X



【\1,100】 キヤノンの新インク高すぎ 【税込】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/28 19:41:46ID:pEskPQxs
30%値上げはやりすぎだろ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/16 19:16:31ID:/3MhUsiz
「PC-USER 1月号」
http://www.uploda.org/file/uporg44768.jpg

iP8100とG920だけどさ。

確かにキャノンの女性の肌はEPSONの標準より薄い。
というよりEPSONが濃いのかもしれんが
VIVIDオンにしてもEPSONの標準の方がまだ濃い。

4色機のiP4100はさらに薄い。ここでインク代を安く見せているわけか。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/16 19:20:14ID:/3MhUsiz
>178
直リンでは飛ばないんで
コピペでドゾー
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/16 21:06:31ID:/3MhUsiz
>>182
そっちは設定が書いてないから知らん

PC-USERの女性の色を比べると
濃い純から
EPSON = hp >> canonn って感じだな。

iP4100はいくらなんでも薄すぎ。
iP4100は費用純もVIVIDでも肌色が薄くて
CANONのICCプロファイルをあてた時だけ普通の濃さになってた。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/16 21:07:34ID:/3MhUsiz
タイプミス
費用純 → 標準

0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/16 22:24:15ID:UrwtcdXw
キヤノンiP8600のVIVIDオン時のLサイズインクコストは
¥21くらいだったはず。

G920が¥16くらいだからキヤノンはダントツにインクコストが高いな
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/16 22:30:46ID:xGk39U/w
だからなんでキヤノンの場合はVIVIDオンで
EPSONのそれに相当する「あざやかな色合い」と比べないんだよ 池沼は逝け
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/16 22:47:03ID:UrwtcdXw
EPSONのあざやかな色合いは色が濃すぎるからだろ。頭悪いのかい
純正プロフォトの用紙代20円を足したらLサイズ一枚で40円超えちまうな
1枚37円のデジカメプリント店に出した方が安いな
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/16 23:16:48ID:xGk39U/w
>>187
ノーマル状態で出力される画像に充分に色がのってるのにわざわざVIVIDをかけて
インクコストを測定されるキヤノン
対して
ノーマル状態で出力される画像はip8600より薄く出力されるのにあざやかな色合いでの
インクコスト測定を除外されるエプソンG820及びG920

これを比べて公正な条件と言えるかい?頭悪くないならわかるだろ?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/16 23:53:07ID:UrwtcdXw
>>188
ageて書けよ。見逃すところだっただろ。
キヤノンはICCプロファイルあてるとVIVIDより濃くなるんだとよ。
頭悪くなけりゃこの意味がわかるだろ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/17 01:02:04ID:m3J6shsw
メーカーのカタログでインクコスト測定用の画像サンプルも
EPSONは濃くてCANONはやたら薄いね
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/17 01:31:21ID:9RDuD/YM
アホか、カキコは基本sageだろ
エプキチの相手をするのにageて書いてたら迷惑かかってしょうがないしな
まぁ相手すること自体が迷惑な気もしてきたがw

てか何のICCプロファイルだ?
通常用紙イージーフォトプリントなどで印刷する場合、ICCプロファイルは当たってる
「キヤノンはICCプロファイルあてるとVIVIDより濃くなる」
じゃ正直意味がわからんよ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/17 01:54:09ID:m3J6shsw
>>191
PC-USERの記事は、標準、あざやかな色、ICCプロファイルの3種類の
比較がある。確かにICCプロファイルが最も濃いな。
PC-USERの記事画像うpしよか?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/17 01:55:20ID:m3J6shsw
標準、あざやかな色、ICCプロファイルの3種類

ちなみに「あざやかな色」はキャノンはVIVID ONのこと。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/17 12:00:13ID:SaApk932
だから高いことに確定しました。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/18 22:26:08ID:OsYAdwJy
そだね
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/19 21:49:06ID:7KViTiWJ
>>197
790円くらいが妥当かと
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/20 00:50:34ID:MJQ/ggeU
1色\500以下に汁!
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/21 15:54:19ID:67R5pk1H
BCI-24eBKのインク欲しいんだけど純正は高いのでゼネラルのインクならどれ入れてもおk?
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/22 20:58:06ID:f8fLrBfO
高いなぁ。エコインクで詰め替えが最も安い分析なんだが・・・・
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/24 00:27:42ID:Tk5PZY/Q
エスコン
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/03 00:37:32ID:x7DW2Rcf
マザー
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/07 02:49:25ID:PSh5ICI9
情報って禁止ではないのか
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/10 21:49:27ID:8xt2zrHG
不正取引事件
0213&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms
垢版 |
NGNG
キヤノキチはインクの価格が大幅に上昇したから、
詰め替えに走っているでつね( ´,_ゝ`)プッ
まぁキヤノンではカラーマッチングとっても、
つぶつぶで写真の意味が無いでつから、
詰め替えインクが丁度いいでつね( ´,_ゝ`)プッ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/16 11:16:57ID:z2gaTOy1
po.infoseek.co.jp
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/17 00:14:07ID:G+e2K/ij
今、起こっている一連の流れはこの考え方で説明が付くね。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/18 09:40:18ID:7QWQJlKe
新インク、もう少しでも安かったら嬉しいとは思うが…それよりも
以前出してたようなバリバリ蛍光色のカートリッジとか銀インクを
出して欲しい。どんなに保存性低くてもいいから。
それでめっちゃ派手な印刷ができるようになれば、
プリンタで小ロットのDMとかPOP等を作ってる人は大喜びじゃないだろうか。
保存性の面でエプに勝てないなら、逆転の発想で保存性無視の面白いインクを作って欲しい。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/19 13:26:25ID:FbVUgxkQ
それ賛成だな。
そもそも、そんなに保存できなくて良いよ。
退色したら、また印刷すれば良いだけ。
写真も、お店プリントすれば良いだけ。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/21 00:15:21ID:qBeacpDy
age,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/23(水) 08:00:47ID:rwHwc2dl
全色一体よりマシ。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/23(水) 08:53:29ID:zqtn++JZ
─‐────────────‐────────────‐──―──‐─────────
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐─―‐/⌒/─────―─‐──────
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ──────⊂二二二( ^/'‐─‐─―────―─‐───‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐ |    /─―─/ヽ────‐―─────
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―‐─‐( ヽ /――─/ω^)二⊃────‐―‐──
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \.―──‐───‐─‐ ノ> /─―─// ──―─ ブーン───―‐─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 .―───三―レレ‐─―─/ノ | ──−───―──‐──
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐────/ノ───‐─―‐───────
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―────‐───────―─────────
──/──‐──────────────―−───‐─────―───‐────‐──
─/────────−────────────‐──────────―‐──────
───────────────────‐─────────―─────‐───―──
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/23(水) 15:21:43ID:qTkrPuNj
>本題の話で語ろうや。

この口調でこの板や価格コムに書いてたバカがいたなあ
もっとも価格コムも今週から登録制になったから
露骨な工作活動もやりにくくなったかもしれないが(プゲラ
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/24(日) 00:26:57ID:IgT0Kwgz
高いぞゴルァ!
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/26(火) 22:54:23ID:aWDd3dbd
悪魔のミカタ
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/28(木) 00:27:23ID:/L/lnvHe
230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 03:10:11 ID:I7LSNACY
>>228
冗談かと思ったら本当じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
腹イテー

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 15:06:42 ID:5BpRaxdS
ミートと間違ってスレ立てした間抜けタン

良かったな

有名になれて(プププ


2005/04/22(金) 03:10:11
2005/04/22(金) 15:06:42

引き篭もりニートキャノキチの活動記録でつ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/30(土) 10:05:18ID:tRKZQPfK
エコリカのキャノンのip3100対応のリサイクルのインクが780円くらいで買えるんだが・・・・(7シリーズのやつ)
名古屋のいりなかのパソコン工房で見た。(CMYのみ)
Kは従来品が使えるので・・・(3シリーズのがつかえる)

http://www.ecorica.jp/ink_canon.html
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/01(日) 14:30:19ID:JYjIkT2Z
BCI-7を使うプリンターはアメリカ向けにはBCI-6を使ってるらスィ
でBCI-6には詰め替えインク使えるのが常識だがinktecはBCI-7に使っても
いいとメーカーから認証が出てる(色は厳密には違う、とも書いてあるが)
この連休で試したところでは、室内で蛍光灯で見てる分には差がわからん
http://www.ryoushitsu.co.jp/inkjet_refill_ink_applicable_canon01.html
それなりのインクを使えば詰まりも無いし、詰め替えならゲキヤスで済む
のは知っての通り(最低コストをねらうと詰まって死ぬ目に遭う)
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/09(月) 18:59:46ID:wKDArJrz
ヘッドは、詰まっても水洗いすれば、大体復活する。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/10(火) 08:20:36ID:615dKlgu
we
0232名無し〜
垢版 |
2005/06/13(月) 12:19:46ID:4XInmQ+3
楽天のとあるショップで、CANON系インクが1本250円から
ほぼ投売り状態で出てますよ
本数制限ないみたいですよ。
http://www.rakuten.co.jp/lami-para/1300500/
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/05(火) 19:48:29ID:VcFbaznI
キヤノンだけはやめたほうがいい。

ツブツブ、スジスジで画質が悪いばかりでなく、最新のキヤノンインクを使ってもすぐに写真が色褪せる。
用紙の値段は高いし、しかも質は最悪。光沢は引っかき傷だらけ、アルバム保存でも用紙自体がすぐに黄ばむ。
他社の紙を使おうものならインクの保存性の相性が悪く色あせが格段に早くなる。
詰まりにくい云々ぬかしているが、それは自動でヘッドクリーニングをす回数が他社に比べてかなり多いから。
勝手に掃除してインクを大量に垂れ流している。そのせいで廃インクタンクがすぐにいっぱいになる。

大量印刷にはとことん不向き。摂氏300度という超高熱で沸騰してインクを出すため、
写真を大量に印刷しようものなら熱ですぐにヘッドがいかれてしまう。ヘッドは消耗品。
キヤノキチは写真高画質のエプソンを妬んでいます。
一眼レフユーザーでキヤノンのプリンタで写真をやる人なんてほとんどいません。

文書中心の人ならHPかレーザー買ってください。
キヤノンは所詮蛍光ペンでにじむような文字品質です。

写真も文字もとことん中途半端、それがキヤノンのプリンタです
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/09(土) 18:49:16ID:a0eXFN6e
>>54
エプソン…外装は再成形されて回収ポストの原料に、吸収体は車のシートのクッションに、
供給口を含むカートリッジ部分(逆止弁など)は製鉄還元剤になる。
その他…主に製鉄還元剤として使われる。テプラのテープカートリッジ、ブラザー
ワッペンくらぶの糸カセットなども。

>>55
エコリカで詰め替え出来ないカートリッジは、各メーカーのルートに流されるか、
廃棄される。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/11(月) 21:56:03ID:wvh/vXOd
........
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/12(火) 00:18:08ID:5oQjDLqj
エプソンだけはやめた方がいい。

一度でも使った事がある者なら、
一度のクリーニングで綺麗にならないヘッドの目詰まりの酷さには飽き飽きしている事だろう。
一度どころか、5回クリーニングしたって印刷のどこかが欠ける欠陥品!

音はガチャンガチャンと非常にうるさい。キャノンはとっても静か。

私はキャノンの画質で何の不満も無い。
写真画質を気にする奴なんてのは、アイドルオタのクズばかりだよ。

EPSONの仕様でもあるインクつまりと、Canonを一緒にしてしまうのはかわいそうだとおもう。

実際、EPSONで泣きを見てる奴らは山ほどいるわけで
そういう連中がどんどんCanonに流れているのも事実。

普通の人間が「きれいだなー」って思う画質はどちらもクリアーしているんだし
あとは壊れないとか、使いやすいとかそういった次元になってくるでしょ。

俺の周りでもマジでEPSONのインクつまりで困ってる人沢山いるし。
まあ複合機は両社とも買う奴らは自殺行為だがな。

写真はキャノンは淡い感じでエプソンは濃くちょっと暗め。
よく見るとエプソンのほうが立体感がでてて細かいところもはっきり印刷されている気になるが、
肌の色や全体の色合いではキャノンのほうが綺麗。
エプソンは、ベタッとした絵の具のような色合いになる事が多い。
読売新聞WEBなどを印刷すると、エプソンの汚さが際立つ。

キャノンは普通紙印刷の速度が速い。
エプソンのバッチャンバッチャンってのがないので精神的に穏やかでいられます。
エプソンは、電源を入れると長い時間のヘッドクリーニングが終わらないと印刷が出来ません。
キャノンiP3100、iP4100は、電源を入れてすぐスタンバイ状態になり、すぐ印刷できます。

とにかく EPSON だけは、絶対に買っちゃ駄目!痛い目に遭う。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/12(火) 19:28:23ID:HMu1Ru8u
弁当箱に使うインクがボッタだったからHPにした。
3色揃えるとヘッド付きインクと同じくらいの値段なんだな>独立似非低コストインク
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/13(水) 17:14:16ID:0/ZFLy9F
ブラザーも新インク高すぎ。(しかもキヤノンより高い)
チップ付いていないのに。

>>239
ブラザーは?(ちなみにFAX付いてない奴=DCP-110C)
また、HPやLEXは?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/09(日) 17:45:33ID:rVbY67Vq
署名みたいなの送りたいな。
本当、インク高すぎだ…。
300円くらいが希望だが、せめて500円に。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/11(火) 02:10:13ID:JqIUjMdB
^
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/11(火) 08:10:50ID:va6wxB9G
エプソンの純正インクの値段が高いから誰かさんは
印刷したくても印刷できないらしいがそれも惨めだよなあ〜

はっきりエプソンに言ってやれよ● ◆EPSON/KKmsえぷそん
「もっとインクを安くしてくださいでつ( ´,_ゝ`)プッ」って
そうすれば惨めに詰め替えする必要が無くなるかもしれないぞ
0247age
垢版 |
2005/11/18(金) 03:20:54ID:1h/J26lM
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/30(水) 19:53:12ID:FS9OzfI0
100円ショップでCANONに対応をうたってる、詰め替え用のインク見つけたんだけど、
これ使ったことある人いる?
もし、これがちゃんと作用するのなら、大幅なコストダウンになると思うんだけど。
レスを待ち松
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/01(木) 16:12:40ID:ssArYlOS
>>249
100円ショップキャンドゥで売ってる5mlタイプなら使った事があります。
詰まらないけど写真にすると色が薄い。文書だけなら気にならない感じです。
10mlタイプも存在するらしいですが見た事が無いです。
0251249
垢版 |
2005/12/02(金) 01:20:47ID:EK+lk/vj
>>250
自分は写真ほとんど印刷しないもので、
今度100円ショップ行ったら買ってきます。
これで、だいぶこのスレ見てる人も解決するんじゃないかなぁ。
もっとも5ml 100円で何枚印刷できるのかわからんのであれですが。
とにかく使ってみます。
サンクスでした
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/02(金) 08:53:24ID:kH9UTVO5
>>251
ちなみに使用プリンタは3100で、単価で計算するとサンワの60ml三色セットのほうが安いって気づいたので今は使ってません。
画質もサンワならなんとか写真の出し捨て程度なら使えるので。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/05(月) 22:03:38ID:eTobrChO
キャノンのインクLED内蔵だから高いのかな
LEDの無いのを付けたら
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/06(火) 02:45:01ID:51EgshL5
うちの近くの100円ショップ、黒のがないなぁ。。。うーむ
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/13(火) 18:01:04ID:wX0yoE7b
インクコストってエプソンが一番安いの?
ttp://info.nikkeibp.co.jp/epson/contents/bpc_200512-2p6mag.shtml
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/14(水) 11:51:03ID:c/30mFJK
これって独禁法に違反しないか?
どう見てもエプ、キヤノの暗黙の価格維持だろ。

せめてジェネリック医薬品見たく旧製品のインク価格下げれw
一色1000円は尋常じゃない。
正直最近は店に出して印刷してもらってる。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/14(水) 12:51:38ID:PSxQEVWF
俺もオンラインのDPEショップに頼んだよ。
1枚13円。得体の知れない店ではなくて
フジカラーデジカメプリントだから品質も大丈夫だろう。
プリンタよりDPEの方が安上がりだということに
もっと多くの人が気づいて欲しいものです。
そしたらプリンタ業界もあぐらをかかなくなるだろうから。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/23(金) 12:34:17ID:NULSmwWj
タバコをやめればインク代はでるよ。
皆で禁煙しましょう。
・・タバコやめられない・・。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/24(土) 00:32:19ID:L8esBE1b
俺もタバコ止められない・・・orz
小遣い3万で、その中の1万がタバコ代。
タバコ止めれば新しいデジタル一眼の貯金が出来るんだが・・・
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/24(土) 00:40:39ID:OTHZIOsi
>>244
誰かが問題提起のHP作ればVIPの奴らとか食い付いて抗議行動が起こる > ニュー速でスレ立つ > 全国的な話題に。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/24(土) 00:42:07ID:RSI41cEg
>>257
やっぱそうなるよな。
家庭用プリンタでの印刷は思いっきり
妥協していいやって感じになってきた。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/01(日) 22:57:59ID:YjtOUTjQ
高杉!
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/01(日) 23:08:14ID:DeQdDzBx
その通り高いよな!エプソンのIC32の1箱4本セット。
A700使っていて以前3700円台のインクの値段が
いつの間にか3900円台になってやんの。
スゲーむかつく。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/02(月) 00:15:55ID:u70+C6yV
>>249
人のスレ期待しないで、自分で試して
スレ書くぐらいの気持ちなれよ。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/14(土) 22:57:16ID:hifybi9/
詰め替えってどうなんだろうな。>>250みたいな人もいるけど
写真がダメなら個人的には使えないな
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/18(水) 02:55:20ID:cBbKwKcr
7eインク対応機で5インクを使おうと思うが
余裕だよな?
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/18(水) 03:13:00ID:Wuhdb7gu
キヤノキチって本当に多いんだね。
キヤノキチたちって正しいと思い込むと本当に何でもするよなー。
宗教並だね。この激しい勘違いと思い込みは。

キヤノンのプリンタって微妙なのにね。
ヘッド壊れすぎだし。
定期交換推移している時点で糞でつね。

家庭用はオンキャリジのプリンタしかないメーカーだし。
あっ。キヤノキチは意味わからないか。ごめんね。
馬鹿にして。

今まで多少安かったインクも、

7eから超ぼったくりまくってるし。

それに気づかせないキヤノンとキヤノキチは詐欺もいいところ♪

プロフォト1年で超黄ばむし。
直射日光にあたってると、ぺりぺりインクがはがれるのでお試しあれ。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/18(水) 03:44:10ID:NCowm41q
しかし 画質が低品質でもいいから高耐久性低ランニングコストのプリンタだすところねーの?
インクジェットプリンタが消耗品ってのはわかってるんだけど。

実はレックスマークあたりの激安プリンタを買ってインク無くなったらヤフオクにだしてまた新品買うってのが一番CP高いってことはないよね?
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/18(水) 04:45:33ID:1+o3CvCU
レックスは安いから
黒はね。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/18(水) 08:15:05ID:B3rL0sBO
エプソン、キヤノン両方使ってる者ですけどこのスレあんまり意味無いと思います。
だって近所ではどっちも同じ値段で下手するとエプソンの方が値上がっているので。
特にエプソンの6本1箱が実売で200円値上がっていたのは正直痛いです。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/18(水) 17:02:08ID:Wuhdb7gu
>>271

あきばのヨドバで6色5640円で売ってるよ。
店舗によってばらつきがあるだけかと思われ・・・。
量販店でも5980〜5780円と差がいまだにある。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/21(土) 21:44:31ID:yxCjYOAu
>>273
その通り
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/24(火) 00:40:31ID:K7ENz5z/
2005年のBCN売上ランキング通年最終版がでました。

予想以上に●●エプの圧勝●●です。
プリンタ単体機ですらエプの勝利。

■ インクジェットプリンタ部門 (単体機です)

 順位 ベンダー 台数シェア(%)
☆1 セイコーエプソン 45.9 ☆
★2 キヤノン 43.4
★3 日本ヒューレット・パッカード 5.7

------------------------------------------------

■ 複合プリンタ部門

 順位 ベンダー 台数シェア(%)
☆1 セイコーエプソン 52.5 ☆  ←←←←圧勝PM-A890&名機群>>>>>ゴミMP800クズMP500 (´゚c_,゚` ) プ
★2 キヤノン 30.2         
★3 日本ヒューレット・パッカード 10.1

30%なんて、PM-750C vs BJC-なんだらかんだらの時代じゃん。
キヤノン複合機なんてもう眼中にいれなくてもよさそうだな。

http://bcnranking.jp/feature/04-00005796.html
他にノートパソコンや各周辺機器のランキングも載っています。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/28(土) 00:17:38ID:qlxH2jRY
http://www.asahi.com/business/update/0127/163.html
セイコーエプソン、派遣社員ら3000人を削減


派遣であるエプキチヘルパーどももクビだなwww
ざまあみろwwww いまならキヤノンに呼んでやってもいいぞwww
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況