X



EPSON PM-800C/800DC/820C/820DC/880C

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/03 23:20ID:FhUaPBoB
これもエプソンの名機。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/04 19:09ID:o1qs5FMB
>>4以降の方へ
申し訳ございませんが、この度は私が「3ゲット」させていただきました。
多くの方が3を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。

私は「2ゲット」の為に、これまで多くの苦労を積んで参りました。
「3!!!!!」と気合を入れてカキコしたものの、「2ゲット」だった事もございました。
このような失敗談も、今では良き思い出。
3ゲッターの為の修行を1年以上積み、これだけの長文を記しても
なんら問題無く皆様の憧れである「3」をゲット出来るまでに至りました。
これも>>4以降の皆様のお陰でございます。

それでは、3をゲットさせていただきます。
「3」。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/07 23:36ID:WOl5Kr3Z
800C退役した。
嫁入り先がない
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/08 05:43ID:LB61UTfx
800C、いまだ現役。
ただ最近、800Cのだす印刷中の悲鳴があまりにも悲痛なのでそろそろ引導を渡そうかな、と・・・。
おなじ800の数字をもつG800に目移り中。
000878
垢版 |
04/02/11 00:26ID:4Rs8gIZn
目詰まり&インク汚れの880CからG800に買い換えて
まったくトラブル無しで目からウロコ。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/11 17:30ID:HEy17DA3
エプソンのヨコスジは相変わらず出ているし、
価格COMの投票はどうみてもエプソンのは操作されていて信用できないし、
というか、あえだけ、「よくない」側の投票件数があるのだから、それが本当の姿。

スペック見ても、面積あたりのドット数で4倍違うんじゃ、いくらがんばったって限界じゃないのか?
もちろん、エプソンが低解像度で、C社やH社が高解像度ということなんだけど。
0010
垢版 |
04/02/11 19:10ID:iaAAqm17
なんでこのスレを選んだのか非常に謎である
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/11 22:30ID:q6aGF9/Y
なんでワシのPM-780Cがスレタイに入ってないんだよ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/11 23:10ID:HpRZ2HgZ
PM-800DCをPM-820DC UGに改造して、フチなし印刷もできてノズルのつまりもなくて一応満足してまつ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/11 23:42ID:1aG86uz7
>>14
まあ、現実問題、800C以上の画質って、違いよく判らんしな。
写真印刷プリンタというジャンルを決定付けた
MJ-700V2C並の決定的名機だと思う。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/12 00:10ID:dYQQBpYn
800Cは粒見えるじゃん。
あんたどこみてんの?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/12 00:16ID:Auvr4VjK
800Cで粒が見えたのは、赤のシャドー部くらいじゃなかったっけ。

きれいモードに落とすと他の色でも結構粒は見えたけど、高精彩にすると
赤のシャドー以外の粒は殆ど見えなかったな。

漏れ的には>>15の意見に賛成。
MJ-700V2C とPM-800Cの間に、PM-700Cを入れてあげたい。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/12 00:44ID:Auvr4VjK
で、「粒」という存在が完全に粒が消え失せたのは
PM-950Cの超高精彩モード。

それ以降に出たPM-980CやG800は、正直言って950Cとの粒の差は無し。


PM-4000PXは、950C等に比べると目を凝らせば確かに粒は僅か見えるが
諧調表現が素晴らかった。特に暗部。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/12 01:44ID:+uIv22j9
>>16
お前800Cが出たころにはまだ小学生だったろ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/12 02:07ID:dYQQBpYn
>>19
あなたは今も知障だけどねw
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/12 02:10ID:Auvr4VjK
>>19
>>20
おいおい・・・煽りはヤメレ
0022また自作自演かよ
垢版 |
04/02/12 22:13ID:PhGD5qUz
こんなにひどいヨコスジが入っているのに、まだしらばっくれるとはたいしたものだよ。
病気だね
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/14 17:40ID:6+hL8uWB
...
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/17 22:07ID:YLJu7TDv
800C→860PT
画質が悪くなったよーな・・・
比べると赤が強い
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/21 14:12ID:PdjcQOvf
>>27
EPSONに電話しろ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/23 11:39ID:cbDmn+n1
すみません、教えて下さい。
当方「880C」を使っていて、別に不満はないのですが、
パソコンを買い換えたら、SUB接続しか、プリンターが
使えなくなりました。
880Cでは、SUBに接続できますか?
よろしくお願いいたします。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/23 11:50ID:rXf907S4
USBだろ。使えるに決まってる。
説明書ぐらい見ろと(ry
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/26 09:45ID:Hx9AycRX
SUBってディスプレイ出力かと思った
キーボードとマウスの前にプリンタ置いてカタカタやってる
シュールな場面を想像してしまった
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/27 01:12ID:n9YrMV9c
880C使っているが、写真印刷の時にカラーで横筋が出るようになった。
原因は不明だが、サポートの話通り設定で直った。
そろそろ寿命かな?っていうか原因はなんなんだぁー(怒)
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/01 07:29ID:lYIK+bW6

880Cがあぼ〜んしますた。

現象は
1.電源は入る
2.ヘッドがにゅ〜と左に動く&しゅっっと元の位置に戻るを数回繰り返し
3.最後に左のほう(インク交換ポジションまでは行かない)でとまり、
4.レッドランプが点灯して停止

カバー開けて黄色いボタン押しても、インク切れボタン押しても無反応。

これ、もうだめぽなの?

教えてエロい人。

0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/02 03:06ID:IlDbWlbE
>33
一度サポートに電話してみなさい。
私の記憶が正しければ、修理は定額1万円くらいだったと記憶している。
嫌なら買い直すがいいでしょう。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/19 00:30ID:m1+eUI1a
~~~
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/21 14:48ID:9gFvIpr5
誰かエプの大型プリンター用の、各色巨大カートリッジ買って詰め替えてみない?
顔料(PX)、染料(PM)両方各色そろってるよ。キャノンでもいけるかも。
タンク容量は500cc〜110ccで、家庭用小型プリンタのインクより3倍お徳。
エレコムなんかの詰め替えインクより単価は安いよ。

http://www.i-love-epson.co.jp/products/supply/shoumouhin/ink/ooban_ink.htm
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/01 15:10ID:qHk6nNb1
PM-820C持っているけど、インク代安くならないかな。
ICチップ入りのインクカートリッジだから、
それを付け替えるやつあったはずだけど、
店頭から無くなっている。
どうやって節約してますか。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/05 10:40ID:14QUNC5l
使用済みインクをリサイクルに出したら10%オフ,とかにしたらいいのになぁと思う。
現状ではみんなどうせリサイクルに出したりしてないんでしょ?
俺は自己満足的偽善者だからちゃんと出してるけど
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/18 23:24ID:XNT2km1f
820Cをアップグレードして820CUGになって、880C並になったときは、
なんだかうれしかった。
0040風船
垢版 |
04/04/19 13:52ID:gfD0yol/
はじめまして。
プリンターのインクが両方とも切れたので新しいのに詰め替えたのですが、プリンター
の赤いランプ(名称がわからないです)がついたままで印刷できません。
プリンタの機種はEPSONのPM−820CでパソコンはIBMのThink PadでOSはW98です。
どうぞよろしくお願いします


0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/19 21:08ID:Upg5UxCZ
>>40
エプソンの純正インクカートリッジを買ってきて交換したんじゃなく
使っていたカートリッジにインクを補充したということかな。なら
インクカートリッジがインク残量を計測しているので、インクを補充
しただけでは使えないよ。ICチップ(緑のチップがついてるでしょ)を
リセットする機械も必要。検索すれば通販でも買えると思うよ。
よくわからないなら、詰め替えは諦めて純正を使った方がいいかも。

買ってきた純正カートリッジに交換したのにランプ点灯なら、買った
純正カートリッジが不良かもしれないので、買ったお店に相談する。
0042風船
垢版 |
04/04/19 21:48ID:37gUN8bg
買ってきた純正カートリッジに交換したのにランプ点灯なら、買った
純正カートリッジが不良かもしれないので、買ったお店に相談する。

↑これですわ。
でも違う時期に違う店で買ったやつが両方とも駄目なのでたぶんプリンタの
不良でしょうね。修理に出すしかないのかな。



0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/19 23:14ID:Upg5UxCZ
>>42
電源入れ直したり、インクボタン(しずくのマーク)を押してみたり
何度かはずしたりセットしたりするとうまく認識してくれることも
あるよ。ランプがどういう故障かをしめしていることもあるので、
まずはコールセンターに問い合わせてみたら(2〜3回位で繋がる
ことがおおいと思う。そんなに度々掛けてはる訳じゃないので、
いまもそうだとは言い切れないけど。)
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/24 21:24ID:zfTRz8Wz
...........
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/25 09:49ID:tVdAGuCL
>>32
どういう設定にしたら直ったのか教えていただけませんでしょうか。
私の880Cも買い換える前にだめもとで試してみたいです。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/02 19:22ID:DIBRR6VE
普段、B5の紙しか使わないので毎回A4をB5に設定して印刷するのが
面倒でなりません。常にB5というふうに設定できないのでしょうか?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/02 22:06ID:gkhUcCAx
>>46
Windowsだよね。なら、コントロールパネルのプリンタの設定で
用紙設定をB5にしてみて。その後アプリを立ち上げなおせば
こんどはB5用紙がデフォルトになると思うよ。

>>45
32じゃないけど、一般的に「詳細設定」で印刷品質を「フォト」に、
マイクロウィーブを「スーパー」にすれば筋はなくなる。まだダメ
なら「双方向印刷」をオフ(チェックマークをはずす)にするといい。
004846
垢版 |
04/05/03 18:45ID:eYAH/xIw
>>47
ありがとうございます。印刷するときに行う設定はその場限りの設定だったんですね。
助かりました。
004945
垢版 |
04/05/04 08:44ID:Ca9GQuc+
>>48
ありがとう。
でも、待ちきれなくて、G800中古(展示品でほとんど新古状態?)が税込み16,000で
売っていたので買ってしまいました。
写真の印刷スピードの差は歴然としていますね。
005045
垢版 |
04/05/04 08:45ID:Ca9GQuc+
すみません
>>49

>>47へのレスでした。
005147
垢版 |
04/05/04 21:39ID:nRtl8D0O
46さんはあげてくれてたので割と早く答えられて、お役に立てたならよかった。
PM-800シリーズは名機だと思うのでまだまだ使い倒してください。

45さんには手後れですいません。ただ名機PM-800番台から乗り換えるなら
PM-G800はベストの選択肢だと思うよ(私の場合乗換えでなくて買増した)。
染料を極めたなと思います(きれい、スピード、光沢、色褪せないの高次の
バランス)。情報として、インク(6色セット)はアマゾンが安いかも。
005245
垢版 |
04/05/05 07:58ID:DkYJTyD4
ご丁寧にありがとうございます。
880C全盛時の画質が記憶に無いのですが、各所に出ている通り、
私の133万画素デジカメではあまり画質には差が出ないかも知れません

これまでのデジカメ印刷+3回年賀状を作ったのを考えると、十分働いてくれたと思います。
家には無造作に880Cの写真が壁に貼ってありますが(全て縞々状態ですが)
880Cで1年ぐらいたってても色あせている感じはしませんね。

880Cで縞々がおきていない人たちへの買い替えの基準はスピードだと思います。
(L版でのスピードがほぼ倍半分)

私の場合 縞々を治す労力を惜しんでの結果になりました。
E-100も候補に挙がっていましたが家内からA4が印刷できないのはNGといわれて、
某量販店では、EPSONの社員かもしれないような店員から、同じ6色インクどうしで価格を比較して
ごらんといわれ(その店員は価格バランスでG-700一押しだったようですが)、
他の店で45に書いたG-800があるのを知っていたので、同じ価格で買えるG-800にしました。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/05 17:30ID:H3Zqj+9N
XP sp1で、PM-800DCをUSB2.0のポートに接続し、使用してます。どういう訳か
デバイスマネージャで、メモリーカードのドライバが認識されません。
これはやはりハードの障害でしょうか。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/06 21:43ID:bG5JYZ6M
>>53
ThinkPadi1620でPM-800DCを使ってます。
OS(WinXP)、USB2.0カードに、CD-RとPM-800DCをつないでます。

メモリーカードのドライバがうまくインストールできない場合、

1.ドライバのダウンロード
2.FD_SETUP.EXEで、ハードディスクにコピーを選択
3.ハードウェアの追加と削除でメモリーカードを認識させる
4.そのときのドライバの場所は2.で展開したファイルの場所

でうまくいきません?
005553
垢版 |
04/05/07 12:05ID:Re0UhU2w
>>54
ご指摘のとおり処置してみたら、正常にメモリーカードが認識されました。
ありがとうございます。

0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/17 23:30ID:gGdrLb5D
>>56
よしよし。同情してあげるけど、
PM-800C/800DC/820C/820DC/880C プラス 890C/870C
に対して、
PM-780C/830C/730C/840C/740C/740DU
は弟みたいなもんなんだよ。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/19 22:42ID:tONbJmnz
PM-820DCUG使いだけど、写真の印刷用にE-100買っちゃった。
やっぱりてくのろじーって進化してるんネ(, ゚∀゚)アヒャ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/21 01:05ID:cR9ijBvQ
800DCなんだけど、ドライバ流用で縁なし印刷ってできないかな?
UGって、ハード的に改良してるの? 
UGに出すと外見も変わるの?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/21 01:50ID:X01ZumMT
>>59
改造してるよ。内部パーツ交換して、スポンジ増設してる。
ただ、インク垂れ流しだったらUGのドライバで動くかも。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/26 00:32ID:u8NBo3wD
880Cがついに逝かれたと思い、ダメもとでベースを分解しヘッドを取り外してアルコールで
ふいてみたら、復活してくれました。
それで、かぶんクリーニングのためのスポンジだと思うんだけど、インクで
べたべたなんですよね。以前から外から手の届く範囲は抜いて吸い取って
はいたんだけど、思った以上に酷かったです。
あまり分解すると危険かなと思ってそれ以上はしなかったんですけど、これ
何とかした方がいいですか?
あと、私はあまりインクジェットプリンタの構造について知らないのですが、
そのクリーニング用と思われるスポンジの下にチューブのようなものが見えるん
ですが、ここをクリーニング時に出た廃液が通っていくんですか?もしそうなら
廃液保存部屋なんてものが存在するんですよね。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/06/05 03:14ID:4RC40ery
880.C...3年ほど前に購入。1年ちょっとで壊れて、保証きかず。
結局、一度の年賀状印刷しか出来なかった。
今更修理に1万も使う気もしない。壊れたプリンターは ほんとに邪魔だ。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/06/08 20:04ID:8+7pGXX6
こんな初心者な書き込みで申し訳ないんですが
PM800Cのステータスシートはどうすれば出てくるのでしょうか。
延べ枚数が知りたいのです。

くだらない質問するなとか言わないで下さいね。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/06/08 23:05ID:bXICYeR5
ノズルチェックするときに印刷される文字列の最初か最後が、
16進数の総印刷枚数だったような気がする。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/08 10:45ID:lwSOPGTS
こんなに880Cのお仲間がいたとは
周囲には俺一人だったんで

しかし結構トラブってる人がいるね
まだ現役だけど、今までに3回某量販店の保険でドッグ入りしてる
ああ、5年保証掛けておいて良かったなと

やっぱプリンタは5年保証つうか、最初から付けて売って欲しいなと思う
目詰まりとか起こったりするし

以前使ってたCanon製品でも同じだったしね
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/17 21:51ID:kszBIclZ
すみません、880Cを
英語版のWin2000にインストールしたのですが、
ドライバーはどのドライバーをDLすればよいのか
ご存じの型いらっしゃいますか?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/17 22:13ID:frAi30sE
日本語のPM-880Cのドライバを英語版Windowsにインストールすると、
ドライバ表記も英語になったような。試してみて。
一応、PM-880CのU.S.版はSP870だったとは思うけど。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/18 08:54ID:IYwA9qzw
>>67
日本語版インストするのは失敗しました。
SP870は後ほどためしてみます。
どうも、おせわさまでした
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/18 22:23ID:+M/RQt28
お尋ねします。エプソンのPM-780Cを使っています。
強制的にインクの交換をしたいのですが、さっぱりわかりません。
強制的なインク交換はどのようにすればよいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/19 09:26ID:5laiy0HM
>>69
給紙スイッチを5秒押し続ける(インクスイッチでない点に注意)。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/19 12:18ID:2+Ar4JgO
>70  有り難うございます。しかし、できません。
給紙スイッチと言うのは、紙を折り曲げたマークのことでしょうか?
3丸いスイッチがありますが、真ん中のヤツでしょうか?
再度お願いします。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/19 23:32ID:5laiy0HM
ごめんなさい。780Cですか。
一番左のインクカートリッジのマークのスイッチ(インク交換スイッチ)では
どうでしょう。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/20 00:00ID:stqUvEYs
当時新製品だった800DCを5万も出して買ったな。PCは変わったが、今でも現役だぜ。
買ったときはデジカメ持ってなかったけど、一年後ぐらいにIXY200を購入。
先を見越してDCを買った甲斐があったさ。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/20 00:33ID:cierut99
>72さん
 やってみましたがダメです。


0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/20 01:04ID:LB7YOg3Q
インク交換スイッチはインクを交換する(カートリッジをインク交換
位置に移動させる)ためのスイッチなので、これを押しても
交換できないとは不思議ですね。電源は入ってますよね。
故障かもしれませんし、インフォメーションセンターに電話で
問い合わせるのがいいかも。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/20 22:19ID:nFThM1ou
>75 有り難うございます。 問い合わせてみます。

0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/03 07:26ID:m7GfdPNC
すみません、わかる方教えてください.
下記のような構成でプリンタの共有はできてますが、(B)からインクの残量などが
モニタできません。(A)がwin98の頃はうまく行っていたのですが、よろしくお願いします。

PM800C---win2ksp4(A)---win2ksp4(B)

(A)にて環境設定>モニタの設定>モニタさせるにチェック
(A)にてSagent2がUDPにてリスニング状態になっているのを確認
(A)(B)共にドライバ、プリンタウィンドウは最新です
(A)(B)共にファイアーウォール等は使用してない状態です
(A)(B)共に印刷は問題ないです
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/07 13:45ID:qypIwDSx
ドライバファイルを指定してそのプリンタを
全自動でインストールするようなことは可能なのでしょうか?

プリンタのインストールウィザードを使わずにインストールしたいのです。
全自動の例としてはVCで組んだプログラムでインストールさせるとか
0080御指導願います
垢版 |
04/08/08 05:10ID:XfBAw4jJ
PM-820CでドライバがPM-820C ESC/PRなんですが、最高解像度が720dpi
と出てます。
このプリンターって1440dpiまでできると思うのですが、どうすればそうなるのですか。
0081sage
垢版 |
04/08/08 18:14ID:0vq1RHpK
PM-820C ESC/PRというのはOSが自動インストールしたドライバーなので、
エプソンサイトからダウンロードしたドライバーを新たにインストール
すると解決できるでしょう。
0082御指導願います
垢版 |
04/08/08 21:32ID:XfBAw4jJ
Driver Ver.5.21にすると、PM-820Cとなり、「最高解像度 不明」
と出るのですが、これはこれでいいのでしょうか。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/09 00:59ID:oTiKZkWf
それが正常です。「印刷設定」-「詳細設定」で「PM写真用紙」
、「フォト」、「マイクロウィーブ」-「スーパー」にチェック
を入れて双方向印刷をOFFにすると最高解像度での印刷になる
はずです。
0084御指導願います
垢版 |
04/08/09 03:43ID:UeKbDTQ1
>>83
ありがとうございます。
そのように設定しました。
それでも表示上は「最高解像度 不明」のままなんですが、
最高解像度になっているのですよね。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/30 23:40ID:hNvQLh/e
PM-800C持ってるけどカラー印刷したことない。いや、あった。テストプリントの時だけ。
モノクロ印刷しかしない。次はレーザー買ったほうがいいかな。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/31 23:39ID:/4oP8Rl3
PM-820C使ってるんだけど、紙を送るローラー部分が黒インクで汚れて、
それが用紙を汚して非常に困る。年賀状印刷なんか使えたもんじゃない。
拭いても拭いても汚れるし、これってEPSONの仕様?
同じような方っています?
昔CANONのBJC-600J使ってたときはこんな事無かったけど。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/01 21:01ID:+PEoLTlJ
>>87
うちのは
ttp://www.jtw.zaq.ne.jp/cfbit601/rp/rp06.html
読んで掃除したら調子よくなった。
ただし自己責任で・・・
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/01 23:42ID:b3KPumLS
>>87

あと>>88の3番目の写真・廃インク受けの近く(正面左)に
ローラー部と廃インクの間にゴム製の遮断壁(表現が難しいw)
がありそこも掃除しないとそこから廃インクがローラーに伝わる場合もある。

確認は簡単。懐中電灯を用意し排紙トレーを照らし中を覗きこむ。
そして右側の端にインクが漏れた形跡が無ければセーフ。
少しでもあれば…分解しかない。

古いエプの一体型は漏れ・詰まりはあるけど自分の手で
分解・掃除出来るからある意味楽しいw
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/02 12:16ID:FbtHyYVp
>88、89
情報サンクスコm(__)m
今携帯からのアクセスなんで
家帰ってからじっくり調べてみます。
報告は後に。
009190
垢版 |
04/09/02 12:18ID:FbtHyYVp
90=87です。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/03 00:40ID:W3mcMKMZ
早速、ヘッドユニットをはずしてみたら
ほこりが刷毛のようになってヘッドに付着してました。
確かにこれは汚れるよと思い分解し、清掃。
何枚かテスト印刷しましたが、今のところ大丈夫のようです。
遮断壁のほうは大丈夫でした。

きっと用紙をセットしたままにして、ほこりをかぶった用紙を
使ってたのがいけなかったんでしょうね。

情報サンクスコでした。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/07 16:45ID:Bw9uJDRc
半年ぶりに800DCを使ってみたらインクが認識しません。
新しいのに詰め替えてもPCのインク認識を見ると「純正品に取替えて下さい」
ってエプソンの型番通りの買ってきたんですけど(/_;)
長い間物置にビニールかぶせて放置してあったモノです。
ヘッドの移動もスロー時って確か普通は滑らかに動きますよね?
なんかガガガガガガ・・・ってプルプルしながら移動します。
(元からこんな仕様だったのか暫く使ってないので覚えてませんが)

やはり本体が逝ってしまったですかね?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/07 16:47ID:BY7It/82
730Cのスレはどこ?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/07 19:03ID:clbQnDwf
>>94
無いよ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/07 19:11ID:clbQnDwf
>>93
>長い間物置にビニールかぶせて放置

夏場で中が蒸れたら当然、配線・油に影響する。
せめて家の涼しい所で無いと。

選択は二つ。
1、エプソンに修理出ししてオーバーホール(およそ8,000〜12,000円かな?)
2、800DCにサヨナラで新しいのを買う
009896
垢版 |
04/09/07 23:21ID:sxpgNSeI
>>97
>今までありがとう800DC

800DCの今までの働きに対しての感謝を。(-人-)
0099停止しました。。。
垢版 |
04/09/08 20:35ID:IxdEdI+6
( ´,_ゝ`)プッ

真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/09 09:55ID:hLfKscNN
820Cを使っていました。自作したPCで使おうとドライバーをダウンロードしてインストールしたら

「SETUPで一般保護違反が発生しました。発生した場所はKRNL386.EXE内の0003:0BD0番地です」

と出てインストール出来ません。
OSはWin2000、MBはギガバイトGA-8IG1000MK、CPUはPen4-2.8Cです。
自宅のPC(Win2000)ではインストール出来ます。何が考えられるでしょうか?

もしかして 100?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/09 11:58ID:HkUr3xt1
>>100
セキュリティパッチ適用後に弊社プリンタドライバがインストールできなくなる件について
ttp://www.i-love-epson.co.jp/support/misc/040513w2k.htm
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況