X



【10色】CANON PIXUS Pro9500【顔料】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/05(月) 21:05:20ID:m7BEb5T8
Pro9500とエプの5500のプリントスピードは
ほとんど差がないから
「5500は鈍足でデジタル時代にゃ使い物にならない」というのも忘れずにねw
0762名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2007/11/06(火) 02:34:12ID:4hHfKqK1
>>761
スピードだけ言えば、Pro9500はMC-2000クラスだよ。
2000も遅くて泣かされた。
PX-5500はPro9500と比べりゃずっと速いよ。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/06(火) 14:38:53ID:/Jmoi8yI
エプソンの顔料機は一緒に風呂に入ろうが、流しのマットにしていようが
(紙が原型をとどめている限り)大丈夫だけど、観音は・・・
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/13(火) 18:28:06ID:hvIY5zTl
しかし、安くなってきたね。
5D後継が出たらいっしょに買おうかと思ってる。
そのあたりで9500の後継も出るのかな。
後継がプリントの速度くらいしか改良がないなら、型落ちを安く買いたい。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/27(火) 19:57:49ID:D4g0mYKn
ピクトリコ セミグロスを試してみた。
ベルベッティで画質的にはほとんど不満がなかったが、吐出インク量を受け止めきれない
のか、少し印刷後紙が波打つのが気になっていたのだけど、セミグロスはそんなことはない。
さすが、やや厚くて、印画紙ベースになってるなぁと思う。
色の出はベルベッティよりやや派手。
ただ、黒とほかの色の境界については、ベルベッティよりはっきり出る感じがする。
もう少し落ち着いた色調の紙だとよかったのになぁ。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/12(水) 11:28:48ID:Z31vlZnF
\60800でゲットしました゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚
0771質問です
垢版 |
2007/12/12(水) 15:53:39ID:C+04pX/v
このプリンタを壁際のオーディオラックに設置できないかと考えています。
たとえばこのプリンタで前面からA3ノビの用紙を給紙した
場合って、背面側にどの程度紙がはみ出すんでしょうか?
(というか、プリンタの背面と壁にどの程度すき間があれば設置可能ですか。
っていう聞き方のほうがいいのか)
どなたかご教示のほどお願いします。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/07(金) 22:49:59ID:tFIEhhl8
交換したヘッドが適切に保存できないと確実に壊れるよね
だから今後もその手のが採用されることは無いと思う
Pro9000と同等の染料印刷も出来ますとかいうふれこみで出たらマジ欲しいけど
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/05(木) 02:36:23ID:F4694Iz7
エプソンは5500の後継機で5600が出たけど、これの後継機はいつ出そう?
待ちきれずに5600買っちゃうよ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/08(日) 15:07:25ID:pSgV6+bm
とっとと5600買った方がいい

待っていても時間の無駄

今顔料機持っていないなら
5600すぐ買え
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/18(火) 18:40:35ID:P2ff2FGq
こういう高級機で写真の印刷をしたことがないのでわから
ないのですが、ある事情でA4の用紙に六切の印刷をした
いのですが、このプリンターの付属ソフトで可能でしょうか?

画像は、あらかじめ、六切の縦横比にあわせてトリミングを
してありますので、縦あるいは横のサイズをmmで指定でき
ればいいと思うのですが。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/20(木) 19:59:14ID:U8kCvLt7
>>777
5ヶ月も前のレスにカキコするなんて君はいい人だな!

と、おれも2週間前のレスにレスしてみました
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/21(金) 09:46:46ID:VS1n2WCT
マット紙限定なら最強画質だな これ
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/22(土) 21:39:23ID:UByv4UGJ
>>779
今更だが、ピクセル数と解像度とが合っているなら、
等倍で印刷するだけで出来る
ただし後から切り抜くつもりならフリーのレタッチソフトなどでトンボを打った方が良いと思う
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/24(月) 08:46:55ID:35PEYwpx
>>782

レス、サンクス。

フォトショップなら印刷サイズはピクセル数とは別に設定できるので、
プリンターのソフト側でも設定できるのかなあと思ってたのです。
やっぱり一番固いのは、それなんでしょうね。
lightroomから書き出すときにピクセル数を計算して切り出しします。

トンボってはじめて聞いたけど、裁断時に使う四隅のマークのこと
をこういうのか。あれば便利ですね。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/24(月) 09:52:54ID:SDy3vYGU
その印刷サイズってのはピクセル数と解像度から出る値なんだよ

例えば300ピクセル四方の画像を300dpiで印刷すれば1インチ四方の四角に、
150dpiで印刷したら2インチ、600dpiで印刷したら0.5インチ四方の四角になる。
リサンプリングしない場合に印刷サイズをいじると解像度が変化して、
リサンプリングする場合は普通は解像度が据え置きになりピクセル数が変化する。

ピクセル数は出来るだけ保存しておいて、リサンプリングは印刷直前のみにした方がいい。
この際はドライバ内部処理の関係で、キャノンなら300の倍数、エプなら360の倍数が最適。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/05(木) 12:07:04ID:IFVYKXo1
新ドライバーが年末にUPされてるのに・・・。
とりあえずage
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/11(水) 15:24:00ID:1ARyRpJu
Pro9500 Mark II
Pro9000 Mark II

ttp://www.canonrumors.com/2009/02/canon-launches-new-pro-pixma-printers-cr5/
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/11(水) 15:26:37ID:JirKyWaB
つい一昨日Pro9500買った俺はいったい・・・
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/22(日) 16:46:37ID:YETPPaUK
これ、もうすぐ改良版が出るってほんと?
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/22(日) 19:17:55ID:2zsq+AUJ
印刷スピードについては書いてないね。
早くなればいいなあ。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/26(木) 22:56:01ID:mpQcqa4z
新型、まだぁ?
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/03(火) 20:38:22ID:GI/aTvNR
PMA09前日イベント情報
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/03/10333.html
>>キヤノンは、米国で発表されたばかりのA3ノビ対応プリンタ「PIXMA Pro9500
Mark II」を出品。従来機の「PIXMA Pro9500」より高速化されているほか、レ
タッチソフトの「Adobe Photoshop Elements 6」を付属する。米国では5月初頭
に出荷を開始するという。価格は849.99ドル。

日本ではいつの発売だろう?
0798へたれキセルンルン
垢版 |
2009/03/03(火) 21:02:37ID:jJbSwx+g
100000もするのか
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/04(水) 07:24:50ID:Bt5/S2SF
いままでの1.5倍のスピードで印刷できるそうだけど、Epson PX-5600の方が速いよなあ・・・
>>ttp://www.usa.canon.com/templatedata/pressrelease/20090302_pixma_pro_series.htm
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/08(日) 07:48:16ID:KFpW5efd
MarkIIが発表になって、現行機がかなり売れたみたいね。
価格comの最安値が5万円台になっている。

ところでこのプリンタのマットブラックとフォトブラックってPX-5600みたいな排他的利用
なの?
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/21(土) 22:41:24ID:pFyhCuNT
ヨドバシ期間限定で5万9千円台で売ってた
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/24(火) 23:41:58ID:Qv0flS+r
もっと盛り上がってると思ったのに。

【さらなる高速化を達成したプロ・ハイアマチュア向けインクジェットプリンターを発売】
ttp://cweb.canon.jp/newsrelease/2009-03/pr-pixuspro.html
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/25(水) 00:24:03ID:+8dovUnM
半切サイズはA3ノビよりおおきいんだっけ?
Canon ProはA3ノビまでかと思ってた
そっか、エプソンより大きなサイズまでいけたんだ
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/25(水) 00:41:19ID:4PiO4lSa
非常に基本的な質問で恐縮ですが、
顔料インクと染料インクの特徴の違いは
どんな感じなんでしょうか???
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/25(水) 00:54:01ID:+8dovUnM
>>808
顔料と染料は絵の具と同じで、油絵の具やガッシュと、コピックやカラーインクみたいな違い。

顔料インクは小さい粒子で出来てるもの
にじみが少なく、画面がぱっきりと仕上がる、染料より累乗感がある
おちついた色合いに仕上がる
最大の特徴は対光性が強いから飾るのに向いてる

染料インクはようするに色が付いた水。
水にぬれるとにじむ、プリントしたものもにじみがある、累乗感は少ない
鮮やかな色が得意
アルバム保存することが前提
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/25(水) 01:12:15ID:UJXG84r0
>>807
A3ノビ:329 x 483 mm
半切:356 x 432 mm
横方向に少し余裕があるみたい。エプソンで半切対応はA2機種以上なんだよね。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/28(土) 06:39:35ID:tljnenBC
4月発売か。
初期不良あるだろうから、しばらく様子見かな。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/29(日) 21:27:31ID:dVE3F8Sb
累乗感=紙にインクを乗せた感じ?
特に光沢のある紙の違和感(光沢ムラ?)が気になって9000にしたクチです。
0815808
垢版 |
2009/04/02(木) 01:04:05ID:vlwFVr3l
なるほど〜。ありがと。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/02(木) 07:47:53ID:Leh6dJHl
>>813
メカは同じでソフトで1.5倍高速にしたんなら、余計に動作不良が出るんでない?
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/02(木) 10:19:04ID:p99ytzqu
公式サイトでは…

[Pro9500II]
 > 紙送りの安定化、印刷制御の改良やメカ精度の向上などにより、Pro9500に比べ、印刷スピードが向上。
[Pro9000II]
 > 搬送精度の改良やダブルエンコーダーシステムの採用により、搬送精度が向上。

一応メカ自体もいじってるように読み取れる。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/05(日) 12:01:27ID:YrpgjAVx
マーク2はなんでカタログにはL判のコストしか書いてないの?A4だと
500円位掛かるから書けないの?
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/05(日) 21:49:34ID:u3NqoX1Y
日本の道路交通法は、全ての車両に左側通行を義務づけている。
しかし、右側を通行する自転車の何と多いことか(無論、違法行為である)。
時には法律を守るべき警察官までもが、制服で警察の自転車で右側を通行している。
これは何故か?
実はこれには陰謀が関係している。
自転車で右側通行をしている連中は、他国の工作員なのである。
その証拠は、米中韓の3国が右側通行であることだ。
もともと、日本は長らく米の占領下にあり、現在でも属国の風合いが強い。
近年においても、米は属国化を推進するため、工作員を送り込んでいる。
中は、竹島を始め、本土までも自国の領土にしようと目論んでいる。
また、韓もドラマなどを送り込むことに飽きたらず、工作員を派遣し、
日本に右側通行を根付かせようと躍起だ。
やがて、右側通行が既成事実化し、日本の道路交通法が改正されるのも、そう遠いことでは無かろう。
そのときこそ、奴らの思うつぼである。
つまり、自転車で右側通行している連中は、工作員、非国民、売国奴なのである。
忠実なる日本の国民は、奴ら国賊の陰謀には手を貸さず、阻止することに全力で協力して貰いたい。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/06(月) 21:06:20ID:IeFGCMfa
この機械駄目だな…
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/07(火) 21:42:41ID:kJdffYRy
なんで
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/09(木) 19:15:29ID:61B8ubnB
発売、まだかな?
またまえの時みたいに大幅に遅れるんじゃないんだろうな?
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/14(火) 09:15:25ID:uFBYaGbl
AmazonとかではMkIIは4-5日で発送になってるけど、発売日はきまったのかな?
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/14(火) 11:21:36ID:gruRoUJY
正式発表はないけど、一部店舗では4月16日(木)となってる。
Pro9500は延期に次ぐ延期だったから事前に発表あったけど、
2007年以降のPIXUSは発売日決定の発表ってのがないんだよね。
※それにしても○○○ーステーションって高ぇな。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/17(金) 06:46:46ID:J8T0btxF
Mark 2、イートレンドとかでは在庫有り、になってる。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/20(月) 14:18:38ID:wJBCevoK
Mk II注文しちゃった。
楽しみだ。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/21(火) 10:10:21ID:ENCJeHLE
発売予定日4月30日になってたよ。
昨日までは在庫有り、だったところもあったのに。 単なる客寄せ?

CAPAに簡単なレビューが載ってたけど、黒の締まりが少し悪い、みたいなこと書いてあった。でもEasy-Photo printは便利そうだな。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/29(水) 12:44:05ID:Z8cqgLLR
Mark II, amazonからの発送通知来たー!!
この連休にカラーマッチングしてみよう。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/01(金) 19:02:10ID:b6ay8aJ1
今日、Mark II手に入れたけど、CanonのHPにはなんの発表もない・・・
こんなもの?
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/01(金) 23:42:59ID:MleLqS2C
>>832
そんなもん。ていうか4月16日発売みたいよ。

ちなみに、発売日決定の発表がある(あった)のは、
 EOSデジタル、EFレンズ、EOSアクセサリー(スピードライトなど一部)
 PowerShot、IXY DIGITAL、アクセサリー(限定品など一部)
 iVIS(デジタルビデオカメラ)
 SELPHY
くらい。
PIXUSは以前は(全部ではないが)あったらしい。
 ※初代Pro9500は発売日の前日に発表(>>481)。

ほかの製品はニュースリリースで発売予定は発表するけど、正確な
発売日が決まっても販売店に通知するだけで一般向け発表はなし。
たとえ予定より大幅にズレたとしても。
発表日と発売日が同じってのはあるけどね(つまり発売当日発表)。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/02(土) 07:12:57ID:lGOATZY9
>>833
教えていただいてありがとうございます。
通販ショップも在庫有りになってたり、発売前予約になってたりで混乱したもので、ちょっと気になってました。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/02(土) 21:46:41ID:lGOATZY9
昨日届いたんだが忙しくてセットアップできず。
さあ今日こそは楽しむぞ、と思ったらUSBケーブルがついてないorz
高いプリンタなんだからそのくらいけちるなよ・・・
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/02(土) 22:26:43ID:hEDLW2/1
あれへんだよなあ
HDDでもスキャナでもカードリーダーでも
何の周辺機器を買ってもケーブルぐらいついてくるのに
0839836
垢版 |
2009/05/02(土) 23:15:45ID:lGOATZY9
>>837
以前買った安プリンタには付いてたぞ。
>>838
だよねぇ。

とりあえず、妻のプリンタのケーブルを取り上げてセットアップ完了!!
さあ、今から試し刷りだ。
0841836
垢版 |
2009/05/03(日) 15:50:03ID:HpFFLCyK
>>840
昔は付いてたぞ!
0843836
垢版 |
2009/05/08(金) 07:12:30ID:v6sTVmZq
>>842
私の環境は、MacBookPro (2.4GHz, RAM 4GB)+multisync lcd2690wuxi2 (SpectraNaviによるキャリブレーション)で、LR→PS CS4で調整
1)印刷スピードは元々あきらめてたからこんなもんだろう、って程度。 所有するMP970とは比較にならないくらい遅い。 
でも印刷しながら他の作業してればいいから、そんなには気にならない。
2)EasyPhotoPrint Proは便利。 まだまだ色調整中なのでパターン印刷→L版で試し刷り→本刷りの流れでやってます。
3)染料プリンタに比べればぎらぎら度は少ないけど、私の好み。
4)モノクロ印刷では髪の毛の一本一本まできれいに印刷される感じ
5)MP970ではどういじってもえんじ色が茶色になっていましたがほぼ思い通りの色が出せました。

まだまだ使い込んでないのであまり詳しいレビュー(w)はできませんが、おおむね満足してます。
インクの消費量とかはまだ分かりません。
エプソンのように、ブラックインクを入れ替えしなくていいのは楽です。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/08(金) 16:28:01ID:nNvtoDX3
作業しながらプリントすると画質に影響あるの?
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/09(土) 18:56:51ID:H8jDYysP
いまさらながらだけど、デジタルフォトの今月号に9000MkII,9500MkIIのレビューが載ってたね。
9000MkIIも良さそうだったな。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/05(日) 08:58:30ID:7WXs3K5q
保守かてら、
このプリンターいいわ!
メーカーに望むのは、絹目のシャドー部の改善ドライバーとファインアートのプロファイルをもっと出して欲しい。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/20(月) 20:54:26ID:dSruO8g8
不動産屋でなぜかこのプリンター使っていた。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/31(金) 15:40:09ID:2K+vV7rc
普通紙にモノクロ印刷を、速度優先のモードで印刷するとどう?
細かい線、小さい字もOK?
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/02(日) 10:00:50ID:iX+0tagB
消費税は、消費者が支払う税金で、販売店やメーカーなどは預かったお金を税務署に納める仕組みになっています。

企業が、国内で商品を販売して預かった消費税よりも、仕入れで払った消費税の方が高ければ、税務署から還付を受けられます。

例えば、トヨタやcanonなど輸出産業で、輸出には消費税がかかりませんが、調達する部品には消費税がかかります。
このような場合に、消費税還付金がもらえるのです。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/12(土) 12:41:18ID:YTI7T6iX
easy-PhotoPrintPro使ってプリントしてるんですが、
写真を用紙中央に配置してフチのバランスを均等にしているはずなのに、
微妙に写真が左側に寄ってプリントされます。
完全に真ん中にプリントされないものですか?
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/20(火) 19:59:24ID:ZvsOYQ0p
これはいい機種だよな
自営業でスタジオに4台設置してある

ただロットによって色がずれてるのが…
補正する方法あるのかな?
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/20(火) 23:12:58ID:B2QqebUQ
ドライバで修正するしかないんじゃね?
ちなみにエプのプロセレクションシリーズは出荷前に個体差を修正してる。
A3ノビでキヤノンは基本的に趣味用途向けだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況