X



◎DVD/CDラベル印刷に適したプリンタ 2枚目◎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/04(木) 11:03:11ID:v/c02vaT
レーベルプリントをしてみたんですが
油汚れに弱いのですね。
なにか対策ってないんでしょうか
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/05(金) 08:35:33ID:4rz6S/AF
CD-Rスプレーコートあるけど
アクリルのでもOK、水性は辞めよう、
かけてる間に盤面の塗料が溶けました
(盤面印字後24時間乾かし)

でも塗るの結構大変ですよ
0635634
垢版 |
2008/10/10(金) 09:55:46ID:iRInZJv9
>>634
実機見てきた。専用トレイ開閉のボタンがあって、そこを押すと、
紙の排出口の上のあたりから、トレイが出てくる。光学ドライブのトレイの
ようなものではなくて、薄っぺらい板。乗っけるのでなく、ディスクのセンターの
穴をはめ込むようになってる。

これまでのトレイが内蔵で自動出し入れになったというぐらいの位置づけ。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/24(金) 06:21:46ID:cOguRFNk
今、買うとすると何が一番いいの?
教えて君ですみません。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/25(土) 20:21:45ID:Tp0hLxJk
>639 どうもありがとうございました。やっぱEPSONですか。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/26(日) 11:08:24ID:k320USIT
DVDドライブみたいなトレイが出てきて印刷、保護コーティングまで全部自動でやってくれる専用プリンタ出せよ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/27(月) 18:09:07ID:9yWAcpuQ
>>641
ですね。ローディング部分はあくまで普通の光学ドライブのように乗っけるだけでよくて、
印刷位置を決めるための固定は、機械の中で勝手にやって欲しい。

底面積はせいぜい15cm 平方。業務用じゃないので、複数枚自動ローダーはいらない。
ただし、複数枚印刷時は、一枚終わったら、排出されて、ユーザーが入れ替えて閉めれば
次の印刷が始まるって感じ。

そういうのでないかなあ。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/27(月) 20:55:30ID:y+aGD/pm
それインクジェットプリンター対応のメディアは×ってのが痛い
それがなきゃ買うんだけどなあ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/27(月) 22:20:41ID:9yWAcpuQ
つか、最近のインクジェットプリンタでのラベル印刷の綺麗さと速さを経験しちゃうと、
カシオのこれはしょぼすぎていやになるんですよ。

ソフトも使いにくいし、仕上がりもたいしたことない。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/27(月) 22:50:57ID:/pmTHZdL
ネタにマジレスされても・・・

カシオの奴はテプラの延長線上の機種だからね
普通のプリンタとして動作するのでエクセルとかで一覧を管理しつつそこから直接印刷とかそういう使い方するもの
白レーベルにMSゴシックの黒文字でデカデカと印字されるとさすがに嫌だけど幸い目立ちにくい銀インクもあるし
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/01(土) 22:11:51ID:ZNcXf6ua
>>643
おいらも持ってるが動作が、おいら的にはおもしろかったかな。
上下を印刷してした場合、上段を書いたら180度回転して下段を書くところ。
難点は、>>644同様、インクジェットプリンター対応できない、書けても手で擦れば消える。
インクリボンの印刷時の余白が目に見えて無駄が多く、リボン自体が直ぐ手に入らなくて高い。

今日。
Canon PIXUS MP630
EPSON CoLorio EP-810A
で迷って、
使用用途が、スキャナーが多く、あとは普通紙の印刷がほとんど

EPSON CC-500Lなんて古いの使ってたんだが
紙が3回に1回の割で内部のどっかに引っ掛かってボロボロになったのと
CD/DVDラベルを専用紙使ってたんだが、結構コストがアホらしいなと思い
今回、CD/DVDに書けて、スキャナーの有る機種で選考。
頻繁に使わないので、無線LAN、Fax機能等は不要と考えて上記2種で検討。

CD/DVDトレイ部分を見比べると
EPSONは前面パネルにCD/DVDボタンが有り、押すとトレイが中からでてくる。
Canonは別途CD/DVDトレイが付属、印刷時に指示後付ける

当初EPSONを買う方向で考えていたが
一応、店員にCanonのトレイを見てからにしょうかと思って声をかけた。
(EPSONのは勝手に電源入れ結構いじった)
Canonのトレイは無くしそうで、長いので折れそうだと思ったが、
EPSONのは薄いプラスチックの台で、円の半分ほど突出してペラペラしていた。

EPSONの場合、壊れた時は本体持込になるが、Canonのは別途注文すれば
その間は使用可能で心が動き、さらに店員に用途を聞かれて、紙は普通紙がほとんどと言ったら、
普通紙ではEPSONは細かい字がにじむので、Canonが良いと言われた。
そこの店の商品説明(値段とか簡単な注目点なんか)にCanonからEPSONに変えたが、
細かい字がにじむので、Canonに戻した経緯があるから、
普通紙ならCanonと勧められ、結局、Canon PIXUS MP630を購入してしまった。

一応、買う前日にココ見に来たんで報告しました。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/02(日) 11:30:15ID:/IkWQfAF
うん 普通紙(コピー用紙)は染料だとにじむんだよね
なので普通紙には顔料、キャノンは顔料黒あるからいいらしいね

俺はエプソンつかってるので普通紙をやめた
ちょっとってかかなり用紙代が高い(100枚で600円とかする)スーパーファイン紙
を使うことで綺麗に印字できるようにした

100枚の用紙なんて1年か買っても使わないぐらいプリンタの出番はない
使い方なんだけどね
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/26(水) 21:01:27ID:5owKUy20
>>649
四角で構成された形なので、コンパクトに見えるけど、それにしても、普通のA4機だよね。
CD/DVDのトールケースぐらいのサイズの専用プリンタでないかな。2万までなら買うから。
エプソンか、キャノンかどっちかが出して、そこそこ売れたら、もう一方も出してくれるんだろうな。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/26(水) 22:21:26ID:5owKUy20
>>651
ごめん底面積って意味。厚みはもちろんあってもいい。だけどそれでも、ヘッドの動くスペースが無いから無理か。
普通のA4インクジェットの 3分の1ぐらいの幅希望。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/27(木) 20:29:00ID:F5/36qCJ
プリンタブルメディアに単色でシンプルにタイトル名を印刷したい。

最近のインクジェットプリンターなら、印刷自体は問題なく
できると思うけど、印刷後も長期保存する為に印刷面に
防水等のコーティング処理をしたい。ネットで調べてみると、
ラッカー等のコーティングスプレーで印刷面をコーティング
する方法もあるらしいけど、一般家庭用でも手軽にできる
最近のおすすめコーティング方法やアイテムってどんなのある?
凝ったカラフルなDVDレーベルを作るつもりはなく、分別
できる程度のタイトル名のみ印刷で十分なんだけど。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/01(月) 17:14:01ID:kSGvcFxM
レンズの位置にヘッドがあって、ディスクを回転させながら印刷するプリンタはできないだろうか?
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/09(火) 13:19:35ID:SnCBzM1Z
CANONのプリンタでバンドルしてくる『らくちんCDダイレクトプリント for CANON』使用。

プリンタブルDVDのパッケージに表示されてた外周が118mmだったんでちょうどピッタシかと思ったんだけど
実際らくちんCDダイレクトプリントで118.0mmに設定して印刷すると微妙に外周に白枠が残る。
設定上は118mmになってるけど実際は117mmくらい?微妙に小さい。
なのでプリントソフトの設定を119mmにすればいいんじゃね?と思ったんだが
『らくちんCDダイレクトプリント for CANON』では最高118mmまでしか設定できないらしい?

この制限外す方法って無いかな?
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/09(火) 18:15:00ID:hoNqVyKU
CDDirectPrint.exe 2628184B 2006/10/17 11:30:00 CRC32=8794196a

・外径上限 118.0mm → 122.0mm
000F1EB1:9C C4
000F1EB8:9C C4
0011C381:9C C4

・内径下限 17.0mm → 15.0mm
000F1EC9:AA 96
000F1ED0:AA 96
0011C3BF:AA 96
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/11(木) 23:30:31ID:yYUJ+1CP
COMPACT DISCやDVD RAM等のロゴのテンプレが付いていて、
ベースの画像にポンと置くだけの様な印刷ソフトがあったら教えて下さい。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/16(火) 19:09:50ID:RhRezLLS
>>669
透過gif使えるソフト使えば
もちろんそのロゴをgifで作成しておく

つうかレイヤー使えるソフトならgifにこだわらずjpegでいいか
0673669
垢版 |
2008/12/16(火) 21:44:19ID:rUBuVi6i
みなさん有難うございます。
>>670
そんなやつです。
昔、ラベル王かなにかで最初から透過のテンプレが付いててラクそうなのがあったような気がして。

epsファイルを色々と見つけたのでフォトショップでよんで、レーベルのテンプレから自分で作ってみる事にしました。
JASRACなんかもあったけどNTSC日本市場向がみつからない・・・
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/16(火) 22:37:00ID:rUBuVi6i
言葉足らずスマン、
もちろんJASRACやNTSC日本市場向なんかは市販ソフトに無いだろうし、今回一緒に見つけただけです。
COMPACT DISC辺りは付いてるのをみたような気がして。これも気のせいだったのかもしれないけど。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/20(土) 15:43:50ID:RX6CpBdL
らくちんCDダイレクトプリント for CANONの最新版2.3.1だけど、>>659を参考にやってみたけど
説明文が外径上限122.0mm、内径下限15.0mmに変わるだけだった・・・
118.0mmにあたる部分が>>659だと3カ所あるけど、2.3.1には1カ所しかないみたい
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/20(土) 16:28:06ID:d8S+S7bf
俺も3.2.1だけど118.0mmの方はちゃんと全部あったし
そのとおりに書き換えたら119以上も指定できるようになったよ

でも内径の方を弄るとぶっこわれる
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/26(金) 13:03:36ID:RkhDnNIP
>>659
できたああ!!ありがとう!
>000F1EB1:9C C4
この部分の「C4」を変えるんだね。118mmの部分を変えてた・・・
バイナリエディタのこと全然わからなくて(今もわかってないけどw)はまったね。勉強になった!
>>677
無事できたよ!
同じく内径を弄ると編集画面がおかしくなちゃった
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/10(土) 00:54:06ID:PM0qdbKV
このスレで必死に宣伝してるジャストシステムの工作員の宣伝に乗って
ラベルマイティの最新版を買ってみた。あくまでもプリンタブルDVD/CDの印刷用で。

結論: 死にそうに使いにくい糞ソフト。

騙されちゃった・・・。
だめだ、こりゃ。

結局、これまで通りにプリンタ付属のらくちんを使用してまつ。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/10(土) 10:02:38ID:4GEBTRDG
ラベルマイティなどのJustSystemソフトは、あまりにも初心者に媚びてて
どうにも使いにくい。同人誌即売会の値段表シールを作るのに8買ったが
使い物にならず、結局値段表シールはAdobe Illustrator CS3で作った。
一太郎は使いやすいので、低価格ソフト開発部隊の脳が腐ってるんだろう。

各ラベル用紙に即したAdobe IllustratorやCorelDRAWのレイアウト用
テンプレートがあれば、ラベルマイティはいらない気がする。
イラレでどうやってCD/DVD印刷するのかは知らないがw
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/11(日) 05:35:27ID:QRcXACHV
別にスレ違いでもないだろ。
印刷ソフトがないとレーベル印刷できないんだから。
別のスレがあるなら誘導してやれよ。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/11(日) 07:51:09ID:FKfOziRs
機種にもよるだろうが、普通にA4で印刷すれば
イラレやフォトショからCD/DVDレーベル印刷できるみたいね:

http://www.incunabula.co.jp/dtp-s/hinemosu_degital/2000/1120.html

要は位置決めをするためのテンプレートを自分で作ればいいようだ。
レーベル印刷用の特殊プリンタコマンドがあるのかと思った。
なーんだ。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/15(木) 15:16:56ID:H6VRb3gN
インク節約ソフトでどんな感じですか?
日あけて印刷すると印刷準備に毎回ヘッド調整してるみたいでインクの減りが早いんだ、
少し節約するため、CD/DVDラベルのイメージをコッコツ作ってまとめて印刷する予定なんだけど
このソフト使う方がいいのかな

インク節約ソフト利用してラベル作ってる人教えてください。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/15(木) 15:58:27ID:hNnuP7se
使ってないけど
今のプリンタってインク残量直に見るんじゃなく
何回噴出した?とかのデータで見るので
ソフト使っても使用回数同じかもよ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/01(日) 16:35:35ID:EfO7jzMk
>>659
すげえ、検索しててさっきここに辿り着いたが感動した。
外径上限、内径下限ともに書き換えおk。
これで、この点以外は気に入っていたらくちんCDを
使い続けることができるよ。ありがとう。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/13(金) 14:55:15ID:XWsYzRYF
現行機種でお勧めのプリンターってどれなんだろ?
ちなみに使用目的は、手持ちの数十枚だけですが
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/13(金) 20:51:39ID:CmETEQ1u
マジック CDラベル用のとか出てるからそれで書き込め

実際どれがオススメかって言われたら
今使ってるプリンタで印刷できるならそれがコスト0でオススメ
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/17(火) 19:24:01ID:BkcjlVCY
プログラムのことなんて全然わからんのだけど、
「バイナリエディタ」(なんだそりゃ?w)でぐぐってヒットした
ベクターの無料ソフトで>>659に書いてある通りに
上書きしてみたら、ありゃ不思議w
外径122ミリまでプリントできるようになっちったよ。

>>659はネ申

0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/28(土) 20:41:09ID:nYbVTxLv
プリンター10年ぶりぐらいに買ったワー(*^o^*)すごいすごい〜!DVDにもこんなに簡単に印刷出来ちゃうのね!カンゲキよっ!
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/13(月) 19:39:45ID:eiVLwR+r
プリンタ買うまで油性マジックで書いてたんだけどその上からインクジェットでラベル印刷したらどうなります?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/13(月) 19:53:21ID:2sb3EAih
目立たないようにラベルをデザインして、かぶせれば目立たなくできるけど消えるわけじゃないよ。

おいらの場合
テプラで張ってベッタリのりが残る、のりはがし使って落としてるけど、引っかいて印刷面がはがれて泣きたい
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/13(月) 23:53:53ID:z36mX/2w
>>701
メラミンスポンジを使用する方法ですが、ご参考までにどうぞ。

印刷ミスしたプリンタブルディスクの復活方法
ttp://ginmaku.web.fc2.com/urawaza.html
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/14(火) 09:07:35ID:hS37RsMl
あるある、店で印刷見本あると水でこすりたくなるが
つばでないので鼻の脂塗ると印字がのびてしまうよね
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/14(火) 09:18:30ID:8fhXHRmY
ウォータープルーフ仕様の誘電ディスクって業務用だけだっけな
あれだれか使ったことないの?写真画質+防水+ハードコートの全部盛り売ってほしいわ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/18(土) 14:16:08ID:4wNTqYMd
>>659(改)

内径を弄るとおかしくなるとのことで
15mmを16mmにしてみたらOKだった
(Ver.2.3.1)

・内径下限 17.0mm → 16.0mm
000F1EC9:AA A0
000F1ED0:AA A0
0011C3BF:AA A0
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/05(火) 17:13:26ID:rj3iooR/
>659さん
>バイナリをダウンロードし、CDDirectPrint.exeを開いたとこまでは何とかなるんですが、後はどうすればいいのでしょうか?
>こういった操作全くしたことないので・・・
>【2628184B 2006/10/17 11:30:00 CRC32=8794196a】←これは関係ないんですよね?>【000F1EB1:9C C4】を探しても似たような記号はでてくるのですが、まったく同じものがないので
>どうしたらいいか分かりません。
>無知すぎて申し訳ないのですがどなたか説明おねがいします
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/06(水) 00:15:43ID:caLPRyuO
間違ってたらやばいので必ずバックアップしてからやってね、とことわりますが

>000F1EB1:9C C4

おそらく、9CをC4に変えるんだと思います


>>707
サンキューです(お礼書くの忘れてました・・・・)
上の方のレスで、>>659の内径をいじるとおかしくなると書いた者ですが
実はバイナリエディタの書き換えを間違っていて、>>659でもOKでした(おかしくならない)

ただ俺環境だと、>>659でも>>707でも、両方16mmまでの設定になりました(>>659でも15mmでなく16mm)
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/14(木) 08:53:50ID:SxrzBFUj
>>3
早く
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/02(火) 23:18:24ID:IrQUvEtI
プリンタ初心者なんでスレ読み返してみたけど
結局CD/DVDラベル印刷専用のコンパクトなプリンタは無いって事なのね
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/03(水) 15:40:11ID:3qPZ5yQl
>>712
その通り。

民生品なら、普通のインクジェットプリンタで対応しているものか、カシオのもの
それ以外だと業務用の高くて、大げさなやつ。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/04(火) 00:51:59ID:0BcHfV8Y
すみません教えてください
かんたんデザイン工房でDVDラベルなどを作るとどうしても元の画像がはみだしてしまいます
どうしたら枠の中に納まるのでしょうか;
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/26(土) 21:19:31ID:yuuxeZyY
かんたんデザイン工房をバアージョンアップしたんですが、
ロゴボタンの出し方を忘れてしまって困ってます。

だれか知ってたら教えてください。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/26(土) 21:21:46ID:yuuxeZyY
かんたんデザイン工房をバアージョンアップしたんですが、
ロゴボタンの出し方を忘れてしまって困ってます。

だれか知ってたら教えてください。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/26(土) 21:31:30ID:yuuxeZyY
かんたんデザイン工房をバアージョンアップしたんですが、
ロゴボタンの出し方を忘れてしまって困ってます。

だれか知ってたら教えてください。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/26(土) 21:33:49ID:yuuxeZyY
かんたんデザイン工房をバアージョンアップしたんですが、
ロゴボタンの出し方を忘れてしまって困ってます。

だれか知ってたら教えてください。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/28(月) 00:09:53ID:I0V+y2NF
チンカスが
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/08(木) 14:52:30ID:POcoU6L6
ほんとだよね。カシオのあれでさえ、モデルチェンジが行われる程度売れてるわけで。
CANON,EPSON の人、このスレ読んでないのかな。

希望する仕様

印刷部分は、現行の普通のインクジェットプリンタ式でかまわない。(この部分贅沢は言わない)
ローディング方式だけは、普通の CDドライブ的に乗っけるだけというような感じを希望。
大きさはもちろん、ジャストサイズ。
電源は出来たらアダプタ式じゃなくて内蔵式。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況