X



メモ代わりに使うサーマルプリンター、レジPOS

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/19(火) 17:31:04ID:UUXtlpL1
サーマルプリンターが便利だと思うのだが、安く買える中古は無いか?
ちょっとしたメモ印刷するのに便利じゃね?
レシートサイズなら、財布にも楽に入るし。
どう?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/19(火) 17:44:32ID:OIH3BzT4
>>1
NECインフロンティアにお願いしたら?
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/27(水) 22:54:25ID:EjDMBZfp
■関連スレ■
超チンポしゃぶしゃぶ
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1103810341/

           超チンポ!
       超チンポ! しゃぶしゃぶ!
    超チンポ 超チンポ! しゃぶしゃぶ!
  超チンポ! ∩   ∩ ノ)   しゃぶしゃぶ!
 超チンポ!  川 ∩ 川彡'三つ  しゃぶしゃぶ!
超チンポ! ⊂ミ∩、⊂ミ∩彡⊃    しゃぶしゃぶ!
超チンポ!⊂三ミ( @u@)彡三彡三⊃ しゃぶしゃぶ!
超チンポ! ⊂彡川⊂彡川ミ⊃    しゃぶしゃぶ!
超チンポ!⊂彡川∪⊃ U川彡⊃   しゃぶしゃぶ!
 超チンポ! (ノ ∪  川 ∪ミ)  しゃぶしゃぶ!
  超チンポ!      ∪     しゃぶしゃぶ!
    超チンポ! 超チンポ! しゃぶしゃぶ!
        超チンポ! しゃぶしゃぶ!
            しゃぶしゃぶ!
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/28(木) 14:09:53ID:CxEhQOGr
>>1さんに同意!
小っちゃいサイズの機械でワープロが打てて,その機械から即印刷ができるような
ものっていうのは商品化されないだろうか? できたら10万円ぐらい出しても買いたいと思うんだけど。他の機能も別にいらないから
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/29(金) 08:06:16ID:tWFruTDB
10マンも出さなくても・・・>>4
2万くらいで、エプのサーマルのええのが買えるんだけど。
俺には2万は高いので。
用紙のサイズが小さいので、印刷できる文字数には制約がある。
そのままのサイズで小さくはできないくもないとは思うが、相当小さいな。

ホームページの文字をコピペして、メモとって、財布に入れて、出かける
という用途には、便利でいいと思うんだけど。

ハードオフのジャンクには出てこないので、オフィース系リサイクルでもいこうかなぁー?
しかし、酷使されているんで。

ロール紙は、まとめ買いになるが、1本あたりの単価はそれほど高くない300円くらい?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/29(金) 23:29:18ID:tWFruTDB
ある。980円で売っているのも見たことがある。
付箋版のテプラみたいなやつだろ。
テプラのなんちゃって。あれじゃーなぁー。横に長いので、収納に不便。
醜いよ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/30(土) 01:35:05ID:ehpvt0sn
漏れは、中古のサーマルプリンタ新古品を6000円で買ってきた。
エプソンのHPから開発ツール落としてきて
アプリケーションを作り、起動するとC:\print.txtの内容を
自動的に印字してカットしてくれるメモツールを作った。
かなり便利よ。
レシートロールはバイト先の備品庫からかっぱらってきた。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/30(土) 15:45:05ID:R6HKrFfd
KP-C10だな。これ980円で依然見た。てぷらかと思ったら、なんだ付箋かよって。
テプラのシール使えるのかな?使えるないいんだけど。

http://www.t-break.co.jp/products/RegPr.html
これ。型番はようわからんが、これ結構至る所でみる。
評判いいらしい。印字速度も速い。
ヤフオクでも高いんだな、これが。

0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/30(土) 23:44:29ID:rJdhPmR5
それいいね!
9801VXの時に買った、もうかれこれ何年前のだろ、101系だっけか
忘れたが、それ引っ張り出して使うか。
うーん、俺の理想としてるのは、ちと違うんだがなぁー。
エプのサーマルなら勝手にカットされるし・・・
印字も速いし。置き場もそうはとらん。
ロール紙にすれば、紙は補充する手間は無いかもしれないが、
HPの3桁持ってるし。あまり意味が無い。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/02(月) 00:16:41ID:bD0zujEf
ロール紙ハードオフで100円で買ってしまった。
熱転写、ドットはあまりでてこないなぁー。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/12(木) 02:06:51ID:oCZflnjX
>>8
>>エプソンのHPから開発ツール落としてきて
>>アプリケーションを作り

それ、ほすぃ
当方\69,800で新品買った負け組

ここにソースupしてくれたら、100orz進呈
(さらに、LAN内の別なPCにつながってるPOSプリンタから印刷する機能まで
ついていたら200orz追加)

VB.NET Or VBA Or Delphi キボンヌ
アマチュアに優しい書き方が望ましいとされています
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/14(土) 12:40:59ID:4I8Cw5n+
>>4
ザウルスみたいのに印字のヘッド部分だけ内臓、って実現できないかな
感熱ロール紙を1mくらいに切って持ち歩いてて、出力時に手差しとか
紙がポケットのなかで感熱しちゃうかw
でも昔のワープロ機のちっちゃい版があったらいいよね
001615
垢版 |
2005/05/14(土) 15:02:53ID:4I8Cw5n+
>>15のがスキャナにもなったら最高だな
レシートや伝票、あるいは名刺なんかをスキャンしてOCR処理とか
ファックス機と理屈は一緒?違う?
001815
垢版 |
2005/05/15(日) 19:48:15ID:qj06S8Qj
>>17
んー、サーマルプリンターが感熱紙ファックスと同じ理屈で出来ているとすれば
スキャナ機能同時搭載は、ハード的には無問題なんじゃないかと
ロール紙収納部そのものが無くて良いなら、かなりコンパクトに作れるんじゃないかと
スキャナだけをわざわざ持って歩くのもなんだし
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/15(日) 19:59:13ID:mSbT1qL8
ttp://www.casio.co.jp/ry/
みたいな58mmのロール紙に印字するプリンタを探してます。
領収くんは配置やデザインの自由度が少ないので
パソコンに繋がるプリンタが欲しいのですが
市販品では無いのでしょうか?
昔ポケコンのオプションで有ったよね。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/03(金) 17:46:41ID:ASd8n1ZD
サーマルプリンターと、熱転写の違いが分からん。
サーマルつーのは、ようは、熱転写のリボン無し版、感熱紙使ったタイプつーことだろ?

0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/16(木) 00:31:13ID:XYyxTwb9
で、そのレシートプリンタって便利そうなのに
なんで売ってないの?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/17(金) 14:55:43ID:sCGkt2dH
5インチベイに内蔵で、ロール用紙ワンボタンで交換。
置き場の無い事務仕事現場の、メモ用に。

 これは売れる!、カシオさん出番ですよ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/17(金) 23:01:59ID:6m3+evGA
需要が無いんじゃなくて
売れると困るんだろ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/18(土) 03:54:17ID:nzOXRK7r
>>20
おいおい、サーマル=熱転写だぞ

こんなのはどう?A7超薄型モバイルプリンタ
ttp://www.brother.co.jp/jp/mwprinter/info/mprint/mprint_ove.html
実売25000円ちょい

レシートタイプならこれが実売25000円ちょい
ttp://www.sanei-elec.co.jp/file/bs-80.htm
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/25(土) 00:16:55ID:As0q9WCI
A4ファクスにレシートサイズの感熱ロール紙を入れて使うと、何か問題ありますか?
問題ないとして、それをプリンタ代わりに使うのに、何か障害はありますか?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/25(土) 01:34:36ID:/hAV0Cpx
無いよ。
昔、PCのモデムとFAXをRJ11で繋いでプリンタ代わりに使ってたよ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/25(土) 12:07:56ID:wMFn96Kn
>>28
それは、間違いだろ。
サーマルつーのは、リボンには対応してないだろ。
はじめから、感熱紙使用を前提にしてるだろ。
だから、=ではないと・・・

2万五千円、高いよ。
5千円くらいじゃないと、買う気にならん
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/25(土) 17:45:58ID:q0uaV/ql
サーマルプリンタロール付きの電卓を改造して、ノートにUSBでつなげる。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/25(土) 23:02:53ID:1aMMRmNu
「サーマルプリンタロール付きの電卓」型の外付けテンキーがあれば良いわけやね。
それが数千円で市場に出回っているのが正常な姿だね。

ガイアツでも待ってるの?>国内市場
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/26(日) 01:17:48ID:WM4zyij0
>>36
俺はもう少し大きくて財布にサッと入る位のが欲しい
あと>>27が言うようにパソコンで領収書を作りたいヤシもいるだろうし。
!!!あっ  領収書を偽造したりされると困るのか?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/26(日) 15:20:47ID:OKQ1VJzw
>>38 そうなの?今で言うサーマルプリンターって、リボンなしのレジロール紙使うの奴の
事いうんでない?そういうプリンターがサーマルプリンターって書いてあったので、熱転写と何が違うんだと
考えたら、熱転写のリボンなしという事かなと思ってたんだけど。

>>36 長い分には非常に不便じゃね?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/27(月) 19:25:15ID:kf2bmQx+
>>39
> 考えたら、熱転写のリボンなしという事かなと思ってたんだけど。

その通り。加熱ヘッドを持つプリンタがサーマルプリンタ。
感熱紙を使えば感熱紙プリンタって呼ぶし、
リボンを使って普通紙に印刷できれば熱転写プリンタと呼ぶ。

最近はどうか知らんが、感熱紙熱転写両用型の製品もあった。

レシート幅のプリンタといえば、うちにはボールペンプロッタ/プリンタ
が何台か転がっているわけだが、インターフェースがTTLレベルの
シリアルで、プロトコルも覚えてないので使い道がない。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/27(月) 20:08:09ID:VXWnC8DE
普通に、熱転写のリボンはずせば、感熱紙に印刷できるわけだが。
これ常識ちゃうの?
サーマルちゅうのは、業務用の早いのくらいのイメージが・・・
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/28(火) 22:14:08ID:eEhPInjZ
>>32
モデム RJ11 で、ググってみました。
知識さえあればなんとか実現出来そうですね。
今度ジャンクでも買ってきて、やってみようと思います。

レシートくらいの大きさの紙にパッと印刷できて、
トラブルもコストもほとんど考えなくていい、
そんな単機能プリンタが欲しいだけなんですけどね。
台湾製とかで、無いのかな。
004332
垢版 |
2005/06/30(木) 04:41:45ID:s9KbKhWs
>>42
詳しく書かなくてごめんな。
折れマカーなんだけど、ファックスソフト入れたら苦もなく出力できたよ。
PC--Faxmodem---FAX(in)
要はPCからMODEMで直接FAXに電話した状態を作ってただけ。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/01(金) 17:32:13ID:ncKcF5sN
そういう使い方もそういえばあったな。
しかし、今日日、FAXで印刷してもなぁー。

俺の言いたいのは、ささっと高速で出てくるサーマルプリンターで、
メモをさっと取りたいわけだ。
貧乏で暇でも、いちいちちまちま印刷して出てくるのまってるの、イヤな訳。
印刷押したら、即プリントアウトがいいわけ。

レシートなら、財布に入れるときも、4つ折にしなくても、半分折れば十分だろ。
A4で印刷して、小さく折るだの、切るだの面倒だから、いやだ。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/02(土) 13:21:09ID:JV9UT/b2
http://www.brother.co.jp/jp/mwprinter/info/mprint/mprint_spe.html
>>45 15秒/枚 (弊社基準原稿 A7サイズ感熱紙(C-11)印字率7%)
一枚印刷するのに、そんなに時間掛かるのかよ。
携帯できるのはいかもしれん。が紙のカセット高いよ。
感熱紙自分で切ればいいかもしれないが、むちゃむちゃ手間すぎ。

俺の欲しいのはこういうの。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/tm/t883m/t883m1.htm
印字速度 最大150mm/s
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/03(日) 08:05:57ID:qHcVAnFh
5万〜8万円もするのかよそれ。異様に高いな。
サーマルレシートプリンタで検索すると何社か出てくるけど、
そこそこ生産してるんだろう?小売店向けとかに。
だったらもっと安くできるはず。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/03(日) 14:30:04ID:JSVN0/bT
よーく、レジでパソコン使ってるところみてみ。
エプのよく使われている。

オマエラも、やっぱ、メモ取りに欲しいショ?
5インチベイに内蔵できるようなタイプにすれば、
オフィースで需要あると思うけどなぁー。って今はメインはノートか、スリムか。
ベイあきないわな。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/03(日) 22:19:01ID:m0iNe2jV
プリンタに3万以上出すのはあほらしい
Printy2がおすすめだね。2万5千円で買える。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/05(火) 15:11:05ID:T3/GD9L7
キヤノンだけはやめたほうがいい。

ツブツブ、スジスジで画質が悪いばかりでなく、最新のキヤノンインクを使ってもすぐに写真が色褪せる。
用紙の値段は高いし、しかも質は最悪。光沢は引っかき傷だらけ、アルバム保存でも用紙自体がすぐに黄ばむ。
他社の紙を使おうものならインクの保存性の相性が悪く色あせが格段に早くなる。
詰まりにくい云々ぬかしているが、それは自動でヘッドクリーニングをす回数が他社に比べてかなり多いから。
勝手に掃除してインクを大量に垂れ流している。そのせいで廃インクタンクがすぐにいっぱいになる。

大量印刷にはとことん不向き。摂氏300度という超高熱で沸騰してインクを出すため、
写真を大量に印刷しようものなら熱ですぐにヘッドがいかれてしまう。ヘッドは消耗品。
キヤノキチは写真高画質のエプソンを妬んでいます。
一眼レフユーザーでキヤノンのプリンタで写真をやる人なんてほとんどいません。

文書中心の人ならHPかレーザー買ってください。
キヤノンは所詮蛍光ペンでにじむような文字品質です。

写真も文字もとことん中途半端、それがキヤノンのプリンタです


0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/05(火) 18:44:52ID:KYnANYS+
そのうちゲットしよう。
それか、ロール紙を買って来て、印刷。
うーん、するとなるとオートカッター機能が無い。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/07(木) 14:04:39ID:ao+OEaBE
そんなんかったりーだろ。
きょうび、手動なんて。
手間なしがいいの。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/07(木) 14:25:49ID:3cKWhN8Q
ポスレジ買えば?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/07(木) 15:58:52ID:vGIIXEN0
でも写真のプリントでもIP9910がすごくいいって聞くけど??
そんなことないの?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/11(月) 02:16:10ID:y1ZJGOKY
なあ、ちょっと既存の入手可能な製品を列挙してくれないか?
>>6のいう奴とか見当たらないんだけど。

CASIOのKP-C10って持ってるけど付箋と違うし。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/11(月) 02:21:16ID:y1ZJGOKY
ちなみにKP-C10程度の密度なら、手書きした方が早い。
印刷のレイアウト設定面倒だし。
レシートぐらいの付箋サイズ印刷で良いのないかな。
シールじゃないやつで。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/11(月) 23:18:36ID:IDVuG+RF
いちばん小さいファックス機を買うのが手っ取り早いのか?
なんかイラついてきた
昔なら良いプリンタあったの?>昔の人
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/11(月) 23:41:44ID:df2coAA+
なんかどれもこれも専用紙で高い!
よさげなブラザーのも50枚300円て、ぼり過ぎ!
500枚300円ならわかるけど!
一日10枚消費したら一週間持たない!
箱買いすると安くなるとかないの?
感熱ロールペーパーなら1巻 60メートルもあって相場100円程度だろーがぁ!

もうやめた!
いらね!
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/11(月) 23:55:11ID:df2coAA+
用紙の心配で手軽に印刷できねえって時点で
メモ代わりにはとても使えない
本体も高すぎる
A4プリンタで普通紙に印刷した方がきれいだし早い
モバイル用途

終わっっっっっっった!

0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/11(月) 23:56:30ID:df2coAA+
と思ったら、
よさげなのがあった!

キングジム チャップリン CT200U
http://nsgd.co.jp/SBD/morder_catarog/chatprint.htm
でも高い!!!

バッテリー 専用充電器 別売で
   通 販 特 価 ¥ 5 9 , 8 5 0 
なめてんのかぁ!!!!!!!!

もう知らん!
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/12(火) 00:05:05ID:UqgOdl23
↑買うなら
ブラザーのよさげな奴+3万円分の専用紙(100x50枚)
の方がいいかな。

・・もういいやorz
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/12(火) 10:39:35ID:KsaLZIIS
>>70 そんな糞なの買うならエプ買った方がいいな。
   用紙も高いっていったって、一個単価はそんなに高くない。

ブラザーのは、印刷が遅い時点でNG
あくまでもモバ用途なら、我慢するけど。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/14(木) 14:29:42ID:f5oKiWZX
うーん、微妙。熱転写なので、感熱紙ロールつかえるわな。
シール貼りは、一枚一枚裏をはがさない状態で出てきて、貼ったら、次のが出てくるように
なっているなら、便利。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/15(金) 13:39:17ID:oPVATOBK
ちょこまかするのは、君たちだ出いい。
おのれの部屋でメモ取れるだけでおれはいい。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/15(金) 17:15:55ID:8Rp6x1Ce
HPのインク高杉
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/15(金) 19:53:26ID:zEdDbeWo
だが大量に印刷できる
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/23(土) 14:38:11ID:wsg8uh6L
これのインクは、ごく少。すぐになくなる。
安いなでも。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/25(月) 23:57:23ID:wWK7CDcM
携帯の画面のハードコピーが欲しいときがある。
その場でニョロっと印刷出来ると嬉しいな。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/26(火) 19:35:36ID:tLhexwO8
>>82
シチズンであったよ。職場で使ってる
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/06(土) 11:10:40ID:Tm/9Y0PZ
printy遅すぎるよ。やっぱりスピード重視したいね。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/13(土) 21:51:16ID:NasvfqP0
DOCOMO LINK
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/29(月) 22:35:13ID:+q+7E4B4
>>34-35

そこらへんにありそうに思うけど
ないのかな
おれも欲しい
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/30(火) 22:17:20ID:wiOa4ibQ
仕方ないので、エプのロール紙使えるプリンターで我慢して見ます
しかし、それだけの為に置き場がすげー取る。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/02(金) 12:10:27ID:JtaCzgz4
意外にニーズあるんだなあ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/07(水) 23:40:05ID:CluotmhT
ノートパソコンの端っこに仕込むなんて
本当は容易に実現可能なんだろうなあ
あるいはカードスロットに挿すプリンタとか

メーカーが売りたいものと消費者が求めているものは
実はまったく別物。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/25(日) 21:15:03ID:Hh0Fr/f8
で、なんで売ってないの?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/26(月) 06:37:51ID:p5/M06k7
放電プリンタ?復活。ガムの銀紙みたいのを焦がすやつ。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/15(土) 09:58:03ID:pUj7aOtw
今の購入層がその存在を知らない、便利さに気づいていない、
というのもあるな。
量販店じゃ圧力がかかって売れないだろうし。
インクで儲けられなくなるもんね。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/15(土) 17:03:38ID:YOdhGk8S
http://www.i-love-epson.co.jp/products/tm/
エプのTMシリーズのページがあるのね。
ドッドバージョンもあるんだと、初めて知った。
しかし、ドットはリボンが・・・
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/28(金) 08:07:13ID:gb8+D5K7
>101
紙高すぎorz
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/28(金) 11:37:18ID:wCr87xfv
確かに少々高いですね。。
でも、そのおかげで唯一このジャンルで開発、改良が重ねられているシリーズだともおもってます。
お布施ということで。

ちなみにあまり触れられていないですが、この機種、印刷用プログラムを自作する人むけにユーザーであれば無償でSDKを入手できるんですが、それのマニュアル、チュートリアルが非常に丁寧かつわかりやすくできてます。
比較的初心者でも開発は可能な配慮がうれしい。
01048  ◆x5X.xpAwzo
垢版 |
2005/10/28(金) 15:40:04ID:XTuyEsCn
ずいぶん前に作ったソフトですが
TM-T88Mをお持ちの方向けのメモ印刷ソフトを公開しようと思いますが
欲しい人いますか?(内容は >>8 に書いてます)
汚いソースなので公開はできませんが実行ファイルのみでしたら
公開させていただきます。
01068  ◆x5X.xpAwzo
垢版 |
2005/10/28(金) 19:15:05ID:XTuyEsCn
アップしました。
使いたい人はダウンロードしてください。

http://www.skyspace.jp/download/?5321

ちなみに元のソースを消失してしまいまして
バージョンアップをする気にならないので
最初で最後のソフトですw
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/28(金) 20:01:23ID:TJeVpobX
TM-T88Mがない。
まずは、サーマル手に入れないと。どこで安く買えるのよ、通販WEB系
01088  ◆x5X.xpAwzo
垢版 |
2005/10/28(金) 20:14:54ID:XTuyEsCn
>>107
ハードオフで見かけたって話も聞くし。
秋葉のジャンク屋まわってみなよ。
おいてるところ結構あったりするよ。
あとはオークションとかかなぁ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/31(月) 20:47:24ID:XspmgLnV
TM-T88V ¥138,000-
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/02(水) 10:34:58ID:02gDN8p5
>>>111 レジロール紙使えるのかね?
    
01138  ◆x5X.xpAwzo
垢版 |
2005/11/02(水) 11:24:25ID:CZdRqa3v
>>112
簡単に言えばラベルプリンタですね。
これ、DM発送するときに使えそうだから欲しいんですけど
残念ながらロール紙には使えないようです。残念。
印字してるところを見たことありますが
かなり早いですよ☆
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/02(水) 21:58:56ID:60kHl7So
>112
>113
ロール紙使えるやつもあるよ。
但しサプライ高すぎ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/11(金) 00:27:14ID:IPU3glYT
レジロール専用低価格プリンタ
作ったら売れるかな?
おまいら幾らなら買う?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/12(土) 13:26:45ID:Lx+29a9A
>>115
ぜひ作ってくれ
レシートに商品の詳しい情報を一緒にプリントしてお客様に渡したい
現在は必要なお客様にだけ手書きで対応している
カシオのEASY-USBみたいな感じで普通のロール紙に対応してくれたらOK

普通のレシートって財布にも入るし手帳にも挟みやすいし
メモ代わりとしても便利と思うよ
0120155
垢版 |
2005/11/13(日) 19:20:06ID:7/dziIga
5000円以下じゃないと駄目だろうと思っていたんだが。
わかった。10000円以下に設定しよう。

長い目で見てね。
行動開始は年明け。
01218  ◆x5X.xpAwzo
垢版 |
2005/11/13(日) 19:52:27ID:ccNp67oR
>>120
オートカッターつけるの?
まさか手でちぎる ってのはナシです。
特許はどう回避するの?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/14(月) 09:35:13ID:5dkZ0CR0
>121
オートカッタ付のメカ使用すれば問題無いでしょう。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/21(月) 01:07:57ID:0lMCUYJf
17,000 円
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/07(水) 22:01:02ID:8Hi23yYf
私もほしいなぁ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/08(木) 23:37:25ID:W2vWLkE+
>115氏に期待
日本の既存企業じゃ無理だろうからねえ
いろいろと
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/12(月) 09:02:18ID:W3p1+4IU
耐久性はどう?
サーキュラー式だと10万回が限界?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/15(木) 08:45:09ID:Lv3vHGCC
何枚印刷するつもりだよ?
01348  ◆x5X.xpAwzo
垢版 |
2006/01/10(火) 09:47:12ID:bJEki5T5
>>106 で公開しておりました
レシートプリンタで手軽にメモを印刷するソフト ですが
諸事情により公開を中止させて戴きます。
通算で542人の方にダウンロードして戴きました。
ありがとうございました。
今現在ご利用の方はそのままご利用頂けますのでご安心ください。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/09(木) 02:56:30ID:KaPWXy7g
ATMのレシートとかで見かける80mm幅のがいいな。

レジロールにプログラムのソースとか印刷して読んだらカッコ良さそう。

1万行くらいのプログラム印刷して連続35メートルww
それでもロール使いきらないから単価150円くらいで激安w
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/28(火) 10:50:55ID:+Gqxof+7
サーマルロール紙 お安いとこお探しのあなた!
うちは製造直販だから相当安いですよ。

http://www.pdc-paper.co.jp  hayashi@pdc-paper.co.jp
80m幅 58m幅 その他種類もあります。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/31(金) 00:34:14ID:pvWevVJp
>>138のサイトのBGMが
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/05(水) 01:12:32ID:hjqyKYuo
どのくらいでできます?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/06(木) 12:45:01ID:YPs7aJKm
141> 58mmタイプサーマル @120でどうですか?
80mmサーマルですと @150でやりますよ。
http://www.pdc-paper.co.jp
0143141
垢版 |
2006/04/08(土) 02:54:07ID:VDAhvxIS
プリンタ作ってくれるって話・・・
まだ紙があっても・・・orz
0144141
垢版 |
2006/04/08(土) 02:55:19ID:VDAhvxIS
スマソです。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/22(木) 01:14:11ID:wWqCYnwg
EPSON TM88何とか、いまならたぶん5万ぐらいで買えます
MsOfficeのVBAは全部いうこときいてくれました
以下はAccessVBA

Sub PosPtrExec(MyDeviceName As String, MyCtrlName As String, MojiRetsu As String)
Dim MyCtrlX As Control
Set MyCtrlX = Screen.ActiveForm(MyCtrlName)
Dim MyLngRtn As Long
MyLngRtn = MyCtrlX.Open(MyDeviceName)
If MyLngRtn <> 0 Then
Exit Sub
End If
MyLngRtn = MyCtrlX.Claim(5000)
If MyLngRtn <> 0 Then
Exit Sub
End If
MyCtrlX.DeviceEnabled = True
MyCtrlX.PrintNormal 2, MojiRetsu
MyCtrlX.DeviceEnabled = False
MyCtrlX.ReleaseDevice
MyCtrlX.Close
Set MyCtrlX = Nothing

Excel, WordのVBAは不慣れで良く分からないんですが、上のSubちょっと書き換えて
デバイス名コントロール名を直打ちすれば動きます
さらに不慣れなDelphi, VB.NETでもためしたけど、これもOK
素人につきコードの汚さはご勘弁
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/18(土) 03:32:15ID:tDrZUqFo
ゲームボーイ向けのポケットプリンタをPC用に改造
できんかなぁ?

型名:MGB-007
電源:単3型乾電池×6
印刷方式:感熱式
印字幅:約26.6mm
横解像度:160ドット(ゲームボーイ画面と同じ)
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/02(火) 01:21:43ID:qbQ02IlR
古いSIIのハンディプリンタのRS232C制御コード知ってる人いる?
機種はDPU-3245(内部ユニットはLTP3245)です。
英数字は印刷できるけど内蔵漢字が出せない。
orz

0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/07(金) 23:10:44ID:davpHc4X
ああ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/30(火) 03:58:43ID:PVuAOlLd
買ったんだけど8さんのソフト
うpして欲しいっす。
宜しくお願いします。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/30(火) 11:11:02ID:bXn/NWCR
>>150
>>134読め
自然消滅ではなく任意の削除、つまりもう公開する気は無いって事だろ

つーか自動カットの制御とか、凝ったことしなければエプソンの開発ツールも必要ないし
プリンタのクラスやオブジェクトが組み込まれてる言語なら、数行〜十数行で簡単に出来るから
Visual Studio Express Editionでも落として自分で作ってみるがいいさ
俺は随分前にVB6で作ったのを未だに使ってるけどね

因みに、自動カットを制御しないと言っても、自動カットするか否かがプリンタ側の設定に依存するというだけで
プリンタ側の設定で自動カットするようにしておけば、ちゃんと自動カットしてくれるから問題ない
0152150
垢版 |
2008/12/31(水) 03:23:32ID:chYeoRLh
本当ですね。
151さんのソフトはうpして貰う事は
できませんよね?
作る技術がないので…
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/07(水) 04:01:55ID:xFuVsPN1
内蔵フォントで高速印刷したいっす
0154151
垢版 |
2009/01/08(木) 20:17:34ID:cvG7HZRw
>>152
俺が作ったのは>>8とは違って、メモソフトみたいな感じだよ
リストからテキストファイル選んで、編集(と言っても検索や置換すらない素の入力編集のみ)と保存、印刷のみ
0155150
垢版 |
2009/01/09(金) 12:31:26ID:ZeSCy8R2
内蔵フォントで高速印刷さえ出来れば良いので、何卒
お願い致します。
0156151
垢版 |
2009/01/09(金) 16:35:32ID:juBBTMsB
じゃあダメだね
自分のは標準APIでの印刷だから

うちのはRS-232Cの数千倍の速度が出るUSB2.0接続だから、
内蔵フォント使わなくても十二分に速いんで、内蔵フォントに対応させる気も無いし
0157150
垢版 |
2009/01/09(金) 23:27:18ID:ZeSCy8R2
そうっすかぁ
使って見たいかも…
うちのもUSBなんですが…
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/17(土) 14:24:31ID:B0cAbxh5
販売終了だけど、こんな物が有ったのね。

ttp://www.brother.co.jp/product/labelprinter/info/cp210/index.htm

カラーとかシールとか要らないからこの発想でまた製品出して欲しい
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/20(月) 16:40:40ID:3Iuhy+p6
brotherのMW-100が5000円で叩き売りだったから飛びついたら
1個も初期不良で交換した2個目も電池異常で使用できず
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/11(火) 12:06:48ID:plP2dQqn
TM-T88IIIの中古が電源とシリアルケーブル付きで13,000円だったので買ってみたよ。
自宅のXPマシンにバッファローのSRC06USBで
usbシリアル変換させてメモ印刷用に快適に使えてます。
あえてオートカットは無効にセット。
切り取る音が気持ちいいんだな。

http://item.rakuten.co.jp/freestylejapan/10000021/
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/27(木) 21:06:18ID:5Gl3I/fp
112あたりに話出てるけど、QL-550とかのラベルプリンタに、
ラベルじゃないレジロール紙を実際入れてみた人いたら結果教えて下さい
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/11(日) 00:23:00ID:ldRqs+Gv
久々あげます
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/07(水) 11:50:11ID:IodGQy4l
それ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/24(月) 12:26:16ID:DUH2QfRW
電脳売王のジャンク・サーマルプリンタをポチッてみた

商品名:[ジャンク]SST レシートプリンター P-60IRII(本体のみ) /DC7.2V/
\ 1,050 だし失敗してもダメージ少なそう
(インターフェースはRS232C/IrDAらしい、多分ESC/POS)
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/23(金) 20:34:35.92ID:BTL06bXK
日本で、ゲームボーイのポケットプリンタとPCを接続できるUSBケーブルを
売ってくれる人がいたらなぁ。フランスから輸入なんて無理だ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/20(日) 15:16:41.52ID:DoVV7ZAz
ネットワーク越しに操作したい。
http://faq.epson.jp/faq/01/app/servlet/relatedqa?QID=032252
EPSON のは TCP 9100 に ESC/POS を流せばいけるっぽいな。
ちまちまと ESC/POS 吐きスクリプト書くのも悪くないけど、もうちょっと上のレイヤーで制御したい。

そして最新式
http://www.epson.jp/products/tmi/tmt88vi-70i/index.htm
しかし、ここまでいたれりつくせりだと、やっぱり高いなあ。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/23(水) 15:00:26.36ID:hIyxi79P
TM-T70のEtherモデルだけどAndroidから印刷できるんだね
本当はUSB接続のが欲しかったけどアマゾンで安かったときに買って正解だった。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/02(土) 14:03:14.38ID:K2o8CbKu
TM-T88IV の ether モデルをヤフオクでゲット
python-escpos で制御できることを確認できた。あとはこつこつ書くだけ。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/01(金) 17:06:43.92ID:FpRCf722
rubyで印刷しようと試みてるんだけどこのライブラリはGBK決めうちなんで
それっぽくいじってSJIS渡したら「(株)」が「({アクセント付e}{ウムラウト付o})」みたいになる・・・
https://github.com/towerhe/rescpos
どうすりゃいいんだ・・・?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/04(月) 18:47:12.91ID:2SOvrmNW
どもー
その資料を参考に"\x1b\x52\x8"と"\x1c\x43\x1"を送るようにしたら印刷できた
前者の初期値が8とあるけどうちのはEpsonだから違うのかも
バーコードも印刷できてヒャッハー
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/25(月) 13:06:40.23ID:m4lk4n7T
エプソンのTM-T20U131を買うつもりなんだけど、どんなロール紙が使えるの?
または使えないの?
状弱なので教えてください
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/26(火) 19:06:48.26ID:WB02Zmpz
>>184ありがとうございます
近所の文具屋に行ったら、結構種類があって、あせったんだけど、直径8センチのとかも、芯とか関係なく使えるんですね
安心した。これにしてみようかなw
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/09(土) 16:00:20.75ID:YE3kqs0e
エプソンのプリンタで貼り合わせ印刷ってできますか。
2枚並べて一つの絵にするってのをやりたいんですけど。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/11(月) 10:08:26.65ID:b9P6XOiK
エプソンに限らず、たいていのプリンタで普通にできるかと。
それこそ、ベイントからの印刷でできるよ。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/16(土) 14:25:00.43ID:1AMX37na
返事、遅れてすいません。
ペイントを今いじってみたけど、どこをどうしたものかよく解らなかった。
ロール紙を並べて偽装A4用紙みたいな印刷結果を得たいのですがどこから手をつければいいのか教えてほしいのです。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/06(金) 20:00:12.11ID:AsmQ0iX+
TSP700のEthernetタイプでE2を2500円で買ってみた。これ楽しいね。
使い初めにIPアドレスのリセットとか少し手間取ったけど。
ただ、ソフトが充実しているエプソンあたりを買っておいた方が
のちのち使いやすそうかな。

レシートプリンタと「さくっと気持ちよく」うまいこと連携のとれる
メモエディタってありそうで、ないのね。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/08(日) 18:11:18.02ID:geo1BsEQ
調整しないとはみ出ちゃったりするんだよなw
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/08(日) 22:07:46.49ID:HsrogiHO
TSP700とTeraPadとでそこそこ気持ちよく
メモ印刷できるから、まあいいかな。
Wordで用紙設定しておけば、そちらも同様。

TSP700は「ロゴ登録」ができるので、自分で描いた
キャラクターをメモの末尾に張り付けたりで、それぽい伝言メモ
ができた。

サーマルプリンタってインク代で儲けることができないから
メーカーとしてはヒットしてもおいしくないのかな。
業務用はシステム運用費込みで売り込んでるみたいだし。
家庭用で売り込んでるカシオのメモプリも専用の付箋紙で
儲けをだしてるぽいし。

かつてのワープロのときに隆盛を誇った感熱プリンタが
デジタル家電として家庭に戻ってくる日はもうないのかな
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/09(月) 09:21:27.95ID:wxyHrKgX
カシオの付箋プリンタを、市販の感熱紙を切って作った
自作の付箋紙を使って印刷するようになっちゃったが、
レシートプリンタってほんと便利だと思うわ。
もっと早く使えば良かった、って思うぐらい。

家庭用感熱プリンタ、技術としては枯れているので安く作れるとは思うが、
儲からないから作らないんだろうな。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/30(月) 12:51:46.25ID:mvVmTcMh
これうまく印刷可能範囲ギリギリにするのよくわからないなw
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/30(月) 23:22:35.80ID:VREhXvLF
Windowsのプリンタとして使う場合、ワープロソフトや
レイアウトソフトだと、横の数ドットはあきらめている。
なぜかギリギリに設定できないが、まあいいやって感じで。
本当にギリギリいっぱいにまで打ちたかったら、画像データを作って
直に印刷させるのがいいかもしれない。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/15(水) 22:17:44.76ID:2szYNfzC
印字幅(ドット数)や印字ピッチ(解像度)は一般的な80mmのレシートプリンタと全く同じで
75mmの専用ロール紙を使用…、なんでこんなに中途半端なんだ?
「市販の80mmのロール紙を使わせない」ためだけの意地悪仕様なんじゃ?
と勘繰りたくなる。長さ4mで525円って…。

80mmのレシートプリンタを使っているけど、ロール紙は50m〜60m巻きで150〜200円だよ。
市販のレシートロール紙は、普通のメモ帳として使っても安いぐらいに気軽に使える。
この製品のロール紙の値段は、絶対おかしいって。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/16(木) 17:06:04.00ID:GfNEcjWf
市場がないって思われてるんじゃないの?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/16(木) 22:26:23.16ID:+uQII44d
>>197
紙で儲けを出すような仕組みにしないとダメなんだろうけど、
4mってそりゃないよ。すぐに消耗しちゃうよ。
紙の厚さがそこそこあるのかもしれないけど。

市販の安いロール紙が使えるならば、二台目に買ってもいいけど
きっと、使いかけて小さくなったロール紙でないと入らないとかって
いう仕組みだろうな。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/16(木) 23:12:29.96ID:oMCH4xM5
市場がないのは、このスレの進み具合からもわかるけどなw
切る手間を惜しまないのならインクジェットやレーザーの方が
印字が消えないから。

でも、ちょっとしたメモをメンテフリーでパパッと欲しいんだよって時は、
レシートプリンタほど便利なものはない。
だから、そこに目をつけてこんなガジェットが発売されるんだろうが、
これまた本当に惜しい機械なんだよな。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/17(金) 14:40:49.71ID:rLycADv/
レジロールってトイレットペーパーみたいにデザインロールってないのかなw
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/17(金) 16:24:13.93ID:8GLxLAY+
模様入りのロール紙なら、特注業者に作ってもらえると思うよ。
普通に買う分なら、カラーロール紙とか。

50m巻きが200円として、10円で2500mm(2m50cm)。
4m巻きが525円なら、10円で76mm(7cm6mm)。

値段にして30倍以上の差なので、ちょこっと使うのならいいけども、
大量に使うのなら考える罠
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/17(金) 17:54:16.14ID:rLycADv/
あっカラーロールなんてあるんだ見たことなかった

レジロールはインクの管理がいらないのがよいんだから、インクジェットとかにもサーマル機能つければ需要はあるんじゃないのかな
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/17(金) 19:54:29.52ID:USXrraIg
インクジェットにサーマルつけたら、インクから儲けが出なくなる・・・・
髭剃り屋がカートリッジで儲けを出しているようなカラクリを
打破できればいいんだけどさ。

付箋紙のロール紙てのがうちのサーマルでも使えるならば
そのロール紙を買うというのもありかも。ロール紙の幅が足りない分は
適当なスペーサーでどうにでもなりそうだけど。

本体はアマゾンで12000円くらいのようだけど、
これだと中古のサーマルを買う方がいいかねえ。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/18(土) 09:43:39.11ID:R9F5qUPo
レシートとロール紙で付箋を作るなら、文房具屋へ行ってドットのりを
買ってくる方が、はるかにお手軽と思うよ。
のりの強さも選べるし、のりの貼り方も自在。俺はそうしてる。

中古は保証が効かないリスクがあるけど、ドライバさえあれば
10年前の中古サーマルの方が機能は上だし、ランニングコストは安いね。

レジ用のサーマルプリンタは、10年前と基本的な性能はほとんど変わっていない。
今の機械は青葉に対応したり、グレー階調印字ができたりするが、203dpiのまま。
たまにエプソンの大昔の機械が180dpiだったりする程度
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/19(日) 15:09:40.24ID:YwaJaT1n
ロール紙に剥がせるのり塗る機能つけたら売れるかもね
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/19(日) 23:23:49.60ID:PwWmVYCn
ロール紙の付箋タイプはあると便利だけど、無くてもなんとかなってしまうのがねえ。

キングジムのココドリはいろいろと高いね。とくにロール紙。
カシオのメモプリが実は良心的な価格だった、と思わせるような。

ココドリの本体サイズからみて、市販のロール紙はそのままでは
入らないだろうし。手軽に持ち運べることの重視からこの本体サイズなんだろうけど。
電池積んでBTや無線LAN対応にしたらもうちょっと売れるような希ガス
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/20(月) 20:15:31.37ID:Hrc7wPs9
メモプリのロール紙は、5m × 2巻 で 525円。
手書き&フォント内蔵モデルや、Wi-Fi・Bluetooth で Android や iOS が使えるモデルあり。

そうなると、印字するものによってはメモプリの方が魅力的に見えるかも。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/20(月) 20:41:50.02ID:7eY5dh0l
>>208
メモプリを大きくして80mm幅くらいの市販のロール髪が使えるように
なればそれでいいんだけど。今のところはLAN対応の中古のサーマルが
安くて一番いいかな。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/21(火) 14:03:57.40ID:DRedZm3+
使ってる人いるの?どんな感じか詳しく教えて
ロール紙の方が割安感高いの?
横幅狭いけど印字見やすいの?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/21(火) 15:50:50.40ID:Eg7jftWg
ロール紙の方が割安感高いの?→Yes
なので、とっても気兼ねなく使える。
印字せずに、メモ用紙として使っても安い。
しかし、来週発売の「ココドリ」の専用感熱紙は高い。

横幅狭いけど印字見やすいの?→Yes
印字品質は、適当なお店へ行って貰うレシートそのもの。
なので、レシートの文字が見やすいと思うならYes。
レシート紙の幅を縦に使えば、横幅は自在。
PC用プリンタとして使うなら、文字の大きさも自在。


サーマルの一番のメリットは、メンテナンスフリーでストレスなしの印刷。
まさに、すぐに捨てるメモを刷るためにあるような機械だと思っている。
そこそこ印字物を保存したいなら、高保存感熱紙もある。
自分にとっては、夢のような機械。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/21(火) 19:55:26.97ID:1a4MTxEV
>>211
印刷をクリックして、シュパッと出てくる爽快感はたまらないね
紙もじゃんじゃん使えるし。

なんでこれ、普通に普及しないんだろ。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/21(火) 21:53:04.19ID:HEvqkp3M
B5サイズやA4サイズの感熱ロール紙が扱えるんなら普及すると思う―すでにファックスがある
プログラムのソースとか見るのに最適なんだよなw
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/22(水) 00:56:07.59ID:TmBS5Unj
>>212
バッテリ内蔵のモバイルとかそういうことならエプソンにもスター精密にもあるようだけど
どんなのを探してるのかいかんせんわからん
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/22(水) 04:14:09.63ID:CaAqv6Y1
オレは、オークションで程度のいい中古のTM-88IIIを落として使っている。
用途は、仕事の指示等のメール印刷とメモ。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/22(水) 07:22:12.36ID:VDtsRkuq
ドライバがあって、接続できるもの(パラレル・シリアル接続ポートが今のPCには無い)、
ACアダプタなどがきちんとあって、すぐに使えるもの…という条件のものをオクで探した。
Windowsプリンタとして使えれば機種を問わずのスタンスだったが、
オクではエプソンのものがダントツに多いね。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/22(水) 09:44:36.87ID:TmBS5Unj
新品もアマゾンで7万台〜3万台を行ったり来たりしてるのもある
状態のいい中古に比べれば割高だけど安い時にTM-T70のEthernet版を買った
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/26(日) 19:28:44.28ID:GEHHNS46
おれはTMT20持ってるけど、TMT80系とはどう違うの?
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/28(火) 22:23:52.26ID:wxNHjld5
ココドリのプロモーション動画を見たが、印字遅いね。
レシートプリンタの印字の速さは、快感レベル。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/29(水) 19:02:18.68ID:Ot4ZXwa6
「印刷スピードは実際と異なります」 ていうキャプションが入るから
実際にはもっと速いのでは。感熱なのに、あんなにノロノロ印刷なわけがないような。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/30(木) 19:53:03.70ID:nlV+xhVD
いよいよ明日ココドリの発売だが、これがどれだけ売れるかだな。
ポメラやスマホとかと連携して、打ったものを手軽に即座に出せたら違っただろうけど、
メモ代わりに使うサーマルプリンタ、という点には合致した機械だけに
今の仕様はコレジャナイ感が強いかな。ロール紙も高いし。

メモプリとこれを足して2で割って、もう少しこう外出先で気軽に出力…って機械が欲しいんだな。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/30(木) 21:13:39.70ID:/kpdeEAy
市販の汎用ロール紙を使うと、一巻がそれなりの大きさ、重量だから
どうしても本体もでかくなるし、持ち出しは不利になるだろうな。
そうすると据え置きタイプということに。

小型の特殊なサイズのロール紙を使うようにすると、本体も小型化できるけど
ロール紙が安くない。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/31(金) 16:42:51.75ID:4tjrceU8
5.8ミリサイズをかませてみようとするチャレンジャーが出るんじゃないの?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/27(木) 15:08:51.30ID:NQPASyjS
今日もレシプリでメモってハアハアしてます。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/28(金) 21:59:07.76ID:D2TCslhd
CASIO カシオ計算機 memopri メモプリ ふせん ラベル テープ Bluetooth対応 MEP-B10-BK ブラック
http://www.amazon.co.jp/dp/B007SR84AG
価格: ¥ 1,075 通常配送無料 詳細
2014年3月30日に入荷予定です

メモ代わりならこういうのもありでしょ。今なら半額537円。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/28(金) 23:06:30.82ID:IAAXGwWU
いかんせん紙の幅が狭すぎる。せめて名刺の幅くらいはないと。
つまりレシート紙くらいの幅。8pとか。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/09(金) 00:45:28.56ID:x4lC3qKw
それが発売されても、買えないし。

中古で1万円、5000円、3000円というのを買っている有様だし。

USB、LAN、BTあたりの接続は当たり前、
なんてのが新品で普及価格帯に出てくるのはまだまだ先。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/09(金) 13:03:11.71ID:v7l9IP4F
ココドリのレビュー状況を見ていると、普及価格で出たとしても
あんまり普及しないんだろうなぁという気はする。
こういうのを欲しいと思う人は限られている感じ。

枯れた技術だけど、劇的に安くするつもりもないのだろうし。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/09(金) 13:59:49.95ID:x4lC3qKw
普通に汎用ロール紙が使えればもっと売れるだろうに
でも、そうすると本体価格4万円とかにしないといけないのかね。
そしてやっぱり売れない、と。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/05(木) 23:18:23.99ID:mRQwrgIw
汎用ロールが使える幅広さと、8センチのラベルシールのロールを用意できたら個人も動くけどね。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/15(日) 08:19:13.46ID:/AKX8+nD
>>233
私もスマホ画面が印刷できる持ち運びのプリンタ欲しいです。

2-3年前にテレ東のデザイン系の番組でスマホか携帯の画面を印刷できる
小さなプリンタ(レシートみたいにでてくる)が紹介されてた記憶があるのですが
それについて知っている人いますか?
また、それに似た商品を知っている方が居れば教えてください。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/15(日) 16:01:43.08ID:HwCmyGc8
ブラザー MW-140BT
ロール紙では無く専用カット紙 ただし自分でロール紙をカットして入れている
ブラウザは限定されるが、、
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/17(火) 10:44:09.05ID:ZdcnUBOu
>>246
たぶんテレ東で見たのはこれですね。回答ありがとうございます。
ただこれってスマホに映っている画面を印刷することは出来ないんですね…。
この形でスマホの画面を印刷出来たら理想なのですが、
いろいろ調べたけれどなさそうですね。
どこか作ってくれませんかね…。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/19(木) 05:18:55.23ID:mcmAFmA6
ダイレクトサーマルのモバイルプリンタのスレって無いんですかね
趣旨の重なりそうなのが10年前のここだけ…
モノクロとはいえA4プリントがアダプターもいらずFAX用紙で可能って画期的と思うんですけどね
余裕で持ち運べる折り畳み傘程度のサイズで値段も30000で探せますし
作業を区切るごとにコンビニ往復って煩わしいもんですし
電子端末禁止環境でのメモとか電子画面を見せるより人に教えやすかったりと用途も多いんですよ
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/19(木) 21:45:35.62ID:nnTw6gjV
オクでサーマルとドットプリンタがくっついた変態機みたいなの買ったぞ
単なるレシートプリンタより安いってどういうことよ
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/20(金) 19:24:40.53ID:uxY0xf9b
それ、気になっていた

長く置いておきたい情報は印字の消えない(が、解像度が荒い)ドットインパクトで、
すぐに捨てるメモは印字の綺麗な(が、保存に向かない)サーマルで

という使い方ができるなと思った
サーマルだけと、どっちにしようか買う時に最後まで悩んだわ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/20(金) 23:33:21.28ID:ntAzrpww
届いたけどやっぱめちゃめちゃうるさいわ
でもノーカーボン紙に写るのはほんと便利だ ある程度印刷しといて、決定事項を手書きしてすぐさま相手に渡せる
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/21(土) 16:29:59.37ID:ke/JQXWX
A4のモバイルサーマルプリンタなんて、需要がニッチ過ぎて
出たことが奇跡と思う。定価6万だったっけ
サーマルにFAX用紙はヘッドを痛めるとか聞いたことあるけど
大丈夫なんだろうか
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/11(金) 22:30:50.10ID:i8ipvRdI
紙で儲けを出さないといけないのだろうけどねえ。

スター精密にはスマホ用のアプリがあるから、
あれを使うとスマホからでも印刷できる。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/22(火) 08:10:28.20ID:H8Lh+T/F
専用ロール紙が、50mmx4mで646円。うーん。

小型化とデザイン重視で専用ロール紙なんだろうけど、
小型化無視で汎用ロール紙を使うタイプを出してほしい。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/20(水) 00:06:13.87ID:E2dS0fLI
ココドリを普通の80mmレシート紙で使ってる
ロール紙代は安く抑えられるようになったがやっぱり印字が遅い...
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/10(水) 18:19:00.65ID:5V5k8XT6
ジャンク屋にこれが転がってた。BT接続・バッテリー駆動。定価二十五万w

ww.lintec.co.jp/products/industry/printer/ql_series/ql420.html
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/14(日) 20:55:23.12ID:VfPUNGo4
TSP700買ったんですが、印刷が上手くいきません。
エディタに一行書いてプリントするとそのままだぁーっと延々紙(余白)が
プリントアウトされます。
用紙タイプはレシート(可変長制御)にしてるんですが、印刷プレビュー自体も
縦に長く表示されちゃってます。
ちなみにテストページの印刷はきっちり印刷及びカットできました。
普通に文字部分だけを印刷するにはどう設定すればいいんでしょうか。。。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/15(月) 20:32:43.74ID:Rfm/S/nc
>>264
テスト印刷 がうまくいっているならば、あとはアプリとかエディタの側の問題。
だから、大丈夫。ゆっくりおいこめば必ずうまくいく。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/17(水) 18:01:32.68ID:EGtIqZ7f
264です。できました。ありがとうございました。
部屋に置いておくと埃とか日焼けとかが気になるので、
ダイソーのシャンプーハット被せてみたらぴったりでした。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/17(水) 19:53:14.48ID:NR6lXBaJ
>>268
何が、どうビックリなのだ・・・・・

安い感熱紙入れておくと、セットしておくだけで勝手に黄ばむのは分かったけど。

バーコードを印刷してコンビニとかにもっていくときも
ブラウザの設定でうまく縮小して印刷してやると、
ちゃんとレジのバーコード読取器でも、ピって認識されてちょっと感激。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/31(金) 09:21:40.03ID:HTNLDoJx
ロール紙が径の小さい奴だね
SIer向けにって普通にパートナーズネットでの提供じゃない?

バッテリー内蔵とかはメリットだけどAndroid向けのSDKとサンプルコードは
エプソンの海外サイトでDLできてちゃんと印刷できた記憶が@TM-T70/Ethernet
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/24(月) 11:22:45.22ID:Jhs1QnhC
http://faq.epson.jp/faq/01/app/servlet/qadoc?QID=031212
ここに書いてあるESC|cAとかのコマンドってOPOS ADKじゃなくても使える?
rubyでTM-T70(Ethernet)に↓のgemいじってESC/POSで印刷してるんだけど、
https://github.com/towerhe/rescpos
前にC#で作った時には通った命令(\x1b|rAで右寄せ)が利かずrA〜〜ってなる
\x1b\x61なら右寄せとかはできるんだけど、行全体がなってしまう。
\x1b|rAのときは↓みたいに一行の中に右寄せの部分と左寄せの部分を混在できたんだけど。
左寄せ       右寄せ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/19(月) 21:32:03.35ID:U4S4YT9m
>>274
懐かしいな。
ずい分前に関係者として仕事してました。

で、結論から言うと使えませんね。
勘違いしやすいんだけどOPOS ADKのエスケープシーケンスってのはESC/POSとは違うものなんだよね。

まずプリンタの制御はすべてESC/POSで行ってる。
OPOSの各種命令はプリンタが分かるESC/POSに変換されてやり取りされるから、このESClcAも中央揃えのESC/POSコマンドに変換されて出力される。
OPOSが使えない環境ならESC/POSで開発することになるからプリンタの仕様書についてE社に確認すると良いことがあるかもしれない。

と言っても2ヶ月前だからもう見てないか。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/20(火) 00:29:07.70ID:WS+pQbUp
>>275
見てます。詳しい説明あざいます。

等幅フォントだしスペースでパディングすることしてとりあえずをしのいでますが
別物だとはっきりわかってすっきりしました。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/19(月) 05:59:58.52ID:KMFEnXut
ネットショップで、ココドリに使える75mmの感熱ロール紙(多分全長50mくらい)を60巻14000円弱で売っているのを見つけたんだけど、共同購入に乗ってくれる人いるかな?
こちらで半量程度は使うつもりなので、残り30巻まるまる引き取ってくれる人には送料サービスで7000円で、または10巻送料込3000円×3人手を挙げてくれれば嬉しいんだけど。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/25(金) 20:56:59.12ID:gLIwltzS
>>277
痛める
プリンタの説明書に「絶対やるな」と書いてある
だからか、レシートプリンタでは80ミリのものを一旦58ミリで使ったら
以降は58ミリ専用機になり、80ミリに戻せなくなる
0281ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2016/03/13(日) 06:51:45.96ID:guhBpO9b
サーマルプリンターは、CDーRWと同様に、リライト(書き換え)が可能。
何度もリライトすると、記録紙の記録層が劣化するので、文字を書き込んだ跡が残るようになる。

Suica定期券において、有効期限の文字はリライトできるんだったな。
それと同じ仕組だ。

お遊び系であるが、BD-Rディスクの記録層にモノクロ2階調の画像を印刷する使い方も有るね。
もちろん、ただ見せるだけのディスクとなってしまうがな。

一時期、レーベルフラッシュ印刷が可能な光学ディスクも出たがすぐに廃れた。
富士フィルム社製の媒体で、ディスク全体が青い。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/11(月) 13:07:24.47ID:+bzJ0mqK
Androidスマホ使用中。アプリはGoogleプレイからダウンロードするのみな初心者です。
Wi-FiやBluetooth対応のサーマルプリンターて、印刷指示にアプリが必要とまでは理解したのですが、
Googleプレイで検索して出てくる英語のプリンター用アプリ(Bluetooth printerとか)を適当にダウンロードしてサクッと印刷出来たりしないものなんですか?
TSUTAYAの検索端末の印刷みたいにさらーっと印刷してメモに活用できれば・・・
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/31(日) 18:18:23.02ID:tDS/KCYd
・・・もう誰もいないのかな・・・
EPSON TM-T88IIIPがジャンクで\1,000-だったので買ってみた
A4感熱紙を80mmに切ってセルフテストしてみたところヘッドは正常のようだ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/31(日) 19:13:24.28ID:LNVv1XyK
おめ
ロール紙を放り込んだらあとはメンテフリーで快適なメモ印刷だ
こんな便利なプリンタもないって思うようになるよきっと
0285283
垢版 |
2016/08/03(水) 20:17:42.09ID:IHxF4HV9
80mm感熱ロール紙が売っていない!

というかUSB-IEEE1284変換経由だとデバイスドライバが認識しないっぽい
ポートへESC/POSを流し込もうとしたらパスの取得が超面倒な上に条件が厳しいらしくRubyやLuaで開けない
USB-IEEE1284変換で粘るか、プリントサーバー経由で逃げるか悩ましい・・・
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/04(木) 14:46:55.18ID:a/p7g+ql
俺はネットで買った、80mmロール紙

自分としては単純にWin用のプリンタとして使えればいいから
POSとかは一切していない
ワープロソフトとかから普通に印刷している
0287283
垢版 |
2016/08/04(木) 18:16:47.80ID:/Nd5YY4V
やっぱ通販かぁ・・・FAX紙の裁断も考えたけど装置を作る必要があってめんどくさい

通常のアプリ→コピー→印刷アプリ→ペースト→Ctrl+P→ウィーーン、シュッ!
みたいなのが個人的な理想
0288aql
垢版 |
2016/08/10(水) 01:02:12.02ID:RPx/EMmU
うちはスターのTSP700シリーズを2台使ってる。
1台はUSBモデルで自分のPCに直付け。80mm巾で印字できる文字数にメモ帳のウィンドウを調整することでほぼ見たままプリントできる。
ブラウザも範囲指定とか縦横変えたりして欲しいとこだけプリント。
文字やバーコードはモノクロモードがいいが、画像が入る時はカラーモードにするといい。

もう一台はEthernetモデルで、リビングのLAN親機につないでる。そこに常時稼動のNUCもあって、メールを監視して受信するとサウンドと読み上げと印字をさせている。
GmailにしてGoogleカレンダーに予定や、毎月・週・日のルーティン作業を入れて、Gmailにリマインダーを送ってくれるようにしてる。やることリストがやる時間に印字される。
天気予報や、地震速報、ゴミの日のメールサービスも登録してるのでとても便利。
あとは、普通にメールすればメール→FAX的なものになる。
いずれも振り分けで入るメールボックスを分けている。ボックスによってサウンドを変えてるから、誰からか、今すぐ確認すべき内容か、後でいいのか、ルーティンワークの時間かわかる
天気が荒れるとプリンターの前が海になるけどね。適当なサイズに切ってハリナックスでとめてメモ帳にしてる。
安かったのがスターだけどmoveっていう医療事務機器メーカーの製品として出てたもので、starのドライバーでは余白が数メートル出てきちゃって焦った。
0289283
垢版 |
2016/08/10(水) 20:21:44.32ID:cTOqcT1V
とりあえずこんな感じで作成中
ttp://uploader.purinka.work/src/0083.png
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/10(水) 20:39:22.02ID:cYddddB/
ロール紙買った?

>>288
グレー階調印刷は綺麗だね
いらないかなと思ったけど あるとそれなりに便利
2台活用しているとはすごい
0291283
垢版 |
2016/08/10(水) 20:54:26.12ID:cTOqcT1V
ロール紙はまだ買っていませんw
0292aql
垢版 |
2016/08/10(水) 22:47:32.39ID:RPx/EMmU
なにそれいいな(・∀・)EPSON用ですよね。
メモ帳でも満足してるけど、80mmx∞mmで画像とか自由にぽこぽこ置いてプリントできたらなーとは思います。wordでやればいいのか
ロールじゃなしにどんな形の紙でプリントしてるんでつか?
メールサービスで使ってるので1.5月で1本くらい使います

今までプリントしたものマステで貼ってたけど、こないだ貼って剥がせるテープのり買ったので使うの楽しみ
http://www.amazon.co.jp/dp/B01876RWZ4

事務用の無骨なプリンターなのでlittle printerみるとかわいくてほしくなる
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/11(木) 06:27:15.99ID:+dogN++b
そういう時はイラレ使う 80mm×3000mm(3メートル)まで印字できる
といっても 今まで一番長くて600m(60センチ)までしか印字したことないけど

のりはずっとテープのり使っている コクヨのだけど
「貼ってはがせる」タイプと「しっかり貼る」タイプを使い分けている
レシートで付箋作ること多いから
0294283
垢版 |
2016/08/12(金) 16:31:51.39ID:VU7/9poc
>>292
今のところ使っている機能はShiftJISとパーシャルカットだけなので
ESC/POSに準拠していればメーカー問わず動くはずです
自作アプリで文字/画像混在で印刷するとなると結構手間が掛かりそうかも
ESC/POSの生成以上にUIが大変そうです
画像のみで良いなら比較的容易に出来そうですけど

紙は相変わらず80mm幅に裁断した感熱紙です

ちなみに100均で同社相当品と思われる7mのテープのりを売っていますね
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/13(土) 18:56:43.31ID:77cCOr/i
・雨、汗、温度40度くらいに耐える
・上記悪条件下における耐久時間は12時間程度
 変色・退色は許容するけど判読不能にならないこと
・普通のサーマルプリンタで印字・カットできる
・普通の筆記具で筆記可能
・ロール紙
こんな紙はありませんかね?

結構無茶振りですが裏面に粘着剤が塗布されている感熱紙(印字面は
剥型処理が施されている)とかあるんでありそうな気はするのですが・・・
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/13(土) 20:54:49.16ID:8DuimnGF
高保存の感熱ロール紙?
色々な条件でノーマル、中保存、高保存の感熱ロール紙の
耐久テストをして比較しているサイトなどもあるけど
メーカーなどによって耐久性能は変わるだろうから
実際の運用には自分でも高保存感熱ロール紙を買って試してみる必要はあるね
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 05:51:29.70ID:aHLVURKh
レスthx
高保存の感熱紙なら入手性も良く安価ですが汗の付着にどれだけ耐えられるのかな
個人差もあると思うので実験も容易ではなさそうですけど
ベースが合成紙の感熱紙とか、コーティングされている感熱紙とかもあると思うので
試してみたいですけど売っているところが見つかりません・・・
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 05:57:30.70ID:msjv1cg4
そういや切符は汗まみれで1時間くらい乗車してても平気だな、
オートカッターが対応しないかもだけど。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 10:59:40.72ID:lC2rc5EP
尼とかで「高保存 感熱」「超高保存 感熱」とかで検索かけたら
高保存感熱ロール紙が3個単位とか10個単位とかで買えるけどね

自分の用事では 保存が必要なら素直にインクジェットで刷るので
レシートは一番安い&すぐ字が消えるやつを今は使っている
でもワープロ用の感熱紙よりもかなり弱いので 手持ちが無くなったら
次はワンランク上の中保存にしようかと思っている
0300295
垢版 |
2016/08/17(水) 22:48:20.48ID:G5hSTX+I
(超)高保存で感度低め(もしくはオーバーコート付き)の感熱紙なら概ね目的を達成できそうかも?
そんな紙を売っているのか判らないけど
高感度を謳っている紙はよく見るけど、通常感度?や低感度を謳っている紙は見ない・・・
手元にある感熱紙だとKOKUYOのワープロ用感熱紙(スタンダード/高感度)は使えそうかも。爪で軽く
ひっかいたくらいでは発色せず、水道水や汗の付着でも簡単に発色・退色しない模様。ただしロールじゃない
駅のチャージ専用機から出てくるレシートは感度が高すぎ、FAX用のロール紙も感度が高すぎる

>>298
確かに切符や磁気券なら通常の使用の範囲で意図しない発色や退色は見たことがないですね
あのくらいの耐久性があれば十分そうですが・・・

>>299
使う頻度が年に2〜3回程度なのでインクジェットやレーザーだとランニングコストが高く付きそうです
0301283
垢版 |
2016/08/20(土) 17:17:24.55ID:f9OOQSb2
>>289を試してみたいとか思う奇特な人っているかな?α版レベルだけどそれなりに形になってきた
ttp://uploader.purinka.work/src/0109.png

出来ること
 入力された文字列をワンアクションでプリンタ内蔵のフォントを使い印字する

動作環境
 プリンタ
  ESC/POS対応
 インターフェイス
  USB(USB印刷サポートを利用していること)
  シリアル(未確認)
  パラレル(未確認)
  ※Ethernetは現状未対応
 OS
  Windows
 スキル
  中級者以上
   デバイスマネージャを操作できること
   JavaScriptなどのC系言語を判読、記述できること(文字列の記述、16進数(HEX列)の理解があれば十分)
   USB接続の場合はレジストリエディタの操作も必要
 資料(あった方が良い)
  所有するプリンタのESC/POSコマンドマニュアル
  印字後の処理(フィード&カット)を自動で行うコマンド列が機種によってかなり変わるようなので所有するプリンタに合わせて設定する必要がある

理論上プリンタドライバ経由より高速で印字できるはずだけど自分の環境では比較できないのでどのくらい差があるのか不明
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/20(土) 18:19:05.70ID:DHyTcwc+
>>301 ノシ

ただエプソン プリンタが持っているフォント(デバイスフォント)を
使いたいという理由だけなら わざわざPOSの命令を送るようなことを
しなくても ウチのプリンタであればドライバの印刷設定から
TrueTypeの代替フォントとしてデバイスフォントを指定できるので
普通にWinのプリンタとしてワープロなどから印字できる
(MSゴを指定すればプリンタ内のA11フォントを使用して印字という形)
ボールド(文字を太くする)処理もかけられる

TM-T88IIIだとどうだろう?

http://imepic.jp/20160820/658760
0303283
垢版 |
2016/08/20(土) 21:15:42.31ID:f9OOQSb2
自分の環境だとAPDがインストール出来ないので純正ドライバがどういう挙動をするのか判らないです

memoprt v0.7
ttp://uploader.purinka.work/src/0110.zip.html

1.zipを解凍する
2.ファイル一式を適当な場所に置く
 カレントフォルダに一時ファイルとウインドウ情報を保存するファイルを生成するのでUAC配下のフォルダは非推奨
3.config.jsを自分の環境に合わせて編集する
4.memoprt.htaをダブルクリック
5.テキストを入力してprintボタンをクリック(もしくはCtrl+Pを押下)すると印字される

プリンタドライバを経由しないで印刷するので他の印刷要求と衝突した場合にどのような挙動をするかは判りません
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/20(土) 21:20:00.70ID:DHyTcwc+
実行してみたが、ウチではうんともすんとも言わんな
POSのサンプルプログラムだとエラーが出たしで
このあたり、何かが足りないかもしれない ゆっくり考えよう
0305283
垢版 |
2016/08/20(土) 21:28:49.70ID:f9OOQSb2
printをクリックしたのに印字されない?memoprt.htaをダブルクリックしても>>301のウインドウすら出ない?
config.jsのthis.config.portの設定が不適当だとprintボタンをクリックしてもウンともスンとも言わないはず
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/20(土) 21:50:09.00ID:DHyTcwc+
説明通りに設定は書き換えたはず、ウインドウは出る、でも印字されない
ゆっくり考えるわ、何かが足りないのかも知れない
いろいろと調べてトライしてみる

あれならエプのサンプルプログラムを読み解く努力もしてみる
0307283
垢版 |
2016/08/20(土) 22:11:54.24ID:f9OOQSb2
ちなみにプリンタとインターフェイスはなんでしょう?

ある程度プログラムについての知識がお持ちのようなのでthis.config.portが正しいか確認するとしたらこんな感じでしょうか

1.1Byte文字を十数字程度入れたの短いテキストファイルを用意する
2.USB接続の場合はthis.config.portの文字列からエスケープを除去する("\\\\?\\"→"\\?\")
3.コマンドプロンプトを開く
4.「copy /b "1で用意したテキストファイル名のパス" "2の文字列"」を実行する
this.config.portが正しければ正常にコピーされた旨のメッセージが表示され
テキストファイルの内容が印字されるはず
this.config.portが間違っていればコピーに失敗した旨のメッセージが表示される

というか内部でやっているのはこれと全く同じ
0308283
垢版 |
2016/08/20(土) 22:27:38.16ID:f9OOQSb2
あっ!スマン。自分のリリースミスだったw
memoprt.jsのline 242とline 244のコメントアウトを外せば印字されるはず
242 //this.ws.Run(cmd, 0, true)
243
244 //this.fso.DeleteFile(temp_dir + "\\" + temp_name);

242 this.ws.Run(cmd, 0, true)
243
244 this.fso.DeleteFile(temp_dir + "\\" + temp_name);
デバッグのためにコメントアウトして外すの忘れていた
0309283
垢版 |
2016/08/20(土) 22:32:04.09ID:f9OOQSb2
修正版です
ttp://uploader.purinka.work/src/0111.zip.html
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 14:55:38.55ID:XxzwHKam
安価な80mm幅のモバイル用サーマルプリンタって無いですかね?
58mm幅のはAmazonとかで安く売っていますけど
印字速度とバッテリー容量はあまり重視しません(軽い方が良い)
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/22(月) 05:55:44.73ID:zc+DRTNV
つ【ココドリ】
てかココドリって普通のWinプリンタとして使えるのか?
ガワ外したら80mmの市販ロールが通ると尼の評価に書いてあったが

安価な80mm幅のモバイル用サーマルプリンタ、そんなのあったら俺も欲しい

アメリカでは58mmのモバイルサーマルが4000円ぐらいで買えるので
その値段だったら それはそれで欲しい
ゲームボーイのポケットプリンタ感覚で使えそう

技術的には枯れているので これぐらいの値段で十分作れるのだろう
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/22(月) 20:36:26.82ID:K4DM4Tmc
>>311
ハードウェア的には良さそうですけど専用アプリ以外から印刷できないと使えないですね
以前にラパンのジャンクを見かけたことがありますがアレって確かマーカー付きの紙が必要だったはずですし
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/05(水) 16:04:38.50ID:cEeGQPYk
昔中古を狙ってたけど割と高くて諦めたんだけど
このスレを思い出してaliexpressでESC/POSで検索すると
安いのならFree Shippingで 25ドルぐらいからあるね
WINからなら打てるよね
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/05(水) 18:04:04.40ID:/N5BSGT/
アメリカだと日本よりもだいぶん安く 58mmで5000円
80mmで15000円あたりで新品あるけど
きちんとよく調べてから買わなくてはいけないね

なぜ日本では高いのか不思議で仕方がない
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 01:10:49.18ID:iZlmEEyd
レシートプリンタでネット発券のライブチケットを印字して持っていってみよう
QRコードを含めて読めれば問題ないはずの物だし
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 19:40:17.91ID:1AyF/S+z
EPSON TM-T88IV(TM-T884P、電源アダプタ、パラレルケーブル付き) \2,000-
セルフテストして問題ないことを確認して購入。IIIPはアダプタ付きが1k、無しが0.5k
あの店に入荷するレシートプリンタはエプソンばかりなのか?メーカーをそろえた方が
アプリケーションの開発が楽だから助かるけど
以前に買ったベタ印字が怪しいIIIPは予備にしてこっちをメインにしよう

>>319
一般的に感熱紙は塩化ビニールや水、溶剤等にも弱い
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/06(金) 20:52:41.39ID:dF/nT5an
TM-T88IVはプリンタ内でQRコードを生成できるんだな。ありがたいけどT88IIIと
併用することを考えると手放しに喜べない・・・

MDとTMで一本の変換ケーブルを共用していると使いにくいので別途ケーブル用意
PLANEX UPR-20 \100-
T88IIIで開発していたアプリケーションは無変更で動いた。当然か
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/20(土) 17:18:13.57ID:tTtT4hRf
いつまで経っても売れる気配がないので予備に確保
EPSON TM-T88IIIP(電源アダプタ付き) \1,000-
EPSON TM-T88IIIP \500-
どちらもセルフテストを実行してヘッドが欠けていないことを確認して買ってきた
流石産業用、ホコリまみれでもちゃんと仕事をしてくれる

別のショップでスター精密のジャンクレシートプリンタに10kとか付いていてビビった
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 08:34:23.20ID:5agA4tTG
80mmの中華モバイルプリンタを買ってみた
Amazon.co.jp: KKmoon POS-8001DD 80mm サーマルプリンタ Bluetoothサーマルプリンタ 領収書ビルチケット POS印刷 Android iOS Windows用: 家電・カメラ
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MU99RQN/
ttp://uploader.purinka.work/src/1754.jpg
・インターフェイスはUSB Printer Class、BT Serial Port Profile、RS-232C?が使用可能
・日本語フォントが内蔵されていない(カタカナのみ入っているらしい)
・紙のカール低減機能はない
・バッテリー必須。電源アダプタのみでは動かない(バッテリー端子から給電するように改造すれば動くと思うけど)
・miniUSBから充電可能
・コマンドリファレンス付属(同梱されている8cmCDに入っている)
・日本語を出したい時はビットマップにレンダリングしてビットイメージとして印字させる
・筐体の作りは安っぽい
この値段なら十分ありでは。ココドリを改造するよりこっちの方が楽だし速いし、なかなか良さそうなので予備にもう一台発注した

一工夫できるなら実用になりそう。高速で印字できる据え置き型のプリンタでビットイメージを使うと印字データの転送が
追いつかなくて印字速度が落ちるけど、これはそもそも速くないので影響は少ない。USB接続なら全幅(576px)の
ビットイメージをフルスピードで印字可能。ビットイメージ専用機として割り切れば据え置き型で速度を追求するケースより
プログラミングは簡単かも
ビットイメージを印字する時はビットイメージのコマンドを送信後にLFを送ること。これで軽くはまった
EPSON機だとビットイメージのコマンドを連続して送ってもちゃんと印字される。面倒なので詳細は調べていない
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 09:44:05.04ID:ACBK0i1P
テキストエディタやワープロソフトから印字できるのなら
デバイスフォント(プリンタが持つ日本語フォント)は特にいらないから
Winタブで出先で使うのに何も困らないな
画像なんかもペイントとかから印刷できるし
0330327
垢版 |
2017/07/11(火) 23:28:57.50ID:hnn85RUr
Win8+Intel 7260HMW対向ですがBTは結構良い感じかも
電源を入れるとすぐに繋がります。繋がっていることを確認する方法が判らないのが残念ですが
データを流せばちゃんと印字してくれます

>>328
出先でそれなりに複雑なメモを数枚出したい時がなきにしもあらず

>>329
デバイスドライバ?っぽいのも付いているのですが素性不明・実績不明の中華製デバイスドライバを
インストールするのは気が引けます・・・
リファレンスを見ていたらページモードがない代わりに大きなビットマップを一気に印字できるコマンドがあるっぽいので
仮想プリンタドライバで受け取ったデータをこれに変換すれば普通のプリンタとして使えるかも
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 16:55:38.05ID:YB/c4BNJ
キャプチャー画像の取って出しならココドリのほうが画質階調で満足感は有る
レジプリの場合画像ソフトで調整して最適を見つけるまでが手間で階調も粗いけど
スピードやオートcutや大量印刷txt中心でチャレンジャーならレジプリは十分ありだよ
ココドリも本体コスト含め全てが中途半端過ぎて決定打じゃ無いからね
でもレジプリも相当お安く手に入れ無いと満足感には浸れないのが現状だな
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 01:19:13.18ID:i4/Ia1xH
ふとこんなページを見つけてしまった
撮った写真はレシートへ! 低画質で使いにくい自作チェキ - デイリーポータルZ
ttp://portal.nifty.com/kiji/170406199247_1.htm
ちゃんとディザを掛けてあげるとフルカラー画像でも結構見られる感じで出るんだよね
もちろんまともに出ないケースもあるけど。色差主体の画像はきつい
80mm用のプリンタでUSB接続すればデータ待ちに起因する縞も消えてもっと綺麗に出ると思う
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 06:06:39.82ID:RIOUk7Ai
今のレジプリなら16階調印刷で写真を印刷できるけど
昔の中古だとその機能を持つものを探すのは大変かも

階調印刷は確かに綺麗 でも自分はテキスト主体だからレジプリ
レジプリも階調印刷させると印字に時間がかかる

レジプリは普通のプリンターだから何でも印刷できる
ワープロソフトなども使える こと「メモ用途」となると最強
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 10:00:32.05ID:22Y5RTGK
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

R583HTNA24
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 10:04:57.89ID:i4/Ia1xH
レシートプリンタでプリンタドライバによるディザ掛けではない多階調ドットの機種なんてあるの?
サーマルプリンタで多階調ドットってALPS MD-5000/MD-5500のVD対応機種くらいしか知らない
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 11:32:46.85ID:RIOUk7Ai
あるよ エプソン TM-T90II とか 富士通 FP-510II/FP-510 とか
ウチはエプソン TM-T90II で、印刷したいものに応じて
プリンタのプロパティでモノクロ<>階調を切り替えるけど
今のところ階調印刷をさせることはあまりない
写真を階調印刷させたことはある
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 12:59:34.57ID:fysHy5nd
ほーっと思ってググっても高精細な出力サンプル画像が見つからん
大々的に訴求する機能じゃないと言うことか
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 08:42:56.86ID:m7eLPc2t
でも ココドリで市販のロールを使えるようにできるみたいだし
576ドット×最大1998ドット(印字幅72mm x 249.75mm)の画像を作れば
それを履歴フォルダに放り込めば印刷できるみたいだしで
ここまでできればココドリというのも一つの選択肢だなと思う
階調印刷もできるとのことだし

203dpiならインチで計算する必要なし 1mm = 8ドット だ

今年の頭に nemonic というレシートサイズの付箋プリンタが出ると
知って気にはなっていたけど、本体も紙も高すぎで これはないと退散
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 11:20:34.52ID:y59uAdGv
ココドリのソフトモードはレビューを見る限り多階調じゃなくてタダのディザリング
ディザリング済みのデータを用意すればどのレシートプリンタでも出力できる
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 18:06:21.31ID:MFMKN0h4
>>340
併用してるけど両方買う必要性は少ないかな
レジプリとの最大の分かれ目はwindowsプリンターとした使い方を望むか否かだね
ページレイアウトやワード、テキストエディタなど直接アプリから印刷出来ない
常に画面キャプチャかテキストコピーの流し込みのみとなる
一方レジプリはドライバー能力に大きく依存するので使ってみないと分からない点も多い
画像でのディザマトリックスエリアの処理も色々で機種依存に依ってはココドリ以下
最適化する製品の方向性が違うから何に重点を置くか使い方のイメージが重要
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 19:56:19.52ID:hASeFcRX
自作の二値化エンジンでこの程度。多少特定用途向けに調整している。誤差拡散はSierra Lite
ttp://uploader.purinka.work/src/5228.png
明度差が少なく色差のみの場合は判別不能になるのは今後の課題
80cm/576pxのプリンタに突っ込めばほぼこのまま出てくる
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 10:27:56.40ID:m9K95Xg8
2値出力に都合の良い日本語フォントってありそうでなかなか見つからないものだな
特に20〜30ドットあたりはフリーのビットマップフォントが少なくアウトラインフォントだと
イマイチ綺麗に出ない厳しいゾーン
20ドット未満なら野良開発されたものが多数あるし、30ドットを越えてくると
アウトラインフォントでもそれなりに見られる感じにレンダリングされるのだが
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 18:37:09.35ID:ycP3vJbG
http://imepic.jp/20180107/669400

プリンタが持っているフォント(デバイスフォント)の24ドットで印刷することが
ほとんどではあるけど どうしてもその他の文字の大きさが欲しいときは
シャープのSHフォント 平成ゴシック MSゴシック などの低解像度用フォントを使う
意外とMSゴシックが優秀 無理に明朝体などを使わず ゴシックが読みやすい
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 20:07:18.75ID:rluJQ/hl
ありがとう。デバイスフォントは優秀ですが国産機にしか搭載されていないのが難です
フォントは出力ツール側に持たせたいですがそのためにはクロスプラットフォームで
運用出来るフォントである必要がある・・・が今のところ該当するビットマップフォントは見つからず・・・

うちでの出力結果(印字したビットマップはどちらも一緒)
EPSON TM-T88IV(180dpi)+EPSON TRP080-80H
 ttp://uploader.purinka.work/src/5476.jpg
 IPAゴシックでも可読性に不満はないがデバイスフォントみたいな綺麗さはない
 ビットマップフォントは綺麗だが細いとかすれやすい

KKmoon POS-8001DD(203dpi)+EPSON TRP080-80H
 ttp://uploader.purinka.work/src/5477.jpg
 これで最高濃度なのだがヘッドの出力が足りないらしくかすれている
 バッテリーの電圧が高くなかった(解放で3.8V/cell程度)影響もあるかも。高感度紙なら改善するけど摩擦に弱くなる

Ayuゴシックの太い方は線を倍幅化しています。TrueTypeのゴシックで妥協するしかないのかな
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 20:11:26.83ID:sVFC0mvB
ウチもjiskan使うけど、文字間2ドット空けて文字を横に太らせる
読みやすさが全然違う
jiskanをスムージングしたTrueTypeを作っているけど 中途半端なドット数は汚くなる
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 21:37:26.68ID:sVFC0mvB
確かに 昔のワープロ専用機やワープロソフトの文字の大きさの10.5ポイント
(203dpiだと30ドット、180dpiだと26〜27ドット)で打ちたいことはある

でも そこにこだわるあまり ビットマップフォントを用意しようにも
一から作るには労力が大きすぎるため 既存のフォントを改良するぐらいしかない

30ドットのビットマップを用意したとして それをどうするか
TrueTypeなどに含められるのか 何らかのツールやプログラムを用いて使うのか
画像を作ればレシートで印字できるとは言え ちょっと手間かなと思う

ならば 線の作りがシンプルな低解像度用フォントのゴシックなら綺麗だし
ヒンティングである程度はその辺のドット数に対応してくれるはず

自分も色々と試したり考えたりしたけども そこに落ち着くんじゃないか
どうしても明朝でとなると ちょっと難しいかも
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 22:45:51.54ID:sVFC0mvB
意外と24ドットのビットマップを26ドットなり30ドットなりに
うまくスムージングさせることを考える方がいいのかも
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 01:17:15.27ID:0+wLI0KJ
なるほど。横にのみ太らせるという考えはなかった・・・ついでにディザ無しで試してみました。確かに横へ+1&+2のみでも結構改善しますね

あと明朝である必要は全くありません。jiskan24を挙げたのはフリーで使える24dotフォントはこれしか見つけられなかった為です

IPAゴシックの可読性に不満はありませんがデバイスフォント(線幅が2dotくらい?)と比べると無駄に線が太くで野暮ったく見えるのがイマイチ・・・
ほぼ選択の余地がないビットマップフォントで頭を抱えるより2dotくらいの線幅にレンダリングされるTrueTypeフォントを探せば良いんでね?
と思って探して試してみました
EPSON TM-T88IV(180dpi)+EPSON TRP080-80H
 ttp://uploader.purinka.work/src/5484.jpg
 ttp://uploader.purinka.work/src/5486.jpg (横のみ太らせる他)
KKmoon POS-8001DD(203dpi)+EPSON TRP080-80H
 ttp://uploader.purinka.work/src/5485.jpg
自分の場合は20dot or 24dotならM+ reguler、28dot or 32dotならM+ lightがすっきりしつつ可読性もそこそこで良い感じかな
超極細ゴシック体やM+ thinは細すぎでした
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 20:45:30.71ID:nUNbMFrc
3000円代なら博打で買えそうな値段だけどな ダメでもしゃあないみたいな
win用の普通のプリンター用途でオモチャとしてならこんなのでいいかも

チャイナとはいえ今、こんなに安いのが日本でも買えるんだってちょっと驚いた
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 22:02:13.25ID:0IHpSH+M
国産なら普及モデルでも5万円とかする機械が3千円なんだからその程度はお察しだろ
多少の不満点は覚悟した方が良いかと。もしくは自力で改善する
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 12:00:36.12ID:tInIFUnN
しかし国内メーカーの製品は中途半端なの多いな
メモプリの5000円しないやつもなんだあのACアダプタ
バランス考えろ

画像分割印字とかもないしなあ
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 12:42:33.36ID:qjyon2F6
プリンタメーカーの「一般人には安いサプライを使わせてやらねー」感が丸わかり
だから中華でもちゃんとしたものなら大歓迎
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 13:31:08.67ID:atlq6F+h
>>360
業務用でも使われるレシートプリンタでそれはなくね?
自社販売の紙しかまともに印字出来ないような製品では誰も買ってくれないだろう
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 18:11:33.19ID:tInIFUnN
中途半端なサーマルプリンター買うくらいならアマゾンのブラザーの平行輸入品とか良さそうなんだけどどうなんだろ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 20:00:35.41ID:tInIFUnN
そこなだよね
安いサーマルプリンターは人柱が詳細なレビュー上げてないと
素性わからないし
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 20:15:49.63ID:tInIFUnN
値段的にはインクジェットの複合機でもいいかと思うが
モノクロだけなら古いキャノンのやつで足りるしなあ
互換インククソ安いし

問題は古いので(MP600)USBでつないだりとめんどくさい
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 20:42:05.19ID:qjyon2F6
スレタイの通り「メモ代わりに使う」ということなら
サーマルプリンターを選ぶ理由としては
レーザーやインクジェットだと印刷が大層だとか
サーマルだとメンテナンスフリーで必要な分だけ即出せるとか
ちょっと見てすぐに捨てるような印刷がしたいとか
そういうところにメリットを見いだすと思う

多分レーザーやインクジェットを持っている人が
もっとメモや付箋出力に適した機械を2台目として欲しいということで

ランニングコストが理由ならエコタンクという選択肢も出てきたしで
何に使うか どこまで使うか どこまでお金を出せるか
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 23:44:18.54ID:pej9TH10
インクジェットプリンタってサーマルプリンタと比べると信頼性・耐久性ともに劣るイメージがあるけどどうなんだろうな
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 03:37:14.73ID:MxFrr4hB
耐久性はサーマルが抜群。
キッチンで油まみれになっても、高温多湿な環境でもなかなか壊れない。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 10:43:25.28ID:mkLKQc9f
レーザーやインクジェットに比べてシンプルな構造だろうからね
だから小型化もできるし
なんにせよ小回りのきくプリンタというのは、ちょっとした印字に便利
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 13:01:29.12ID:C8TBRMul
壊れるとしたら電源部だろうから、
電源のしっかりしたものを買えば、中古でも
相当長いこともつ。

中古3000円で買ったスター精密のTSP700が全然壊れない。
買った当時すでに相当に使い込まれていたろうけど。
イーサネット対応タイプなので、便利すぎて手放せない。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 18:18:23.05ID:qZ3QVJkC
一番壊れやすいのはヘッドで、使い込んでるとドットが抜けることがある。良くない紙だと起こりやすい。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 21:18:24.35ID:mAxAFB2J
中古通販は怖いなぁ・・・自分は全て店頭でセルフテストを実行して問題がないことを確認してから買っている
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 22:15:38.22ID:Jntb2P1q
業務用の拡張性とかいらないから
4インチ程度対応の安いサーマルプリンター出してくれないかなあ
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 18:57:31.01ID:04onfIbC
NEC 502L3 は 305dpi なんだ(普通は 203dpi の機械が多いと思うが)

オートカッターあると格段に楽だけど 綺麗な印字はいいな
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 03:25:14.20ID:3oKrMxA0
弁当なんかに貼る台紙についたシール向けがメインみたいな機種だからかな?
フロントのグリーンのところが標準だと脱着できる樹脂でそこにカッターユニットとか台紙についたシールを自動で剥がせてシールがぺろっと出てる状態にできる剥離ユニットなどがつくらしい
シールだと問題なさそうな感じなんだよね
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 05:59:29.72ID:SHCaIJTp
シールというかラベルプリンターは
オートカットすると糊でカッターが
ダメになりやすいから、カッターを載せないのかも。

ラベルプリンターでオートカッターつきはあまりない。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 23:09:14.90ID:HK7+tdrF
糊付き用紙をオートカッターで切る場合はカッターの寿命が縮む&定期的にカッター刃を掃除しろって何かの取説に書いてあった気が
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 02:34:52.26ID:LRUdwqbg
ここのスレと同じコンセプトのが
外国でキックスターターで資金集めしてたけど
発売されたのかな
音沙汰ないところみると資金集まらなかったか
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 15:43:31.68ID:lN6/T/Jr
クソでかいプリンターじゃなくてちょっとした印字用途はそれなりに需要あるんだろうなあ

モバイルプリンターのバッテリーレスとかで値段下げてくれねえかな
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 13:46:50.57ID:sEVxFYni
NEC ラベルプリンター続報
幅110mm感熱ロール紙で4x6インチプリントテスト
余白なしにするといい感じでプリントできる
https://i.imgur.com/YDV8z6v.jpg
https://i.imgur.com/UA8d8hj.jpg

ちなみに感熱ロール紙でプリントする場合はセンサー設定を下記のどちらかにしないとジャムってると判断して排出しは止まるとプリントできない。
たぶん紙の問題かも
センサーなし
センサーなし(余白なし)
https://i.imgur.com/78XNylN.jpg
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 14:00:31.36ID:sEVxFYni
クリックポストのラベル印刷なら
pdf出力→ms xps A6ページサイズに合わせない→ラベルプリンター

できっちり行ける
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 05:28:28.83ID:WzbjHyTJ
大きさ的にもブラザーのmPrintがいいんだろうけどね
MW-145MFiなら、iPhoneからBluetoothで印刷できるけど7万円はないわな
用紙A7パック50枚で300円はお手頃価格なのに
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 14:53:48.32ID:rLz6yp9+
MW-260ならPC-NETでジャンクが1000円以下だな
数ヶ月おきに値下っている気がするがこないだ行ったときもあった気がする
何個か買ってみているけど使い道が思いつかん
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 14:59:11.41ID:+tqgibF2
そのモバイルプリンター外装のシルバーがちょっとした接触でハゲる古臭いデザインだから中古見ると手出しにくいんだよな
どれもガンガンぶつけたような塗料ハゲのばっかだし
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 10:20:55.60ID:w1wu+hWA
A6なら 家ではインクジェットで刷っちゃうので
出先で印刷する用事用? それが必要なことがあるかどうか

幅110mm感熱ロール紙もA6だな
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 00:24:18.47ID:jdRT9Ogy
新規での入手が絶望的だがカット紙用のプリンタなら昔ワープロ用に売っていたオーバーコート紙などの高耐久紙を使えるのはメリットだと思う
オーバーコートの感熱ロール紙があれば多少高くても欲しい所だけど見たことない
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 11:14:00.14ID:uOZ4VF2p
久々に非プロポーショナルフォント(MSゴシック)で罫線使ってカレンダーとか作って見たわw
4x6インチだと罫線カレンダーは27日分しか収まらんorz
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 18:32:56.93ID:oP5cVsfJ
2年使っていなかったエプソンプリンタ  印刷まばらで使い物にならない
インクを新しくしヘッドクリーニングを10回近く施行したら開通した!
あきらめて新機購入を考えていたけど、クリーニングしてよかった〜
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 07:58:58.22ID:rSOVwoS7
>>408
結局レジプリに慣れるとSpeedが遅過ぎて今じゃ出番なしだよ
80mm用紙の納まりも悪いし毎回USB繋ぐのも結構ストレスで
しかも高値掴みさせられたとか思うと大様商売にはちょっとへこむわ
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 19:06:32.65ID:9Jf6bTE9
バッテリーよりも紙の方が問題じゃね?
純正は高価&大口しかない上に他に選択肢はなく
安く上げたければA4を自分でカットするしか・・・
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 19:37:57.60ID:2PkEIjsk
こんなスレがあったんだね。
昔、10年以上前に仕事でTMシリーズ使ってたな。

通常ドライバ、OPOS、ESC/POSから制御方法を選択して開発してた。
0416327
垢版 |
2018/08/10(金) 07:47:36.55ID:ZkHbD5Ag
最近の雑感
・印字のかすれが改善したような気がする
 気温が上がったせい?
・待機電力はかなり少ない
 電源を切ってあれば数ヶ月後放置でも電力が残っている
・フォントはM+ 1M thinで線幅2がいい感じ
 ImageMagickだと全幅42字で-strokewidth 2がよさげ、1.5倍なら-strokewidth 3かな

フォントのめどがついたため印字アプリケーションはプリンタの内蔵フォントを使わない実装に統一
どちらのプリンタでも同じ感じで出力できるようになった
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 23:40:26.69ID:gUM8pxd2
Bluetoothのサーマルプリンタやロール感熱紙は安く易く手に入るのに
日本語印刷がネックになってるのかな?
アジアの学生では流行ってるらしいけど
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 23:45:49.83ID:uPJJ3GK4
>>417
フォントがねえ
おっさんだがPC9801のころインパクトプリンターとかでいろいろやってたがあの頃厳しかったし安い海外製はいろいろきついそうよね
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 01:05:18.57ID:7CGZA/HP
画像として印刷ならいいんだっけ?
スマホでスクショ撮って印刷とか
周りや親とかアナログなんであれば重宝するんだけど
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 01:10:20.99ID:xSJ9cj3a
そもそもだけど安いサーマルプリンターは中間階調出せないのがほとんどでしょ
インパクトプリンターと変わらんよ

ピンが出てるか出てないかみたいな感じ
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 01:50:45.35ID:xSJ9cj3a
問題はそこじゃない
解像度が低いから中間階調出せないと画像でいうアンチエイリアスのようなことできないって話
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 02:17:40.46ID:FeWfsvIC
それはどのくらいの印刷クオリティを要求するかじゃね?自分は持っていないけど多階調出力対応機でも印刷速度と選択になるようだし
読めれば良い程度ならアウトラインフォントの1bitレンダリングでもいける。崩れがどうしても気になるなら字体は減るがビットマップフォントを使う手もあるし
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 02:39:50.28ID:7CGZA/HP
GoogleMap(地図やルート)の印刷、乗り換え案内に時刻表
対戦予定とか連絡先、注意点の伝達等
アナログ世代にちょっとしたメモとして渡す感じ
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 02:45:15.28ID:FeWfsvIC
それだと階調以前に紙幅が80mmですら足り無くないか?少なくともA5くらいないと読めねぇとか言われそう
Google Mapなんて元データからして低コントラストだし多値グレースケールでも視認性が良いとは言いがたい
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 02:51:18.09ID:xSJ9cj3a
しかもwindowsから印字するとドットバイドットで出してないぽいいんだよな
印字解像度から逆算してピッタリになりそうなビットマップ作っグリッドのテストパターンをサーマルプリンタに送ったことあるけどどこかの段階で宿舎いじってるのか1ドット幅のラインがない箇所があった
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 03:42:17.26ID:FeWfsvIC
プリンタやインターフェイスが不明だから何とも言えないけど印刷速度に対してデータの伝送が追いつかないとライン抜けっぽくなることがあるよ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 10:47:12.75ID:6JlMMEcZ
お手軽にしかも末永く使えるのってある?

今いいなと思ったのはココドリ
用紙も汎用のを使うつもりだけど
専用アプリが必要なのが不満と言えば不満
でもXPから10まで使えるからまあ許せる

サーマルプリンタを調べると
Linuxが入っててLANのインタフェースがあって
プリンタサーバーとして汎用的に使えるのもあるみたいだけど
いまいち分かりづらいんだよね
印刷イメージがレシートで普通にExcelとかから印刷できるのか分からない
PDFで公開されてるマニュアル全部見るべきか・・・
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 10:55:07.08ID:sottV2Sa
TM-m10/TM-m30の紹介動画見たけどすげーな
プリンタもスタイリッシュでいいけど
それ以外のタブレッドでレジ作ってたり
スマホでクレカ読み取りかよ
結構前からレジはパソコン化されてるのは知ってたけど
時代に置いてかれそうだ・・・

スレチスマソ
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 11:21:44.53ID:hnGIPyOZ
ココドリはなあ
個人的には上でも書いてるがnecのラベルプリンター使ってるよ
おそらくは病院とか薬局で薄い水色の台紙に白いシールがついてるラベル(今だとお薬手帳に貼るシールとか)印字してるやつぽい

オートカッターなし買ったのが悔やまれるくらいで使いやすいよ
設定詰めれば切れ目ほぼ無しで連続的印刷できるし

レシート用のロールにメモ帳で作った罫線カレンダー()を印字したところ
17日のところにページの境がある
https://i.imgur.com/oeqjd5r.jpg
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 11:43:39.62ID:Gso6F6ol
Win用のドライバがあれば何も考えず普通にWin用のプリンタとして使えるのでお手軽
当然ソフトを問わず(Excelからでも)じかに印刷できる
末永く使えるかどうかは機械ものなので 寿命にしてもOS対応にしても運次第

ココドリは安くなったけど 印字が遅いのが耐えられるか
でも印刷の綺麗さ(解像度)はレシートプリンタと同じだからメモには十分
オモチャとして使うならいいと思う
画像を指定しての印刷はできるので 一手間かかるけど思うように印刷はできる
でも200ミリちょっとまでだったかな
業務用のレシートプリンタなら2000ミリ(2メートル)とか印字できるんだけど
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 21:35:21.34ID:QF9LuBuV
耐久性や堅牢性ならやはり日本メーカーの業務用レシートプリンタが強いだろうな
新品買うと高額だけどどれだけの物ではある
0437327
垢版 |
2018/12/29(土) 05:40:18.96ID:GkRFM71x
POS-8001DDは気温が下がるとかすれが悪化するな
TM-T88IVは寒かろうがもちろん問題なく出力される

まぁ読めればいい物なので重大な欠点ではないけど
改造すれば改善するかなぁ・・・
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 10:24:42.59ID:qyVmHz4K
バッテリ駆動で持ち運べるの秋葉原で売ってるところない?
通販は面倒で
値段は安い方がいいです、5kちょい上くらいがせいぜい
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 10:46:01.33ID:qyVmHz4K
自己レス
これはヨドバシでも売ってる、けど展示なし取り寄せかー

300DPIになった新型サーマルプリンター「PAPERANG-P2」を先行試用
http://ascii.jp/elem/000/001/743/1743455/

ちょっと高いけど200dpiの旧型なら安いかな

引き続き秋葉原情報募集中
iPhone & Macで使いたいのでココドリは対象外です
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 11:55:48.90ID:f3uEotLi
ミスった
A4四分の一はクリックポストだ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 20:41:48.92ID:h10vLqca
問題ないでしょ
そもそもレシートって印字面が薄くならないで結構持つよ
第一感熱紙が真っ黒になるほど郵送途中で熱したらやばいしね
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 10:31:15.62ID:J1hHv0HN
ありがとう
レーザプリンタの調子が悪くなったので
買い替えまではサーマルプリンタを使う予定なんだ
自分の住所はレーザープリンタで印刷してる分を貼るから
もし熱でどうにかなっても返送されるとは思ってる
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 11:38:45.65ID:+1C9YwP4
それにサーマルプリンタの印字はインパクトプリンタほどじゃないがヘッドとあたってるから薄れても光の加減で見えるんだよな
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 12:29:36.10ID:82TUNGT3
PAPERANG-P2ポチった!
楽しみ〜
アプリ体験してみたけど、中国語学習って項目があって地味に嬉しい。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 12:37:32.24ID:X0CHXyfS
ええなー
necの業務用サーマルプリンタの中古買ったが使い勝手の関係で稼動率下がってしまった
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 13:30:03.82ID:R2AFX870
持ち運びできる携帯型の方が こういうのは便利なんだろうな
スマホとの相性も抜群だし メモ用途としてはほぼ最強
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 21:30:06.16ID:82TUNGT3
451です
中国語学習って項目が出るのは、私がXiaomiのスマホ使ってるからかもしれません>>440のレビューの写真では中国語学習って項目が表示されていませんでした
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 19:26:20.19ID:sddW/52O
自分の運用形態だと据え置き機も携帯機もないと困るな
出先で出す時は当然携帯機になるけど、何枚出すときは速くてカッターの付いている据え置き機の方が快適
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 12:07:09.91ID:4N2b64Kb
区役所に保険証のコピー求められたから感熱紙で送ってしまったw
熱くするなよw
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 15:04:35.27ID:4L7cY2ce
aliexpressの1111セールでperipageっていうのを買ってみたけどなかなか便利だね
304dpiで大体5000前後で売ってたのをクーポン使って3500円くらいで買えたよ
paperangと似たサイズ感で使い勝手の悪いアプリ経由で使うのも一緒
paperangも似たような値段だったけど国内正規品しかアプリに接続できなくなったらしいのでやめといたよ
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 20:49:25.05ID:kiZcclrI
peripageはa8ってのがあるけど、バッテリーが大きくなってその分サイズも大きくなって見た目がかわったくらいで目立った違いはないのかな
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 16:05:24.45ID:qJxEUWTD
>>458 
違う点はバッテリーが2800mahになってモバイルバッテリーみたく使えるのと57×40cmの少し太い巻きの用紙に対応したくらい?
A6と同じで203dpiと304dpiの2種類があるようだね
A3ってやつは80×50cmの大きい用紙が使えるタイプみたいだよ
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 19:38:35.71ID:Zew90CdQ
最近peripageがすごく気になる

思いついたことをよくスマホのメモに書くが
リアルメモ帳にぺたぺた貼って眺めたりしたい

もし買ってあまり使わなかったらメルカリで売るなり親戚の子にあげようかな
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 01:04:27.55ID:VgOukhy4
いいんじゃない?
でもどの商品どの機種がベストなのかわかんないね
ココドリ使ってるけどサーマルプリンタに良し悪しあんのかね
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 12:47:28.42ID:9Xa+DO6n
出先で印字できることに価値を見いだせないなら据え置き機で良いと思う
カッター付いているし印字速度も圧倒的に上
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 18:28:27.48ID:M3GQwzOl
据え置きはコンセントとUSBでコード2つ使って工夫しなきゃちょっと邪魔くさいってデメリットも
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 18:58:28.82ID:RsP74MdO
なんにせよ、この手のサーマルプリンターを1台持っておくと
いろいろと使い勝手があって便利だよ
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 18:17:47.23ID:oSutRuSK
綺麗な印字が欲しければ当然300dpiの方がいい

でもどうせ感熱紙だから簡単なメモ用だしなと思っているから
俺としては203dpiで何の問題も無い 十分読める
305dpiの機械は少ないから選択の幅が狭まってしまう
綺麗で保存のきくものを刷るときは素直にインクジェットを使う
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 00:02:33.34ID:rVN3w7xe
自分は旧式のレシートプリンタなんで180dpi
そりゃ綺麗に越したことはないが速度を犠牲にしようとは思わない
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 17:27:39.85ID:D012o0Ce
役所に出す身分証のコピーをレシートで出すのはレアなのかなw文句を言われたことはないが。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 23:38:17.18ID:2MmrQu4V
プライバシーの観点から見ても時間たてば消えていく感熱紙は身分証の提出にぴったりかも
スキャナー別途買わなきゃならんが
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 11:44:40.94ID:FVxCE7uC
カメラ(デジカメやタブレット、スマホなどの)で十分だよ
どうせレシートの解像度だし

カメラとレシートプリンタの組み合わせはマジ最強
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 15:21:52.96ID:pryEamwv
写真も割にきれいに印刷されるんだよなちょっと楽しい。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 21:16:18.56ID:SF20H6ss
白黒2値への減色アルゴリズムにもよるけど
細かいところが潰れるのは仕方がない

ウチのは203dpiだけどグレー16階調なので
写真は多少はマシにはなる
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 17:59:35.21ID:nJ8db71r
インクジェット持ってた頃から写真印刷する事なかったな
たまに書類印刷しようとしてインク使えなくなって買い直しのループ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 09:43:29.66ID:cWuZLmut
スキャンスナップで取り込んでカード類はほぼ等倍でサイズぴったりなんだよねw
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 17:42:12.72ID:IZxVK031
Wi-Fiで繋がるなら買いだけど
ロール紙高いし
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 18:10:50.72ID:CUpjSfmF
スクラップブックやジャンクジャーナル的なやつを手軽に作りたいと思って
Peripageの304DPIのを買った。
公式アプリも凄いが、フリーのOCRアプリで、スマホで取った本のページから文字を起こして印刷したりもして
スクラップブック作りが捗って楽しい。

どちらかというと女性がこういうことをやるのが好きで
あまり男の人はやらないのかもしれないけど、
思いついたことをメモしたりネタ帳やアイデアノート的なのが好きな人には超おすすめ。

ついでにメルカリの定型郵便で出品する時の宛名書きも捗る。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 17:12:27.91ID:xW40c0iC
アンドロイド、iphone、Windowsが可能なのはperipageくらいですか?
安いのが欲しいけど評価が無いから躊躇します
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 18:17:24.34ID:nuETki51
peripage買った
レシピ印刷に凄く便利ですね
感熱紙は57mmなのか58mmも可能なのかご存じの方いらっしゃいますか
誰も居ないのかな
0495492
垢版 |
2021/06/05(土) 20:54:02.92ID:nuETki51
ありがとうございます
販売店によって説明のサイズが違っていたので質問させていただきました
商品のサイズ測っても1mmが確信持てなくて助かりました
一般的なレシートサイズを使えるのはいいですね
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 03:16:45.67ID:B2ST7gUu
58mm サーマルプリンターMUNBYN
ってのを買った
おおむね買ってよかったと思うんだが、ページの概念んがあるらしく、6センチごとにページ間の余白が開いてしまう
ページ間を空けずに印刷することはできないかな?
メーカーには質問したけど、日本語が不自由で頓珍漢な答が返ってきた
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 23:06:24.82ID:f3nH++T9
ココドリ、ネットだと「Win 10でつなぐだけで認識した」って
人がいるけど どうだろう?
俺は持っていないから分からないが
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 07:46:16.09ID:Sq3l2RLT
>>496
peripageですか?
分割はされませんがどのモードで印刷してますか?
カット部数の選択、というのはありますけど、
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 12:22:18.72ID:D0SHkJNQ
58mm サーマルプリンターMUNBYN
ってのを買った
おおむね買ってよかったと思うんだが、ページの概念んがあるらしく、6センチごとにページ間の余白が開いてしまう
ページ間を空けずに印刷することはできないかな?
メーカーには質問したけど、日本語が不自由で頓珍漢な答が返ってきた
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 12:35:30.03ID:D0SHkJNQ
ありゃりゃ、>>502はまちがいです
>>501

はい、Peripageです

ドキュメント印刷というところからpdfとテキスト印刷して6センチごとに間が空いてしまいました
現在プリンタは職場にあるので試せないのですが、ワード、テキスト、pdf共に同じように間が空いたと思います
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 13:04:09.80ID:Sq3l2RLT
>>503
PDFだと元原稿のA4を3分割、5分割に選択ですね
txtはページネーションでカスタムを選んでやってみてはどうでしょうか
私も買ったばかりで試行錯誤でお役に立つか分かりませんが
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 18:41:51.66ID:xmtZF+7Z
>>499-500
ありがと
デバイスの認識の問題みたいなので
パソコンのサポートにメールしてるとこです
使えるようになるといいなあ
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 15:59:13.41ID:4kmA1Vls
ありゃりゃ、>>502はまちがいです
>>501

はい、Peripageです

ドキュメント印刷というところからpdfとテキスト印刷して6センチごとに間が空いてしまいました
現在プリンタは職場にあるので試せないのですが、ワード、テキスト、pdf共に同じように間が空いたと思います
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 00:57:55.83ID:828DerYJ
良スレ発見。10年以上の長寿スレで、日付に年が消えたのは、ちょっと不便ですなあ。

先日、オクで、スター精密のTSP-100(143U)を3千円ほどでゲットした。
目的は、仕事用のWindowsパソコンを使って、出先で文書を確認用にプリントアウトするため。
自分でチェックするだけだから、画質は気にしていない。
業務ソフトに表示された文書をプリントアウトできるかどうかが未知数なので、とりあえずオクの中古品で試したい。

で、幅80ミリのロール紙が欲しいんだけど、通販だと1巻だけ買える所って意外と無いのね。
アスクル、モノタロウには1巻売りがあるんで、送料無料ラインに届くまで他に買うモノを探しているところ。

これから新品で買うなら、セイコーインスツルのMP-B20あたりが無難な選択肢なのかな。
昨今のキャッシュ払いの普及で、お店の決済端末プリンターとして需要が伸びているみたいだし。
とは言え、自分の環境で使えるか確認が出来ないうちは、2万円投入は厳しいよね。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 19:21:07.94ID:+Ye+1wCo
ぶっちゃけ有名メーカー製のプリンタなら中古でも全然問題ないと思うよ
ホコリつもっていたら小綺麗にするとかヘッドを掃除するとか
多少の手間は必要だけど故障さえなければ普通に使えるかと。メモ用途ならなおさら
自分の所有機はほぼジャンク(EPSONメイン)だけど今のところ故障歴はない
購入時にセルフテストして異常がなさそうなことは確認しているけどね
それに新品1台よりジャンク2台(1台予備)の方がダウンタイムを減らせるだろうし
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 20:32:32.52ID:U1SW/oV5
テプラみたいな使い方もできそうだからPhomemo良いなと思ったけど、15mmテープの無地セット買おうとしたら赤地ハート柄もついてくるのか…
透明無地だけのセットとかないんか
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 20:03:43.01ID:qsacixWi
予算、OS、用途くらいは書かないと答えようが・・・
予算無制限ならエプソンかスター精密かセイコーあたりから
好きなの選べば間違いないんじゃないのってなりそうだけど
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 00:45:39.24ID:P7yYB0+k
フォメモはアプリがダメすぎる
iPadで表示が切れてて送信するだか決定するだかのボタンが押せないし
アプリを開くだけでチャイナに通信しまくってる
テンプレートとかを呼び出してるだけだとしても
気色悪いわ
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 16:37:11.41ID:P7yYB0+k
マジでか
とりあえず外部と通信切ってBluetoothだけonにした状態でしか使ってないからラインとか知らんかった
これはプリント内容も画像も
保存する設定にしようがしまいが
逐一ぶっこ抜いていく仕様なのかもなあ
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 22:42:03.64ID:qXI4ZCWL
企業製の無料アプリで機能を実現するのに必要な通信以外を
一切行わないのってほぼなくね?国内勢も例外じゃない
意識高い個人製かオープンソース系の方がまだマシだと思う

いつの間にかTSP650IIがディスコンしてた。スター精密の高速機は消滅か
0522511
垢版 |
2021/10/24(日) 16:33:10.76ID:sDuDK6Gc
オクでゲットした中古のTSP-100(143U)をテスト中。

Windowsパソコンと繋いでプリントアウト。
いつもは複合機からA4サイズで印刷している文書を80mm幅のロール紙に印刷してみると、A4の文書が80mm幅分だけ印刷される。
設定をどう変えれば良いか調べてみても、あまり個人で設定して使うモノでも無いんで、ネットに情報が転がっていないですな。
しばらくは遊べそうなので、ボチボチやってみますかね。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 13:01:15.56ID:Z9nHXAgJ
レシート用のサーマルプリンタ以外って大きな需要がないから
チェキ代わりで付加価値出して売るしかないってのも売る側としては正解かと
ちなみに自分もココドリ持ってる
まあ今はスマホに画像転送すればいいかなと思う時代だけどさ

あとちょっと違うけど最近PJ-763の中古が秋葉原に出回ってるから
ほしい人はゲッツをお勧めする
価格は7000円くらい(本来7万くらいってマジなんか?
その他ジャンクのモバイルプリンタが1000〜3000円くらいなのを年末に見た
WiFiモデルの扱いがあるかは不明だが自分は見てない
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 22:54:04.45ID:qMnne3s+
店で店員対応になる案件は必要事項をレシートプリンタで印刷して持っていく
印刷物を渡せば店員がスマホ画面見ながらメモして・・・的な工程をスキップできる
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 22:26:04.58ID:znjr+wuY
peripageA6をアリエクで買ったんだけど
数回は正常にプリント出来たが紙送りが出来なくなって音はするが黒い横線のみが印刷される状態
初期不良だろうか。紙は付属品。
出品者の連絡待ち
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 01:32:20.73ID:+K5ZDRTE
プリンタ付きスマホってアリエクとか探しても58mmしかないんだよな
80mmのがあれば欲しいんだが
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 00:43:40.25ID:qJu2MDT3
最近のMacではiOSアプリが使えるんだけど
フォメモのアプリをMacで開くと
ボタンが枠外に出てしまって押せないんだわ
わざとやってるんだろか
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 11:12:12.80ID:A77sO1AR
Poooliって58mmロール紙使うのが安かったので買ったが、androidOS9のスマフォにしかインストール出来なかった。
タブレット(7.1、6.0)はダメぽ。
apkでのインストールは試してない。
windowsは未対応。

アプリはよく出来ていて使いやすい半面、BT接続に毎回位置情報要求される。

アプリ起動時にメーカーのユーザーログイン求められる。(skipできる)

テンプレート類は全てオンラインでメーカーのサーバーから都度取ってくる仕様。テンプレ使わない印刷はオフラインでもできる。

残念な点も多いけど、使いやすいし、印刷も速い。
まさかランプの色が自由に変更できる機能まであるとは思わなかったw

嘴は飾り。無くても使えるw
ニワトリだと思ったら、フクロウと書いてあったw
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/16(木) 13:18:05.54ID:3l3pHfw+
>アプリはよく出来ていて使いやすい半面、BT接続に毎回位置情報要求される。
android6?から、Bluetooth機器の検索に位置情報の権限が必要になった。
android12以降は別の専用の権限でよくなったんで、そのうちアプリが対応すると思う。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 11:16:45.83ID:0I7u07Dl
家族が廃業した人からもらってきたサーマルプリンタがあるんだけど、既にインクジェットプリンタもあるし、レーザープリンタもあるから用途が分からない。

サーマルを使うメリットのあるものって何がありますか?

A4が印刷できる、めちゃくちゃ重たいものです。

別の板で聞いてたんですが、こちらが適していると思いましたのでよろしくお願いします。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 12:08:38.95ID:3eN8uBNu
ここのスレでは そういう大きいものを想定していないだろうな
スレタイがレシート用途のサーマルプリンタを指しているだろうから
そういうのならメモ代わりに使えるのだが

A4のサーマルっていうと冠婚葬祭用? ○○家告別式式場という
道路に出す看板の○○を印刷するみたいな
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 14:20:25.78ID:Ga7IRmmF
>>536
サーマルプリンタの利点としてインクジェットプリンタやレーザープリンタでは
難しい特色(白色や金色など)の印刷が可能というメリットがある
もちろん機種によるし、今やインクリボンの入手も困難だけど
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 14:47:45.07ID:0I7u07Dl
>>537
>>538

回答ありがとうございます。
冠婚葬祭で使われると初めて知りました。
金銀の印刷の可能性や、そもそもインクリボンがいくらなのか確認して運用検討します。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 09:26:39.28ID:UpnIYXlj
自分はサーマルプリンタのメリットってちょっとしたメモを印刷することにあると思う
レシートサイズというか大きな付箋紙サイズというかそのくらいの大きさのメモ
A4ならデカいしそんなに要らんなってときが多い
まあ今はスマホがあるしそんな用途も減ってきているんだけどさ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 19:09:44.60ID:l3to+4ri
ロールペーパーを安く手軽に輪切りにできる方法ないかなあ
ココドリは80mmでも使えるけどやっぱり中に納まったほうが気持ちがいい
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 18:43:33.31ID:ljBnLl9P
AIRペイで使えると勘違いをして、シチズンのCT-S251っていうプリンター買ってしまったのだけれど、

繋げるのは諦めて違う方法でレシート出したいのだけれどなんかいいアプリ無いでしょうか?

デバイスはiPadpro第1世代、bluetooth接続です。。。誰かご教授を、、、
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 15:00:45.55ID:gi82ehkU
- エアリア AREA MS-MBPR-RD [レトロモバイルプリンター レッド] 通販【全品無料配達】
https://www.yodobashi.com/product/100000001007601819/
これ購入検討してるんだけど、感熱紙の幅が52ミリってのが気になる
普通売ってる寒熱ロールペーパーって近いのは58とか57とかだよな
58ミリのを大量に持ってるんだけど使えるのかな?
単に印刷幅が52ミリってだけでセットできそうな気もするけど
どうなんだろう?
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 18:53:44.70ID:pHcp8Pss
これまで使っていたのがiPHoneアプリのバグ放置で使えなくなった
まともに更新してくれるのって無いのかな?
appstoreでいくつか見たが、どれも印刷できなくなったってレビューばかり
あるいは汎用アプリとかあればいいんだけど
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 01:13:37.88ID:hXYGaBf6
phomemoってのレビュー評価がそこそこだからいいかなと思ったがよく読んでみたら高評価はみんな日本語が怪しいw
それに気付く前に買ってしまった、特に問題なしだけど
ただきちんとアプリのアプデが継続されるかどうかは心配だな
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 00:36:55.77ID:zXM9Z85v
アリエクでphomemo本体と感熱ロール3個入りのもの2箱買った。感熱ロールの箱は外箱フィルムがなくてたぶん開封し、ある程度ロールを使用したんじゃないかと思うぐらい巻きが小さめ。(もしかしたら透明テープはこれで正常なのかはわからないけど)
ロールの感熱紙って未開封じゃないと、どれだけ使われたかわからんな。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 14:42:17.27ID:DAOpVIXD
サーマルの存在を知って感動して、早速一番安いのを買おうとしたけど
使用感の確認のため事前DLしたアプリがDropboxに対応してなくて断念した
目的がPCで書いたメモtxtを複数印刷だから、画像化してさらにスマホに一個ずつDLしないといけないのはなぁ
PCかクラウドに対応していて、2000ちょっとぐらいの安いやつ(中古でも)ないかな

自分でも探してみたけど、商品説明にはPCとiOSに対応って書いてあるのに海外レビューではどっちも使えないってなってた
https://www.youtube.com/watch?v=d4y6edEzIrs
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 16:20:40.47ID:at3RTF2W
2023春にphomemo買ったけどスマホよりPCでの印刷が楽な環境だから秋にperipageを追加で買った
どちらもAndroidアプリは使いにくいけど、windowsで使えるperipageは印字用テンプレート作ればメモが捗る
写真や画像はphomemoが圧倒的に綺麗。買い込んでしまんたレジ紙やシールの使い分けには両刀が良いかもしれない
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 17:09:36.21ID:O8v9GL17
仕事の予約管理をiPhoneでするようにした
自動化して予約登録、確認通知、客に次回予約日時、割引、とかを印刷して渡す
とにかく用紙代とかインク切れとかインク詰まりとか気にしなくていいのはえらく助かる
ロールペーパー1巻で1年持つから紙代はまったく気にしない
ネックはアプリが新iOSに対応していなかったり、アプデしたら動かなくなったりするのが怖いこと
動かなくなったんでもう1台買ったら半年後のアプデで不具合解消したことがあった
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 22:56:05.32ID:xngzxuqV
https://www.necplatforms.co.jp/product/twinpos/rp.html
をもらったんだが、POS専用みたいで普通のWindowsで使えないんだが(ドライバーが無い)
どうにか使えないものだろうか?
業者に頼む以外でとりあえず印刷してみたい。
情報求む。お願いします。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 00:23:02.66ID:VNFKoAi+
ESC/POS仕様のデータを作ってプリンタへ送ってみるくらいかな
詳細不明のTECのレシートプリンタはそれで印刷できた
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 14:27:36.70ID:Dx2l0MTa
>>4
NTTの工事担当の人がそういうの使って、
確認書のようなものをプリントしてたなあ

って、2005年のすれかよ
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 22:46:53.54ID:levbyd05
今はこういうプルサーマルプリンタもだいぶ安くなってきたし
RaspiとかESP32とかから簡単に印刷できるし手軽だよね
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 03:04:51.88ID:iKW0GHNe
phomemo買いましたわー
何年も前から気になってたけど、もっと早く買えば良かった
気軽に印刷くっそたのしー
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 18:42:44.55ID:P00FaDCq
なんだか白紙ばかり印刷されると思ってたら逆向きにロール紙入れてた
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 21:46:02.75ID:etsgacQB
サーマルでA4対応PCでも、スマホでも印刷できるようなのチャイナあたりで作らんかねぇ
少しくらい高くても売れそうだなと思う
名刺サイズくらいの寒熱用紙で少し硬めのがあれば割引券とかに使えていいんだけどな
今はロール紙で渡してるけど、どうにも安っぽい感じでちょっと引け目を感じる
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 22:39:42.02ID:9WbgL1ds
そんなにこだわんなくていいんじゃね。
昔の文房具屋の割引券だとおおよそゴミになっちゃってなんかもったいない。
リピーター求めるんならスタンプとかポイントカードだけど、たまにしか来ない客に渡しても無駄になるからそれもまたもったいない。
なにかクイズとかパズルとか解かせて正解を持ってきた人にはサービスしてあげるとかの方がしゃれてるw
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 13:18:27.75ID:9Z+SInpW
業種、1日の客数、割引方式とか全く知らないのにアドバイスかw
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 13:19:45.48ID:9Z+SInpW
>なにかクイズとかパズルとか解かせて正解を持ってきた人にはサービスしてあげるとかの方がしゃれてるw
深刻な業種だったら顰蹙だな
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 21:10:11.34ID:rXQbrRoO
サーマル式のワープロってあったっけ?
おれはリボン式のインクしか記憶にない気がする
需要は確実にあるのに、経済の都合で使えないのってなんかモヤッとするな
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 22:40:23.50ID:f9WWnNEw
カラー印刷できるサーマルプリンタってないの?しかもレシートで。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 08:39:19.74ID:qckcjoc4
>>569
当時のワープロならどっちも出来たはず
コスト削減のためリボン外してワープロ用感熱紙よく使ってたわ
まあ保存性は無いんだけどね
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 19:35:55.79ID:vAEk2owh
保存性がないのはエコノミー感熱紙だからとかでは
高保存感熱紙の保存性が貧弱だとは思わない
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 07:45:30.53ID:Ri3oQIZO
印刷後のくるくる丸まった紙をすっきり伸ばすのに何かいい方法ないかな?
アイロンだとマズイかな
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 17:19:29.29ID:ZAoYHe3i
テスト印刷はリボン巻き戻してつかうよね
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 17:14:46.12ID:4d8BR0tD
>>572
高保存ってどの程度なんでしょう
仕事で出先での作業レポートを作るのにモバイルプリンタのいいもの探してるんだけどなかなかなくて
インクジェットは扱いがキツいし、HPRTのは印刷品質がどうしてもイマイチで
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 18:26:09.53ID:FMxaVeCn
>>577
エプソンの80mm高保存紙を使っているけど数年くらいなら余裕
領収証の出力も想定している紙だし当然だが
悪環境に置かないなら10年くらい持つかもしれない
紙の保存性より出力が低いプリンタだと薄くなったり
する方が問題になるかもしれない
エプソンの据え置き機なら問題ないけど
中華のポータブル機で使うと薄かったりする
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 21:17:33.75ID:4d8BR0tD
>>578
どうもありがとう
紙は車に積みっぱなしになる可能性もあるけど問題ないでしょうか
機種はブラザーかキャノンあたりから選んだ方がいいのかな…値段が3〜4倍になるけど仕方ないか

レポートは屋外で閲覧することはあっても基本は客先のファイルに綴じてしまうので、劣化は気にしなくていいレベルなのかな
HPRTのMT800は印刷品質以外は申し分ないんだけど、乗り換えを検討してみます
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 22:19:14.63ID:1LkZ94Wr
>>579
>紙は車に積みっぱなしになる可能性もあるけど問題ないでしょうか
そのような悪環境(高温・高湿)だと感熱紙だけでなくインクジェットプリンタのインクやサーマルプリンタのインクリボンも危なくないか?
悪環境に放置しないようにするか、定期的に交換するなどの工夫が要りそう
あと全く別の視点でモバイルプリンタの場合、搭載されているリチウムイオンバッテリーの安全性的に車内放置は不安だ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも