X



【\1,100】 キヤノンの新インク高すぎ 【税込】

0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/12(火) 19:28:23ID:HMu1Ru8u
弁当箱に使うインクがボッタだったからHPにした。
3色揃えるとヘッド付きインクと同じくらいの値段なんだな>独立似非低コストインク
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/13(水) 17:14:16ID:0/ZFLy9F
ブラザーも新インク高すぎ。(しかもキヤノンより高い)
チップ付いていないのに。

>>239
ブラザーは?(ちなみにFAX付いてない奴=DCP-110C)
また、HPやLEXは?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/09(日) 17:45:33ID:rVbY67Vq
署名みたいなの送りたいな。
本当、インク高すぎだ…。
300円くらいが希望だが、せめて500円に。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/11(火) 02:10:13ID:JqIUjMdB
^
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/11(火) 08:10:50ID:va6wxB9G
エプソンの純正インクの値段が高いから誰かさんは
印刷したくても印刷できないらしいがそれも惨めだよなあ〜

はっきりエプソンに言ってやれよ● ◆EPSON/KKmsえぷそん
「もっとインクを安くしてくださいでつ( ´,_ゝ`)プッ」って
そうすれば惨めに詰め替えする必要が無くなるかもしれないぞ
0247age
垢版 |
2005/11/18(金) 03:20:54ID:1h/J26lM
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/30(水) 19:53:12ID:FS9OzfI0
100円ショップでCANONに対応をうたってる、詰め替え用のインク見つけたんだけど、
これ使ったことある人いる?
もし、これがちゃんと作用するのなら、大幅なコストダウンになると思うんだけど。
レスを待ち松
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/01(木) 16:12:40ID:ssArYlOS
>>249
100円ショップキャンドゥで売ってる5mlタイプなら使った事があります。
詰まらないけど写真にすると色が薄い。文書だけなら気にならない感じです。
10mlタイプも存在するらしいですが見た事が無いです。
0251249
垢版 |
2005/12/02(金) 01:20:47ID:EK+lk/vj
>>250
自分は写真ほとんど印刷しないもので、
今度100円ショップ行ったら買ってきます。
これで、だいぶこのスレ見てる人も解決するんじゃないかなぁ。
もっとも5ml 100円で何枚印刷できるのかわからんのであれですが。
とにかく使ってみます。
サンクスでした
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/02(金) 08:53:24ID:kH9UTVO5
>>251
ちなみに使用プリンタは3100で、単価で計算するとサンワの60ml三色セットのほうが安いって気づいたので今は使ってません。
画質もサンワならなんとか写真の出し捨て程度なら使えるので。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/05(月) 22:03:38ID:eTobrChO
キャノンのインクLED内蔵だから高いのかな
LEDの無いのを付けたら
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/06(火) 02:45:01ID:51EgshL5
うちの近くの100円ショップ、黒のがないなぁ。。。うーむ
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/13(火) 18:01:04ID:wX0yoE7b
インクコストってエプソンが一番安いの?
ttp://info.nikkeibp.co.jp/epson/contents/bpc_200512-2p6mag.shtml
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/14(水) 11:51:03ID:c/30mFJK
これって独禁法に違反しないか?
どう見てもエプ、キヤノの暗黙の価格維持だろ。

せめてジェネリック医薬品見たく旧製品のインク価格下げれw
一色1000円は尋常じゃない。
正直最近は店に出して印刷してもらってる。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/14(水) 12:51:38ID:PSxQEVWF
俺もオンラインのDPEショップに頼んだよ。
1枚13円。得体の知れない店ではなくて
フジカラーデジカメプリントだから品質も大丈夫だろう。
プリンタよりDPEの方が安上がりだということに
もっと多くの人が気づいて欲しいものです。
そしたらプリンタ業界もあぐらをかかなくなるだろうから。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/23(金) 12:34:17ID:NULSmwWj
タバコをやめればインク代はでるよ。
皆で禁煙しましょう。
・・タバコやめられない・・。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/24(土) 00:32:19ID:L8esBE1b
俺もタバコ止められない・・・orz
小遣い3万で、その中の1万がタバコ代。
タバコ止めれば新しいデジタル一眼の貯金が出来るんだが・・・
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/24(土) 00:40:39ID:OTHZIOsi
>>244
誰かが問題提起のHP作ればVIPの奴らとか食い付いて抗議行動が起こる > ニュー速でスレ立つ > 全国的な話題に。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/24(土) 00:42:07ID:RSI41cEg
>>257
やっぱそうなるよな。
家庭用プリンタでの印刷は思いっきり
妥協していいやって感じになってきた。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/01(日) 22:57:59ID:YjtOUTjQ
高杉!
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/01(日) 23:08:14ID:DeQdDzBx
その通り高いよな!エプソンのIC32の1箱4本セット。
A700使っていて以前3700円台のインクの値段が
いつの間にか3900円台になってやんの。
スゲーむかつく。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/02(月) 00:15:55ID:u70+C6yV
>>249
人のスレ期待しないで、自分で試して
スレ書くぐらいの気持ちなれよ。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/14(土) 22:57:16ID:hifybi9/
詰め替えってどうなんだろうな。>>250みたいな人もいるけど
写真がダメなら個人的には使えないな
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/18(水) 02:55:20ID:cBbKwKcr
7eインク対応機で5インクを使おうと思うが
余裕だよな?
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/18(水) 03:13:00ID:Wuhdb7gu
キヤノキチって本当に多いんだね。
キヤノキチたちって正しいと思い込むと本当に何でもするよなー。
宗教並だね。この激しい勘違いと思い込みは。

キヤノンのプリンタって微妙なのにね。
ヘッド壊れすぎだし。
定期交換推移している時点で糞でつね。

家庭用はオンキャリジのプリンタしかないメーカーだし。
あっ。キヤノキチは意味わからないか。ごめんね。
馬鹿にして。

今まで多少安かったインクも、

7eから超ぼったくりまくってるし。

それに気づかせないキヤノンとキヤノキチは詐欺もいいところ♪

プロフォト1年で超黄ばむし。
直射日光にあたってると、ぺりぺりインクがはがれるのでお試しあれ。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/18(水) 03:44:10ID:NCowm41q
しかし 画質が低品質でもいいから高耐久性低ランニングコストのプリンタだすところねーの?
インクジェットプリンタが消耗品ってのはわかってるんだけど。

実はレックスマークあたりの激安プリンタを買ってインク無くなったらヤフオクにだしてまた新品買うってのが一番CP高いってことはないよね?
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/18(水) 04:45:33ID:1+o3CvCU
レックスは安いから
黒はね。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/18(水) 08:15:05ID:B3rL0sBO
エプソン、キヤノン両方使ってる者ですけどこのスレあんまり意味無いと思います。
だって近所ではどっちも同じ値段で下手するとエプソンの方が値上がっているので。
特にエプソンの6本1箱が実売で200円値上がっていたのは正直痛いです。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/18(水) 17:02:08ID:Wuhdb7gu
>>271

あきばのヨドバで6色5640円で売ってるよ。
店舗によってばらつきがあるだけかと思われ・・・。
量販店でも5980〜5780円と差がいまだにある。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/21(土) 21:44:31ID:yxCjYOAu
>>273
その通り
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/24(火) 00:40:31ID:K7ENz5z/
2005年のBCN売上ランキング通年最終版がでました。

予想以上に●●エプの圧勝●●です。
プリンタ単体機ですらエプの勝利。

■ インクジェットプリンタ部門 (単体機です)

 順位 ベンダー 台数シェア(%)
☆1 セイコーエプソン 45.9 ☆
★2 キヤノン 43.4
★3 日本ヒューレット・パッカード 5.7

------------------------------------------------

■ 複合プリンタ部門

 順位 ベンダー 台数シェア(%)
☆1 セイコーエプソン 52.5 ☆  ←←←←圧勝PM-A890&名機群>>>>>ゴミMP800クズMP500 (´゚c_,゚` ) プ
★2 キヤノン 30.2         
★3 日本ヒューレット・パッカード 10.1

30%なんて、PM-750C vs BJC-なんだらかんだらの時代じゃん。
キヤノン複合機なんてもう眼中にいれなくてもよさそうだな。

http://bcnranking.jp/feature/04-00005796.html
他にノートパソコンや各周辺機器のランキングも載っています。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/28(土) 00:17:38ID:qlxH2jRY
http://www.asahi.com/business/update/0127/163.html
セイコーエプソン、派遣社員ら3000人を削減


派遣であるエプキチヘルパーどももクビだなwww
ざまあみろwwww いまならキヤノンに呼んでやってもいいぞwww
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/30(月) 17:35:24ID:WdWqSVjz
インクカートリッジ特許訴訟 「リサイクル品」どう判断
http://www.sankei.co.jp/news/060130/kei065.htm

結果によってはプリンタ本体の販売価格が上昇するかも!?

インク代には本体を安く買ったツケが上乗せされてるんだよね。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/31(火) 09:36:27ID:IGPhNS1B
別に本体が7-8万になってもいいから、耐久性とリサイクル品でも保証するようにすれば買う。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/31(火) 12:49:25ID:EjN5TX2V
せいぜいリサイクル品を入れるときに機能に制限をつけない保証だな。
もちろん本体にはリサイクル品を使用した記録は残す前提で
リサイクル品を使用したときは保証はなくなるということで。

それで本体が7-8万、詰め替えは自由、耐久性は変わらず。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/31(火) 15:35:22ID:whub1O4v
ttp://www.asahi.com/national/update/0131/TKY200601310295.html
インクカートリッジ訴訟、キヤノンが逆転勝訴 知財高裁
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/31(火) 15:41:29ID:di9T+8zT
【キャノネット】(きやのねっと)<名>改訂版
キヤノン以外の製品のあらを探しその製品のスレでネガティブキャンペーンを行う、
キヤノン社員、および狂信的キヤノンユーザー
昔キャノネットと言う大ヒットしたコンパクトカメラが同社から出ていたことから
命名された。

つい最近までは、社員はいないのではないかと言われていた。
コスト管理の厳しい同社でそんな屑みたいな 引きこもりを雇用するとは考えられない。
すべてボランティアと思われていた・・・
が、最近同社の社員がうっかりカメラ雑誌でその存在を暴露してしまった。
会社挙げて他社のネガティブキャンペーンをおこなっているとは驚きであった。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060123000423.jpg
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/31(火) 15:44:11ID:EUn5YdMb
カートリッジ型が消滅>インクのみ販売
となればゆくゆく新機種がチップ対応になって行くのは自明で
開発を他社がやるだろうと踏んでいたメーカーも
しぶしぶリセッター開発・販売となるわけだヽ(´▽`)ノ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/31(火) 18:14:47ID:2jL/IhLY
逆転勝訴キタコレ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/01(水) 09:55:35ID:q5R62aEq
HPが5年の歳月と1500億円の費用を投じて完成させた、新世代プリンティング・
システムの中核技術、スケーラブル・プリンティング・テクノロジー。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/ps3310/index.html

プリントヘッドとインクタンクを分離し、設計と拡張性の自由度を高めながら、
インク供給プロセスの徹底した効率化を追求。

従来の独立型インクシステムでは、印刷品質の低下を防ぐために頻繁に行われて
いる自動メンテナンス時に、大量のインクを消費していました。
HPは新しいインクシステムの開発にあたり、このインクのムダに注目。
メンテナンスの頻度を減らすだけでなく、メンテナンスに使用したインクをすべて
回収してプリントにリサイクル利用する画期的な「アクティブ・エア・マネージメント」
を開発。
インクのムダを徹底的に排除し、効率的なプリントを実現しました。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/ink_technology.html#aam
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/02(木) 20:24:44ID:dmSTD/TP
キャノンやばい、プリンタを安くしてインクでボッタくる
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/03(金) 13:26:35ID:r6e/x6b7
>>286
エプソンに比べれば遥かに良心的だ。
エプソンは交換表示が出てインク外すとチャポチャポ音がするからムカつく。
ヘッド保護の為とは言えあんなに音がするほど残っているなんてボッタクリだ。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/03(金) 14:12:37ID:FVvbwkHE
途中送信してしまったが、そこまで行かなくても経験上、警告出てからA4で10枚はプリントできる。
(警告出た色を多目に使用した画像で)
それ以上は怖いので試してないが、もっと行けるかも知れない。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/04(土) 10:34:24ID:+unWl+CK
HPのプリンタはこうなってる
本体価格の8割はインク代


HP Photosmart7830 9870円
HP132黒 1974円(本体添付)
HP135カラー 3276円(本体添付)
HP138フォトカラー 3318円(本体添付)
---------------------------------------
HP Photosmart7830プリンタ本体価格 1302円

0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/04(土) 14:00:42ID:fbwqY7/s
>>290はhp工作員。
hp安いんだな。としか思えない。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/04(土) 15:07:33ID:Nuxhfbj0
カノンのインクカートリッジは、詰め替えが難しい
素人にはお勧めできない(8000円分は損した)
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/04(土) 15:32:24ID:187kG3nD
>>291
現実を見ろ、キヤノネット
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/04(土) 15:33:39ID:fbwqY7/s
>>290見たら、キヤノンはインクだけじゃなく、本体でもぼったくってるとしか思えないよな。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/05(日) 11:42:38ID:6J3SX3IA
え!
インク代は容量から言ってキヤノンの
方が半額以下じゃないの。

>290を見てるとHPのプリンタ買ったら
インクがなくなると同時に本体は売り飛ばして
新品のプリンタ買いなおしたほうがいいやん。

ものを大事に使いたいならキヤノンのプリンタ
ってことだね
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/05(日) 14:03:31ID:Yx9Ky3SF
キヤノンPIXUS用インク 4色+黒で5360円(プリンタヘッド無し)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974471_5626475_27577757/44091322.html

Photosmart7830用インク 3色+黒で4620円(プリンタヘッド付きの値段)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974471_5626475_5624983/44127459.html
他にも、大容量とかフォトグレーとか選べる。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/05(日) 23:01:20ID:6J3SX3IA
hp7830とcanon ip4200を比べた場合

HP131 黒         11ml ¥2,730 @250¥/ml 
HP132 黒(小)      5ml ¥1,974 @400¥/ml 
HP135 カラー        7ml ¥3,276 @470¥/ml フォトバリューパック6色は48%価格
HP136 カラー(小)    5ml ¥2,646 @530¥/ml 
HP138 フォトカラー    13ml ¥3,318 @260¥/ml フォトバリューパック6色は48%価格
HP100 フォトグレー   15ml ¥3,318 @220¥/ml 

BCI-9BK 26ml \1,160 @45\ /ml
BCI-7e(BK, C, M, Y) 13ml \1,050 @81\ /ml

最小限のインクの比較だとそうだね。
ただ、10mLと78mLを比べて\4,620で\5,360だってことだね。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/06(月) 02:19:31ID:LdtdzmXA
http://www.tsumekaeink.com/myalbum+photo.lid+12.htm
左がBCI-7、右がBCI-7eです。やはり、見るからに容量減になってました!!!

パッと見ですが、液体部分の容量は1割以上減ってる感じがします。液体のインク
タンク部分は実は長方形の立方体ではなく逆台形のような形で、よく見ると下の方が
短いです。巧妙にインク減量を図っている様子がうかがえます。

BCI-7インクは店頭から全て撤収されていました。これから新型の機種を買う人は
納得済み?で買うわけだからいいとしても、去年の機種を使っている人に、突如
として、割高になって、しかも容量減で交換回数の手間が増えるインクを、無理
やり買わせるメーカーの発想には驚きを隠せません。

http://www.tsumekaeink.com/weblog+details.blog_id+7.htm
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/06(月) 22:14:42ID:9Vygae5q
今日帰りにインク買いに行ったら、おばちゃんが7eシリーズをもの凄い勢いでかごに放り込んでた
そんなに買うならパックの方が安いのになぁ、と思いつつ漏れも単色を購入
セットで買うとBKだけが周回遅れになるからなぁ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/16(木) 01:12:20ID:K8ppM2jr
mange
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/22(水) 19:45:46ID:0ntLXzYA
旧7インクユーザーからのキヤノンに対する暴動 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/23(木) 10:19:25ID:4e+BMTXs
暴動もなにも地元では単品でも1,000円を切っているしエプみたいに
4本1箱で安くなったから去年より状況は返って良くなっているのだが?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/23(木) 19:04:35ID:6/qTUOeh
>>306
社員以外で値上げ喜んでるやつがいるのかよアフォ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/16(木) 17:57:17ID:oNtnUEND
>>298
mlあたりの値段で比べても何の意味も無いだろう。
濃度が違うんだからml当りの印刷可能枚数も全然違うし
キヤノンの白黒印刷(3eBK)で4100とそれ以前の機種で全然印刷可能枚数が違うという例もある

同一対象の詰替えインク同士なら比べる事に意味はあるけど
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/16(木) 21:38:23ID:DvIhL5SN
INK77はキャノン・エプソン・hp共用じゃなかったっけ
インク濃度がそんなに変わらないからそんなことが
できるんだよ。多少色は合わないみたいだけど。

あっちこっちでわかりにくい印刷条件でインク代だすよりも
直接的でわかりやすい数字・誰にでもわかるだろ。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/16(木) 22:26:52ID:oNtnUEND
>>310
色が合わない=濃度が違う だろ?成分が違うのもあるとは思うけど。
77は使ってみたけどキヤノンでは文書ですら薄すぎて使い物にならないし、Hpでは使った事が無いけど詰まるみたいだし

価格コムで情報選びか誰かがいってたけどmlに固執するのは全く無意味だよ
簡単に言うと鍋つゆの2倍割タイプと3倍割タイプみたいな感じだしさ
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/16(木) 22:52:50ID:DvIhL5SN
>310
だから、だいたいどこのプリンタメーカーでも、数plの射出量で
印刷に必要十分な濃度を出す必要があるし、逆に薄い色も
出す必要があるわけ。となるとCMYのおおよその必要なOD値
って言うのは決まってくるわけ。
だから、鍋つゆみたいに水足して薄めるわけには行かず(プリンタに給水
装置でも付いてれば別だがないでしょ)2倍も3倍も濃いなんてことは
ありえないの。
ただし、黒のODは多少低くても黒と認識できればいいんでさっきあなたも
言っていたキャノンのように印刷枚数が増えたりするわけ。きっと黒が以前より
薄くなってるんだね。
で、インクコストでいえばやれクリーニングだのサンプルがどうだの
印刷条件が高画質だの高速だのいろいろあってわかりにくいでしょ。
そういった意味で、単位量あたりのインク代からおおよそのインクコスト
ていうものが見積もれるってわけ。わかりますか?
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/16(木) 22:55:31ID:DvIhL5SN
さらに言えば、メーカーの公表しているL版のプリント代
これは、キャノン・エプソンが十数円に対して
hpは48円なんていう値段でしょ。(フォトバリューを使って
初めて23円だっけ?)
大まかなところで、単位量あたりの価格に符合するでしょ?
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/16(木) 23:38:13ID:oNtnUEND
>インクコストでいえばやれクリーニングだのサンプルがどうだの
印刷条件が高画質だの高速だのいろいろあってわかりにくいでしょ。
そういった意味で、単位量あたりのインク代からおおよそのインクコスト
ていうものが見積もれるってわけ。わかりますか?

だったらなおさらmlだけで判断は無意味。クリーニングなどの条件が違うんだからmlだけでコスト比較できない。
仮に同じml数でもキヤノンとエプソンではクリーニング回数が全く違うからコストは大幅に変わる。

>キャノン・エプソンが十数円に対して
キヤノンはインクのみ、hpは用紙込み。エプソンは知らない。

結局あなたが何が言いたいのか分からない。
あと「2倍割タイプと3倍割」というのは分かりやすいように例にだしただけで誰も2倍も濃度が違うとはいっていない
勝手に勘違いしないで欲しい。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/17(金) 00:55:18ID:HQLHP4/x
比較すんだから不確定な条件を考えずに簡単に比較できるってこと
わかんないの。

価格差が2倍・3倍の話をしてるんだから、濃度2倍だの3倍だの例を出せば
そう誤解されても仕方ないんじゃない。紛らわしい書き方すんな
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/17(金) 08:33:12ID:jznf/sj/
インクの高さはもはや大きな社会問題です
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/22(水) 17:42:19ID:jtZ31O+x
一般家庭のプリンターの一生。

店員に勧められてインクコストの高いハイスペック型を買わされる

付属のインクで試し刷り、以降デジカメとあわせて興味本位でバカスカ刷る

インク無くなり量販店に買い求めるが異様に価格が高い
しかしながら刷るほうの意識が高いためそのまま買う

2〜3回買っていくうちに興味も薄れインクが本体に比べ異常に高く気にしだす

掲示板を見て詐欺商法だと気付く

買ってしまったものはしょうがないから必要な分だけ刷るようになる

刷る日数が開きインクが詰まるようになる(主にエプ機)

埃がかぶる様になる

最終的に
・物置行き
・ハードオフ行き
・ヤフオク行き
・年賀状機
のいずれかになる。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/23(木) 01:15:53ID:OrYz0N+C
エプチョンの方が高いでつよ。
G800で写真刷って、ウェブ用にPM770Cで詰め替えインクという感じで使い分けてまつから
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/23(木) 01:25:00ID:7waDqePQ
>>322
屁コキ攻撃のキャノキチ?
いい加減飽きた。嘘はつかないほうがいいよキャノネットくん
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/23(木) 08:15:44ID:+a6mO41w
>>313
エプソンのクリスピアはまだ15円程度だからいいとして、
キヤノンのプロフォトは1枚18〜20円に達してしまうから
コストかかりすぎ。
(400枚パック買えば、13円台で買えるが…)
ラボに30円でプリントした方が安い。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/23(木) 15:38:46ID:R1tHTJdz
インク代が高騰しているいま、写真をわざわざプリンタなんかで印刷する意味ってあるのか?
プリンタ:
高性能なものは3〜6万台。
どんなに高性能なものでも粒状感がある。
色合いだ失敗だなんだで印刷が一回で終わらない。
写真用紙、インク代が高い。

ラボ:
わざわざ店まで持って行かなければならない。
あまりにもアレな写真は店に出しにくい。
色合いの微調整が難しい。

短所のみを思い付く限り挙げてみたが、秤に掛けてどっちに分があるだろう。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/23(木) 16:51:23ID:zB3nhZ0+
>>321
そう!! おまえだけ!!
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/23(木) 16:54:01ID:zB3nhZ0+
>>320
そうだとしたら、何で印刷するの?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/02(金) 09:39:44ID:Om3xRHlq
>>325
>あまりにもアレな写真は店に出しにくい。

うp、うp
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/02(金) 22:46:52ID:m/zRGMhZ
総合的にどのメーカーも詐欺だらけだ。
EもCも連続印刷時のインクコストしか表記してないし、印刷速度もアイドル時間は全く考慮してない。
まるで原付の燃費表記の様だが結果として安く見せようと各社努力する。
MP500とMP800でインクコストが違うのもよくよく考えてみれば変な話だし、それはEにも言える。

インクコストで言えば最近のキヤノンは行き過ぎてる感があると思う。
エプソンと同価じゃセールスアピールにならんと思ったのか50円値下げはいいとして容量もずいぶんと減っているし、
ヘルパー研修では実際にそう言ったことを(当たり前かもしれないが)教えずに単にEより50円安いからお得だね、という洗脳もしているみたい。
正直キヤノンのインク買いに来るお客で7が欲しいんですけどと何度聞かれた事やら。
お客はお客で1年前に買ったプリンタのインクが既に廃盤になっているとは夢にも思わないだろうし、あけてびっくりなんだこの容量の違いは、みたいな感じで・・・。

今更ながら自分の560iのヘッドが死んでしまい買い換えしなければならない状況だけど、MP500以外買う気にはなれない…
でも正直インク代の高さは我慢出来そうにないなぁ。MP770の頃に戻ってもらいたい…。
あぁ、愚痴になってしまった。。。明日も仕事、また求められてもいないのに写真高画質を謳うものをうらにゃならんのかと思うと憂鬱だ…
みんながんば
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/02(金) 23:15:12ID:7osMwF4a
セイコーエプソン:28億円の申告漏れ
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060602k0000e040078000c.html

最近のエプソンは赤字転落になったり1億円着服されたり踏んだり蹴ったりだな
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/29(木) 03:34:06ID:5DysLfnw
インク高杉
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/29(木) 09:11:15ID:t39y5uZz
スレタイは1100円と書いてあるが他のスレを見ると1000円を切っている報告が多い。
逆にエプソンのインクは1000円を切れないからこっちの方が高いな。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/13(木) 01:19:45ID:4r0BXcJ4
前に「純正インクを安く買う方法」ってのを買ったんだが。
ひどかったよ。

邪魔堕の来店ポイントを4回=400円貯め、インク1050-400=650円という。
1色づつこれを繰り返すというアフォ仕様。
こんな暇な事、できるかっつーのw
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/16(日) 15:20:26ID:V94B1WbI
原油高が深刻な昨今、どう考えてもガソリン代>来店ポイントだと思う。
例えばうちの車はg7`ぐらい走るが、うちからヤマダまで3`ぐらいある。

ヤマダまでの往復で100円分ぐらいのガソリンは使ってしまう。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/02(水) 21:03:13ID:NqvMnOAV
やはり、詰め替えがいいんじゃないか
どうせプロフォトの用紙使わなければ耐光性ないんだし
100円ショップの詰め替えインクで十分、使いきりで量も適当だ

最近、キヤノンの機種買ったけど、エプソンやHPに比べても
詰め替えは楽勝だよね、まさにそのためにあるようなカートリッジだし。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/12(土) 23:22:28ID:GvPJkwLH
>>336,ワラウワ★
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/13(日) 01:59:38ID:iXd3iXKe
>>334
7e容量20%減っても1100円が家電量販店の相場だよ。
洗脳されきってる奴の頭ってすごいな。
でもキヤノンが一番インクコスト安いと信じ込んでることは本人には幸せかもね。
宗教みたいな感じで・・・いいな。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/13(日) 09:59:16ID:dUpQbzYL
>>339
>家電量販店の相場だよ

はいはいワロスワロス
BCI-7を1本1000円以上で買ってるなんてホント笑っちゃうね
インクは絶対家電量販店で買わないといけないんですかぁ〜?バッカじゃないのぉ〜?
こういうマヌケな消費者がいるから高い値段設定しても店は儲かるんだなwwwww

0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/13(日) 21:20:27ID:kjF8dreJ
ここの人達ってわざわざ1本ずつ買ってるの?
俺はiP4200でインク買う時はBCI-7e/カラー4本1組のセットを買うけど。
1箱3590円で1本あたり約898円。
インクの減りに多少の差はあるけど交換するときはほぼ4本同時だから
1本ずつ買うのは返って不経済だと思うな。

黒の顔料は中々減らないからまだ買った事がない。
それでも染料より量が多くても1050円で買えるけどね。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/28(月) 01:51:06ID:Np+40cnl
アマゾンなら
Canon インクタンク BCI-7e 4色マルチパック
が税込み\3,271 送料無料

1色あたり約818円
とても安いが
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/28(月) 02:00:18ID:UUZiN5Lm
以前、パック購入にしたら「独立にする意味がないだろバーカw」と
一生懸命権力説していたネットサーフィンたちがいたが。

キャノンユーザーもやっとパック購入の利点が判ってきた?
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/28(月) 22:22:53ID:ZeDgc4L3
パックの方が安いならパックを買うだけだろ。
よく減る色は、その色だけ追加で買い足せばいい。

パック購入だからといって独立インクタンクの意味がなくなるわけじゃなし。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/31(木) 01:07:21ID:KNFpFooR
パックでもいいんだけど、うちの場合 マゼンダ イエローが突出して
無くなる頻度が高いのよ。

顔料黒を1とすると、染黒1.1 シアン1.3 マゼンダ1.8 イエロー1.5

普通にL判印刷やらコピーやら文章やら、一般的な使い方なんだけどなぁ。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/31(木) 03:34:44ID:znGV6Yw6
パック購入2回する間に、マゼンダ2つとイエロー1つを余分に買うぐらいだな。
パックを否定するほどのバラツキじゃないのでは。

店によっちゃ、パックのインクは使用期限の残りがバラのヤツより短い(=古い)事もあったが、
すべては値引き度次第だな。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/31(木) 11:47:57ID:efkwQvrk
正直に告白します…

実はYAMA○Aのポイントカードを4枚も持ってます…

おかげでインクは安いっす
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/31(木) 15:46:56ID:R2n/7N3A
いやー パックを否定してる訳じゃないんだけど、349のようにマゼンダ イエローは
バラで追加購入するしかないからね。

邪魔堕電機でさっき買ってきたが、4本パック\3870 P116 / バラ\1050 P30。
たけぇーよ。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/31(木) 19:28:45ID:Acx8zttK
>4本パック\3870
>バラ\1050

どこの田舎だ?
4本パック3690円(コジマ) バラ998円(ケーヨー)で買えるぞ
ちなみにエプソンのIC32の4本パックは3780円でバラは1050円〜1080円
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/05(火) 03:24:51ID:2jWBUc3E
イエローが早くなくなる人が多いのは、
人物を印刷するとイエローが早くなくなるから
日本人は肌が黄色いし
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/06(水) 03:01:33ID:EYzEWk3+
つうかネットサーフィンと情報選びはマジ馬鹿ってことでOK?
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/13(水) 10:45:52ID:x8U0jN0u
アメリカ市民・企業がエプソンインクカートリッジの矛盾を突いた!

インク・カートリッジ集団訴訟
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060417/235402/

>原告側は,インク・カートリッジ内に多くのインクが残っている状態でも,
>プリンタは「空になった」と表示して印刷ができなくなると主張。
>和解により,Epson Americaは同社のオンライン・ストアで利用可能な商品券を,
>プリンタ1台につき45ドル提供する。対象となるのは,訴訟に参加した,Epsonブランドの
>インクジェット・プリンタを1999年4月8日〜2006年5月8日に購入または入手した
>米国在住者および米企業。さらに,和解の最終決定から90日以内に該当プリンタの
>ユーザー登録を行った全購入者も対象とする。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/25(月) 02:42:52ID:+Z9NMMEk
マゼンダ、マゼンダというヤツ多いが、どこの方言?
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/26(火) 06:53:26ID:KBSB99FS
>>363
マジェンタだよね
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/21(火) 01:46:11ID:UegSWoMR

あまりの寒さにスレが止まってたのでage
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/03(日) 20:28:35ID:c2SesW0g
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
0375ほそい
垢版 |
2006/12/10(日) 22:12:19ID:3L4ED77V
これあげていいのか

エプソンの社長が



インクでもうけてるって言ってた

テレビ大阪で

たぶん テレビ東京と おもう

それもいいかとおもってたけど

プリンタこわれて

かうとき

インクしらべて見たら

8000円から

1300えんやった

いくらなんでもゝ
やりすぎやっ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/12(火) 22:11:32ID:psa/iy4D
詰め替えマンセー
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/12(火) 22:49:14ID:kqumyCD8
けいだんれんの
おてあらいかいちょうが
むかつくので、
きゃのんせいひんは
もうかいません。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/13(水) 00:31:24ID:HNVsJNkL
むしろ、プリンター本体はキヤノンを買って、
インクを詰め替えて使った方が
便所会長に大きなダメージを与えられるんじゃないか
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/13(水) 01:23:34ID:rPxkXX3u
エプソンが発色鮮やかなキヤノン互換インク発売して挽回せよ
キヤノンも詰まらないエプソン互換インクで反撃
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/13(水) 01:37:59ID:qhFGq68T
なるほど、お互いライバルメーカーの互換インクを出すことで
相手にダメージを与えるわけだ
質が良くて安けりゃ消費者にもうれしい話だな
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/13(水) 01:38:04ID:EPVSddpg

●「EOS-1Ds Mark II」,「EOS-1D Mark II」,「EOS 20D」,「EOS 20Da」,「EOS KissデジタルN」で撮影した画像が消失する不具合を
レキサー製コンパクトフラッシュのせいにしてきたが、ついにキャノン嫌々ながらチョットだけ欠陥を認める。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/050520eosd.html
ttp://www.denjuku.gr.jp/DigitalCameraBBS/imgboard.cgi?bbsaction=disp_rep_form&amode=&page=4&blood=20050520120859&parent=1182
ttp://www.denjuku.gr.jp/DigitalCameraBBS/imgboard.cgi?bbsaction=disp_rep_form&amode=&page=1&blood=20050802210807&parent=1407
ttp://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=27151&mode=allread
ttp://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=29130&mode=allread
ttp://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=27446&mode=allread

●キャノンEOS-1Dは防滴・防塵のはずなのに昆虫のアリがボディー内に入ってる。
http://cmcnine.web.infoseek.co.jp/1D_Imp_1.htm

●キャノンEOS-5D のアナログTVの走査線みたいなシマシマ画像。
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos5d/page25.asp

●キャノンEOS-5Dは撮像素子が36mm×24mmより小さいニセ物フルサイズのインチキカメラ。
誇大広告を止めないとJARO(ジャロ)「日本広告審査機構」に言いつけるぞ (゚Д゚) ゴルァ!!
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5d/system.html
http://www.jaro.or.jp/nto.html/j_toha.html

●キャノンEOS-1Vはシャッター不良による露出ムラやAF不良の個体がある。
しかし、もっとヒドイのはキャノンの会社ぐるみのユーザーをバカにした対応。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/

【超巨額】キヤノン広告費【有り得ん】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1132079447/
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138812679/

EOS-1V公正取引委員会より「性能に対して、過剰な表現を改めよ」指導受ける
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3588667
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/13(水) 11:49:22ID:fgACfE6e
>>378-390
それは名案だな。
キヤノン買った者にはエプソンがキヤノン互換インクをタダで進呈、
エプソン買った客にはキヤノンがエプソン互換インクをタダで進呈、
これ最強だろうwww
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/14(木) 04:29:09ID:57ofT7wu
さすがキヤノン様
インクのホワイトカラー免除してくれてありがとう(^ ^)
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/17(日) 21:59:45ID:JGlljc19
>>1
キヤノンでインク高すぎねぇ。今なんか1000円以下で売ってるのに。
>>1がエプソンを使った日には国民生活センター直行かな?


IC50の価格=1050円 旧型よりインク量が減った
ttp://tumekaink.seesaa.net/article/26070004.html

日経ベストPC+デジタル / L版写真印刷枚数
キヤノンMP600 267枚
エプソンPM‐A820 186枚 (キヤノンより81枚少ない)

週刊アスキー / 写真入りフチ無しハガキ印刷枚数
キヤノンiP4300  344枚
エプソンPM-G850 259枚 (キヤノンより85枚少ない)
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/12(金) 11:20:33ID:TiIN6ZfX
キャノンボロ儲けだな
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/16(火) 04:42:59ID:fVHIbHFA
クリーニングの時、ただ浪費するんじゃなく
循環再利用できないのでしょうか。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/16(火) 09:00:12ID:xP9HcwUB
キヤノンのBCI-7eが店によっては1000円を切ってることや
>>386に書いてあるエプソンより圧倒的に多い印刷枚数を見れば
このスレの役目も終わったな。




今現在だとこういうスレを立てないと話が合わないよ。

【\1,100】 エプソンの新インク高すぎ&量少なさすぎ 【量減少】
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/21(日) 11:49:19ID:hhkOHPdY
>>390
まぁ今はそうだな・・・
キャノンだと1000円切ってるところあるからな。
あの一体型の時のエプソンは何処に消えてしまったのだろう。

最近キャノンからエプに変えて見たがインクと印刷設定の糞さで失望した。
やれやれ・・・またラスカル会長のプリンタに世話になるかなぁ・・・・無情だ。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/21(日) 16:59:23ID:2MZel6qd
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧    トェェェェイ /  <  僕は美しい国日本を創る愛国者奥田。
    /\ヽ         /   |盟友である御手洗君、後は頼んだよ。
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ     \ 金さえ儲かればなんでもありだwww

【日経新聞】トヨタ自動車50億円申告漏れ、20億円追徴課税
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031008AT1G0800L08102003.html
デンソーで30億。行政処分である重加算税を含め10億円の追徴課税をされるもよう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030823-00000140-mai-soci
豊田通商での所得隠し。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030805-00000208-jij-soci
トヨタ車体が7億申告漏れ。名古屋国税局が追徴 。
http://news.goo.ne.jp/news/topics/index/02303/1.html
欠陥放置、トヨタに改善指示へ
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20060721ve01.htm
渡辺社長が陳謝責任には触れず
【社会】 トヨタの下請け企業、最低賃金下回る額でベトナム人技能実習生200人を雇用
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157338059/l50
【トヨタ リコール問題】トラブルは11件ではなく80件…県警調べ
http://response.jp/issue/2006/0713/article83817_1.html
リコール王・トヨタ 隠されるメーカー別台数、国交省もグル
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2372044/detail?rd

0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/30(金) 15:28:44ID:2y+7VUnn
>>344
>一生懸命権力説していたネットサーフィンたちがいたが。


もしかして「ネットサーファー」って言いたいのか?
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/30(金) 19:10:00ID:9s4MMS5X
>>1

キヤノンでインク高すぎねぇ。今なんか1000円以下で売ってるのに。
>>1がエプソンを使った日には国民生活センター直行かな?


IC50→旧型よりインク量が減った
ttp://tumekaink.seesaa.net/article/26070004.html
ttp://tumekaink.seesaa.net/article/32299646.html

日経ベストPC+デジタル / L版写真印刷枚数
キヤノンMP600 267枚
エプソンPM‐A820 186枚 (キヤノンより81枚少ない)

週刊アスキー / 写真入りフチ無しハガキ印刷枚数
キヤノンiP4300  344枚
エプソンPM-G850 259枚 (キヤノンより85枚少ない)


今現在だとこういうスレを立てないと話が合わないよ。

【\1,100】 エプソンの新インク高すぎ&量少なさすぎ 【量減少】

0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/01(日) 08:53:13ID:ZRYfgce9
形がほぼ一緒で、容量減・コストupの上、キヤノンの都合優先のチップ付けたのが
ユーザー無視・儲け主義ってことで批判を受けてるんだろ。

性能アップや、LED付けてコストアップあるいは
チップ付けてコストダウンなら文句は言われなかっただろうに
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/01(日) 09:36:32ID:0x1NFTIe
>>397
批判受けているのはエプソンだよ
しかも超大国のアメリカと中国から

アメリカでの訴訟
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060417/235402/

中国は今から訴訟
ttp://japan.cnet.com/column/china/story/0,2000055907,20345607,00.htm

0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/04(水) 00:19:53ID:nja5JOR6
6系のインクを使う機種と7系のインクを使う機種だと、
シロウト目にも一発で分かるくらい印刷の質が違うものでしょうか?

両方の機種を使った経験のある人の意見を聞かせてください。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/06(金) 23:27:37ID:7pca7v8c
キャノンピクサス7e系
一本1050円

四本で4200円か
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/07(土) 10:44:00ID:pLU+0LqY
>>400
>>400は離島にでも住んでいるのか?
俺の地元のホームセンター(関東方面・ケーヨー)でBCI7eは
1000円以下(998円・安い時は948円)で普通に売ってるぞ。
エプソンは相変わらず1本・1050円。
今現在だとこういうスレを立てないと話が合わないな。

【\1,100】 エプソンの新インク高すぎ&量少なさすぎ 【量減少】

IC50→旧型よりインク量が減った
ttp://tumekaink.seesaa.net/article/26070004.html
ttp://tumekaink.seesaa.net/article/32299646.html

日経ベストPC+デジタル / L版写真印刷枚数
キヤノンMP600 267枚
エプソンPM‐A820 186枚 (キヤノンより81枚少ない)

週刊アスキー / 写真入りフチ無しハガキ印刷枚数
キヤノンiP4300  344枚
エプソンPM-G850 259枚 (キヤノンより85枚少ない)

0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/22(日) 21:05:59ID:rM1b0Q4p
へい!そこで、詰め替えインクですよ。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/22(日) 22:32:04ID:jX/lQzBd
InkTekも1リットル単位で買うと1枚あたりそれほど高くない
あらゆる詰め替えインクの中で発色も保存性もピカイチ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/07(月) 02:36:28ID:fTuXPcCO
>>397
プリンタの純正インクや純正トナーが異常に高いのは、別名「ジレットモデル」とも言われる「インストールベース・ビジネスモデル」のせいだ。


ハードウェア本体を赤字覚悟の超激安価格で売り捌いて、維持コスト(消耗品・通信料・メディア・ソフトウェア)でハードウェア本体の開発コストを回収する。
人間の心理をうまく利用したこのビジネスモデルは良く出来ている。初めて本体を買う時には消費者は価格に対して非常に敏感になるものだが、消耗品の価格にはなぜか鈍感な傾向があるからだ。
このビジネスモデルはうまく完成させると、利益の源になるということで、新規事業を計画する際には必ずといっていいほどこの方式が応用できないかどうかの検討がなされる。
ジレットは、髭剃り用剃刀の柄だけを安価(場合によってはタダ!!)で提供し、その後、消耗品である替え刃で儲けるというビジネスを確立しています。髭はほぼ毎日剃るものですから、替え刃は継続的に必要になります。
ジレットの柄に合う替え刃はジレット製しかありませんから、 否応なしにリピーターになる。


日本で「ジレット・モデル」を完璧に展開しているのがキャノンになる。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/07(月) 02:52:12ID:vz+c8Eyh
日本で「ジレット・モデル」を完璧に展開しているのがキャノンです。

キャノンは、コピー機やプリンターやデジタルカメラの本体を販売し、その後、トナーやインクで儲ける仕組みを作っています。キャノンの製品を買えば、嫌でもキャノンのリピーターにならざるを得ないわけです。
もともとキャノンはカメラ機のメーカーでした。その頃、キャノンは今ほど儲かっていなかったはずです。というのも、カメラ本体は一度売れば、買い替え時期ぐらいにしか需要が発生しません。
成長市場のうちはそれでいいのですが、今となっては、まるっきり儲からないビジネスです。実は、カメラ業界で儲けていたのはフィルムメーカーです。
富士フィルム、コニカやアグファ、コダックなどは、カメラが使用され続ける限り需要があるわけですから、それはそれは無茶苦茶儲かったことでしょう。
だからキャノンは「ジレット・モデル」をとことん研究し、今のビジネスモデルを構築したわけです。


任天堂やSCEなどの家庭用ゲーム機などもそうです。ゲーム機は超大赤字でも、ゲームソフトで儲けるシステムにしています。


「ジレット・モデル」が成り立つためには、継続的な利用があること、付属品からある一定の収益が上げられること、本体と附属品の互換性を徹底的に排除することが条件にあげられます。
互換インクや詰め替えインクが出てきた時、キャノンが過敏に反応して法的処置に出ていたり、
任天堂やSCEが世界中にあるPCやPDAなどと互換性があるエミュレーターをモグラ叩き方式で叩き潰そうしているのは、
このようなものを放置すれば自社が構築したビジネスモデルが崩壊して儲からなくなるからに他なりません。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/07(月) 04:25:24ID:UeEPToH7
つか御○洗○ねって書いても
「トイレ死ねって意味です」て言えば無罪
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/07(月) 14:04:19ID:kSQPDIxH
>>401
そのテスト結果は全色カートリッジ中の一番減りの早い1色しか見てないよ。
全色のインクコストを見た場合全然参考にならない。

全色のインクコストはこちら。

週刊アスキー・7/17号
「本当にお得なプリンターがわかった」より

「A4光沢紙(コクヨ使用)・最高画質設定」で500枚印刷しての消費したインク量から計測
インク各色1000円(顔料ブラックは1200円)

PM-D870 6色
500枚印刷のコスト 73,000円(インク代53,000円)
今回の4機種では最安コスト

MP600 5色(4色+顔料ブラック)
500枚印刷のコスト 74,000円(インク代54,000円)
インク総交換回数は53回

PM-A920 6色
500枚印刷のコスト 101,000円(インク代68,000円)
インク総交換回数は68回

MP960 7色(6色+顔料ブラック)
500枚印刷のコスト 94,400円(インク代59,400円)
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/07(月) 14:26:56ID:9ooh8lSJ
               / /   ゆとり世代万歳!       (ヽ)
  ∧_∧ゆとり      / /∧_∧    ∧_∧    ∧ ∧ /
 ( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧ (´∀`)∧ ∧ ゆとり
m9.   ⌒(´∀` )( ´∀`)"  ⌒(´∀` )   (´∀`) ∧ .∧(∀` )
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|・暑いからと20メートル下の川に飛び込み死亡                       |
|・部室を涼しくしようとコールドスプレー撒いた直後に煙草に火をつけ、爆発
|・盗んだ灯油を車に入れ、車が壊れた所を見つかり逮捕
|・水深1.1メートルのプールに頭から勢いよく飛び込み、首の骨を折って死亡
|・児童少年院を抜け出して川の岸壁に隠れていたところ、川に転落して溺死
|・高さ30メートルの岸壁で遊んでいて戻れなくなる。救助されるも反省の様子皆無
|・授業中に教室を走り回ってテレビ台に激突、落ちてきたテレビが直撃し死亡
|・友達同士で飲酒して泥酔し、9階のベランダから下に吐こうとして転落し死亡
|・卒業式直前に火薬遊びをして暴発、指が2本吹き飛ぶ重傷
|・悪口を言われたらしいので仕返しに小指を切断
|・野糞していた女子高生が電車にはねられ死亡
|・同級生と悪ふざけしてトンネルで寝転んだ中3、ひかれ死亡。
|・携帯通話を注意されカマで斬りかかる。
|・ゲームしていた事を注意され祖父を殺害。
|・おもしろ半分でポリ袋をかぶり酸欠死。
|・ゴリラ似の椿原慎二(大阪大学外国語学部在籍)。
|・友人の運転する車の屋根にしがみついてスタントマンごっこ→転落して意識不明
|・ワンセグ携帯見ながら自転車を運転、用水路に転落して死亡  
|・2ちゃんねるでSEX相手募集し、卒業写真入手されネットで晒し者にされる。三重県津市の私立6年制卒の女。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/08(火) 17:34:50ID:liIc36ee
もはやプリンタ企業というよりインク企業だな
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/08(火) 20:48:14ID:2nEsocBs
それはどのプリンタメーカーも同じだろう
1年のメーカー保証も購入時に入ってたインクも切れたし、互換インクに行くわ
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/23(日) 23:20:45ID:fd6Hbg/Q
ぶっちゃけ今はもうインクジェットプリンタ買うよりレーザープリンタ買う方がトータルコストでは安いんじゃないの?
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/24(月) 14:57:58ID:0OccwE3r
ここで質問していいと思ったので質問させてください。家のPC何故か黒が出ないんですが何故でしょうか?
ちなみに青はしっかり出ます。インクもしっかり入っているのでなぜかと思いまして。時々出るのですが今回は全然ダメで
クリーニングとかやっても全然です。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/27(土) 21:40:10ID:7/nopjyN
>>425キヤノンぼろもうけは定説です。
当り前田のクラッカー!(超古いなあ〜〜〜)
だったら、当たり金玉発動機かな。または、当たり御手洗便所屋さん。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/28(日) 20:48:19ID:U2KceyzE
キヤノンはボロ儲けだよ。

キヤノンはうちの取引先だけど、
バカみたいに高い製品(新築一件建つ)を、
試しもせず、値切りもせずに即決で導入してた。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/28(日) 21:09:37ID:vRc62IM0
偽造派遣で反省しない会社は潰れろ
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/30(火) 23:45:42ID:t+oIB1Ir
>>430
値段以上にインク容量が少なくなったので
実質上、インク代は値上げになったみたいよ
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/01(水) 01:41:49ID:Z6xiyM91
L版コスト上がってるしな。
インク1本の値段を下げて見かけ上安くなったように錯覚させる。
こういうキヤノンマーケティングのやり口は相変わらずだな。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/15(水) 23:59:40ID:uJV/FcZb
インクカートリッジを変えずに高さを抑えたエプソンに比べて
インクカートリッジの高さを削らなければ高さを抑えられなかったキヤノン。
やはりこういう所で技術の差が出ますね。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/06(水) 23:14:35ID:1R/6XWJO
おまいら何言ってるんだ。
プリンター屋はインクで儲けてるの知ってるだろう。
写真印刷はプロに任せろ。
それ以外は詰め替えて使えよ!
詰め替え妨害用ICチップなんかなんのその。。。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/06(水) 23:16:14ID:1R/6XWJO
>>431そんなのあたり金玉だ!
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/22(金) 03:09:29ID:+car7uED
囚人みたいだなw
0445名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2009/06/20(土) 11:25:27ID:oXwyAH2I
キヤノンの複合機を使用。
操作ガイド
使用説明書に、
黒のみの文章を印刷したり、モノクロ印刷をするときにも、ブラック以外のインクが使われることがあります。
また、本機の性能を維持するために行うクリーニングや強力クリーニングでも、各色のインクが使われます。
と掲載されています。
黒のみの文章を印刷したり、モノクロ印刷をするときにも、ブラック以外のインクが使われることがあるのは、どうしてでしょうか。
技術で減らない様に出来ないのでしょうか。
エプソンなど他社は、どうなのでしょうか。

0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/20(土) 22:12:11ID:vxFVIDFR
>>445
EPSONでもそうだよ

ヘッドが乾燥しないように定期的にインクを付けてるんじゃない?
エンジニアじゃないから詳しいことは知らないけど。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/22(月) 00:15:24ID:UsMQkgN0
インク代高過ぎ。エコの時代にこのインク代の高さはなに?
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/22(月) 00:33:09ID:QD21w42a
毎年買い換えてるんだが
今回は、明らかにインクがなんくなるのが早いので
とても面倒。
インクタンクの容量を少なくした理由は何?
いつも何らかのインクが切れてる感じがして・・
次は、エプソン買ってみる。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/22(月) 00:58:47ID:UsMQkgN0
>>449
今のエプソンは残ってないよ
キャノンのインクは少な過ぎる上にスポンジにインクが残ってる
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/22(月) 16:42:47ID:frvnijEW
ダイソーのスケルトンカートリッジに15ml入れて使っても、最終的には1mlあるかないかだよ

ほとんどカラカラの状態になる


15mlってのは純正カートリッジの容量と同じね

0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/22(月) 17:29:50ID:/GBjp5py

エプキチさんは息をするように嘘をつくなぁ・・・。 光学併用してないのにインク全部使い切れるわけがないのに。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/22(月) 21:55:02ID:frvnijEW
>>452
どこに全部使いきれるなんて書いてあるんだ?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/22(月) 23:41:18ID:frvnijEW
>>450は書き方が悪いだけだ

カタログ等にも
*プリントヘッドの品質を維持するため、インクが完全になくなる前に動作を停止するように設計されておりますので、使用済みインクカートリッジ内にインクが残ります。

って書いてあるし
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/23(火) 00:04:55ID:cmgZD5Wq
エプソンもキヤノンもインク切れ判定後もインクは残ってるよ。
キヤノンはスポンジに吸収されてるから、見た感じ使い尽くしてるように見えるだけ。
エプソンの残量はラベルが付いてる方の外側プラを引っぱがして黒いラベルを
めくると実は簡単に中身が見える。50インクなんかは意外とほとんど残ってない。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/23(火) 06:46:05ID:szta04sS
6.5mlくらいしか入ってない上に
スポンジにインク余りまくりのぼったくり企業のキャノンに
言われたくないと思ってるよ
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/23(火) 15:11:12ID:T1nV7uJT
EPSON純正カートリッジって何で中が複雑なの?


迷路みたいになってるよ



それに対しキヤノンはシンプルだけど、小さい
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/08(水) 05:10:08ID:j4wmiOtk
キヤノンに限らずエプソン、HP、共にプリンタのハードはあくまでも
ユーザーを囲い込むための道具に過ぎない。

囲い込んだユーザーにインクを売り続けて利益を出すビジネスモデルである以上、
インクの価格を安くしろと言っても不可能。

もし安くしたら、ビジネスモデルが崩壊し、プリンタ自体の価格が暴騰するしかなくなる。

三社共にハードの販売では利益は出ておらず、
研究開発費を考慮するとハードの売り上げだけでは完全に赤字。

慈善事業の団体でもあるまいし、利潤なしで企業活動が成立する筈もなし。


ユーザーとしてそういうビジネスモデルに健気に抵抗・対抗するのであれば、
詰め替えインクやリサイクルインクを使うしかない。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/08(水) 11:23:08ID:tWP2vX76
> 研究開発費を考慮するとハードの売り上げだけでは完全に赤字。
それは確かな情報か?
赤字では無いと思うけどね、

今は本体安く、インクを高くしか関係でインク消費に比べて本体が沢山売れていると思う
またヘビーユーザーは互換インク&詰め替えでインクを消費しない
インクで儲けたいなら有る程度本体を高くして本体を買い換えるよりインクを買う方向に持って行かなければならないが
現在の価格設定だと全色買うなら安い本体買っちゃえってなる

よってもし本体が赤字なら現在の商法は矛盾してるんじゃないの?
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/08(火) 13:22:03ID:RaCsY1CQ
キャノンのBCl-9BK と BCl-3eBK は中身は一緒ですか
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/03(木) 09:49:37ID:w6RW2xzD
インク交換時に全色クリーニングするのは勿体無い
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/10(日) 00:28:24ID:bXuhIymE
高過ぎて泣けてきた
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/10(日) 14:01:01ID:F24sH8vu
サラ金みたいに永遠に利子のみ払い込んでる
いざ他のメ−カ−に交換しようとドライバ−
削除しても起動時にBJ何とかのデレクトリ−
強制的に作るのは堪忍してよcanonさんとは
さよならしたいのに
リナツクスで起動してシステムのフャイル削除
でなんとか出来たがキャノンのサポ−トは判りません
て回答お前んとこの製品なのにわからんとは?呆れた。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/10(日) 23:59:09ID:WGcrzsRV
リセッターも高い
むかつく
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/18(月) 18:17:26ID:iyHVrH3o
インク安くするとプリンタが高くなると言うけど
MP600から640まで、性能的に
たいして進歩してないの毎年出しといて
一番進歩してるのがインク部分なんだな

もう純正のインク買うのやめるわ
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/18(月) 20:31:13ID:zsX9MQ3O
いま、あえてモノクロインクジェットプリンターを発売してくれないかな・・・

もしくは、導入時にカラーインクを挿さなければ
以後、モノクロのみで使えるインクジェットプリンターでもいい。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/18(月) 21:55:11ID:bbHs/TH4
いかに純正インク以外使わせないようにするかは進歩してるね
ハ−ドは合成樹脂でいかにも貧弱保証切れたら買い換えるように
作る事はすごく研究してるよ。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/24(日) 20:41:02ID:+c4R9+3X
使ってないのに減るて
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/25(月) 11:41:25ID:X4Rk/vB8
>>473
違う
使ってないから減るんだ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/17(水) 13:08:07ID:gLwTqQYM
上海問屋で399円と1/3の値段で買えるんだが、買ってる人いる?
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/19(金) 07:49:31ID:RnWH3e8q
インクを1色でも交換すると全色充填する?
しない機種もあるって書き込みをどこかで見たけど。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/21(日) 01:21:15ID:JdXwpOMB
キヤノンって交換した直後に充填してる?
俺の3100は交換直後は充填していないみたいで
交換後に印刷命令出すと充填が始まるみたいなんだが。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/06(土) 21:45:53ID:cPmnI5O8
ボロ儲けや
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/28(水) 20:13:21ID:Hw4x5TZR
                ______________
              . / _____________\へ
             ./ /       \.\
            / /          .\.\
  r‐-、   ,...,,     |ノノ              | /
  :i!  i!  |: : i!   ヽノ,,,,,,,,,,,,,丶冫_.,,,,,,,,,,    /ヽ
   !  i!.  |  ;|   .√ ̄ ̄ヽ.. / ̄ ̄ ヽ一 |^丶
    i! ヽ |  |   i| -=・=-| | -=・=-.| . <∂|
   ゝ  `-!  :|   iヽ_______丿 .ヽ ______.ノ   ヽ/ 
  r'"~`ヾ、   i!  ./   )(   )(      ..ヽ
 ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!  .|     ^ ||^        ..|   
 !、  `ヽ、ー、 ヽ   |.   ー'ニニニ=‐ヽ     |
  | \ i:" )     | \.   ( ,' /´      ノ      
  ヽ `'"     ノ   /ヽ. _ ̄___  .ノ\_
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/29(月) 08:59:48.82ID:vwDYrASH
いまだにBJ-S6300メインの俺は勝ち組。インク詰め替えし放題、A3印刷もできる。
ちなみに携帯機はBJ-M40
こいつも詰め替えでランニングコストを極限まで下げてる。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/21(月) 03:51:35.85ID:Nc92Sy7L
ink77はな
あそこの爺さん通信欄読まないで送ってくるんだよ
空カートリッジとチップ買いたいけど内訳指定読まないで
適当に送ってきそうだから億劫で頼めん
そのくせプルダウンメニューでタンク型式選ぶようになってないときた
アセンブル済の6色バージンセットとか作れよもう。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/12(水) 02:14:56.02ID:UG4tDJCp
うそです(AA略)
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/25(水) 14:56:49.65ID:sAvRvqo3
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 11:17:18.64ID:22Y5RTGK
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

4DWSB27GNE
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 01:30:13.71ID:ycq9z6Fz
           ___
        //⌒___ \
       //_/    \\ \
                \\ \
                  ((   |
                   |  ∩
                   |  | |
                   |  | |
             ___|  / |
            \  ~/   /~\
             |,.\ ~^~^~^~   \
       



          |    /.| |\||_______||~
          | .|   | | |  ||          ||
  _./⌒..───' | / | | .||          ||           
  __/⌒ 二二ニニ ノ  U  ||        ||        
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況