>風力発電
 水力発電に似るが、どちらかといえば薄い紙向き。
 やや不安定な面もあるので、印刷するタイミングを選ぶ。
 欧州では広く採用されている地域も多く、個人での設置も見られる。

>潮力発電
 こちらも基本的には水力に近い。
 水力に比べ、季節による変化が少なく安定的。
 印刷する対象によって、印刷結果には波があるので、うまく使うには経験が必要。

>乾電池
 小型のバッテリーで、モバイル向け。
 化学式など、理系の印刷に向く。
 カラー印刷は苦手。

>核融合発電
 次世代の印刷用電源。
 実現すれば、プリントの概念がまったく変わると言われている。
 USBよりパラレルでつないだ方が画質がいいらしい。