USBとパラレルの画質の違いはあって当然。
接続されるワイヤの本数が格段にパラレルが多い。
従って密度の高い画像が劣化少なく伝送できる。

あと、ケーブルの質もそうだけど、電源コードの差し込み向きも重要なポイントだね。

もっと大切なことがあるよ。
それは、プリンタの置台。ぐらぐらするようなパソコンラックは最低。
ヘッドが動く時に揺れて、インクドットが正確な位置に着弾しないから画像もボケる。
プリンタは、ぜひともコンクリートブロックを積んで、その上に大理石の板をのせて、
その上にしっかりと固定しよう。画像が格段によくなることが自分でも確認できる。
それでも不安な場合は「スタビライザー」がある。これはまだ一般には売られていないが、
要するに、プリンタの左右に置く「重し」のようなものだ。
無垢の真鍮のものから、最高級品は分厚い金メッキをしたものまである。何れ店頭に並ぶ日
も近いので、是非試してください。