X



◎DVD/CDラベル印刷に適したプリンタ 2枚目◎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/01(土) 08:04:50ID:I+2DwGeW
>>148
三菱鉛筆 CD-R用マーカー が良いとおもう

uni mediaXはやや乾きが早かったようなキセノン・クリプトン・アルゴン
0158もう面倒
垢版 |
2006/07/16(日) 07:40:21ID:K67jYA1y



























0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/24(月) 17:14:39ID:6exFBybi
ω
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/24(月) 18:35:10ID:kPmRKF/a
漏れのプリンタCanonMPー770を使ったら
ラベルの印刷部分の内径がワイドホワイトプリンタまで小さくならないのですが
どの機種だったら、ワイド印刷できますか
できればCanon製がいいのですが・・
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/24(月) 18:53:41ID:2hnkTXnr
>>170
> ラベルの印刷部分の内径がワイドホワイトプリンタまで小さくならないのですが
単にソフトが対応してないだけでしょ。

らくちんCDラベルメーカーでもラベルマイティでもいいから(筆まめでもw)
新しいソフトを買えば?
ついでにプリンタを買い換えようってつもりで CANONなら
コストパフォーマンスならiP4200
無線LAN環境が既にあるなら iP5200R
写真に拘るなら iP7500 (を買うよりは ラベル&雑用と写真用を別に買った方がいい)
ダイレクトプリンタとかは知らね。

でも 普通に考えたら4200だな。あれで一万ちょっとってのは考えられないくらいだし。
> どの機種だったら、ワイド印刷できますか
> できればCanon製がいいのですが・・
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/24(月) 19:23:08ID:P5+7M7Za
>>170
MP770なら、らくちんCDダイレクトプリントforCANONを使ってるんでしょ?
アプリ起動したら、右側にある用紙選択から、12cmCD/DVD(内円小)を選べばオケ。
さらに細かく調整したければ、外円・内円のサイズ調整へ・・・

プリンタ買い換えたり、ソフト買い換えるまでもない基本だよ。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/01(火) 12:55:15ID:vHyrZBYi
ttp://www.casio.co.jp/release/2006/cwe60_k80.html
これはアウト?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/02(水) 12:06:27ID:DMUvttGq
>184
> ●印刷推奨メディア
> CD-R/RW・記録型DVD(インクジェットプリンター対応および印刷エリアに凹凸のあるメディアを除く)

なので、安売りされている事が多いプリンタブルが使えないからなぁ。。。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/03(木) 10:52:35ID:j/ebHHxz
格安でなくてもいいから
フォトプリンタにCD/DVDプリント機能を希望。
ディスクを回転させながら印字すれば現状のフォトプリンタの大きさでも行けそうなのに。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/03(木) 17:18:09ID:DuJcBUS2
iP4200をレーベル印刷専用で買おうと思っています
夏の車の中などの暑い所だとインクが溶けるそうですが
車に持ち込む予定は無く家でDVDを見る程度だと思うのですがそのぐらいなら問題ないのでしょうか?

保存には
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00068KVK0/
を使っているのですが時間がたったらくっついたりしますかね?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/03(木) 18:19:10ID:GDsfm8Ko
>189
その手のケースは、どのプリンタを使ってもくっつく可能性がありますぜ。
尚、一般的なジュエルケース等、印刷面を密着させず保存する場合は、
他の印刷物と同様、高温多湿と日焼けを避ける程度で問題ないと思いますが。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/05(土) 16:24:01ID:crJwPUIv
189じゃないがやっぱり便利なんだよね
俺もどっかで聞いたことあるが本当にくっつくもんなのかな
怖いからジュエルケースに入れてるけど
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/07(月) 22:21:23ID:RPOtt16i
ワイドホワイトで印刷したいのですが、
家にあるMP-770のDVD印刷部分の内円が3.3cm以上
小さくなりません。どんなプリンターを使えば、内円ギリギリまで
印刷できますか?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/07(月) 22:47:49ID:3tSfF5tT
>>194
プリンタの問題ってよりはソフトの問題
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/08(火) 13:23:50ID:iTl/lUql
EPSONのPM-A890ってどうですか?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/15(火) 00:38:19ID:dQg9kN2U
EPSONのPM-A890使ってるんだけど
盤面印刷ってメモカからしか画像印刷できないの?
付属ソフトから画像選択できないんだけど・・
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/15(火) 02:19:47ID:TBHFYEn+
んなあほな
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/16(水) 19:24:43ID:0R63rgA+
> ビニールハウスとかに入れるんじゃなければ大丈夫だと思う。
車内環境の方が劣悪だと思うのだが。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/20(日) 00:01:16ID:DmX6cDO8
PM-G800使ってるんだけど黒が認識しなくなった・・・
非純正のインク使ってるからかな?
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/22(火) 18:36:06ID:lv1qwguN
>>205
Epsonのプリンタ詳しくないから 推測だけど
プリンタヘッドが詰まってるんだろうから
ヘッド一体型インクだったら 純正インク使ってみたら?
ヘッドがインクと別なら修理に出した方が良いかと。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/22(火) 18:55:10ID:aIrQkGBV
canonのプリンタに付属のソフトが使いにくいので、Photoshopから、【CD/DVDラベル印刷】をしようと思ったのですが、印刷位置がなかなか合いません。いい方法ありませんか?
プリンターは、MP830です。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/22(火) 22:33:56ID:0itTbVTi
必要サイズの用紙を設定しマージンも設定し2~3 mmピッチの格子を作図しテスト印刷しおおよそのあたりを取り
さらにテストと言う手順で厳密な実印刷位置を探ればok。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/23(水) 14:12:06ID:n0Tn3dGA
207> これ使っとけ。
フリーソフトだけど、へたなソフトより高機能だぞ。
ttp://cd.mks-jpn.com/
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/23(水) 20:38:07ID:RKrYIvGr
>>209
それでどうやってCD-Rの表面に印刷するの?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/23(水) 22:06:08ID:WArt5UkR
右の方に書いてあるだろ

ソフトについて
印刷内容を簡単にデザインできるように、無料の専用ソフトを用意しました。
CD紙ケースだけでなく、Pケースやトールケース、CD−Rのデザインも行うことができます。

でそのしたに画像もあるだろ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/23(水) 23:30:53ID:oh1Oe33Y
207です。
>208 要旨に印刷ではなくて、専用のトレイにプリンタブルなCD-Rをのせて直接印刷したいのですが、このトレイの上のCD-Rにうまく印刷できないでいます。
>209 ありがとう。機能はよさそうですね。でも私のOSはMacなので使えませんでした。使用OS書いてなくてすいません。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/25(金) 01:15:50ID:sd5rQS82
>>189 遅いですが
ラベルの印刷した後、自分はプラモ用の光沢仕上げ塗料を一拭きしてる
これで印刷が剥がれることはないし、水洗いまで出来るようになって
汚れても大丈夫になるので試してみてください。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/25(金) 01:24:41ID:7HmXhqJA
>>212
だからさ要領は同じ事。焼ミスのディスク等を取っとくか安物ディスクを用意して格子を印字してずれの様子を観察し
位置補正すればいいんだよ。やる人間の行動精度*機械の精度で個人差あるが+-1ミリ程度には追い込めるはず。
器用な人ならより高精度の調整出来るよ。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/27(日) 15:47:41ID:1ZXFDwfA
>>214
漏れもそれをやりたいんだけど、それやるとCDトレイに印刷されたり、トレイから
はみ出した部分はローラーにも印刷されるんだよね?
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/30(水) 16:16:43ID:T5OmRbIu
白黒でいいからコンパクトなインクジェットのCDラベル印刷専用のプリンタが欲しい
そういう目的で使ってたカシオのはほとんどのRがインクジェット対応になってしまった為に
使えなくなってしまった
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/31(木) 03:47:51ID:qtoZP9k9
店頭にないだけでメーカーディスコンなわけじゃないよ。<カシオの対応メディア
めんどくさいけど注文とか通販とかで買えば大丈夫。

つーか、そのへん事前調査せずについ先日カシオ買ってハマったのよ。

たまたま行きつけの店に、カシオのタイトルプリンタとメディアの相性に
詳しい店員サンがいてくれて、話が通りやすかったので注文にしたという。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/31(木) 17:59:31ID:LL6Lo3WQ
(;゚∀゚)=3

> まず、従来からHP製プリンタの弱点と言われた、CD/DVDラベルの直接印刷が可能な機種が登場した。
> 「HP Photosmart D5160」がそれ。
> カラー液晶パネルを備えないダイレクトプリント機能付きの単機能プリンタ(スキャナ機能なし)で、
> 印刷システムもSPTではなくヘッド一体型カートリッジを使用する。価格は99ドル前後の見込み。
> 残念なのは、CD/DVDラベルの直接印刷機能が利用可能なのは、このモデルだけということだ。

ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/08/31/4515.html
HPが中国で新製品を一斉に発表
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/04(月) 10:39:04ID:AV3hiN+V
>>215
トライアンドエラーでやれってことだろうな。
0222189
垢版 |
2006/09/05(火) 18:19:21ID:ynvvG73a
>>213
遅くなりましたがサンクス
今のところ異常ないですが今度試してみます
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/06(水) 00:21:53ID:Qb0mKgTg
エプソンのPM-G700を使ってるのですが給紙が上手くいきません
トレイを所定の矢印に合わせてもトレイを吸い込んでから印刷せずに吐き出します
CD/DVDトレイを正しくセットしてくださいと言われるのですが何度もやっても駄目でした
解決策がありましたら教えてもらえないでしょうか
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/06(水) 06:48:17ID:TRIcr3lr
俺のはローラーの引っかかりが弱くて逆に排紙がうまくいかないな

俺の場合は普通の紙の印刷の排紙トレイを伸ばしてCDのトレイが少し浮き上がるようにしてる
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/06(水) 13:32:34ID:rbIv7vSn
うちのも同じ、トレイの裏にビニールテープ貼ってるよ(滑り止めに)3本ぐらい
両面テープで貼ってあるやつの裏に横に1本とCDより後ろの方に縦てに2本
今のところこれで動いてる。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/06(水) 14:07:11ID:WYriJSm3
話を割って申し訳ないが
CDレーベルが印刷可能なレーザープリンタってないのかね?

当方、携帯からなので過去ログが見れぬ
よろしくお願い申し上げる
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/07(木) 12:56:38ID:aW4BSs69
>>223
トレイがうまく印刷位置に移動しないで吐き出されたり飲み込まなかったり
後ろまで凄い勢いで突き抜けるのはG700の持病だから根気良く繰り返すか
インク切れを待ってプリンター買い換えちゃうのが吉

C/P抜群のiP4200がお勧め
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/08(金) 23:16:47ID:R/cKtRYX
>>226
レーザー(熱トナー)でCDレーベル印刷は技術的に難しいんじゃないかなあ。多分。
昇華型じゃだめなのかい?
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/09(土) 08:42:23ID:vjJiBhRD
>>223
俺はG800だけど最初は同じような目にあった
CD/DVDをちゃんと嵌めて浮かないようにするとかなり改善して
やり直しする回数が減ったよ
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/11(月) 20:22:02ID:vK4Ngjd4
>>228
後ろに突き抜けると、電源切らないと出てこないから困るよね
再度電源入れるとクリーニング開始でインク減りまくり

先端部分のプラスチックがヘタったので、セロテープで補強したら
突抜がめっきり減りました
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/12(火) 15:44:59ID:PEJH78dv
わたすのG800は数百枚DVD印刷してるけど、1回もトレイのミスはない。
しかし、トレイ式って面倒なので、CD/DVD専用小型機を出して欲しい。
カラリオミーを3機種も同時に出すのなら、1台くらいDVD用出してくれたっていいジャマイカ。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/12(火) 20:40:50ID:tUhyRinZ
>CD/DVD専用小型機を出して欲しい。
俺もそう思う。
今、インクジェット2台使ってるけど、1台はCD/DVD専用になっちゃってるからな。
セットするのがちょっと手間なんだよね。
光学ドライブみたいにボタン押すとトレイがスーと出てきて
そこにディスクをセットして、印刷が終わったらまたスーと出てくる。
みたいなのがあったら、いいなぁ。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/14(木) 16:12:42ID:8jgdn6wq
コーティング剤を全面に均一に塗布してくれる機能つけてくれたら買うな
インクカードリッジ付け替えで対応とかでいいから。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/15(金) 01:49:52ID:LGzmLO28
それもいいな。
だがカートリッジ付け替えではなく専用ヘッドがひつようだろう。
コスト的にムリか..
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況