X



【インク代】 InkSaver2.0 【ウマー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/18 10:10:38ID:Duz/L4te
日本語対応の体験版出たな。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/21 12:58:39ID:xb4J764q
キヤノンはベンチマーク測定時のみドライバの秘密機能で50%モードがonになります
薄く刷って安く見せます
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/27 01:31:43ID:837j9/u/
sofmapで大量にワゴン売りされてたので買ってみた。
まだインスコしてないんだけど。
よくホームページを印刷するから
あれくらいならカラーが薄くても良いかと思って。

会社的にはニッチな需要を目指してる感じのところなのか?
らくちんCDラベルメーカーとか鼻歌ミュージシャンのところと聞いて
なんとなくそう思ったんだが。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/10 21:49:52ID:rkXQ0clg
インクセーバーで純正インクでいくか
インクセーバー無し詰め替えインクでいくか

迷うなぁ・・
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/10 22:39:43ID:rkXQ0clg
>>106
インクセーバーで詰め替えと言うよりは純正インクで色合い等を重視してインクセーバーで
用途ごとの節約か、純正色合いにこだわらずに詰め替えでコストダウンを図るかと言う感じ
なんです。
純正+インクセーバー=コストダウン率低い
詰め替えインク=コストダウン率高い
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/12 09:04:26ID:8yPYjFEe
>>107
@純正インク+インクセーバー=コストダウン率低い
A詰め替えインク=コストダウン率高い
B詰め替えインク+インクセーバー=コストダウン率更に高い

@は写真印刷が多い人向き
A、Bは印刷クオリティーにはこだわらないメモ的な印刷が多い人向き

で、どうかな?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/12 17:17:43ID:TW+WEx/I
Bはセコ杉
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/12 23:31:05ID:SKt8rn3P
詰め替えインクはノズルを詰まらせないか?
ケチって故障させて本体買い直したら逆に高く付きそうだ。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/13 09:51:24ID:a31DlYog
保障期間中に詰め替えインクで詰ったけど、純正カートリッジ付けて修理出したら
無料で修理してもらえたよ。勿論、詰め替えの件は黙ってたけど。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/17 06:54:45ID:TYkMRcLo
ttp://shop.vector.co.jp/service/catalogue/SR044768/

<< 期間限定 >> 
キャンペーン実施中! 期間
2005/3/4〜2005/3/31
今だけこの価格!
通常価格 3,675円(税込) → 特価 2,980円(税込)
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/12(火) 21:24:54ID:d/pXfdxi
>>120
パッケージ版じゃなくてDL版の2980円が良いんじゃない?
探す苦労も無いし、クリック一つだから。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/03(火) 08:10:53ID:ux/cRo7k
あげ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/04(水) 14:21:14ID:/NoYOyrM
あげ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/12(木) 11:13:26ID:nq0ltiM0
マジでこの製品、相当のインクコスト削減できますね。

お勧めです!
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/14(土) 00:32:58ID:MDORnEFX
業者って・・・・
メーカーの人間がシコシコこんな所にカキコしないだろw
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/29(日) 08:59:11ID:3Z/RPJbb
このソフトがきいているのか、G-800の最新ドライバが良くなったのか、
どっちが効果があったのか分からない。半年前から比べると、インクの
減りがゆっくりなのは確かだが。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/29(日) 09:38:07ID:8hlaEvFw
>>128
しばらく、インクセービング率0%で使えば分かるんじゃないんですかね?
自分はメモ的印刷が多いのでセーブ50%で使ってるので
明らかにインクの減りが遅いのが分かる。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/29(日) 22:17:32ID:1bGWY1EX
あのさあ、過去ログ見ないで書くけど、、、、
プリンタドライバを数個インスコして、基本設定でそれぞれインク濃度を変えて、
ドライバの名称をインク濃度〜%とかいう名前にすりゃ同じ事なんじゃないかえ?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/29(日) 23:15:24ID:2DwgqbwU
>>130
出来るプリンタと出来ないプリンタがある
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/07(火) 05:50:13ID:c6w73h7R
俺が使ってるプリンタドライバでは、
50パーセントまで節約できることになってるから
あまり意味が無いような気もするが、試用してみるかな。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/07(火) 17:41:26ID:bsBpJNdJ
最近キヤノンのスキャナ5200Fとに変更したのだが
スキャナ通した時だけ無効になっているっぽいんだけどみんなどう?
以前はキヤノン1250Uというスキャナだったんだけどこの時は有効だった
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/08(水) 22:07:00ID:6IuJaZbR
よくわがんが・・・

ソフトメーカーが自分の所が作ってないプリンタのインク代を
節約できるってことは、プリンタメーカーがやろうと思えば
簡単に出来るって事だな。
それをしないって事は、やはりインク使って貰わないと困るんだな。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/08(水) 22:50:05ID:jVeN/fvX
単純に不自然な量の残量インクだけで、メーカーの思惑を理解できます
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/21(火) 02:55:15ID:LPLnn9ph
だなw
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/22(水) 18:47:15ID:jXcaFNVV
インクジェットプリンタメーカーはこのスレを酷く目障りに思っているに違いない
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/22(水) 20:01:42ID:O9kmyKkN
俺はコストダウンよりも印刷品質向上という点で気に入っている。
普通紙でもにじまなくなるし、裏移りしないから両面印刷も可能。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/22(水) 22:57:09ID:Bku7LJ6h
滲まなくなるのはポイント高いよな
滲むと言う事はいままでかなり無駄なインク使っていたと言うことになるし
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/01(金) 19:33:37ID:wQ8t27Br
>>140
ランドポートの通販
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/03(日) 21:56:22ID:/FHyOkGK
別にインク濃度なんていじらくたって近所の100円ショップでインクそのものが安く売ってたから
全然気にならんが・・・

カートリッジ買えば800円くらいするけどインクのみ補充すればいいわけで・・・
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/03(日) 22:33:08ID:KUiVQ8tz
100均のインクが純正インクと同じと考えない方がいいとおもう。
発色、色合い、色持ち、全て純正とは比べ物にはならない。

写真印刷が多い人は一番気になるところ。

メモ的印刷が多い人は100均インクでも良いかもね。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/03(日) 22:48:50ID:/FHyOkGK
>>145
今日買ってみて使ったが何の問題も無かったよ。
まあ機種指定が一致していたからだとおもうけどね
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/04(月) 09:16:57ID:IXKOW2Fv
何を印刷したが分からんが、100ショップのインクと同じとは・・・・・
特に色持ちは時間が経たないと分からない。
紫外線や太陽光に当て続ければ、早く結果が出る。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/04(月) 16:37:23ID:JMWFKxku
>>149
<わからん>
  流れからして>>146あたりだとは思うが、
  同じとは一言も書いていない。
  問題ないと書いてあるだけだ。
  その、問題ないというのは個人によって違うのだから、
  「同じ」という意味には取れない。
  そのレスから遡って見てみてもそれらしい書き込みがない。
  で、わからんと言っている。
</わからん>

<要請>
  教えてくれ
</要請>
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/05(火) 13:25:47ID:T3/GD9L7
キヤノンだけはやめたほうがいい。

ツブツブ、スジスジで画質が悪いばかりでなく、最新のキヤノンインクを使ってもすぐに写真が色褪せる。
用紙の値段は高いし、しかも質は最悪。光沢は引っかき傷だらけ、アルバム保存でも用紙自体がすぐに黄ばむ。
他社の紙を使おうものならインクの保存性の相性が悪く色あせが格段に早くなる。
詰まりにくい云々ぬかしているが、それは自動でヘッドクリーニングをす回数が他社に比べてかなり多いから。
勝手に掃除してインクを大量に垂れ流している。そのせいで廃インクタンクがすぐにいっぱいになる。

大量印刷にはとことん不向き。摂氏300度という超高熱で沸騰してインクを出すため、
写真を大量に印刷しようものなら熱ですぐにヘッドがいかれてしまう。ヘッドは消耗品。
キヤノキチは写真高画質のエプソンを妬んでいます。
一眼レフユーザーでキヤノンのプリンタで写真をやる人なんてほとんどいません。

文書中心の人ならHPかレーザー買ってください。
キヤノンは所詮蛍光ペンでにじむような文字品質です。

写真も文字もとことん中途半端、それがキヤノンのプリンタです
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/07(木) 22:25:28ID:cIUQuqec
今日始めて使ってみましたが、WEBページ印刷で20〜30%セーブだと
見映えはセーブ無しと変わりませんね。

これで、インク多量噴射の裏写りや紙のたわみが無くなりそうで
良い事だらけですw
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/07(木) 22:34:16ID:6bYLWhDj
●●【2005年度プリンタ上半期(1−6月)ランキング】●●

◎エプソンの複合機の売り上げが絶好調で、年始より累計22回の週間首位を獲得!

◎キヤノンはMP770の緊急値下げによって3週だけ首位を獲得したが、すぐにエプソンに
巻き返される。

◎小型プリンタ市場ではエプソンの6色顔料機「E-200」がダントツの売り上げを収めている。

◎1−6月通算での首位機種はエプソンのPM-A870。


年末以外で売れる時期である年始・春商戦(入学シーズン)・ゴールデンウィーク・夏商戦において
キヤノンはエプソンに完全に敗北している。
2005年の首位はエプソンに決定か?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/11(月) 23:55:28ID:jzI3BFX0
今日エプソンの染料プリンタ(pm-A700)を買ってきました。
2000円台ならインクセーバー買ってみようかと思うのだけど
商売で使うチラシ印刷では使わないほうがいいのだろうか。
たとえ20%でもインク削減できたらだいぶコスト削減できる
んだけどな、どなたか普通に宣伝チラシか何かに使ってる
方いらっしゃいますか?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/19(火) 03:31:59ID:rNTQZb+X
>>127
今日HP8753買って来たんですけど詳しく教えてください。
一緒に買おうと思ったらたまたま売り切れだったんだけど、買わなくて良かったのかな…
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/24(日) 23:40:10ID:ohQs/ZTT
winでプリンタ鯖するとバグって印刷すらできなくなるね。
回避する方法ないかなあ。専用プリンタ鯖ならOKって過去ログにあったけど、NASについてるやつじゃ駄目かな?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/12(金) 22:06:23ID:OoVxMJCp
動作確認機種にはないけど、とりあえず、兄弟社のMFCシリーズで使えたことを報告。
普通紙ならカラーでも40パーセントくらいまで、見比べない限り違和感なし。
詰め替えと併用で、普通紙印刷・コピー・FAX天国。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/12(金) 22:07:12ID:Jzvi7M8l
PSC2610でも使えました。
モノクロの文書印刷には50%、WEBなんかのカラー印刷には30%で使ってます。
写真は、見れればいいってもんでもないのでセーブしてません。


>127が何の事を言っているのか気になる・・・・・・
0162160
垢版 |
2005/08/12(金) 22:09:43ID:OoVxMJCp
コピーとFAXは詰め替えインクの効能という意味で、このソフトとは直接関係ないのであしからず。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/14(日) 20:12:12ID:pTBTJkgh
全然問題ないよ。重宝してる。
2500円で買ってインストール後、すぐにヤフオクで2500円即決で売ったw
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/23(火) 11:18:23ID:RHjeOahG
とくに問題ないが、プリント始まるまでの時間が可成り掛かりますね。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/24(水) 02:50:09ID:aa5UthLX
EPSONってドットの数をカウントして、インク残量計算してるって聞いたけど、このソフトでも効果あるの?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/27(土) 01:08:17ID:UVWPskPC
ttp://shop.vector.co.jp/service/catalogue/SR044768/

■インクセーバー2.0 通常版
通常価格:3,675円(税込) →特価:2,700円(税込)

■インクセーバー2.0 ライト版
通常価格:1,260円(税込)→特価:1,050円(税込)
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/27(土) 13:01:36ID:7Nb7aNUR
エプソンのPM-A870で使ってみたけど、まったく効果がない?PM-A870じゃだめなん???
0173172
垢版 |
2005/08/27(土) 13:18:36ID:7Nb7aNUR
あぁ…パソコンと繋げてないから効き目ないのか…
0174172
垢版 |
2005/08/27(土) 13:26:10ID:7Nb7aNUR
パソコンに繋げてパソコンから写真L判うぃ印刷してみた。
セーブ無しと5%セーブで同じものを印刷してからシャッフルして見比べてみました(。ヘ°)
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/29(月) 08:28:09ID:v3Ebh/rj
資料的に使うような印刷は50%セーブでも十分使える。
今までなんて無駄な事してたんだ。。。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/12(月) 06:36:58ID:q0yVjRVx
平たく言っちゃえば、ドット間引いてるだけだからな。
緑の所に青や黄色が現れたりする。
より高精細の設定で印刷すればマシになるけどね。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/16(金) 21:43:26ID:VyEJzorf
良スレ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/16(金) 22:55:20ID:a7dj6OIj
インク節約って言うか、普通紙やインクジェット紙だと、今じゃ滲みを抑えるのに必須という感じ
(自分の場合、だいたい普通紙25%セーブ、マット紙15%セーブで落ち着いてる)。
もちろん高精細じゃないと、そもそも意味がないんだけど。
プリンタにもよるだろうが、うちの2台(Brother/Canon)ではインクセーバー切って標準や高速
よりも遥かに良い。

安紙多用の人に、むしろおすすめできる。
いい紙バンバン使える環境なら、あまり意味がないかも。
0182181
垢版 |
2005/09/16(金) 23:01:40ID:a7dj6OIj
>(自分の場合、だいたい普通紙25%セーブ、マット紙15%セーブで落ち着いてる)。
>もちろん高精細じゃないと、そもそも意味がないんだけど。

モノクロ限定なら、別にこのセービング率で高速設定でも大丈夫です。念のため。
(モノクロで品質可変できるように、多少セーブ率に余裕を持たせてる。長く使ってると
いちいち調整いじるの面倒になってくるから……)
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/28(水) 00:19:09ID:2FwCGOrS
これって、かなり優れたソフトだと思うのですが
ドットの間引きってランダムなんでしょうか? 
つまり、プリンタヘッドから同じ原稿を印刷した場合、原稿が同じだから
ヘッドのインク穴は使われる場所と使われない場所がわかれてしまい。

ずっとつかわなかったら詰まりやすいという可能性がありますか?
印刷する時やたまにヘッダのセルフテストとやらをしていれば問題ないレベルなのかな。

0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/09(日) 09:30:07ID:rOUrELQK
いや、オートクリーニングの意味はわかるんですが
全く浸かって無くても1年間でカートリッジからになったりするわけで
カートリッジでプリンタはもうけているというような話もあるから
そこまで頻繁にしなくてもプリンタの性能維持はできるんじゃないかなと
思ったんです。 どんなもんでしょうか?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/15(土) 20:23:02ID:V1GiCCBq
避妊失敗! 奈奈
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/29(土) 15:35:41ID:yi6/mo4p
たまには浮上
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/31(月) 08:45:04ID:QBYqa/4w
このソフト、スキャナ通したら無効になるんだけど何か対策ある?
プリンタ860iでスキャナ5200なんだけど(共にキヤノン)
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/31(月) 20:55:24ID:QBYqa/4w
スキャナ(キヤノン5200)でコピーしたらインクセーバーが無効になってる(設定率変えても0%カットの状態になる)
プリンタ並列処理オフ、データが全てプリンタに写ってから印刷するように設定しても変わらない。
パソコンの電源はオンにしているしソフトウェアからコピーしているんだけど。
WordやWEB印刷はインクサーバー有効で印刷できてる
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/01(火) 16:39:19ID:SsxUo6bc
予想としてはスキャナ/プリンタが同じメーカーだから

スキャナの付属アプリからプリンタ叩く際に,
自社プリンタならAPI経由せず直接ドライバDLLに
データ流すといった処理(レスポンス短縮目的?)
ぐらい行ってても不思議じゃない

InkSaverはAPI周りフックして割込み処理してるだけだし
物理的にデータ流れてこないんじゃ処理しようが無いさね

そぅなー
スキャナ付属アプリの実行ファイルかDLLをバイナリエディタで
開けば何処かにキヤノンプリンタのDLL名が載ってると思うから
ソレを恐らくインストールする事ない名前(LXxxxxxx.DLLとか)に
書き換えれば DLL見つからない→API経由 となってくれるんじゃ
ないかなと思うけど確信ないから試すなら自己責任でよろしゅう
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/02(水) 08:41:53ID:Npp9Mh4L
>>195
なるほど、簡単に言うと独自仕様の回線を使っているわけですか
スキャナはプリンタ設定で濃度減らしておくか

書き換えはやめておきます
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/03(木) 03:13:47ID:+2vZxpT+
コピーじゃなくて、なんかのアプリでスキャン→印刷すればいいんじゃね?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/03(木) 21:58:41ID:3W4IlGOZ
スキャンした画像を別のソフトから印刷すればいいのじゃないかと思うんですが・・
手間はかかるだろうけど ちがうのかな?

0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/04(金) 09:09:47ID:enD36u7g
>>198
どうやったらサイズ変わるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況