X



■■■■キャノンで写真は絶対にやめとけ■■■■

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/20 03:33:52ID:Jzpz8aUy
キャノンが最高品質と謳っているプロフェッショナルフォトペーパー。
この紙はちょっとでも曲がると「バリバリ・・」と音を立てて写真に薄い線が入ってしまう。
勿論、入った線は元には戻せない。保存性も エプソンのつよインクと比較すると、キャノンの
新開発インクChromaLifeは、プロフォトを使用しても何と数分の1程度しか持たない。
(ソースはPC雑誌CAPAをご覧あれ。)

それに、コストも馬鹿みたいに高い。プロフォトは質が悪いのに20枚で400円以上もする。
スーパーフォトペーパーという紙もあるが、その紙はすぐに黄ばんでしまう。
黄ばんだ状態でプリントをするとどうなるかは、ご想像にお任せしよう。
その上保存性はプロフォトを更に下回るという粗悪な物。

私は他社プリンタ使いであるが故にCanonをけなしている訳ではない。
これは紛れもない事実であり、Canonで写真をやろうと考えている人が余りにも
気の毒だからである。

用紙の質も悪く、色あせが極めて早いCanonで写真をやろうだなんて
どうか考えないように、と忠告を申し上げたい。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/09(火) 16:11:44ID:GSB9X6HM
>>386

>>387 のID:nuyehaGd は基地外キヤノキチだからまともな回答は期待しないほうがいい、

>【8:28】千葉の●◆EPSON/KKms(WD400)問題
> 28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/09(火) 14:39:13 ID:nuyehaGd
> EPSONが好き とかじゃなく自分の持っているメーカーの製品マンセー基地害では。
> 他板では、AMD糞とか、Panasonic脂肪とか荒らしているかもしれんね。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/09(火) 20:06:39ID:wEtku2H5
>>386
是非使っていた機種・そして実際の証拠写真(他サイト・ヤフオク等、流用写真不可)を載せて欲しいね。
何せこの板には実際に持っていないのに持っているフリをして書き込むアホがかなり多いので
今一つ板全体の信用性が無いのが困りもの。参考までにアホの実例。
“【論争】エプソン機はつまりやすいのか2【検証】”よりエプソン工作員の実態。


672 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/08/07(日) 01:11:09 ID:kooQT+Q+ ←『☆注目』
>>671
A700とA550は同時に発売された機種。買い換えるか普通?
ネタにマジレスしてもw
673 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/08/07(日) 02:36:39 ID:M0ChvX5B
>>672  ID:kooQT+Q+

>9 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/08/07(日) 00:58:50 ID:kooQT+Q+ ←『☆注目』
>キャノン使ってるけど顔黒がしょっちゅう詰まる
>10 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/08/07(日) 01:56:14 ID:gGjQgnKH
>>9
>>また自演なのかもと疑ってしまう。
>>何か証拠になるものをうpするというのはどう?
>証拠うpキボンヌ

早速他のスレで突っ込まれてるな。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/09(火) 20:43:06ID:hxcHmHHp
PM-820C → PIXUS iP4100 → PM-G720

写真の綺麗さでこんな感じ。
PM-G720 > PM-820C >>>>iP4100

インク代はPM-820Cが最も安かった
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/09(火) 21:46:30ID:MYIiG1s8
騙されて買いました
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/09(火) 22:05:01ID:BgLbLd6y
ip8600はどうよ?
0394G920
垢版 |
2005/08/09(火) 22:49:00ID:MRiwX2Xq
>>393
赤インクなんぞ要らない。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/09(火) 23:06:21ID:Zxu46G5V
iP8600もiP4100と大差ない希ガス
EPSONの方が綺麗
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/10(水) 04:32:41ID:XvRZQ+OL
>>395
すこしはなめらか
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/10(水) 09:08:59ID:4tJ3h2YT
>>396
本当にすこしか変わらない。
キヤノンの写真は滑らかさが足りない
EPSON >> hp >>>>>Canon
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/05(月) 12:05:36ID:HUOeF2fP
写真画質
アルプス>>>エプソン>>>HP>>>キヤノン

ブランドイメージ
キヤノン>>>エプソン>>>HP>>>アルプス
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/05(月) 13:35:21ID:MkOlDBqw
>>401
> 写真画質
> アルプス>>>エプソン>>>HP>>>キヤノン

ALPSはキレイだけど「写真画質」ではないだろ
ちょっとジャンルが違う
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/05(月) 16:25:40ID:hQZXk4sZ
ALPSの昇華は写真とはちょっと違う
お店プリントやインクジェットのような写真っぽい仕上がりを期待したら
ガッカリするよ

VDフィルムはプラスチックフィルムに網点印刷した感じだから
これも写真画質とは違うな
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/09(金) 00:03:42ID:JoxDxd9A
名スレは常にageで
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/09(金) 14:41:06ID:eQMcrwI0
そもそも写真の印刷なんて自分でやるべきじゃないと思う。
コストや保存性考えれば明らかじゃない?
ネットでプリントの受付してくれるとこもあるしね。
みんな、なんでわざわざ自分で印刷するの?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/09(金) 18:37:40ID:VMCHjP+n
たとえば、

エプソンの写真印刷のクオリティーを95点とすると、
キヤノンは85点くらいか?

でも一般人がおうちでL判や年賀状印刷するのに必要なクオリティーは
実は75点だったり60点だったりする。
それ考えるとキヤノンでもOKと思うんだが。

(ま、耐候性云々はまた別の議論だ。)
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/09(金) 21:55:48ID:i7wyRenb
そゆうことじゃなくて
写真を主に印刷したい人は
キヤノンは避けといたほうがいいという意味だと思うが

(一般家庭は他の問題も絡むため考えに抜いておいて) 
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/10(土) 00:24:50ID:VisAv6yu
8600だけは本当によい。
だが、高すぎる。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/12(月) 08:36:49ID:e6hYW5uM
age推奨
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/13(火) 19:44:23ID:zrE9priY
>>416-417
エプの顔料機見た事無いのか?5500とか。
昇華型って黒締まらないし質感が安っぽいから嫌
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/13(火) 22:17:52ID:zrE9priY
>>419
ルーペで見なきゃわからんほどの粒子より
締まりのない安っぽい質感のほうが気になる
昇華って、写真というより、網点の無い印刷物って感じ
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/13(火) 23:20:28ID:g3UWRwkG
昇華は何だかノッペリして立体感に乏しいから好きじゃないな
CMYの3色リボンで黒の締りも悪いし質感も「ビニールですか?」って
感じで写真っぽくないし。

インクジェットでルーペで見なきゃわからんのはEPSON上位機種。
キャノンは上位機種でも粒子が見えちゃうね。特に暗部
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/13(火) 23:29:09ID:7iRSPv+G
G920やPX5500は見えますよ。
見えないのはG820
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/13(火) 23:45:39ID:g3UWRwkG
銀塩は黒の層があったんじゃなかったけか
何で昇華は無いんだろ
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/14(水) 02:13:13ID:MLy6BB8I
>>422
そうではあってもキャノンより遥かにマシ見えにくい
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/14(水) 15:44:55ID:HBn5ahPE



0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/19(月) 20:56:02ID:CMloygmC
>>425
> 銀塩は黒の層があったんじゃなかったけか

意味不明
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/20(火) 00:43:04ID:seNnpqQN
キャノンって、画質悪いんだね。
今日実際に店でエプソンと刷りくらべしてもらったら全然画質違ったよ
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/20(火) 02:17:21ID:E9ICJoDm
>>433
画質以外って?
0435名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2005/09/20(火) 09:01:24ID:A1zwh8tm
>>427

Vista標準のモジュールがキヤノン製って事らしい。
モジュール自体は交換可能らしく、またキヤノン製モジュールは他社製品でも問題なく使用できる。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/20(火) 09:37:44ID:uhAYTgMh
>434
動作音、印字速度、紙のフィードシーケンス
パワーップから印字可能までの時間・・・。

チェックするポイントはきりがないと思うがな。
それこそ画質だけならネットにある画像でもある程度比較できる。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/26(月) 16:14:46ID:UpIzpP7L
age
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/26(月) 21:03:32ID:3ML+FOZX
にじみが多いから結果的に滑らかってだけじゃないの>エプ
詰まりを防ぐために溶媒たっぷり?
文字がにじむから他のメーカーはそんなことしないが。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/26(月) 23:01:45ID:FA9huMmk
キャノンプリンタ用クリーニングカートリッジ
http://www.esupply.co.jp/0509_inkcleaner.asp

印刷した写真に線が入っている
インクが残っているのに、出ない・・・
クリーニングしても、まだ詰まっている・・・
などのお悩みの方、クリーニングカートリッジで能率的洗浄!
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/26(月) 23:15:42ID:1r+s17sc
何でクリーニング用カートリッジが色別にあるんだろうか?
カートリッジの形状が違うのは分かるとして、シアン・マゼンタ・イエローが別々なんて。
中身は一緒じないの?
どっちにしろ高くて使わん。全色分揃えるならヘッド交換できるよ。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/27(火) 02:40:27ID:gq9XICsZ
情報選びって奴いるじゃん、全く見る目が無い無能な馬鹿っぷりを
曝け出してるが、あの馬鹿は一体何をやりたいんだ?真性のキチか?
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/27(火) 03:13:48ID:Ol/LdXbX
価格COMによく出没する人ですよね。
あの人は変ですよ。変わり者ですね。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/28(水) 00:21:38ID:gIKsU7H2
新製品出たけど、インクは変わってないみたいだね。
所詮は染料。期待薄だな。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/28(水) 00:33:55ID:1yBz/Cdk
その染料インクの耐候性をも台無しにしてしまうキヤノン純正写真用紙を
何とかして欲しかったよ。

プロフォトは質が悪すぎるし、かといってプロフォト以外だと
色褪せが早いし
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/28(水) 01:05:19ID:gIKsU7H2
インクや用紙を変えない限り、もう劇的な差は出ないよね。
エプの顔料使い始めてから、数字上のスッペクには興味無くなった。

当方カメラマンですが、試しに買ってみたiP9910やっぱり使い物にならず。
アシスタントにあげちゃいました。
色安定性、グレイバランス、階調再現… どれをとってもエプ5500には遠く及ばず。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/28(水) 01:48:47ID:1yBz/Cdk
さすがカメラマンの意見、参考になるよ。
5500は評判通りいいね。

キャノンはカタログスペックばっかり良く見せかけて
実が伴ってないよ。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/28(水) 02:27:18ID:1yBz/Cdk
PX-5500だったかPX-G5000だったか忘れたけど
エプソンのPX顔料機とキヤノンのiP9910とで
A4で真っ赤な薔薇の花の比較写真があったよ。

ぱっと見はどっちも綺麗だけどよく観察すると、キヤノンは色が
変だったことに気づいた。

iP9910は薔薇の赤い花びらの影の「彩度」が急激に落ちちゃってるんだよね。
染料インクでは高濃度域では色が飽和しやすいのか、もはや「赤」とは
かけ離れた灰色っぽい影になっちゃってた。

一方PX顔料の方は色飽和とは無縁なのか影の彩度がしっかり出てて
赤い薔薇の花びらの影がきちんとした「赤」として描写されてた。
これは新鮮な驚きだったよ。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/28(水) 02:58:31ID:gIKsU7H2
>>451
なんで?


>>452
MC-2000が出たとき、赤系のグラデーション再現(特に暗部)に驚きました。
肌の陰なんかは劇的にかわりましたね。チョコレートの茶色もきちんと再現出来た。
光源依存が強い、粒状粗い、光沢ムラが目立つ、劇遅!など色々問題点も多かったけど、
当時としては衝撃的なプリンターでした。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/28(水) 17:47:13ID:9RsLaxIT
キャノンねぇ・・・
ドキュメント用なら速くてイイんだけど写真はキツい
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/28(水) 18:03:46ID:3DcLpHrL
新機種の1plの効果が気になる所ではあるが、どんなもんなんだろか
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/28(水) 18:44:31ID:1yBz/Cdk
早く見てみたいね。
キヤノンはハーフトーンを大幅に改善しない限り
1plになってもエプソンの階調には追いつかない予感
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/28(水) 20:42:12ID:lZwg3+rP
写真はキツいの言葉にのせられる→某社のを買う→
→インクの詰まり&インク代で現実に目が覚める→
→普通に写真屋に出したほうが良かった

実際はこんなもんよ
DPEに比べれば所詮はインクジェットプリンタ
写真“ゴッコ”するにはいいかもしれないが
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/28(水) 21:27:13ID:9RsLaxIT
>>459
> DPEに比べれば所詮はインクジェットプリンタ

いつの時代からやってきた人ですか?w
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/29(木) 02:36:44ID:pl7o0YNH
>>459
>>461

「キレイ」の判断基準は人それぞれ。
光沢で鮮やかクッキリを好むならDPEの方がいいかもね。簡単だし。

オレはDPE嫌い。鮮やか過ぎて色飽和してたり、シャープ強過ぎたり。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/29(木) 07:18:33ID:QWsSbvin
EOS20D買ったのでプリンターもキャノン買います。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/29(木) 18:08:49ID:ONc8eG8c
age
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/29(木) 18:32:12ID:ONc8eG8c
EPSON => DPE >>> hp > Canon
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/29(木) 23:15:23ID:8hSu18GC
hpにすら負けちゃってるのか
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/30(金) 00:55:03ID:MieNCw3X
キヤノンのプリンタはあまり評判良くないね
漏れの周りのカメラマンはデジ一キヤノン使ってる人は多いけど
プリンタはエプソンって人が殆ど。キャノン使ってる人は聞いたこと無い
0471461
垢版 |
2005/09/30(金) 03:00:19ID:Jkjl+tEy
デジカメで取った画像ほぼそのままのお店プリント(富士写系のDPE)と
デジカメで取った画像をレタッチしてG820でお家プリントの比較です。

被写体、カメラの特性、撮影条件の影響もありましょうが、私の環境で、私と私の家族の評価です。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/30(金) 08:33:14ID:Qq21ky7D
デジタルがソースならできあがりが長持ちすることを重視する必要があるのか?
色あせる頃にはさらに性能の上がっているであろうプリンタと用紙で再出力すりゃいいじゃん

ダイレクトプリント専門で印刷したら消すっていう人には結構な問題かもしれんが
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/30(金) 10:20:58ID:ZB/Zt1ru
>>473
色あせるまでの数年間で何百枚も何千枚も印刷してたら、流石に再出力の費用がバカんなんないかと思うけど。
だから、できる限り長持ちさせたいってのが普通だろう。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/30(金) 23:23:48ID:rZxX5KfS
色あせ早すぎだよ・・
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/01(土) 00:09:16ID:i2M7LhZ8
エロ画像の印刷だけだからOK
どうせ、ぶっかけたら捨てるし.......
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/01(土) 11:25:21ID:xXGHfYX4
>>476
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/02(日) 22:12:49ID:sx5pO/Oc
最新カメラ雑誌に様々な用紙の相性テストが掲載されてたけど
キャノンのプリンタとエプソンの写真用紙<光沢>とクリスピアは
画質関連で相性が悪いらしい。暗部が潰れたり色のりが悪くなったり。画彩とも
相性良くないみたいね。やっぱ価格の高い純正プロフォト使うしかないのか。
コストが馬鹿高くなってつ欝だ

エプソンのプリンタは顔料・染料共々キャノンの用紙との相性は
わりといいらしいんだけど。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/03(月) 18:47:50ID:LOOv7FDn
iP8600で特定の色(特に灰色)で大量のスジが出た。
ノズルは詰まってないし、自動でヘッド位置調整したが全く改善されない。
なんなのこれ、ヘッドの寿命かな
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/04(火) 06:39:09ID:ajo58t5p
超高速で2ピコのip8600の品位1より、超低速のPM-D770の超高精細の3ピコの方が
粒状感が少なかったことにちょっと驚き。エプ下位機種にも劣るなんてだめじゃんキャノン。

そこそこ高速のPM-D770のきれい時?ピコの粒状感の多さにも驚いた。

物凄い時間をかけて極上のプリントが手に入るのはエプソン多色機。
超高速だけど画質はそれなりってならキヤノン全般ってところだな。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/04(火) 22:25:14ID:ajo58t5p
>>481
事実よ。
デジカメ板ではキャノンのプリンタの写真の評判はよくないね
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/04(火) 22:29:59ID:oqc2u59F
>>482
俺は実際に両者を比べた事があるが(今もサンプル持ってる)
G700のエンジンをもつD770では8600には全く敵わない

粒状感にしても先鋭度にしてもね
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/04(火) 22:44:35ID:ajo58t5p
>>483
多分D770の設定を間違えたんだろね
最高画質+シャープネスの設定では
粒状感にしても先鋭度にしても8600よりD770の方が良かったよ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/04(火) 23:19:52ID:YRc9S14E
水掛論乙
0486専門家
垢版 |
2005/10/04(火) 23:24:34ID:k3kAJWiL
>>483
それは間違いだな。

最高画質での印刷なら、G700の方が画質は上。
デフォルトなら、微妙じゃないか。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況