X



◎DVD/CDラベル印刷に適したプリンタ 2枚目◎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/15(木) 15:58:27ID:hNnuP7se
使ってないけど
今のプリンタってインク残量直に見るんじゃなく
何回噴出した?とかのデータで見るので
ソフト使っても使用回数同じかもよ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/01(日) 16:35:35ID:EfO7jzMk
>>659
すげえ、検索しててさっきここに辿り着いたが感動した。
外径上限、内径下限ともに書き換えおk。
これで、この点以外は気に入っていたらくちんCDを
使い続けることができるよ。ありがとう。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/13(金) 14:55:15ID:XWsYzRYF
現行機種でお勧めのプリンターってどれなんだろ?
ちなみに使用目的は、手持ちの数十枚だけですが
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/13(金) 20:51:39ID:CmETEQ1u
マジック CDラベル用のとか出てるからそれで書き込め

実際どれがオススメかって言われたら
今使ってるプリンタで印刷できるならそれがコスト0でオススメ
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/17(火) 19:24:01ID:BkcjlVCY
プログラムのことなんて全然わからんのだけど、
「バイナリエディタ」(なんだそりゃ?w)でぐぐってヒットした
ベクターの無料ソフトで>>659に書いてある通りに
上書きしてみたら、ありゃ不思議w
外径122ミリまでプリントできるようになっちったよ。

>>659はネ申

0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/28(土) 20:41:09ID:nYbVTxLv
プリンター10年ぶりぐらいに買ったワー(*^o^*)すごいすごい〜!DVDにもこんなに簡単に印刷出来ちゃうのね!カンゲキよっ!
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/13(月) 19:39:45ID:eiVLwR+r
プリンタ買うまで油性マジックで書いてたんだけどその上からインクジェットでラベル印刷したらどうなります?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/13(月) 19:53:21ID:2sb3EAih
目立たないようにラベルをデザインして、かぶせれば目立たなくできるけど消えるわけじゃないよ。

おいらの場合
テプラで張ってベッタリのりが残る、のりはがし使って落としてるけど、引っかいて印刷面がはがれて泣きたい
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/13(月) 23:53:53ID:z36mX/2w
>>701
メラミンスポンジを使用する方法ですが、ご参考までにどうぞ。

印刷ミスしたプリンタブルディスクの復活方法
ttp://ginmaku.web.fc2.com/urawaza.html
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/14(火) 09:07:35ID:hS37RsMl
あるある、店で印刷見本あると水でこすりたくなるが
つばでないので鼻の脂塗ると印字がのびてしまうよね
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/14(火) 09:18:30ID:8fhXHRmY
ウォータープルーフ仕様の誘電ディスクって業務用だけだっけな
あれだれか使ったことないの?写真画質+防水+ハードコートの全部盛り売ってほしいわ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/18(土) 14:16:08ID:4wNTqYMd
>>659(改)

内径を弄るとおかしくなるとのことで
15mmを16mmにしてみたらOKだった
(Ver.2.3.1)

・内径下限 17.0mm → 16.0mm
000F1EC9:AA A0
000F1ED0:AA A0
0011C3BF:AA A0
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/05(火) 17:13:26ID:rj3iooR/
>659さん
>バイナリをダウンロードし、CDDirectPrint.exeを開いたとこまでは何とかなるんですが、後はどうすればいいのでしょうか?
>こういった操作全くしたことないので・・・
>【2628184B 2006/10/17 11:30:00 CRC32=8794196a】←これは関係ないんですよね?>【000F1EB1:9C C4】を探しても似たような記号はでてくるのですが、まったく同じものがないので
>どうしたらいいか分かりません。
>無知すぎて申し訳ないのですがどなたか説明おねがいします
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/06(水) 00:15:43ID:caLPRyuO
間違ってたらやばいので必ずバックアップしてからやってね、とことわりますが

>000F1EB1:9C C4

おそらく、9CをC4に変えるんだと思います


>>707
サンキューです(お礼書くの忘れてました・・・・)
上の方のレスで、>>659の内径をいじるとおかしくなると書いた者ですが
実はバイナリエディタの書き換えを間違っていて、>>659でもOKでした(おかしくならない)

ただ俺環境だと、>>659でも>>707でも、両方16mmまでの設定になりました(>>659でも15mmでなく16mm)
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/14(木) 08:53:50ID:SxrzBFUj
>>3
早く
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/02(火) 23:18:24ID:IrQUvEtI
プリンタ初心者なんでスレ読み返してみたけど
結局CD/DVDラベル印刷専用のコンパクトなプリンタは無いって事なのね
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/03(水) 15:40:11ID:3qPZ5yQl
>>712
その通り。

民生品なら、普通のインクジェットプリンタで対応しているものか、カシオのもの
それ以外だと業務用の高くて、大げさなやつ。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/04(火) 00:51:59ID:0BcHfV8Y
すみません教えてください
かんたんデザイン工房でDVDラベルなどを作るとどうしても元の画像がはみだしてしまいます
どうしたら枠の中に納まるのでしょうか;
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/26(土) 21:19:31ID:yuuxeZyY
かんたんデザイン工房をバアージョンアップしたんですが、
ロゴボタンの出し方を忘れてしまって困ってます。

だれか知ってたら教えてください。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/26(土) 21:21:46ID:yuuxeZyY
かんたんデザイン工房をバアージョンアップしたんですが、
ロゴボタンの出し方を忘れてしまって困ってます。

だれか知ってたら教えてください。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/26(土) 21:31:30ID:yuuxeZyY
かんたんデザイン工房をバアージョンアップしたんですが、
ロゴボタンの出し方を忘れてしまって困ってます。

だれか知ってたら教えてください。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/26(土) 21:33:49ID:yuuxeZyY
かんたんデザイン工房をバアージョンアップしたんですが、
ロゴボタンの出し方を忘れてしまって困ってます。

だれか知ってたら教えてください。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/28(月) 00:09:53ID:I0V+y2NF
チンカスが
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/08(木) 14:52:30ID:POcoU6L6
ほんとだよね。カシオのあれでさえ、モデルチェンジが行われる程度売れてるわけで。
CANON,EPSON の人、このスレ読んでないのかな。

希望する仕様

印刷部分は、現行の普通のインクジェットプリンタ式でかまわない。(この部分贅沢は言わない)
ローディング方式だけは、普通の CDドライブ的に乗っけるだけというような感じを希望。
大きさはもちろん、ジャストサイズ。
電源は出来たらアダプタ式じゃなくて内蔵式。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/09(金) 23:30:56ID:+82kO7ol
プリンタが壊れたので買い換えたんだけど、
今までキヤノンのを使ってたのを今回エプソンに換えたんだけど、
らくちんCDダイレクトプリントのデータをPrint CD用に変換することってできませんか?
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/10(土) 00:28:57ID:GIC2CH/t
その質問価格込むで見たと思うがたしか回答では出来ない
楽チンを画像で保存してjpeg読み込みなら可能だろうけどさすがにそれはいやらないでしょ
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/03(火) 01:30:00ID:8e09aFJL
プリンタの取説には・・・


“CDやDVDのダイレクトプリントは、絶対に付属ユーティリティーを使えよコノヤロ〜!!

使わねーとトレイを汚したりといろいろと酷い目に遭うかも知れんぞ〜!!”


・・・という趣旨の文章が書いてある。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/03(火) 02:16:23ID:ZBolt20v

Q:C社のプリンタでCDダイレクトプリントしてるんですが、付属のソフトが使い勝手が悪すぎて最悪に気に喰わないので、
  付属のソフト以外のアプリケーションソフトからダイレクトプリントすることは可能でしょうか?


A:可能です。ただし、メーカーは奨励していません。


付属ソフトにはCD-Rの盤面の送りや加えを考慮した的確な印刷位置が設定されていて、
印刷モードの際、その設定を選ぶようになっていると思います。その送りを用紙設定に反映させてください。
ダイレクトプリントをさせるためのCD-Rトレイは、用紙のひとつとしてどんなソフトからでも選択可能なので、
これを、そのサイズの用紙と見なして、CD-Rの位置を一度特定できれば、あとはテンプレートを作っていつでも使えるように出来ます。
ただし、レーベル印刷用トレイに合わせた精密なレイアウト調整が必要になります。
方法としてはCD-Rの中心点の予想位置を狙い、縦位置を計れるように1ミリ単位のゲージを作って、
印刷して、ずれていたらまた修正して・・・。という具合に各プリンタに合うようにテンプレートを作成してください。

↓は実際の例です。かなり面倒なことが伺えますので、よいこの皆さんは真似しないでねww
http://usune.com/archives/50761957.html
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/07(土) 01:27:15ID:WSFO7wQl
http://livedoor.blogimg.jp/ablechild1976/imgs/1/0/109960f8.jpg
こういう海外ドラマのラベルをコピーしたいんですが素人でも出来ますか?
まずコピー機買わないといけないんですが10000円程でおすすめってありますか?
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/08(日) 22:41:49ID:koqS9ZVC
初心者です
かんたんデザイン工房使ってCDに印刷しようとしてるんだがやり方がわからない
プリンタはcanonのMP600
今までは画像だけで印刷してたので、メモリーカードから印刷してた
今回文字入れようと思って使ってみてるとこ
スレチならすみません
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/09(月) 11:20:14ID:uXfHgKFn
>>736
コピー機?全然必用じゃないよ。
必要なのは、DVDラベル印刷が可能なプリンタと、
DVDラベル印刷に対応したアプリケーションソフトですよ。

あなたが例に出したような、WEB上にある誰かが公開しているデータを印刷するだけなら、
上記の2点のみでOK。
全て自作したいのなら、画像加工のスキルとセンスが必要かな。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/09(月) 11:27:56ID:uXfHgKFn
>>737
このブログを参考にしてみてはどうですか。

かんたんデザイン工房で簡単CD・DVDラベル作り!
ttp://neturawaza.blog62.fc2.com/blog-entry-466.html
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/09(月) 13:42:44ID:lve5O8w3
>>739
ありがとう
やってみたんだが変な位置に印刷されました…
このプリンタに印刷して欲しい場所を教えるにはどうすればいいんでしょうか
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/10(火) 05:17:04ID:HURRqyr8
ラベルコピーって難しいですか?
やってみようと思うものの探したら大体>>736みたいにラベル周りに余計な部分があってどうしたらいいのか…
プリンタはCanonのMP600を使ってます
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/16(月) 06:03:27ID:8r6VEBt0
基本的に全面印刷みたいな気合入れた事はやらない方がいい。

プリンタブルメディアの盤面は光沢紙みたいな発色出ないし、
半年もすれば色褪せてがっかりする事になるから。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/17(火) 11:42:43ID:dJVu8Lp6
>>741
複合機なら簡単でしょ、取り説読んでみてよ

単発でやるなら
外周の余計な部分は画像編集ソフトで加工するか
プリンタ盤面印刷ソフトで外周の数値調整してその部分が解らないように印字する
(写真のふちなし印刷みたくははみださせるって事ね)
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/04(金) 10:31:09ID:iTAt5YcD


シールのラベルは色褪せずに残っているのに、
プリンタブルディスクに直接印刷したものって、
耐久性低すぎ。発色も悪いし。
粗悪なもんしか作れないのかねぇ。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/06(日) 12:15:16ID:h6mvAiCE
キャノンのMP500を使っていますが(H18年に購入)、
レーベル印刷すると、印刷ムラが結構出来てしまいます。
かすれて、横線が入ってしまうんです。それも帯状に。
プリンタブルディスクは、マクセルの耐水・光沢レーベルを使ってみましたが、
失敗。

やっぱり皆さんのプリンターは、かすれたりしませんよね?
MP500は発売4年前のものだからでしょうか?

現行機では、ちゃんと印刷できていますか?
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/06(日) 13:11:30ID:h6mvAiCE
>>749
そうですか〜。だとすれば、ノズルの調子が悪いのかも知れない。
クリーニングとか、パターンチェックはしたんですけどねぇ。
もう一度トライしてみます。
ありがとうございます。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/06(日) 13:13:33ID:ymdDJJfY
>>748
まだMP500元気に動いてるよ。おかげでMP610が眠ったままw
610を出してMP500をばっくうpとして仕舞おうかと思ってんだけど、
踏ん切りがつかないw
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/06(日) 13:21:12ID:h6mvAiCE
>>751
MP610がもったいないw
おたくのMP500もちゃんと稼動してるんですね?
レーベル印刷の際に、過去に不具合ありませんでしたか?

やっぱり、自分のメンテ不足が原因なんでしょうか・・・。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/06(日) 13:31:55ID:ymdDJJfY
>>752
たまにあったけど、全部直ったな。詰め替えは
サンワ、エレコムと顔料はサンワとゼネラル。
今はエレコムとゼネラルが基本だね。
メンテっつーメンテはやってないなw使用頻度が適度なのかも?
子供がいる分そこそこ使っているけどね。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/11(金) 12:03:24ID:Pfo7yjR/
>>748

850iですが同じような状況に加えて、ディスクの左下4分の1の範囲に黒い横線が入ってしまいます。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1251660218/

などでは、品質が落ちているということも書かれていますし、直そうか買い換えようかちょっと迷っています。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/17(木) 12:36:10ID:k11t1NLd
●XP
●予算1〜2万
●用途 CDラベル印刷、ちょっとした白黒印刷


最適なプリンタを教えてください。よろしくおねがいします。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/21(月) 10:16:09ID:3y9qAFls
カシオはソフトがぼろ過ぎ。メディアも選ぶし。
「白黒のちょっとした」に拘らず、普通のインクジェットにするのが良し。
例えば CANON のこれで、10,980円
http://kakaku.com/item/00601011618/

CANON、エプソンは、早く メディア印刷専用の小型プリンタ出してくれ。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/25(金) 19:35:56ID:9mYsKgvr
久しぶりにDVD-R買おうと家電量販店へ行ってみたのですが、綺麗に印刷が出来
る、との触れ込みの光沢レーベルばかりだったんですが、このテのものって
インクの乾きが遅かったり、指で触るとインクが手に付いたり、印刷後、再生
するのに問題とかはないんでしょうか?
因みに、プリンターはip4500なんですが
0760748
垢版 |
2009/12/31(木) 18:06:22ID:XIidmj+o
大晦日ですが。
MP500で、
太陽誘電のThat's写真画質でプリントしてみました。
出来はまぁまぁなんですが、やっぱ帯状に印刷がかすれてしまいます・・・。
↓こんな感じです。
http://www.death-note.biz/up/index.php の 218.jpgの画像ファイルです。

解決策ってないんでしょうか?

せっかくレーベル用耐水スプレーまで買ったのに。
0762748
垢版 |
2010/01/01(金) 08:32:04ID:NDfOLxXY
>>761
すいません。もう一度アップしてみました。
248〜250のファイルです。
DVDの穴を中心として、帯状に印刷が薄くなったように印刷されてしまいます。
トレイに紙を敷いて、少しでも底上げするように試みたんですが、
やっぱり失敗しました。
0763748
垢版 |
2010/01/01(金) 17:49:01ID:NDfOLxXY
今日色々変更してみたら、解決しました。

結局アプリの問題のようでした。
今まで、イラレ8.0を使ってたのですが、
らくちんCDダイレクト使ったら、ちゃんと印刷されました。
まぁ、メーカーが推奨するソフト使ってなかったのが悪かったんですが、
ただ印刷するだけなのに、こんなに違いが出るもんとはまったく思いませんでした。

とりあえず、ホっとしました。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/01(月) 08:19:56ID:/Cs8Xb8n
モノクロはレーザーがあるので必要ないんですが
CDラベルとジャケット印刷専用ならどれがいいですか?
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/01(月) 14:50:56ID:+y6n3zgC
>>768
レーベル・ジャケット印刷だけだったら、対応機種どれでもいと思う。
選ぶ基準はディスクのセットのし易さ、ディスクトレイの取り扱いやすさ(内蔵・外付け)。
あとはインク構成(4色、6色など)とインク代、本体の大きさなど。

A4機で十分だけど、ジャケットをきれいに印刷したいなら6色機かな(4色機と違いがわかれば)。
レーベル印刷はたぶん違いがわからないと思う。
エプソンのEP-901F,902A,802Aは染料6色、トレイ内蔵できれいに印刷できてトレイ紛失・破損の心配は無し。

あとは予算かな。
予算を最優先させるなら、対応機種で一番安いのでもいいかと。
レーベル、ジャケット印刷専用だと安いもので十分だよな。
写真も印刷するならある程度画質も必要だから少し高くても上位の機種が良いと思うけど。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/02(火) 16:06:29ID:ULmM8Gbu
俺もレーベル印刷目的だったけどEP802Aにしたよ。
2万弱で買えるし、内蔵トレイ方式だkら殆どずれない。

最近の外部トレイ方式もさすがに昔みたいにズレまくる事はないんだろうけど、以前使ってたのが
CDプリントが可能というエプソン1号機?のPM-900Cだったんだけど、しょっちゅうズレまくって使い
物にならなかったので、今回は内蔵トレイにした。

外付けトレイでもいいならEP-702Aが安くていいかもしれん。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/07(日) 16:25:09ID:HfICi//D
エプってインクを鬼のように使いまくるように感じてたけど
最近のは大丈夫なの?

特に一回数枚〜十数枚を月に数回といった頻度で印刷すると
クリーニングに使われるインクのほうが多くてすぐにインクが
無くなってた

印刷自体はキヤノンより綺麗なんだけど
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/08(月) 12:38:24ID:1BIoH6aD
EP802A使ってるけど、そこそこレーベル印刷してもあんま減らないねぇ
まぁ印刷頻度少なくてノズルが詰まった場合はわからんが…。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/27(土) 21:58:09ID:NkwdGSar
約2年前に購入したPM-A840が、恐らく互換インク使ったせいで
マゼンタにシアンが混ざるようになってしまいEP-802Aを購入。
DVDラベル印刷したところ、PM-A840に比べて解像度が低いんだけど、仕様?

せめて同じレベルの品質なら我慢できるが、新機種でこれは激しく凹だ。
活字での表現が難しいが、
PM-A840:レーザープリンターで普通紙印刷
EP-820A:インクジェットで普通紙印刷
ぐらいの差。
EP-802A単体で見れば決して悪い訳じゃないがPM-A840の品質があまりにも高すぎる。

もちろん同じメディアを使用。
インクも同じだから、違いといえば標準添付ソフトが異なるのと、印刷メディアプロファイルぐらいだと思われ。
ほかに比較した人いない?
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/15(土) 14:27:22ID:qm4F0rGH
キヤノン860iで100円インク 最高ですよ!
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/09(金) 11:11:25ID:vAVhaxDU
>>659
今さらですが、ほんと神だね、ありがとう
三菱メディアの印刷(外径上限)で困ってたから、すごく助かったよ
バイナリエディタなんて初めて使ったけどググってなんとかできました
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/02(木) 10:06:34ID:kCCEjW8b
これ日本でも売ってくれんかな。日本に代理店あるんだし。

ttp://global.dymo.com/enUS/DiscPainterInfo/Overview.html
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/07(火) 15:00:51ID:ZHy3DY5n
>>778
>>779

何!このよさげなやつ。やっぱり、ラベル印刷専用機の需要はそれなりにあるんだよね。
$279 か。同等のやつが、CANON、EPSON で出たら3万円ぐらいでも即効で買うよ!

これ通販で買ってもいいんだけど、最初はともかく、インクまで都度海外通販ってのはさすがにつらいし。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/08(水) 09:06:00ID:rCfSJLv2
>>780
インクは多めに買いだめで乗り切るしかなさそうですね。
それか、国内に売ってる所(希望薄か?)見つけるとか。
どっちにしても国内メーカーでは当分はこの手の専用機ものは
発売は無いと思う。残念だけど
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/17(金) 14:00:08ID:2yuQSTdF
CD/DVD にラベルプリントがしたくて、
CANON PIXUS IP4700 を買って使ってます。
これはこれでそこそこ満足しているのですが、
CD/DVD盤面の中央印刷不可能領域?が、
どんなに縮めても33mmまでで、
最近の、印刷可能面が限りなく広いCD/DVDだと、
必ず中央部に白い空白が残ってしまいます。

最強・最広域印刷なプリンタってどれでしょう?
次回買う時にはそれにしたいと思うんですが。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/17(金) 16:25:54ID:2yuQSTdF
>>785-786 レスありがとうございます。
こちら、MacOSX 10.6.4 上で、
PIXUS IP4700 に附属の CD ダイレクトプリント for Canon の、
バージョン 1.8.0 を使っていたのですが、指摘を受けて確認したところ、
たしかにバージョン 1.8.1 が出ていたのでアップデートしました。
しかし内径の可印刷領域は変わりませんでした。
もしかしたら Windows 系 と MacOSX では条件が違うのかもしれません。
WindowsXP でも CD ダイレクトプリント for Canon の最新版を入れて、
試してみたいと思います。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/19(日) 15:29:40ID:n9yhViJD
>>788 うわー。
まさかこんなところから設定するようになってるなんて。
ぜんぜん分かんなかったです。ってか分かりにくいUIだなぁ。
でもありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況