X



■■■■キャノンで写真は絶対にやめとけ■■■■

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/20 03:33:52ID:Jzpz8aUy
キャノンが最高品質と謳っているプロフェッショナルフォトペーパー。
この紙はちょっとでも曲がると「バリバリ・・」と音を立てて写真に薄い線が入ってしまう。
勿論、入った線は元には戻せない。保存性も エプソンのつよインクと比較すると、キャノンの
新開発インクChromaLifeは、プロフォトを使用しても何と数分の1程度しか持たない。
(ソースはPC雑誌CAPAをご覧あれ。)

それに、コストも馬鹿みたいに高い。プロフォトは質が悪いのに20枚で400円以上もする。
スーパーフォトペーパーという紙もあるが、その紙はすぐに黄ばんでしまう。
黄ばんだ状態でプリントをするとどうなるかは、ご想像にお任せしよう。
その上保存性はプロフォトを更に下回るという粗悪な物。

私は他社プリンタ使いであるが故にCanonをけなしている訳ではない。
これは紛れもない事実であり、Canonで写真をやろうと考えている人が余りにも
気の毒だからである。

用紙の質も悪く、色あせが極めて早いCanonで写真をやろうだなんて
どうか考えないように、と忠告を申し上げたい。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/11(月) 11:46:05ID:Z2/FV89p
>>119 >>125
>プリントはいつでも(むしろ未来の方が速く綺麗に)出来るけど写真データに
>関して言えば10年後に同じ状態の物を撮り直すのは難しいのでプリンターの
>性能よりデジカメの性能の方がずっと重要なのではないでしょうか。

まったく同感。素人が同じ写真を何十年も飾っておかねばならない理由なんて
あるだろうか? 仮に10年間まったく変色しなかったとしよう。しかし10年後の
プリンターの画質の前に、そのプリントで満足できるだろうか? いや、その写真が
気に入ってるなら画質に拘る人ほど新型プリンターでプリントし直したくなるに決まっ
ている。

哀れなエプキチは、この自己矛盾に気づいていない(w

写真データを可能な限り劣化させたくなければメディアに焼いておくのが最善の
方法だ。データ消失が心配ならCD/DVD-RやDVD-RAM、MOなど規格の
違う複数のメディアに焼き、それでも心配なら数年ごとにバックアップを取れば
何の問題もない。現時点で写真データを劣化させずに保存するこれ以上の方法は
ないだろう。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/11(月) 11:46:55ID:Z2/FV89p
つまり写真データを保存するのに重要なのはデジタルカメラなどの記録デバイスだ。
被写体をいかに正確に美しく記録できるかにかかってくる。こうなるとプリンターの
役割というのは紙にプリントする必要がでてきた場合、いかに低コストで速く美しく
プリントできるかと言う事になる。

この点においてインクが詰まりやすく高コストで速度の遅いエプソン機は選択から
外れる(プロが作品の展示の為に一時的に使用するなら話は別)もう一度言う、画質に
拘る人が10年後のプリンターの画質を前にして10年前のプリントで満足できるだろ
うか? 紙に印刷したデータが100年間あまり劣化しないとして、それに何の意味が
あるだろう。このデジタル全盛の時代に意味などない。これが結論だ。

この本質についてエプソン派は何も反論できないので『馬鹿かアフォかと』と
“単なる罵倒”を繰り返すだけ。嘘だと思うなら、このスレのエプソン派と
キャノン派の書き込みを比較すれば一目瞭然だろう。エプソンを支持する人間の
レベルの低さが分かろうというもの。おい、お前らの事だぞ!>>173>>181>>186
インクの耐久性とか語る前に、まともな文章書けるようになろうな(w

※すべてのエプソン派を馬鹿にする意図はありません。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況