X



iP5200Rの国内販売を祈願するスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/03(月) 00:20:15ID:nBrVXc/d
iP5200R
http://www.pcuniverse.com/product.asp?pid=3328550&m_id=21

家の中を自由に持ち運べ、PCの場所に囚われることなくコンセントさえ
ある場所ならどこでも印刷可能なお手軽さ。

これだけ家庭内に無線LANの普及が進み、一家に複数のPCがあることも珍しくなくなって
きた今でこそ望まれている機種なのに、なぜラインナップからはずすなどという時代に逆行
するようなマネをするのかマジで理解できません。


別途電源接続を必要とするような外付けプリンタサーバでの対応やHPのような重くて動かす気にも
ならない複合機への搭載では駄目なんです。

プリンタ単体機への搭載を切に希望します。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/03(月) 00:20:43ID:O9cnbK2O
2get
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/03(月) 00:39:38ID:Kyv+s0WT
去年からデザインが格段に良くなり
前面給紙、自動両面印刷、顔黒とhpのいいところを根こそぎ奪い
iP7500はまさに全方向死角なしな単機能機となって
複合機もエプを越えたと言っても差し支えない今年のラインナップで
無線LAN装備機をカタログから落としたのは最大の失策だ。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/03(月) 00:48:33ID:O9cnbK2O
>>3
いやあ、どうだか。
おれはC売りだけど、今回の複合機はEの勝ちだと思うな。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/03(月) 20:13:10ID:nBrVXc/d
>>6
ノートPCへの無線LANとBluetoothの搭載比率を考えてみな。
Bluetoothなんかでの接続サポートされたところで、ほとんどの人がそれを有効に
使うにゃPC側にも投資が必要。

あと無線到達距離が10mぽっちっての問題だな。
所詮Bluetoothは1台の周辺機器を使うための近距離接続を主にした規格であって
これでは家中どこでも自由にというのは無理がある。

無線LAN対応とじゃその使い勝手は段違いの差だよ。
0008プリ名
垢版 |
2005/10/03(月) 21:53:51ID:a9z6W3ZS
日本市場ではおなじ3584ノズル機なら
C1024+M1024+Y512+K512+顔料512のスピード優先のiP5200よりも
C512+PC512+M512+PM512+Y512+K512+顔料512の画質優先のiP7500のほうが
売れるからiP5200はラインナップから消えた。
よってiP5200RもiP7500の障害になるので無くなった。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/03(月) 21:56:15ID:hTqdoskL
>>7
でも4100と4100Rの価格差は1万5千はあったでしょ?もっとか
そんだけ追加投資すれば、bluetoothアダプタ買える。

あと、10M以上の距離でプリンタを自由に動かして使いたい人が何人いるかだよな。

結局無線内蔵は売れなかったって事だろ。
なんといっても無線LANはセキュリティの問題がある。
素人に管理しろって言ったらサポートが大変だぞ

まぁ、どっちにしても再来年にはワイヤレスUSBだ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/03(月) 22:08:25ID:hTqdoskL
>>10
USB→LANアダプタが出てるんだから
将来はワイヤレスUSB→LANアダプタも出るだろ。

無線で何台も繋がなければ、セキュリティ考えても
無線LANだけを使う理由は無いと思うけどなぁ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/03(月) 22:35:02ID:nBrVXc/d
>>9
>でも4100と4100Rの価格差は1万5千はあったでしょ?もっとか
>そんだけ追加投資すれば、bluetoothアダプタ買える。

差額で一台分のアダプタが買えるかそういう問題じゃないし。
ワイヤレスで家庭内LAN環境に組み込め、どのPCからでも自由に印刷できる
その適用範囲の広さが魅力なんだよ。

bluetoothアダプタ一個買ってもそれで繋げるのは一台のPCとの間のみ。
所詮は低速なワイヤレスUSB的なものでしかない訳で、んなもんが無線LANの
変わりになる訳もなく。

ここで望んでいるのはワイヤレスな環境で複数の機器から一台のプリンタを共有できる利便性。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/03(月) 22:52:57ID:f0H1pVdz
>>3
デザインよくなったか?E売りはCのデザインがダサくなったって一安心して
るところだが・・。MP500はまだいいと思うがMP800、950ってひどくな
い?シングルもしかり。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/03(月) 23:11:54ID:QRqfK3V9
俺は今回のデザイン好きだな。特に7500めっちゃ欲しい
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/03(月) 23:15:38ID:rk4OPyy8
>>13
「去年のモデルからよくなった」って普通に読み流したけど
去年→今年で良くなったとも読みとれるな、確かに。
7500のデザインは悪くないと思うけど、コンセプトがはっきりしないね。
去年のモデルは骨格で「箱」を主張する、意志の通った秀逸なデザインだと思ったけど。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/03(月) 23:16:46ID:6XnH5J99
 無線抜きのLANなら安くならないのかなぁ?
 プリンタ自体の接続は有線で事足りるケースが多い気が……。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/03(月) 23:29:38ID:nBrVXc/d
>>16
有線LANでは使用場所が限定されてしまう。

>>1でも書いてるけど
・家の中どこに持ち運んでも自由に印刷できる
・家の中どのPCからでも自由に印刷できる

この2つを持ち合わせてこその自由度が魅力的な訳で。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/03(月) 23:36:02ID:rk4OPyy8
アポー儲と言われても否定できないけど、USBも無線LANもアポーが普及させた歴史
(ハードレベルで430TXからサポートされてたのに、インターフェイスを
USBに絞り込んだiMacの登場でWin98でのUSB機器が普及した、とか・・・)
から見ると、どこかが黒船的圧力をかけないと、無線LANプリンタの普及は難しいのかも。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/04(火) 00:04:13ID:Dv7UGYeS
>>17
 どのPCからでも印刷ってのは、LAN上に置いて、どこかに無線の
アクセスポイントがあれば済むことだよね。
 インターネット接続用のLANはどうせあるでしょ。プリンタのために
無線LAN、っていうケースはまずないはず。

 確かにプリンタの置き場所の自由度は上がるけど、頻繁に動かす
必然性ってあまりないから、有線で行けるなら有線が良いよね。
 安いし、安定してるし。まあ、これは無線じゃなきゃ無理ってケースも
確かにあるだろうけど。

 配線の困難(美観?)以外に、「無線」LANを使う必然性がイマイチ
感じられないんだよね。具体的にどういう使い方?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/04(火) 00:06:46ID:0+wbYGHW
生まれたときから各部屋に電話子機のあった世代には分からんだろうが、
こちとら生まれたときはまだ黒電話な時代だったんでい。
コードレス電話を初めて導入したときの感動は今でも忘れない。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/04(火) 00:30:48ID:7s9NdNwa
>>12
今の有線のUSB2と無線LANだったらUSB2のが速度出るわけで
一応ワイヤレスUSBのがスペック上は速度出るぞ(USB2.0と同じ速度が出ることになってる)
まぁ、実際はどうなるか解らんけど。

 でもプリンタで印刷するのに速度あまり関係ないとおもうけど。

あと、複数Bluetoothアダプタ買えば複数のPCから印刷できるんじゃないか?
それか、サーバー的PCがある環境ならそのマシンに繋げば良いわけだし。

 確かに1階と2階にPCがあって1階のPCに関係なく2階で印刷したいけど
余分な物はなるべく置きたくない人とかニーズはあると思うけど
そういう人は少ないんじゃないかなぁ?
1万出せばそこそこのプリンタ買えるわけだし。 
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/04(火) 20:30:52ID:p/S5wmgd
>>21
一般の家庭でもブロードバンド接続環境が当たり前といった流れの中、
ルータの売れ筋の大半は無線機能搭載品。
またノートPCではほぼ100%標準搭載。

これだけの下地があってこそプリンタへの無線LAN機能搭載に意味がある訳で。
普及率数パーセントあるのかも怪しいBluetoothへの対応なんかとじゃその対応の
意味するところはまるで比較にならんっての。

プリンタに搭載された機能を使えるようにするために周りの環境を併せるのと
既に普及しまくりな環境でより便利に使えるプリンタを出すのとじゃまったく
別世界の話だってことが理解できないかね?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/04(火) 23:33:30ID:7s9NdNwa
>>23
離れたところにプリンタ置きたいって言う普通のニーズはBluetooth使えば、なんとかなる。
bluetoothアダプタ2つ買っても余分な線が付くわけでもなる。
価格はbluetoothアダプタ2つ買った方が、無線LAN内蔵プリンタ買う分より安い組み合わせもある。

無線LANとBluetoothと2もドライバ入れたくないとか、どのPCからも気兼ねなく印刷したいけど、常時動いてるPCは無いとか
無線LAN内蔵プリンタが欲しい理由は解りますけど、そんな人は少ないよ。
メーカもサポート大変だし売れないから、なかなか出てこないんじゃないかなぁ?
だいたい双方向プリントサーバが高いんだよねぇ。
HPも無線内蔵プリンタ出してるし、狭い市場を食い合いしても良いこと無いのでは。

まぁここは祈願するスレですから祈願するのは勝手ですが。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/05(水) 22:49:51ID:fcVvUjbB
5200Rをださないんならせめて4100Rを継続販売して欲しかった。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/05(水) 22:56:07ID:GzfPlptb
>>25
そう言えば今日、ケーズの店員に
「iP4100Rは受注生産だから、オーダーしないと店頭に入らない」
と、テキトーなこと言われたな。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/07(金) 06:48:33ID:RDA45A7W
iP4100Rが欲しいんだけどどこかに残ってませんかねえ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/10(月) 14:41:54ID:w/FPV6sW
発売するまでage
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/16(日) 11:47:43ID:oe9zlWbT
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050926/113644/

▼PIXUS iP4200
▲ 売れ筋モデルだったPIXUS iP4100の後継モデルで、ボディーの小型化や印刷品質の向上を図った。
L判印刷は約42秒で、従来と同等の速度を維持している。なお、無線LAN機能を内蔵したモデルは廃止された

なお、無線LAN機能を内蔵したモデルは廃止された
なお、無線LAN機能を内蔵したモデルは廃止された
なお、無線LAN機能を内蔵したモデルは廃止された

orz
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/30(日) 16:43:10ID:TkawqHzf
勝手に買えば?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/07(月) 22:40:51ID:dOHS+5ek
秋葉の店なら輸入販売とかしてそうなんだけどね。
有線LANだけでも良いから4200か7100にでもつけたモデルを用意して欲しかった。
HPの方も今回はLAN付きモデルは無いよね?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/13(月) 18:04:52ID:ucL6T6GD
そろそろここageて良い時期が近づいてきました。
もう一度祈ってごらん
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/14(火) 02:12:11ID:tCXJ6cqY
でる
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/14(火) 15:20:33ID:5cpfQ5lK
出るだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況