X



EPSON 超小型顔料系6色インク採用プリンタ EPSON

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/02 23:44ID:iGAPqOdO
新商品出ましたね。
「PictureMate」
かなりいい感じです。

<特徴>
超小型顔料6色インク
本体価格が安い(199ドル)
インクコストが安い(フォトペーパー100枚と6色一体型で29ドル)
PictBridge対応


ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0226/yamada4.htm
ttp://www.epson.com/cgi-bin/Store/PictureMate/pmindex.jsp?BV_UseBVCookie=yes
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/02 23:51ID:pXJABo+6
のしです
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/02 23:59ID:iGAPqOdO
EPSONもやっと小型のプリンタを作ってくれましたね
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/03 07:13ID:E8RaAPeg
外観もかっこいい
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/03 23:11ID:E8RaAPeg
はやく日本ででないかな?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/04 23:19ID:pdQV0Mlp
PictureMateってどのような意味?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/05 07:54ID:0JRKUhZ6
写真メイト
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/05 23:47ID:0JRKUhZ6
この機種ほしいなー
0011LP-7800ユーザー
垢版 |
04/03/06 05:05ID:jzhQYV//
昨今のプリンターは、何処のメーカーも似たような物ばかりで
飽き飽きしていた。久しぶりに購入者の触手を刺激するような
製品が出てきたような気がする。
国内で販売された場合、どれ位販売台数伸びるか注目したい。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/07 20:29ID:KqDIruyo
日本ではどのようにカスタマイズされて販売されるか楽しみ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/08 23:47ID:Ijoj1F3S
CD-R印刷は無理か?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/10 23:19ID:kZtGAizv
日本向けは何かかわるらしいよ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/10 23:30ID:9tKYPPto
4x6がハガキサイズになるくらいじゃねーの。
あと、商品名(型番)。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/13 06:07ID:njvKHBzT
いやこれマジに欲しいよ〜
俺のじいちゃん77歳にデジカメプレゼントしたら
嬉しくって撮りまくっているのだがプリントは俺がしている
これでたらじいちゃんにプレゼントしてやりたいなぁ〜
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/14 13:55ID:401ZVrgG
ここは、凄く好意的な意見が多くていい雰囲気だな。
多分、エプソンの人も見てると思うな。
皆、期待してるからEPSONさんがんばって、
いい奴出してくれ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/16 14:03ID:1zYUvL3p
国内発表!
ttp://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/e100/e1001.htm
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/16 16:48ID:1zYUvL3p
国内向け(E-100)の白っぽいデザインの方が、洗練された感じがするね。
ITmediaの記事によると実売2万円。思っていたより安かった。
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0403/16/news028.html
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/16 16:59ID:opXI2SBt
つーか、液晶でプレビュー出来ないじゃん。意味ねぇ〜
これじゃ、じーちゃん、ばーちゃんにゃ使えないぞ
画質はともかく、hpの方がマシだな
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/16 17:18ID:OFlFJctD
あほか!ウチのじーちゃん、ばーちゃんは、テレビにケーブル繋げる事すらできないぞ
ギリギリ出来るのは、カメラからカードを抜いて、プリンタに刺して、印刷したい画像を選ぶぐらいだ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/16 17:22ID:SXT+Tx6s
>ギリギリ出来るのは、カメラからカードを抜いて、プリンタに刺して

そっちの方が面倒で難しいのでは?とその老夫婦に小一時間...
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/16 17:28ID:77MsRb6H
>>26
カードの抜き差しは、APSのカットリージの抜き差しと同じだから、5〜6回練習すれば出来るはず。
「この黄色い端子のケーブルのを、テレビの黄色の…」とか説明してると、嫌な顔されると思う。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/16 17:31ID:OFlFJctD
>>27
PBは、カメラ側が対応していない。
と言うか、カメラのあの小さいボタンの操作はじーちゃん、ばーちゃんには無理だ。
やつらに把握出来るのは、カードの抜き差し(フィルムと同じと説明)と電源とシャッターボタンだけだ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/16 17:36ID:SXT+Tx6s
>>28
ケーブルは端子の形状でプリンタとテレビを逆挿しすることは
有り得ないし、テレビの方は端子の色見れば
挿す位置くらい瞬時にわかるよ。

その程度でいやな顔されたら....
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/16 17:43ID:BJJ/hf/f
>>30
じっちゃん、ばっちゃんだけじゃないよ
うちの妹でもビデオすら繋げらんれないもん
こっちからすればなんであんなものが出来ないか理解出来んよ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/16 17:50ID:zTcaWfWX
>>31
初めからTVとE-100のビデオケーブル、E-100の電源ケーブルを
あなたが繋ぎっぱなしにしておいてあげたら?
これならカードを差し替えて、TVのチャンネルをビデオ入力に
して、プリンタの電源を入れるだけ。

そもそもTVに比べたら遥かに小さいプリンタの液晶画面では、
お年寄りにはかなり厳しいでしょうし。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/16 18:47ID:iiqMjExj
>お年寄りにはかなり厳しいでしょうし。
やつら、老眼鏡を持ってるから、最強なのだ

>>31
妹さん、ください。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/17 02:36ID:u70WvdJZ
>インクコストが安い(フォトペーパー100枚と6色一体型で29ドル)

これ、日本では6色一体型インクだけで3000円だね
全然安くない
米国価格ではインク2000+α円相当だから、
日本もせめて2500円とかいっとかないと駄目だろう
(本体価格は多少頑張ってるが〜)
ベースがG900で、画質には期待持てそうなんだけど
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/17 03:25ID:hfxq3HdT
G900とはぜんぜんちがうだろ。
とゆーか、グロスオプティマイザなしで、写真用紙(光沢)正式対応は
どの程度キレイに出るのか、お手並み拝見といったところだ。
うまくいったら、むしろ
 ・バリュー機種→取扱性重視で顔料6色
 ・高画質追求機種→画質重視で染料7〜8色
という新機軸も生まれるわけで。

あと、印刷コストはL判1枚21.6円だから、インクコストは9.6円。(紙が@\12だから)
独立インク機種の2/3だね。ちょうど旧一体型機種(870C、740DU等)と同じコストだ。

でも、実はD1000のほうも、独立だけど同程度の印刷コストだったりする。(\23.2)
エプも多少は改心した模様・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/17 16:10ID:xJef1epD
>>37
> でも、実はD1000のほうも、独立だけど同程度の印刷コストだったりする。(\23.2)
PM-G700 あたりと同じ中身だろうに、何で印刷コストが違うのかと思ったら、
ICx35 って、また新しいカートリッジかよ...

でも、ttp://www.epson-supply.co.jp/ で見ると 32 と 35 は同じ値段なのな。
これでランニングコストが下がっているということは、
・インク容量が増えている
・インク使用量を減らしている
・コスト表記がインチキ
のいずれかなわけだが。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/17 20:34ID:ZydqGmpq
これは女のプリンター
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/17 21:01ID:AkOC4ef5
>>38
カートリッジの形が違う
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/18 23:40ID:EpGiHtJO
このプリンタよいな
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/20 18:38ID:dAr7uZKS
>>38
ヘッドにインク直づけじゃない分、ヘッド〜インクカートリッジを繋ぐ
チューブが予備インクタンクの役割を果たし、ヘッド空気混入防止のための
マージン用インクを減らしても大丈夫→インクの使用効率アップということ
かもしれない(リコーのような感じ)。…D-1000のスレじゃないか。

根本的に、グロスオプティマイザなしで写真専用プリンタで大丈夫なの?
もしかして、ライト系インクがかなり薄めになっていて、ライト3色混合で
うす灰色=グロスオプティマイザがわりにつかうとかだったりして。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/22 11:58ID:9XgwtHOq
>うす灰色=グロスオプティマイザ

ハァ?
0044256兄さん ◆mM256OOOO6
垢版 |
04/03/23 01:27ID:yASJshHZ
つーか、D1000用スレってないよな。
0045256兄さん ◆mM256OOOO6
垢版 |
04/03/23 01:42ID:yASJshHZ
このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

ホスト195.net061211187.t-com.ne.jp
〜epson PM-D1000〜
名前: 256兄さん ◆mM256OOOO6
E-mail:
内容:
プレビューモニタ要らずだけど、
ビデオ置く場所が無くなるよヽ(`Д´)ノウワァァン!!な奴。
リモコソ、ビデオケーブルは同梱。

epsonのD1000のページ
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pmd1000/pmd10001.htm
価格.com
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00601510776
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/23 13:21ID:AcSEN9tE
そーだよ。ここで一緒に扱えばいいよ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/23 21:50ID:6TTy1CP8
カードリーダーにもなるの?
カタログが3機種一緒で、対応関係がよくわからないな
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/28 02:01ID:nAgFXYnW
あ〜ちなみにE100なんだが。
普通紙&マット紙印刷は、一切出来ません!

…写真印刷でL版かハガキ以外印刷しないって人か、
もう一台プリンタ持ってる人…HPやキャノンのプリンタなら、
お互いの欠点を上手くカバー出来る事うけあい。

それか…パソコン持ってないデジカメユーザー用と言う位置づけらしい。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/28 02:14ID:pc2TdotZ
>>51
心配しなくても、ハガキサイズのPPC用紙持ってるなんていねえよ・・・・・・・・。
でも、はがきの宛名は印刷できるんじゃねーの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況