X



【2005】エプソン新機種について考えるスレ【秋】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/22(木) 15:37:58ID:nF/gX8RC
エプソン新機種発表されますた!!
ttp://www.i-love-epson.co.jp/products/colorio/printer/index.htm

G820後継はない模様。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/22(土) 18:01:46ID:rg61cP1v
っていうか嘘でもいいからワロタって書いてやれよ
犬丈夫なんてわざとやらないと絶対に出てこないだろ
0576プリ名
垢版 |
2005/10/24(月) 11:12:45ID:uKaYXZ/L
いぬたけお
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/31(月) 20:20:36ID:cDoKZkpr
>563
ライトソルでググッて見た
塩ビシートに直接印刷できるようですね
いいよこれ。たしかに50センチ巾で出ればオヤジなら飛びつくね
水対策でいつもボヤいているから
メンテナンス料が高いのは不可解だが、ヘッド交換式にしたらノーメンテでいけないのかな?
インクも水性顔料と変わらないようだし、A3つぎはぎで貼るより良さそうだ。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/05(土) 17:52:47ID:tlniGVpn
今日読んだとある雑誌で、90ノズルタイプ(A890とか)をA950(180ノズルタイプ)より画質的にまんせー
してた。90ノズルの方が技術的に熟成されていて色合い・画質がいいそうな。
スピードが速いとは言えインク消費の早い180ノズルタイプを買ってしまった
漏れは負け組みなのか・・。 とある著名な写真家も90ノズルタイプ買ってたんだよなぁ〜。orz
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/06(日) 08:57:41ID:ZG2Z6YiW
>>580
ヘッドを直接見てみないとわからないけど、レーザー加工機の都合で
もしかすると張り合わせになっていて、そこの部分の精度が出ていない
のかも。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/07(月) 06:17:54ID:lTBn4C7O
>>581
ギャップ調整
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/07(月) 10:18:55ID:hoh00oZO
>>582
>>581はギャップとはまた別の話、知ったかはやめとけ。
ギャップは後からいくらでも調整可能なものだけど、ヘッドプレートの張り合わせは
後からではどうにもならないからな。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/02(木) 19:25:25ID:KFs0oIQh
次のモデルチェンジはいつですか?
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/10(金) 05:59:40ID:DTH9AT4g
今年の春新製品を予想しよう。

G920 → 約1万下げた現状から後継来るだろう。
エプソンカラーか、PX5500系か
G820後継
多分D600終了

キヤノン
6500i、6100i終了 → 4200系A3だろう。
8600後継 → 10色が来そう
iP1500 → 海外のiP1600
MP170が多分終わり
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/10(金) 12:40:33ID:0uEfobqp
LP-S7000ってどう?
実売価格もそんなに高くないし。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/10(金) 13:10:26ID:5hAbJnU7
エプソンPX-G5000の後継は来ますか?
これで悩んでて買えない。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/10(金) 13:50:47ID:uwcwWALA
>>587
G5000後継は来ない?
なんかうちの近く、G920の値崩れにつられてか
G5000も5万を割る勢いなんだが、買い時かな。。。。もしかしてw
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/12(日) 12:23:08ID:xlVdvzz3
昨日ヤマダとビックに行ったら、まったく同じタイミングでG5000の在庫処分やってた。
ポイント引くと47000〜49000円くらい。

両店で「もしかして新機種出ます?」
とたずねたところ、
「出る予定はあるが日付はわからない」
「まぁ春は新商品の季節ですから・・」
5500に関しては動きなし。

しかし、それほどの値下げでもないのに傷だらけの在庫処分は嫌だな、と思った。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/12(日) 16:54:06ID:qB5n0gXZ
春に出すのかねえ?例年秋に一回だけじゃなかったっけ。
でも出てくれるとありがたいな。そろそろ単体機が壊れそうだ・・・
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/13(月) 18:13:00ID:YbAtDE5H
そーいう時期に出るのはだいたいデジカメダイレクト機か、4000PXの系譜だな。
メイン機種で出るとすると、前年秋モデルのどーしようもないマイナーアップ版か
廉価化版。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/13(月) 20:32:05ID:Dx4bBkXK
マイナーチェンジでもいいからG800後継機がほしいね。

消耗品でしかないプリンタ本体にスキャナが付いてるってのが
どうももったいないんだよ。プリンタ部分が割とすぐ壊れるから。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/13(月) 22:39:16ID:HzQMbTWA
>>596
PM-4000PXは3月頭だったけどね
毎年定まってはいないっぽい。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/13(月) 23:57:42ID:9TDWJcXE
秋のは冬ボーナス/クリスマス商戦に焦点ばっちりだけど、
春のは新年度にあわせてんだか夏ボーナスにあわせてんだかわからんよな。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/14(火) 08:49:45ID:Wo/zmSht
普及機はボーナスに合わせて、ハイエンド機は時期に関係なく(買う奴はいつでも買うから)とか。。。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/14(火) 13:24:30ID:LvsjOScy
HPに新機種載ってるね。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/14(火) 16:18:38ID:gRawOhL8
G920とG930はどこが変更になってるんだ?
詳しいヤツ説明頼む。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/14(火) 16:56:02ID:0jMQOf9F
今日G920を買おうとして、会計する直前に急に運個がしたくなり、
エレベータ待ちをしている時にこのスレを携帯で読んで
新機種のことを知った俺は、神に守られているのだろうか。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/14(火) 17:30:40ID:0jMQOf9F
・・・と思ったんだが、改めて調べてみると、本当にエプソンカラーの搭載くらいしか変わってないっぽいな。
やっぱり明日2万円台になったG920買って来るか。

というか、10色機はまだでないのかよorz
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/15(水) 06:58:44ID:kMXgjXqw
エプソンのインクカートリッジ交換頻度世界一は
カートリッジの小容量さ、吐出量の多さが原因か?(W
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/15(水) 07:01:56ID:94dJJJzK
廃インクの量、インク使用量、さらにはインク詰まりが原因
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/15(水) 09:03:36ID:t5Kjn5Tb
>>613
81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:46:57 ID:SNksbU2Z
おまえら、日系Bpの記事で
日常に近いシーンでのキャノンのインク垂れ流しの事実が暴露されてしまいましたよ

ttp://info.nikkeibp.co.jp/epson/contents/bpc_200512-2p6mag.shtml


「ひとつのインクタンクがなくなるまで何枚印刷できる?」

「今回はひと工夫。10枚プリントアウトするごとに電源を切り、
そして再び電源をオンにして印刷――、これを繰り返したのだ。
理由は、実際の利用シーンに近い状態でテストしたいから。
加えて、本来の印刷目的以外に使われるインク量も含めて計測するという狙いもある。」

● エプソンの圧倒的な勝利という結果になった。」
」」
Photosmart3210  178枚
PIXUS MP500    200枚
PM-A890     244枚
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/15(水) 09:22:07ID:dMmzs6uG
>>608>>609
マジレス。
消費量でトップはブラザーの現行のインクジェット製品全て。
安物チューブ方式を使用しているため、内部気泡を取り除くために
他所のメーカーよりも余計にクリーニングで消費されるようになって
いる。
さらにFAXとしての用途もあるため、常時通電という使い方も普通に
されるので、平均使用量は他メーカーの追従を許さない。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/15(水) 14:22:33ID:kMXgjXqw
>>615
なんで、10枚プリントアウトするごとに電源を切り、
そして再び電源をオンにして印刷なんて
珍妙なことしたのか分かっている?

エプには、電源を切った時間を覚えさせておいて
時間がたっていなかったら、クリーニングをしないんだとさ。
ライトユーザーだったら、エプは、詰まって
クリーニングして、印刷どころではないがな。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/15(水) 14:24:14ID:as4S29XK
あれっ?

また都合が悪い話の流れになると、
すぐ話を変えるキヤノキチの仕業?
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/15(水) 15:07:54ID:iGKMAoNw
>>618
エプは詰まる可能性のある間隔だけクリーニングするのに対し、
キヤノンは常にクリーニングするため、キヤノンの方が無駄が
多いということですね?
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/15(水) 16:21:29ID:XJ6SWK6x
それだけ賢いのになんでこんなに良く詰まるんだろう?
ちょっと違うんじゃない?
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/15(水) 17:17:54ID:94dJJJzK
間違って電源ボタンを押して消してしまうときがある。
印刷終わったと思い、電源消したが、他にも刷りたいものがあったと思い出すこともある。

そういう時はクリーニングしないが、普通の間隔でやる場合ではきっちりクリーニングする。

エプソンのセコイ所は自社有利な特殊状況をいかにも「普通の使い方」と表現する所

条件に
・2週に一度
・「インクがなくなるまで」ではなく「無造作に選んだL判1000枚」

そのようなウソではない普通の使い方に合わせた条件なら圧倒的にエプソン不利になり、レビューでケチョンケチョンなHPがかなり優勢になる。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/15(水) 17:18:51ID:94dJJJzK
間違って電源ボタンを押して消してしまうときがある。
印刷終わったと思い、電源消したが、他にも刷りたいものがあったと思い出すこともある。

そういう時はクリーニングしないが、普通の間隔でやる場合ではきっちりクリーニングする。

エプソンのセコイ所は自社有利な特殊状況をいかにも「普通の使い方」と表現する所

条件に
・2週に一度
・「インクがなくなるまで」ではなく「無造作に選んだL判1000枚」

そのようなウソではない普通の使い方に合わせた条件なら圧倒的にエプソン不利になり、レビューでケチョンケチョンなHPがかなり優勢になる。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/15(水) 17:36:20ID:93p1r906
頭悪いと色々大変だな!w
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/15(水) 17:45:21ID:iGKMAoNw
>>623
2週に1度。という設定もどうかな?

>間違って電源ボタンを押して消してしまうときがある。
>印刷終わったと思い、電源消したが、他にも刷りたいものがあったと思い出すこともある。

というのを自分でも書いているのだから、電源On/Off
間隔は2週間という固定値ではなく、ばらつかせた方が
実際の利用に即しているのではないか?
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/15(水) 22:12:33ID:Skbsziex
>>615は電源ボタンを押しただけでなくコンセントまで抜いているからな。
普通はそういう使い方はしない。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/15(水) 22:20:44ID:zLw0E45w
プリンタって、電源はオフにしていても、コンセントにはつないでおいた方がいいのかな?
最近よくある個別スイッチつきのタップを使って見ようかと思っているんだが。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/15(水) 22:58:15ID:1yz8q59j
>>627
コンセントまで抜いてるという記述がどこにも見あたらないけどもしかして脳内?
0632623
垢版 |
2006/02/16(木) 00:43:42ID:YT0PtkME
いや 単にエプソンは詰まりやすいから、安定ゾーンの2週がいいだろうとw
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/16(木) 01:10:29ID:2Z0F89Lu
 年賀状を刷ったプリンタで暑中見舞いを刷る、ってのが一般的な
シチュエーションだから(笑)、半年は放置して詰まり解消もインクの
消費量に含めないとダメだと思うよ。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/16(木) 02:06:03ID:WAYxQuh0
>>634
工作活動する暇があったらたまにはG800で印刷したらどうだ?
ああそうか、詰まって印刷出来ないんだよな(藁
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/16(木) 09:33:19ID:PW2Zs+xW
114 名無しさん脚 2006/02/01(水) 12:24:43 ID:fH0Jjs7n
キヤノンのネットウォッチ業務してるやつって、
会社の中の人から「ゴミ」って影で言われてるんだよなw
まあ考えたら会社の中核を担うような人材に
こんな汚い仕事させるわけないもんなw
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/17(金) 00:47:15ID:O2fS+eKO
その分、赤字覚悟で本体性能に還元してるしね。
宣伝費に巨額の金をかけて、本体や性能が安っぽいキャノンは
大幅にシェアを落とした。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/17(金) 00:55:29ID:1lAyZoTx
エプのほうこそ、G800,G900から本体性能アップ無いよね。
ドライバ等のソフト面での向上も素晴らしいけど、
本来、ソフトの改良であれば、従来機種のユーザーにも
恩恵を与えるべきじゃないかな。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/17(金) 00:59:31ID:O2fS+eKO
どのみちキャノンじゃ写真画質でエプソンに全然太刀打ちできないから
余裕ぶっこいてるのかも。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/17(金) 01:01:17ID:T7bC1bi3
>>641
限られた資金を宣伝費につっこんで、本体の性能アップはまるでなくて
もちろん機能アップもなくて見かけも変わらない諏訪の田舎企業イタ過ぎ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/17(金) 01:07:37ID:O2fS+eKO
>>644
おそおそ
キャノンの今年の1plモデルの写真画質は
去年の2plモデル(ip8600)より悪くなったって有名だしね

最悪
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/17(金) 01:07:46ID:IeVOGaG0
>その分、赤字覚悟で

覚悟と言うか140億の赤字ですが?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060127-00000119-rtp-biz

>本体性能に還元してるしね。

G730…いまだにG700&G720のボディを使いまわしている
V630…いまだにV600&V500のボディを使いまわしている
G930…いまだにG900&G920のボディを使いまわし挙句の果てに
     G800Vのデザインを今頃引っ張り出してきた

本体性能に還元というより経費節約

0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/17(金) 01:13:42ID:IeVOGaG0
リンク切れしているからこっちか
http://market.radionikkei.jp/invest/20060127_19.cfm

>インクジェットプリンタ事業のマルチファンクション機において販売数量こそ伸びているものの、
>平均単価が下落する半面で本体の機能向上に対して
>コストダウンが追いつかないため採算が悪化しているという。

『コストダウンが追いつかないため採算が悪化しているという。』

旧機種のボディを使いまわしている機種がカタログに3機種あっても
コストダウンが追いつかないのか。
いっその事昔の一体型インク機でも復活させれば?
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/17(金) 01:14:17ID:O2fS+eKO
エプソンは開発費や本体に金をかけ
キャノンは本体が安っぽくて、宣伝費に超巨額の金をかけたってことか。

0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/17(金) 01:18:54ID:O2fS+eKO
価格性能比の高いエプソンはともkかく
価格性能比の安くて宣伝費に費やしてるキャノンを買わされてる人が可哀想

キャノンはリサイクルインク業者を目の敵にして
裁判で排除したしね
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/17(金) 05:37:22ID:F7SrA7W1
普通に考えると
本体が欠陥 → エプソン
サプライが欠陥 → キヤノン
なわけだが
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/17(金) 07:47:06ID:95XA8oUi
価格性能比の高いエプソンと言うと・・・・・・・・・

4000かな。A4は全部ダメだろ。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/17(金) 08:19:26ID:213ikNhX
>>649
>価格性能比の高いエプソン

3年前の本体を使ってセコいMCを繰り返しているプリンタのどこが価格性能比が高いんだよ。
そのくせ価格は全然安くなっていない。この事を知らないで買っている人の方がずっと可哀想だ。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/17(金) 11:55:48ID:RjX2cqfn
>>653
オマエみたいなセコい奴は三年前の機種でも買っとけよ。
ハードオフで500円で買えるだろ。

って、俺エプに不満たらたらなはずなのにな。
このスレ見てるとエプを擁護したくなってしまうのはなぜだぁ!!!
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/17(金) 13:06:31ID:FnTRtLb5
2年以上前のボディの使い回しが3機種。カタログの紙質はグダグダに。
赤字になるとこうなるのかフムフム。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/17(金) 23:44:32ID:XdHirK1w
インク減量実質値上げのキヤノンの時代だ!
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/18(土) 00:05:21ID:aVvK2dDT
エプソンも社外品インクでやられていると考えているのなら、インクの価格を下げるべきだろ。

ちょっとの値段差なら純正インクを皆が使うのは当り前田の藤田まこと。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/18(土) 02:50:02ID:JOMuUQTX
>>649
あら、また日本語の不味いバカが降臨してるw

価格性能比の安くて宣伝費に費やしてる?

意味不明過ぎwwwwwwwチョンは氏ねよ
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/23(木) 00:37:56ID:jAccRpBO
キャノンがFAXつき新機種だしたけどEPSONはナシ?
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/23(木) 00:41:38ID:Jt5KvTOc
WindowsXPとFAXモデムで
普通のプリンタをFAXとして使ってましゅ。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/25(土) 20:55:22ID:Qm2X4yT7
四年前にPM-3500Cを買ったんですが、微妙な色を出してくれず、
(絵をプリントしてるんですが、出ない色があって、
 グラデーションが再現されず、色の境目が出てしまう)
まぁこんなもんなのかな?と思ってずっと我慢してたんですが、
四年も経った今の機種なら、問題なく印刷出来るんじゃないかと期待して
購入を考えてるんですが、どうでしょう?
かなり進化してるんでしょうか?

あと、染料と顔料どっちが良いでしょうか?
PM-G730とPX-G5100の、どっちを買おうか迷ってます。
0665プリ名
垢版 |
2006/02/26(日) 12:07:39ID:nN0duRvf
G730とG5100が比較対象になるぐらいだと
本体の大きさも値段も最大用紙サイズもどうでもいいといっているようなものなので
ずばりPX-9500がおすすめだが、PM-3500Cと同じぐらいのサイズで抑えたいならPX-5500で。
グレー・ライトグレーインクがグラデーションに効く。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/26(日) 13:20:45ID:VxcmBWxB
あ、ゴメンナサイ。
PM-G730とPX-G930のどちらがでした(A4サイズで)

同じ顔料でもPX-Gって言うのと、PX-P/K3ってのがあるんですね。
グラデーションに効くってことでPX-5500が欲しいところですが、
予算と設置場所の関係でA4しか買えないです。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/07(金) 19:14:14ID:Jt+jzv1v
OAサプライからメールがきた

>「ハーゲンダッツアイスクリーム ミニカップギフト券」

んなもんよりインクにしてくれ
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/08(土) 17:42:19ID:QO3HLNdj
>>666
顔料系はPOPなど日光にあたるなど条件の悪いところでの長期展示用です
画質を気にする場合買う理由が全くありません

宣伝文句ではプロ用とかいってますが、この場合のプロ用と言うのは何ヶ月も
色の変化がおきにいく事であって、手にとって見るのではなく1メートル2メートルと
離れた所から見るために細部はほとんど問題にしません
インクの性質的にも手にとってマジカでみるようなものではないので、
普通に染料で買いましょう
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/08(土) 19:54:30ID:2Yd7XBHb
>>666
G5100の方が安くて画質も上ですよ。
型落ちのG5000ならなおさら。
5500はあくまでも業務向けの末端機種だから、精細な印刷を期待してはいけません。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/08(土) 21:53:54ID:2Yd7XBHb
>>671
ちょっちょっ、、、どこがどう気に入らないかを指摘してくださいよ。
いきなり「キチガイ」だなんて他人を指弾する方こそ、どこかおかしいですよ。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/09(日) 06:55:13ID:98ZkdQZ+
本気で作れよ〜
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況