X



◎DVD/CDラベル印刷に適したプリンタ 2枚目◎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/30(火) 14:24:22ID:KV5/V319
>>2-473
誰も指摘しないから言っておくがな、スレ違いだヴぉけが!

おまいらが言ってるのはCD/DVDレーベル面への直接印刷だろ!


ラベル印刷ってのはな、おまいらな、シールに印刷して、それをメディアに貼ることをいうんだろ!!!!!!!!!!!!
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/01(木) 00:39:18ID:YdeUld6+
エプソンのPX-G900からキャノンのIP4500に乗り換えた方いますか?
エプソンのインク目詰まりに困っているので、悩んでいます。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/02(金) 21:34:26ID:hSCKwjez
EPSONからCANONに変えたんだけど、EPSON時代に作った沢山のep3ファイルがもったいないなぁ
らくちんCDダイレクトプリントでも使えるようにとか…
ならないよなぁ…
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/03(土) 01:57:22ID:yc4DIGRm
447です。
私もep3沢山あります。まだこれから使う可能性も充分あるのでキャノンに乗り換えたら
またさいしょから作り直すのは面倒です。困ったもんです。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/15(木) 16:32:42ID:xyV3s0/4
Photosmart D5360、ビック通販で買ってみたが、思ったより使いやすかった。
もちろん、DVD/CDラベル印刷専用。 画質もまぁまぁってとこか。
あと、付属ソフトに、Express Labelerってのがついてるが、ほとんど位置ズレなく印刷できる。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/20(火) 00:10:41ID:ilWFmPrb
ところで、エプソンは使ったことがないのでキヤノン限定かもしれないが

トレーはえらい安く取り寄せられる
\500しなかったような
\150だったかも

ヤフオクで\1000近くも出すなよ
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/30(金) 11:45:54ID:Xt8zt2EF
Adobe Illustratorでラベルを印刷すると
「用紙が詰まりました」とでてトレイを読み込まないのですが、
対処方法おしえていただけないでしょうか。

Printer:EPSON Calorio PM-G720
OS:MacOS 9.2.2
Application:Adobe Illustrator 8.0.1

【用紙設定】
用紙サイズ:A4サイズ
排紙装置:手指し(定型紙)

【プリント】
用紙種類:CD/DVD レーベル

1年くらい前に印刷出来たのですが、
なぜかどうやってもCDの印刷用トレイを引き込んでくれません。
「EPSON Multi-PrintQuicker」というドライバに同梱されたソフトでは印刷出来ました。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/04(火) 01:33:48ID:qi+MBG8Q
インクリボンの調べてみたらリボン1個で50枚もできないのな
インクジェットよりかなり自由度もないし使えねぇ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/07(金) 01:12:29ID:GoLJVAwB
CD印刷面の保護フィルタが売ってるけど、あれの代わりになるスプレーないかな
ラベル貼り機みたいので真ん中と縁に液がかからないようにするやつも作れば売れると思う
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/09(日) 21:12:31ID:9ohThFkg
映画のDVD(プリンタブル)にタイトル程度を印字したいんだけど、超お手軽なハードウエアはありますでしょうか?
マーキーとかじゃなくて
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/10(月) 20:10:24ID:Ur/sH0/H
レーベルコーティングスプレーでググるとあるな
CD-R カラープロテクターX
プラスチックコーティングスプレー Plexus
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/22(土) 09:49:07ID:kUYzBVrn
>>490
ちょっと無理があるんじゃない?

トナーの焼き付けにポリカーボネイト耐えられるかな?
そして、記録面も?
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/22(土) 17:20:23ID:X8KaAoTx
CanonのiP4500とエプソンのPM-G860では画質ではG860に軍配が上がるそうですが、
その他の機能を総合した結果はどうなのでしょうか?

たとえば、レーベル印刷した時にG860だと多少のズレが生じるとか、トレーの制度が甘いとかの欠点はあるのでしょうか?
もし、両機が同等の精度ならばG860を買おうと思うのですが。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/22(土) 18:03:43ID:X8KaAoTx
いろいろ調べたら、エプソンはインク詰まりが激しいらしいですね。
はて、結局レーベル印刷のみの対決ならどちらに軍配が上がるんでしょうね?
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/22(土) 18:27:39ID:gwugpRZ2
俺はG800からip4300に買い替えたが
G800では
メデイアをトレイに乗っけてプリンターにセット→アプリの印刷ボタンをクリック
でよかったが、ip4300だと
アプリの印刷ボタンをクリック→
準備完了ウィンドウが出るまで待ってからメデイアをトレイに乗っけてプリンターにセット→
OKボタンをクリック
と、手間が増えたのが不満
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/22(土) 20:14:46ID:X8KaAoTx
一点、質問したいの項目があります。

レーベル印刷した時にフチに余白が残るらしいですが、付属ソフトで残らないのは
iP4500とG860ではどちらでしょうか?
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/24(月) 07:03:46ID:+Jgs0Tuo
メディア直接印刷+インクジェット+コーティングスプレー
ラベルシール+インクジェット+コーティングスプレー
ラベルシール+モノクロレーザー+コーティングスプレー
綺麗さ、色あせ、価格、効率でどれが一番いいかな
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/24(月) 20:39:09ID:b2ZdtiiC
枠と内容にあわせてフォントサイズを自動調整してくれるソフトって
ラベルマイティの7以降とMultiPrintQuickerだけ?
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/27(木) 10:13:29ID:AbFQIKOZ
複合機にDVDドライブついたらいいのにな
しかもプリントもできちゃうみたいなさ、もちろんテレビにつなげれてデジカメ鑑賞やDVD鑑賞できたり音楽もきけるみたいな。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/31(月) 16:31:12ID:WQdx3ldd
しかもネットもつなげて 写真も撮れて 盗難防止装置が付いて 携帯電話にもなって
スタンガンも付いて 
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/31(月) 23:04:04ID:LEwFWiAg
CDドライブ型のインクジェットラベルプリンタほしいよね
普通のプリンタじゃすぐ専用トレイ引き込まなくなる
給排紙ボタン押して手で送るのはもう疲れたお
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/07(月) 00:22:13ID:9PvaVca6
紙にプリントした場合は何年過ぎても全然にじまないできれいなまんま。

でも、プリンタブルディスクにプリントした場合、何年か過ぎるとにじみまくり。

泣ける。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/09(水) 02:00:46ID:cq7+rW+P
マクセルのプリンタボー、焼いて一年間寝かせてたやつにやっと素材が見つかったので
いざ印刷しようとしたらレーベルがマッキッキに黄ばんでたのはショック。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/09(水) 11:48:50ID:yD6829pJ
ラベル印刷専用のドライブ型小型インクジェットがほしい
色は黒だけで、コーティング液を全面に薄く散布してくれる機能があったら最高
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/09(水) 20:56:26ID:ioZE/uKG
>>504

インクジェット + 耐水スプレー
熱感応式プリンタ(CW-100)
Labelflash

このあたりが近いけど、どれもいまいち。
個人的にはカラー要らないから、Labelflash用ディスクが国産で100円/枚切れば解決なんだけどなぁ。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/11(金) 16:43:05ID:qCZ9OFuW
アルプスのマイクロドライプリンタがレーベル印刷対応だったら
金・銀・白を使った印刷が出来るのに残念でたまらんな
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/11(金) 17:55:22ID:W5syFSJd
昇華型でメタリック印刷出来るってのは凄いが
肝心のラベル印刷に対応してねええええww
プリンタの発売日を見るとしょうがないけどさ。

アルプスって、キャノンの写真用・昇華型プリンタ(セルフィー)の
技術の提供元の会社だっけ。
6万くらいで家庭用昇華型プリンタを売ってたなんて知らんかった。
そこが対応機を作ってくれれば
黒地にメタリックのラベル印刷出来るから期待したいとこだが
売れなくて量販店から撤退→ネット販売を細々としてるってことは
期待出来ないかなあ。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/12(土) 01:08:29ID:fJOsOpnl
自分でCD/DVD/BD作る時代なんだから
大々的に宣伝して新型売り出せば売れそうな気はする
昇華型だと市販モノとほぼ同等のクオリティのレーベルが作れるってこと?
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/13(日) 01:08:57ID:Us52schW
>国内のインクジェットプリンター市場は2006年で約639万台。03年頃からはほぼ横ばいで、今年の出荷台数
>も昨年並みと見込まれている。インクジェットプリンターの印字品質や速度は十分なレベルに達し、家電化が
>進んだことでスペックにこだわるユーザーも減り、買い替えサイクルも伸びた。


インクジェットプリンターの新製品続々、店頭プリントとの対決色鮮明 : ネット&デジタル : YOMIURI PCから : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/frompc/20071108nt0b.htm

プリンター市場は頭打ち

 メーカーが写真印刷にこだわるのは、プリンタービジネスの活路を消耗品需要に見いだしているからだ。
国内のインクジェットプリンター市場は2006年で約639万台。03年頃からはほぼ横ばいで、今年の出荷台数
も昨年並みと見込まれている。インクジェットプリンターの印字品質や速度は十分なレベルに達し、家電化が
進んだことでスペックにこだわるユーザーも減り、買い替えサイクルも伸びた。これをカバーしてきたのが、
採算性の高いインクカートリッジや専用用紙といった消耗品の販売増だ。メーカーは写真の印刷枚数を増やす
ことで消耗品需要を喚起、成長の持続を考えている。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/14(月) 10:33:14ID:VXDNbjhD
エプソンのG850使ってる人に聞きたいです
レーベル印刷って2枚連続で行うと紙詰まりなって電源ON・OFFで強制ヘッドクリーニングに入って
5枚ぐらい印刷するのに30分ぐらいかかります
こしょう?、というか精神衛生上イクない。
G850で2枚以上スムーズに連続印刷できてる人います?
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/14(月) 11:48:17ID:de1wnOo6
色がくっきりはっきりだな
白プリンタブルに普通のプリンター印刷だと
どうしても色が薄いんだよな
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/16(水) 18:58:52ID:wXP+vHXZ
昇華型プリンタ 【dye sublimation printer】 

 熱転写プリンタの一種。固形インクを塗布したインクリボンに印字ヘッドで熱を加えてインクを昇華させ、
ポリエステル系の樹脂でコートした専用の用紙に付着させるプリンタ。加える熱を制御することで
印字濃度を細かく変化させることができ、他の方式では不可能な、写真のような連続階調の表現が可能である。
DTP業界などで業務用として使われる大型・高価なものがほとんどである。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/02(土) 14:27:26ID:wHbSNf2z
すいません、EPSONの専用トレイはどこで買えますか?
引越しで廃棄しちゃったらしいんですが、EPSONのネットショップで売ってないです。
市販のソフトで代用できるものとかありますか?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/02(土) 15:01:16ID:0ZUUhMyP
>>519
ふむ、君は専用トレイ、私が知る限りでハードウェアなんだが、
それをソフトで代用しようと考えているのかね?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/03(日) 12:45:59ID:ejHLyasW
>>520
汎用トレイが付属するソフトなんかあればと思ったんですが。。
>>521
サポートへ電話したら、別の番号を教えられて週明けにかけ直せと言われました。
破損紛失ありそうだし、消耗品レベルで手に入るかと思った。そうでもないんですかね。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/03(日) 18:28:16ID:win9Hvux
>>522
型番不明だからなんともいえないけど、ヤフオクにいっぱい出てんじゃね?
使わない人は全然使わないから、新品同様なのも結構ある。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/06(水) 14:00:23ID:lye2OODs
519です。パーツセンターへ電話して型番と値段を聞きました。
直に取寄せると送料込みでバカ高い(\1200超。部品本体\150)ので、
近所のヨドバシで取寄せてもらうことにしました。

>>523
情報どうもです。ヤフオク高いっすね。。業者っぽいのが先導して値段決めてる感じ。
先に見てたら落札しちゃったかも。皆さん気をつけてください。
0528523
垢版 |
2008/02/09(土) 18:57:09ID:tdV29HwK
>>525
残念はずれ。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/09(土) 19:23:02ID:1f4PSpKZ
盤面コーティングするスプレーと同じような成分の
スプレーってホームセンターに売ってるかな?
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/10(日) 05:18:30ID:dJx2v+tH
近々複合機を購入予定なのですが,PCを使わずにプリンタ本体だけでやるCDレーベルコピーが
テキパキできる機種はありますか?いままで使っていたMP950では実際にコピーできるように
なるまで1分近くガチャガチャと予備動作をやので非常に面倒に感じています.
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/10(日) 08:00:37ID:NTRUPmga
> いままで使っていたMP950では実際にコピーできるように
> なるまで1分近くガチャガチャと予備動作をやので非常に面倒に感じています
その理由がわかるまでは永遠に新しいプリンタ買わないほうがいいと思うよ。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/10(日) 13:33:58ID:teWeZ3zB
>>520-530
クリアラッカースプレー、実際使ってたことあるよ。
ヘアドライヤ利用して乾燥箱作り、乾燥を早めた。
シンナー臭いのとメンドウなので今はやっていない。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/10(日) 15:09:10ID:G15hSkpw
>>534
色がにじんで溶けたりしなかったですか?
0536534
垢版 |
2008/02/11(月) 20:00:26ID:MFVztoIT
>>535
それは大丈夫!
記録面に付着させないよう注意。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/12(火) 21:13:44ID:EmE+2LUI
CANONのプリンタに乗り換えたけど付属のレーベル印刷ソフトが使いにくすぎて困る
枠にあわせて文字を拡大縮小とかすらできないんだなあ。EPSONの付属ソフトはできたのに

というわけでPIXUS ip4500でDVDレーベル印刷をする方法

1)ラベル屋さんHOMEをインストール

2)用紙として「06206 A4判ノーカット」を選択

3)以下の図形を作成
A:円 太さ[10mm] 種類[直線] 色[赤] パターン[なし] 塗り色[なし]
  位置[2.8, 86.3] サイズ[126.0, 127.0]
B:円 太さ[なし] 種類[] 色[] パターン[ベタ] 塗り色[赤]
  位置[46.3, 130.8] サイズ[38.0, 38.0]

4)適当な図形をAの外側に重ねるように並べて、はみ出しに備える

5)図形の色を全部白にして、配置画面でロック

6)保存

あとはこれらの図形よりも下に配置されるように印刷内容をレイアウトすればおk
細かい位置とかサイズは各自調整してね。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/12(火) 22:03:27ID:lgQhQr9G
>>537
自分もCANON付属のらくちん(?)は使いにくいと思ったけど、使ってるうちに慣れるかも
久しぶりにEPSON付属のマルチ何とか?を使ったら、逆に戸惑っちゃった
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/12(火) 22:15:12ID:Nee9VhLc
皆そんな妙チクリンなソフト使ってんの?ワードなんか持ってないの?
俺、最初にラクチンナントカでやってみて幻滅感じて以来ずーっとワードだよ。
いっぺん円形のマスキングで雛形作っておけばあとは簡単だよ♪
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/13(水) 00:37:20ID:DlDOTN5d
CyberLinkのLabelPrint使おうと思ってたら
エプソンにしか対応してなかったんだ(涙目
CANON買って唯一の誤算 市販ソフトでもいいからなんか良いのないの
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/13(水) 00:42:49ID:+kMeOtp/
ジャストシステムのラベルマイティ
俺もキャノンの複合買っだので、最初は付属のらくちん使ったけど
使いづらいので評判のよかったラベルマイティに乗り換えたよ
簡単でいいよ
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/13(水) 11:40:18ID:czoX8ozm
>>537
>>枠にあわせて文字を拡大縮小
文字変形 する
変形パターン なんでも
変形量 最小
でやってるけど,これとは違う?

いろいろ使いにくいのには同意します.
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/13(水) 12:32:12ID:wU7SJAqn
オイラは、エイブリィ・マクセルが無料配布してるラベルプロデューサーを
>>539みたいな感じでちょっと工夫して使ってる。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/13(水) 13:28:38ID:8GQEvrBA
モノクロレーザー+マット紙メディアシールだと耐久性どのくらい?
日焼け防止とかもするなら保護スプレー必要かな
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/15(金) 01:54:15ID:fPpIGs7m
おまえらの言う「簡単」とは機械任せのことか?
自分の思い通りのデザインに作るというクリエイティブな要素は無いのか?
だったら、勝手に機械に任せてればいいさw
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/15(金) 10:56:49ID:fPpIGs7m
フォトショは画像を作る為のもの。
文字はワードに任せるもんだ。
オマエラフォトショで文字入力って疲れんか?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/19(火) 12:34:20ID:tGxwIqsw
諸君、ワード使えんからってそう僻むなw
0562sage
垢版 |
2008/02/19(火) 20:18:08ID:wbE6V/GX
レーベル印刷面のコーティングするなら
クリアラッカーと水性クリアーどっちがいい?
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/19(火) 22:59:58ID:+ZcK/x2r
CanonのMP610で誘電のホワイトプリンタブルに印刷

1日放置

データ書き込み(高速回転でドライブとメディアが帯熱)

焼き終わってから指でこするとインクが少し剥がれた・・・

焼いてから印刷したとしても高速で読み取るときに熱持つからなあ
やっぱ光沢処理するか、いっそLabelFlashでレーザーラベルにするか・・・
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/21(木) 11:51:46ID:Fzy4Gkmt
こんなもんがあったのか
でも50枚5000円ぐらいか・・・業務用だからどこでも売ってるわけじゃないみたいだしな
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/22(金) 02:02:34ID:PbvptEm/
モノクロレーザーが印刷速度、連続印刷に優れてるんだけど、
レーベルシールって実際どれくらいの耐久性と読み書き精度への影響があるんだ?
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/22(金) 08:43:27ID:9IAgjKph
以前、リコーがレーベルプリンターを発売していたが、今もあるんだろうか?
レーザープリンター方式で綺麗な印刷が出来るので欲しかったが、値段が100万
近くしたのと、専用Discが必要、なので敷居が高過ぎた。
あの機械がもう少し安くなって、インクジェット用のメディアが使えれば、買い
かもしれない。
濡れたらヤバいのは仕方が無いが、インクジェットプリントよりは丈夫だろう。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/22(金) 22:22:05ID:PEuyixRz
PX-FA700 PX-A740 PX-A640 PX-V780
つまり、顔料「つよインク200X」搭載機種に
CD/DVDレーベルプリント機能が搭載されたら最適
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/28(木) 14:55:29ID:iGw0wTAP
もうモノクロインクジェットプリンタは出ないだろうな
インク商法できないし

レーベルをモノクロで印刷したいだけなのに、たけー金出してカラーインクを買って
それが1年くらいで消耗とかありえねーわ

インクジェット以外だと、一般に出回ってるプリンタブルが使えないわ
メディアが糞たけーし

プリンタ業界死ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況