X



インクジェットプリンタは欠陥品だと思います

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/03(金) 23:58:31ID:8UZ7H7Kf
一定時間放置すると必ずといっていい程目詰まりを起こすインクジェット。
クリーニングだけでインク代が消えていくインクジェット。
コストの問題で・・・とか言ってる前に、この悪の元凶インクジェットを排除すべきだと思う。
全プリンタがレーザーになれば、需要も増えてコストが・・・とか言う奴もなくなるはず。
いっそのこと、インクジェット不買活動とか、欠陥品として訴えるとかしたらどうだろうか。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/04(土) 10:52:16ID:Wa+WwZCS
レーザープリンタが買った後にも果てしなく金がかかることを知らないのか
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/05(日) 21:15:34ID:y2u8Ovje
欠陥品age
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/06(月) 00:46:52ID:miGxji9G
前、HPのレーザープリンタだった
ランニングコストが安いので、今のインクジェットはカラーの時だけ使うようにして、
またレーザープリンタ買うつもり
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/06(月) 02:18:10ID:DXXuaoRm
インクジェットってインク残量を刷った枚数で計算してるんだろ?
だから中身が結構残ってても取り替えサインがでてるんだよな。
しかもICチップに記録されるからごまかせない。インク代も高い。
何でこんな状態になってるかというと大手2社で独占してるから。
つまりメーカーに全部操作されてるんだよ!
こんな環境に悪い糞製品買う奴馬鹿だぜ。
00103は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc
垢版 |
2005/06/06(月) 02:32:00ID:ZijYSPZD
ならお前だけ買わなければいいだろ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/06(月) 07:37:50ID:H9839DM8
>>9
これ使え。
ダイコー等の一部のメーカーは、ICチップのリセッターも売ってる。
但し、エプソンで詰め替え使うと詰まり易いけどな……。

□  インクジェット補充INK  NO.7  □
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1113243856/
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/07(火) 02:28:55ID:UhC6Ygg9
ALPSのMDシリーズの新型出してくれないかな
インクリボンの更なる改良(幅をもっと細くして巻き数をさらに増やす)と、
8〜10色リボンでdpi9600ぐらいのが出れば今のインクジェットプリンタは即死でしょ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/08(水) 00:12:31ID:wL43IeDF
写真用だったらインクジェット以外使い物にならんがな…
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/09(木) 13:19:44ID:UMU8m59v
>>9
そんなマネしてるのはエプソンだけだ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/10(金) 15:32:16ID:U0suB5F5
>>9
ちなみに大手コピー機などでは、使用回数をカウントする部品がトナーなどについてある。
いくら残量が満タンだといっても、その部品が使用終了したものだと全く使えない。
まあたいていは、トナーの残量とその部品は比例してなくなるように作ってあるが。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/12(日) 04:30:41ID:Ehwum8ce
問題はだ、なんでクリーニングごときでカウントされないといけないかだ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/12(日) 14:26:18ID:hp9uoUeK
ALPSのMDプリンタ買え。
何ヶ月も使っていなくても目詰まりなど無し、、
インクも最後まで使い切った時点で印刷一時停止、カセット交換すると印刷再開。
ヘッドクリーニングやらテスト印刷やらでイライラしながら無駄に使っていたインクと時間が
大幅に節約されて超快適。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/13(月) 00:26:13ID:ADa3RXI+
>>19
写真用じゃ使い物にならん
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/14(火) 23:20:51ID:zOSovSa5
>>22
リボンがPCでも使えるプリンターってない?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/05(火) 20:01:13ID:T3/GD9L7
キヤノンだけはやめたほうがいい。

ツブツブ、スジスジで画質が悪いばかりでなく、最新のキヤノンインクを使ってもすぐに写真が色褪せる。
用紙の値段は高いし、しかも質は最悪。光沢は引っかき傷だらけ、アルバム保存でも用紙自体がすぐに黄ばむ。
他社の紙を使おうものならインクの保存性の相性が悪く色あせが格段に早くなる。
詰まりにくい云々ぬかしているが、それは自動でヘッドクリーニングをす回数が他社に比べてかなり多いから。
勝手に掃除してインクを大量に垂れ流している。そのせいで廃インクタンクがすぐにいっぱいになる。

大量印刷にはとことん不向き。摂氏300度という超高熱で沸騰してインクを出すため、
写真を大量に印刷しようものなら熱ですぐにヘッドがいかれてしまう。ヘッドは消耗品。
キヤノキチは写真高画質のエプソンを妬んでいます。
一眼レフユーザーでキヤノンのプリンタで写真をやる人なんてほとんどいません。
キヤノキチはEとCの画質はほとんど変わらないと言っているが、比較すれば
画質の違いは一目瞭然。

家電店でのキヤノン販売員の詐欺トークにも注意したほうがいい。
「コストはエプソンの半額ですよ」とか「キヤノンだったら4色機で6色インクが出る」
とかの詐欺トークを平気でやっている。

文書中心の人ならHPかレーザー買ってください。
キヤノンは所詮蛍光ペンでにじむような文字品質です。

写真も文字もとことん中途半端、それがキヤノンのプリンタです
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/03(火) 22:41:41ID:48RMEiCa
ID:VrdS4ADa

374 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/01/03(火) 00:42:18 ID:VrdS4ADa
あらら、アメリカは「1picoliterと同じくらい小さく」なのか。
訴訟大国だから逃げ道残したのね。
日本も「5plと併用ですが、最小およそ1plと同じくらいのドットサイズで」とでも
書いとけばここまで大きな問題にならなかったものを。
ここまで情報漏洩しちゃったら、キャノンはいつまでもコソコソ隠してないで
小数点まで情報公開しちゃった方がいいよ
さすがに事実が1.9plだったらみんなキレるだろうけど。

375 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/01/03(火) 00:50:00 ID:VrdS4ADa
こういう誇大広告って、ペナルティみたいなのがないのが
難点。キヤノンは厳重注意されるまでは誇大広告をやりたい放題。
けど企業のイメージは落ちる一方。

ID:7JDuLTVS

377 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/01/03(火) 00:58:00 ID:7JDuLTVS
訴訟大国のアメリカでは「1picoliterと同じくらい小さく」と書いて「1pl」ではないニュアンンスを残してるのに
規制が甘い日本では「最小1pl」と言い切っちゃってる件に関して

379 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/01/03(火) 01:08:43 ID:7JDuLTVS
ソースは「火消し」って人が
最小ドットをスキャンして、キヤノンの自称1.0の最小ドットが
エプソンの最小ドット(1.5pl)より
小さいってことを証明してアップしてくれればすぐに解消。
「火消し」はキヤノン擁護(関係者)だから、スキャンして
キヤノンが不利になる現実をアップしたくない
理由がありそうだけど。w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況