkIss
クソ、インク切れで、スキャナが止まった。
ってか、印刷とは関係ないのに、マジムカつく。

インク買うまでスキャナ使えないのかよ。ちくしょう
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/07(火) 03:46:06ID:Wd7qWuBh
>>50
ROMっていたら勉強になりました。
0057いまさら
垢版 |
2010/12/07(火) 20:41:02ID:RpV+YaoJ
>>53
TWAIN.LOG をリアルタイム検索しないようにする
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/24(日) 10:48:21.55ID:t55Zs8ea
2001年秋にEPSON製で当時の旗艦モデルのGT-9700Fを買った。
あれから11.5年?が過ぎた。

あの頃はUSB2.0の出始めで、GT-9700FはI/FにIEEE1394とUSB2.0の両方を装備していた優れ物だった。
その直前の機種はUSB1.1とU-SCSIだったりね。

結構USB1.1でのたくた動かす機種は多かったのだ。
私PCはどちらのI/Fでも使えたが、インターフェイスとしてのスマートさを考えて、
IEEE1394接続で主に使っていた。
USB2.0端子には別マシンを接続しており、そういう意味でも便利だった。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 11:49:49.83ID:22Y5RTGK
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

I3K9WSJ0SK
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 03:56:25.11ID:OASmTag5
1名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/13(月) 13:51:53ID:vqJmSMOa

63名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 11:49:49.83ID:22Y5RTGK

何で落ちないのこのスレ?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 19:42:58.62ID:DHJqW3uQ
業務用コピー機のスキャナ使え
何十枚あってもすぐスキャンできるぞ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 20:37:20.58ID:R/Cy6pyv
先日DS-G20000が届いた。
PCに繋ぐUSBが入っておらず、調べると別売りとのことだった。
ドライバーの初期設定では、もちろんスキャナとmacを繋がなければならず、アマゾンからUSBが届くまでセットアップできない。。。
間に合わせのものでもなんでも良いから、入れとけよ!
高い金払って新品で買ったから余計に腹が立つ。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 11:56:26.16ID:n/5cfYgN
>>67
古すぎるけどmacpro2012を写真の制作用に使ってる。
なので、USB-Aは付いてる。もちろん、別でUSB3.0の増設はしてるけど。
古いPCだけど、El capitanは普通に対応してるし、使っているカメラの現像ソフトやCS6は使えてるし、EPSON SCAN2も問題なく入った。
今の所は、制作に問題なく使えてる。
流石に写真制作用とは別に普段使い用のMBP(比較的新しい13インチのもの)を持っているけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況