X



キヤノンのスーパーフォトノズルって4色で6色出るの?

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/30(木) 21:19:33ID:1KvKiSUm
290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/06/28(火) 04:06:51 q6kN+HNr
先日、店に行ったら「キヤノンは2pl/5plでインクを打ち分けれるから4色で6色出せます」
ってPOPがあったのよ。でよくよく詳しく見ていたら、インクが小さいと色が薄くなるらしいね

・・・と、いうことはエプソンのMSDTが3段階だと仮定したら 6×3=18色分?


・・・でも、そうなったらiP7100(2pl)が「全部薄い色になる」ってことだよな・・・


どうなんですか?キヤノンさん
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/15(金) 01:22:11ID:zEdDbeWo
今HPの2610のフォトカートリッジ装着で写真出しました。
光沢はエプソンの旧フォトプリント紙レベルですが、
色はかなりよく出てますね。
特に淡い色の階調表現はエプソンと張り合えるレベルです。
ただ、中間〜暗部ではドットが目立ちますね。この辺はご愛嬌でしょう。
いまはただの4色プリンタに戻していますが、やっぱり写真は6色以上、
文章は顔料黒が良いですね。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/15(金) 04:49:30ID:p01G46Pk
4色で6色出るなら、6色なら8色出るってことですよね!
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/15(金) 11:48:49ID:O/yogUp+
>>135
「にょ」じゃねえよキモオタw
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/15(金) 12:46:24ID:ToaULWqS
>>137
全弾2plだとそのままだけどね。打ち分けられないから。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/15(金) 15:56:07ID:9WFflStB

ip4100で六色出るなら、6100Dは何色出るんだ?性能は4100と
おなじだぞ。

それにキヤノンてMSDTできるのか?どうやって2と5を打ち分けるんだ?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/15(金) 16:03:36ID:Fv203drB
答えは簡単

2plのノズルと5plのノズルがある。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/15(金) 16:07:39ID:ToaULWqS
つまり2plは疑似ライトシアンか。
BKやYには2plは無いの?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/15(金) 18:05:22ID:vGWCBNRB
>ip4100で六色出るなら、6100Dは何色出るんだ?

俺もキヤノンとキヤノキチに聞いてみたい。
初心者を騙すための正真正銘の「詐欺広告」だから
つじつまの合わせようがないが
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/15(金) 18:46:05ID:Mqj8zKcm
実際850i(2pl+5pl)はS700(5pl)までのプリンタと比べても画質は上がっているのに何でこんなに粘着してるの?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/15(金) 20:39:31ID:JBfv+Zjm
>>145
マジレスすると、画質が上がったかどうかなんてことは論点と全く関係ない。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/16(土) 10:13:18ID:GDx2vM38
別にキヤノンどうこうではなく・・・・この詐欺広告が問題なのではw
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/16(土) 19:46:05ID:jtPCzwuz
この広告だと、単一サイズノズル機だと4色プリンタでは疑似ライトシアン・マゼンタを出せないことになる
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/16(土) 20:15:03ID:4IFRjjRy
キヤノンは数年前自分とこの6色機を
「4pl+6分の1濃度=0.67pL相当、だから粒状感ゼロなんです」と
屁理屈つけてた。その割りには粒状感ありありだったが。

以前は「6色インクは0.67pL相当」とか言っといて
今じゃ「4色でも5pL+2pLだから6色出せます」とは、これ如何に!?

両者に物凄い矛盾が生じてるわけだが。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/16(土) 20:22:55ID:GDx2vM38
>>150
その原理がよくわからん・・・1.5plのライトシアンとかはどうなるんだろ・・・
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/16(土) 20:46:04ID:4IFRjjRy
キヤノンの主張をエプソンにあてはめると
1.5plのライトシアン(4分の1濃度)は0.375pl相当になってしまうな。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/16(土) 21:18:49ID:GDx2vM38
カタログに気になる記事を発見。つまりiP4100=iP7100ってこと?

iP4100の項目
■5色インク、先進のテクノロジーによる高品位写真.
最高4800×1200dpiの超高解像度と、高密度プリントヘッド「FINE」がもたらす2plの
極小インク滴により粒状感を低減。さらに高コントラスト化を図る染料系ブラックインク
を採用するなど、6色機と同等の高品位な写真画質を実現しました。また、耐水性に.
          ~~~~~~~~~~~~~~~
優れた顔料系ブラックインクも採用し、モノクロテキストをにじまずシャープに仕上げます


iP7100
■ 7色/ 6色インク、先進のテクノロジーから生まれる超写真画質.
フラッグシップ機に迫る写真の美しさを実現したのが、7色インク搭載「iP8100」と6色.
インク搭載「iP7100」です。最高4800×2400dpiの超高解像度と、高密度プリントヘッド
「FINE」が実現した全弾2plの極小インク滴によって、粒状感を感じさせない緻密な.
表現を可能にしました。さらには独自の画像処理技術「キヤノンデジタルフォトカラー」と.
あいまって、鮮やかな色再現性、透明感、立体感のある超写真画質を提供します。
                    ~~~~~~~~
                     ??
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/16(土) 21:22:47ID:GDx2vM38
で、そうそう。透明感ってなに?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/16(土) 21:42:33ID:GzMyBPJm
ユーザーの俺がきましたよ(・凵E)ノ

iP4100の「6色機と同等」は言い過ぎだよな。
実際は「6色機に迫る」程度。

「4色で6色出る」なんていうとうそ臭いが、ちょっぴりインクを出すことで
従来の6色と同等の色表現ができるようになったってことなんじゃない?

つーか、キヤノンも変な事書くんじゃネェヨw
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/16(土) 21:54:50ID:Hw7e0k6U
IP7100なんて6色機を出したのが失敗だったのかな?
ラインナップに6色機が無ければ「同等」と言っても
比較対象が自社に無いから好き勝手言えるw
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/16(土) 22:08:27ID:4IFRjjRy
IP7100は、ip4100の4色写真画質ではエプソンの超高画質に
太刀打ちできないと感じてキヤノンが後から慌てて出した多色モデル。

けどそれは、キヤノンの4色=6色詐欺トークを根底から覆して
自ら帳尻があわなくなるほど首を絞めたモデルでもある。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/17(日) 11:44:10ID:OSlMMEjz
誰かJAROに通報しろよ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/17(日) 17:44:51ID:xljHiimE
楽しみがなくなるからやめろ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/17(日) 20:30:00ID:gPNVexdN
ネタスレだがまじめにレス返すと、
4色あれば色再現空間内の色を表現すること可能だよ、
じゃあなぜ多色機はフォトインクを使っているかといえば、
1. なめらかな階調を実現するため(4色機は階調がデジタル的にとんでいる)
2. 別な濃い色のインクドットが隣り合ったときに見えるつぶつぶをなくすため
の2点につきる。
印刷物程度なら4色機以上いらない、多色機は光沢紙以上でやっと真価を
発揮できる。

まあカタログも過去の6色機相当と書くべきだろうな、まあウチの型落ちの
PIXUS 860iですら画質的には昔使っていたPM-770Cを上回っているけど、
そもそも写真画質をどうのこうのというプリンタじゃないからなあ。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/17(日) 20:42:01ID:9FMPPeqh
>>163
もっともだと思うよ、EPSONのカタログにも基本4色+フォトインクってなっているしね


だけどね


このスレは「4色で6色出る」と言い張るキヤノンに説明を求めるスレだよ?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/17(日) 21:30:15ID:Ku8yjXdj
「キヤノンに説明を求めるスレ」なんて言うから、>>165のような低能な揚げ足取りが表れる。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/17(日) 22:24:35ID:gPNVexdN
>>167
高級なマット紙は確かに良いけど、光沢紙や写真画質紙より使いこなしが難しいよ。
一般のプリンタだったら半光沢や絹目使った方が使いやすい。

現行機だと高級マット紙はPX-5500以上が必要じゃないかな、ウチのiP8600と
PX-G5000だと写真画質紙の方が使いやすいし、良い結果が出ている。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/17(日) 23:06:12ID:9FMPPeqh
正直、すまんかった
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/17(日) 23:49:07ID:tVIC9pOH
あげ足取られる方がむしろ低脳だろう。というか
「キヤノンに説明を求める」と簡潔に目的を明記してあるんだからあげ足ですらないだろう。

         聞    け    よ

ビビリが( ´,_ゝ`)プッ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/17(日) 23:53:16ID:Ku8yjXdj
>>170
なんでそんなにイラついてるの?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/17(日) 23:56:20ID:anrH9m3n
あげ足のみとってる奴って
事実に対して反証、反論できない無能が揚げ足取ってるだけ
幼稚過ぎ

お前も馬鹿か?w>>170
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/18(月) 01:05:26ID:ICwvs/zu
>>171
よさげだと思って購入したE100が一ヶ月放置してたら
シアンが完全に糞詰まりしたからバカキチにやつ当たりしてんのよ。
3回クリーニングしても直らなかったから明日インク買いに逝くよ。
なんかカートリッジの中身がなんちゃらって出て途中でクリ出来なくなったしー。むきゃつく。

>>172
あげ足じゃねーって。
俺は「会社に聞くんです」って言った奴に「会社に聞いてください」って言ってるの。
背中押してあげてるの。ニホンゴワーカリマスカー?

ソレデーワオヤスミナサーイ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/18(月) 10:12:13ID:XpLfdBqU
キヤノンに電話して聞いてみました

お応えできるそうです
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/18(月) 10:12:50ID:XpLfdBqU
>>174
× お応えできるそうです
○ お答えできぬそうです
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/18(月) 11:05:31ID:yAKlfGZ7
>>174
詳しく
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/18(月) 22:45:34ID:XpLfdBqU
>>176
私 「なんかキヤノンの新製品って4色のあるじゃないですか?あれって6色機と同じだと店で聞いたのですがマジ?」
サポ「そのことについてはお答え出来ません」
私 「え?なんで?キヤノンさんのPOPでしたよ?」
サポ「状況を把握できぬことにはなんとも」
私 「○×△□の店にあって、キヤノンの販売員の人がそんなこといってましたのですが・・・」
サポ「いやぁ・・・ちょっとわからないですね」
私 「じゃあ、なんでiP7100ってあるんですかね?」
サポ「一般的にはインク本数が多いほうが写真がきれいですからねぇ・・・」
私 「ま、いいですわ。わかりました。ありがとうございました」
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/19(火) 00:35:18ID:5bGQbB8v
>>177
なるほど、thx.
状況を把握できるように資料を揃えてからアタックすれば、サポートの人も言い逃れ
できないというわけだな。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/19(火) 00:39:26ID:pcM+05FA
>>177
乙。誤魔化されたのか、もしくは
サポ(派遣?)とキャノン販売では違うのかも。
カタログや広告やPOP作ってるのはキャノン販売の方かなあ

>>178
スレ違い。E−100 E−200スレヘ行け
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/19(火) 01:13:19ID:kiIAArN3
こんなものを用意できるのは販社の人間だけだよなあ。
だいたいヘルパーにそんな権限無いし。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/19(火) 01:23:00ID:/oqTAHBs
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050719012121.jpg
都内某店舗で発見しました。>>2のもありました。で、新ネタですw
ケータイのデジカメなのであまりきれいじゃない・・・
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/19(火) 01:26:52ID:mHFQSu56
実に不快だ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/19(火) 01:34:01ID:pcM+05FA
>>183
お、新ネタ乙です。
4色では写真に深みがないことだけはキヤノンも公式に認めてんのね。

とすると「4色で6色が出せる」ってPOPはやっぱり詐欺?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/19(火) 01:35:49ID:/oqTAHBs
例えばEPSONだとクリスピアで印刷すると写真に深みが出るよね
あと、最高画質とかで印刷するとさ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/19(火) 01:48:28ID:pcM+05FA
「レポート・論文提出が先生・教授の指示で両面印刷指定が増えています!!」ってポップは

ip3100を推してるけど、これって両面印刷時は顔料黒使ってくれるんだろうか?
ip4100は両面時は染料黒を使うみたいだけど、ip3100はまさか3色コンポジットの黒とか?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/19(火) 01:49:44ID:Eyr2DnAG
てか両面印刷で出せだなんていう教授は
今まで一度も見たことないんだが・・
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/19(火) 02:14:09ID:OlJMsKcB
大学って、変にエコとかに洗脳されていて、
教授が両面印刷やれって言うのはわからなくもない。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/19(火) 13:27:23ID:jItwS/u7
>>188
今まで四年弱ほど大学生をやってるが、一度もお目にかかったことがないな。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/19(火) 14:25:19ID:NlbxSsuD
>>183
画像を見る限りip3100だから三色だろ。三色でも六色出るのか?
笑わせやがる。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/19(火) 16:30:36ID:vzV2pltg
次世代テクノロジーって奴か?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/19(火) 22:31:26ID:/oqTAHBs
大学教授両面印刷レポ提出促進委員

1950年 3名
2000年 15名

となれば5倍も増えてるぅぅぅぅっ!!ボクも対策しなきゃ!
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/19(火) 22:53:59ID:wobDsCgS
>>177
>サポ「そのことについてはお答え出来ません」

これ・・・口止めされてるって言う言い方では?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/19(火) 23:09:54ID:pcM+05FA
で、両面印刷時って3色混合の黒じゃなかったっけ?>>3100

使いものになるの?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/19(火) 23:33:46ID:Tj9JGoMn
>>194
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/20(水) 05:48:53ID:8WOPZFGR
染料黒テキストですらやたらとブーブー文句言ってるやつがいるのに
染料CMY混合で作る黒テキストってさらに汚いんじゃないのかい
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/20(水) 14:38:05ID:mMUQGIAe
>>196
なるほど!
分かってやっている?!
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/20(水) 15:16:43ID:mMUQGIAe
あ、そうそうこれをカキコしにきたんだった


>>2のポップだけど、神奈川県内の246沿いにあるコジマにありましたよ。
ちゃんとラミネートされていた感じ。同時に>>183の「4色を見て」ってやつもあった。

この店のヘルパーがやったのかなぁ?他にも店にあったら情報ヨロ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/20(水) 18:59:26ID:MfmtoP/u
183で示されたPOPにおかしい部分は無いと思うんだが。
単に4色だけど綺麗ですよ、自動両面印刷の機能を備えてますよってだけでは。
6色にしたって他社のは深みがないとも書いてないしなぁ。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/20(水) 19:32:48ID:0snSkDLi
そもそも、他社を(E社とか)特定してないから、より優れた先行技術(MSDT)に触れないのも問題なし
というか、問いつめられたら「他社というのはレックスマークのことでつ」という逃げ道がある

市場トップのライバルを無視して、レックスマークと比較したポップを出してるとは誰も思わない
それが罠だ
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/20(水) 21:05:48ID:mMUQGIAe
レックスって6色だったのか
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/21(木) 00:10:09ID:HpGkQjVi
>>208
あわてものの俺はMP770注文してからそこに気がついたw
もらい物のギフト券5000円使って17800円で買えたからいいものの、
そのまま買っていたらガックリしてたかも。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/21(木) 01:43:21ID:7gUlCMjR
>>208
インクジェットプリンタ2台なのに黒インクが4種類も必要なヲレの部屋、
PIXUS860i & PX-G5000
写真用紙を使って淡い色や微妙なグラディエーションを再現しようとしなければ
860iで十分なんだが、だいたい一般人はプリクラやインスタント程度で満足して
いるから、携帯で撮った写真なんかこれで出しているけどね。

PX-Gは基本4色プラス赤青の特色2色だから6色プリンタだと思っているが、
カタログだったら使っているインクの本数で良いんじゃないの。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/22(金) 01:00:26ID:dD5jDK23
>>208
G5000のシアン、マゼンタはライトシアン、ライトマゼンタに近い薄い濃度なので
基本4色より全然画質が良いのは事実である。しかも1.5ピコリットル×MSDT
なので、キャノンの4色より全然キレイ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/22(金) 07:03:14ID:h48FMVX4
「透明を一色と数える」ことはこのスレの主旨とは全く関係ない。
論点ずらしもほどほどにな。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/22(金) 07:29:12ID:6ZwEyvuA
このスレの主旨は

4色しかインクが搭載されていないプリンタのノズルからなぜ6色のインクが吐出されるんですか?

ということ。
どうでもいいことは言わなくていいから
だれか理由を教えてください。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/22(金) 09:38:14ID:BYVKfsME
透明であっても、実際に効果の出るインクを噴出しているんだから、一色として扱われても問題ないと思うが。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/22(金) 15:49:31ID:jLZcDep7
「4色で6色“相当”」とか言っておけば(“相当”…この業界での
常套句だ)、別段問題なかったのにね。
0220&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms
垢版 |
2005/07/23(土) 17:32:23ID:n9nUnZoo
薄いと小さいは違うのでつ( ´,_ゝ`)プッ
キヤノキチはそんなことすらわからないのでつ( ´,_ゝ`)プッ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/23(土) 21:05:36ID:6yMlWbIh
4色機も標準ノズルを2pLにして、スーパーフォトノズルを
0.5pLくらいにすれば6色/2pL機と遜色ない写真印刷が
できそうな気がするんだけど、なぜ5pL/2pLなんだろう…。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/23(土) 23:06:01ID:ZRgiCgL6
「スーパーフォトノズル」とか「FINE」とか
大げさな名称をつけてる割には
EPSONより数段劣る写真画質だしね
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/23(土) 23:15:07ID:ZRgiCgL6
iP4100とかの4色機は写真の下端数センチが
異様に荒れ汚いのが我慢ならない
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/23(土) 23:29:45ID:+KEJnz1D
>>223
カタログ53ページを読めば、「完全フチなしプリント時、用紙の後端に近
い部分でスジやムラが発生する場合があります」とやたら小さい文字で書いて
ある。それがキヤノンの技術の限界です。フチなし印刷がやりたければエプソ
ン買いましょう。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/23(土) 23:37:04ID:nCEbysee
>>223
カタログちゃんと読め

ちやんと「ムラ発生する」とかいてあるべ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/23(土) 23:39:14ID:p3Zzypg+
>>224
エプソン機にもそう言う感じの事書いてあるけどね
まあ実際にはほとんどでないけど
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/23(土) 23:52:00ID:p4K80Q3w
そういやエプソンはインク数が倍の八色機あるよねぇ。
いっちゃん高い奴のポップにでかでかと書いてあったけど。
あれは八色出るのかな?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/24(日) 00:15:54ID:X2Juvh4a
>>227
iP4100とかと一緒で8色のインクは使っているけど、8色は出ませんよ?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
エプソンの八色は、
透明のグロスオプティマイザ、どちらか片方しか使わないマット・フォトブラックも含めるので、
実質は黒・赤・青・M・C・Y・の6色プラスグロスオプティマイザになるね。

キャノンは・・・
B・M・C・Y・PM・PC・G・Rの8色。正真正銘の8色。ただし、GとRの本業がクリーニングというのはご愛嬌。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/24(日) 01:22:21ID:r5mdl7wn
お得意の論点ずらしに乗せられないように。
このスレの主旨はあくまで「キヤノンのスーパーフォトノズルって4色で6色出るの?」です。
エプソン等の話がしたい人は他のスレでどうぞ。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
まぁ、結論を言ってしまえば、
6色を擬似的に表現はできるが、あくまで4色であって、ほかの色は表現となる。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/24(日) 03:02:34ID:5rXsAeez
アメリカのキヤノンの1pl機が日本でも販売されれば、4色でも十分なのにな。
1plならライトインク要らねぇよ。

しかし、インク代で儲けにゃならんから当分は出ないだろうけど。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況